http://worldms.jp/blog-entry-999.html【税制】タワーマンション、高層階ほど高税率検討 政府検討
1: 海江田三郎 ★ 2016/10/24(月) 21:32:33.66 ID:CAP_USER
年末にまとめる2017年度税制改正大綱に盛り込み、18年1月からの施行を目指す。
マンションの固定資産税は、土地の公示価格や建物の時価などを参考に1棟全体の評価額を算定したうえで、床面積の割合に応じて各戸の税額を算出している。そのため階層に関係なく床面積が同じなら同じ税額となっている。
だが、実際の販売価格は、眺望が良く人気の集まる高層階の方が低層階より高く、「税額が同じなのは不公平」との指摘が出ていた。
(以下略)
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477312353/
25: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:03:22.75 ID:wpEGi+jw
>>1
耐用年数持ちそうもないマンションだらけなのに増税とか。
固定資産税は世界でももっとも高くて課税対象も広いだろ。
こんな国で物作りとか無理ゲーです。
評価の手間とコストで潤うのは役人と出入り業者の鑑定士とシステム屋。
初年度はおそらく税収よりコストが上回る。
だから低層階の税金は下がらない。
57: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 23:12:52.25 ID:d/HrMBiF
>>1
やめろ!低層階を狙ってるのに暴騰するだろ!
2: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 21:33:41.27 ID:16+Nvv5P
そりゃそうだよな
3: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 21:35:50.73 ID:dqnyB3Zc
いや、可哀想だろw
4: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 21:36:05.21 ID:0yD7/Pnt
普通に時価評価で課税すれば一番すっきりする
5: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 21:37:06.10 ID:aXppPPdp
買値で算出するとか思いつかねーのかよ。
本当に低脳なせいふだな
6: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 21:40:22.46 ID:H5giWHCg
いや税務屋とか数値でカネ取る屋が強くなりすぎたらダメだろ
いま日本はそういう輩が強くなり過ぎダメな状態、自分でカネ稼いでみろよ税金取り屋は
7: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 21:42:25.09 ID:4Y3QbW/X
>>6
逆。弱すぎる。もっと取らなきゃいけない状況
41: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:28:27.49 ID:H5giWHCg
>>7
バカかよお前、国外出たことあるのかよ
8: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 21:44:44.05 ID:+WTb/dja
パチンコ屋から取れよ
安倍チョンや警察が怖いのか?
9: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 21:44:56.91 ID:0Rds9GZk
さて大暴落フラグが立ったわけだがw
23: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 21:58:13.47 ID:dTeg1wkq
>>9
だよな、政府はさらにマンション相場冷え込ませたいらしいね
28: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:03:54.67 ID:x2ySWsn6
>>23
これでタワマンの価値は大暴落確定。
昨年末に最上階を最高値で処分しておいて大正解!
ババ掴んだアホどもは飛び降り自殺か?
まぁ、2度とタワマンは日本では売れなくなるのは確定。
ざまああああああ!
10: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 21:45:13.68 ID:/sS7NxX4
金持ち課税には慎重で庶民課税は早急にって感じか・・・。酷い話だよ。
11: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 21:45:29.80 ID:uRw4F+nI
買値を基準にすると虚偽の価格で売買するやつが出てくるだろうな
12: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 21:47:48.46 ID:VIWNFx1w
ホイホイ買いやすくしておいて
後から値上げする手口
これオマエ等のやり方か。
13: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 21:48:11.80 ID:3F/QZLkq
高層階は外に出るのに時間かかって不便だぞ
むしろ安くすべき
21: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 21:56:51.14 ID:9h1X68bB
>>13
下に降りて忘れ物に気付いたときの絶望感半端ないよね
ストレスで早死にしそうだ
74: 名刺は切らしておりまして 2016/10/25(火) 00:05:03.68 ID:IF0ppen+
>>13
そこでだ☆
30階しか立ち寄らない高層山の手線を建設しよう。
各都市のタワマン上層階のみを繋げた流通網!
標高100mで走る個室サロン付き鉄道で、新宿、池袋、恵比寿、五反田から皇居を周り、
吹上御所を見下ろし板橋へ廻る、セレブだけの選ばれた環状線ッ!
14: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 21:49:46.87 ID:Jw0AdkQ/
買い取りもしないくせに高値評価を維持してんじゃねーよ
15: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 21:51:18.60 ID:uFIjpN8X
タワーでなくても低層階の税金を安くしろ
16: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 21:51:40.13 ID:/AdFQMKF
低層高層の戦いに新たな火種
17: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 21:53:28.90 ID:uRw4F+nI
タワマン高層階はたしかに眺めは素晴らしいが、タワマンはそもそも管理費が高すぎる。そんなに金払うなら投資用物件買うために金ためたほうがいいと思う。
18: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 21:54:03.56 ID:M/Jtq0kr
高層階より景色だろバカ!
19: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 21:54:12.17 ID:HbeR86TD
タワマンカースト意識が一層高まる
20: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 21:55:49.67 ID:M/Jtq0kr
100万ドルの夜景とか言うだろ?
22: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 21:57:57.97 ID:qgvlbSFG
収益物件も家賃や入居率考慮せい
24: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:00:55.43 ID:K6o6IILA
高層階でも中古になればその時の需給で値段が決まるから
必ずしも値が高いとはいえない。この税制はおかしい。
26: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:03:26.47 ID:VtJBs5E+
ま、高層階を買うようなバカには税金も高くていいんじゃね。景色なんて三日で飽きるのに。
27: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:03:48.56 ID:PjJ71ZdW
金持ちからガッツリ取れ
30: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:06:38.97 ID:cQm/7f4i
検討だからやらないな。
都心のタワマンの高層階とか中華だけど固定資産税ちゃんと払ってるんかね?
31: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:06:54.97 ID:TWncOkBS
珍しく金持ちイジメ来たな
貧乏人はもう鼻血も出てないのかな
61: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 23:27:07.98 ID:ILfwMf4p
>>31
精子も出さないだから少子化
32: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:06:56.39 ID:Oc2VlRUo
賛成、ガツンと取ってくれ。
戸建てには関係無し。
33: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:08:02.40 ID:AVzyVEJX
都内山手線内一軒家持ちの俺の勝利
34: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:11:15.24 ID:9h3h8SBG
高層階は強い地震が来るとエレベーターが止まるから大変だよ
修理点検の人が来るまでエレベーターが使えないから
階段で移動しないといけない
あと高層階は下の階より揺れがひどいから恐い
35: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:11:18.17 ID:Ku447K9P
相続税逃れ封印するためだろ
42: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:30:56.43 ID:vUF0Iodz
>>35
金持ちの相続でタワーマンションの高層階使うって、よく考えたもんだと感心するわ。
これが封印されたら、相続税の節税に何を使うんだろう。
36: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:11:29.43 ID:7qUHmYic
別に本当の金持ならちょっとやそっと税金上がっても
痛くもかゆくもないけどね
ガッツリとっていいよ
37: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:13:28.92 ID:vI83Chdx
そういうまやかしは本当にどうでも良いから普通に累進課税引き上げろよ
38: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:15:07.65 ID:j+6OzCuy
いいんじゃねえのコスト計算して選ぶから分配されやすくなる
39: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:17:04.25 ID:7laMVfKL
地震のときに、高層階の振れ幅は2~3mだぞ。いくら建物が倒壊しなくても、中の人グッチャグチャ
43: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:31:59.82 ID:zF4ywXdr
ご通達 表通り間口一間につき二十両の課金しかと申し渡す
民から税を絞りあげようてな時、お上のやるこたあ昔と何にも変わっちゃあいませんな
古色蒼然で笑いもでませんでげす
47: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:38:56.99 ID:0Rds9GZk
>>43
長屋タワマンが増えるんだろうなw
44: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:36:33.48 ID:TWncOkBS
そのうちマントル基準で高さ計算されそう
45: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:37:00.60 ID:Hdo98pwK
タワマン節税を煽った銀行と税理士は真っ青だろ
臨海タワマンは層化が絡むから、そこに金融税務のテョソが便乗した感じだよな
政府もそれで腰が引けてたんだろうが、この節税が通らないのは不動産開発の
世界じゃ常識なんだよね
46: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:38:56.60 ID:tHk4wHpS
高い、家賃高い、税金高いの新しい三高ww
49: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:44:09.28 ID:r3u6kc/U
調査によると、高い建物の上のほうに住んでいる人ほどボケやすいということだ
50: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:48:47.96 ID:ywIhlK+B
税制を複雑化すんな
51: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:50:02.23 ID:NOLm5h8t
これは安倍政権にしてはまともな政策。タワーマンションの市場は歪んで不健全だったよ。
52: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:51:54.13 ID:e1V538v+
お前ら誰に許可もらって夜景見てんだよ
53: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:52:43.35 ID:LxhkDbsV
眺めなんて2日で飽きる。
54: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:57:35.64 ID:ugA94m7t
飽きないんだなあこれが
55: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:58:22.44 ID:Ku447K9P
新規に高層階買う層はそれ知って買う訳だからそれ相応の価格の調整を要求するな
で、資産目的に買った奴はババ引いた心境だろうな 税制の歪みを利用して俺賢い
みたいな小賢しい奴が失敗するのは心地よい
56: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 23:08:09.08 ID:bhovfv1T
自治体が課税基準額でマンション引き取るのならいいと思うけど
それは嫌だろw
58: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 23:18:57.08 ID:NdVc+WjA
またアホなこと考えて税金取ろうと必死だな
59: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 23:21:20.72 ID:vsd/8pSv
上層階の方が評価高いんだから当然ちゃ当然
60: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 23:23:34.44 ID:7LrRPMec
パナマ課税の方が先だろ…
62: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 23:27:10.23 ID:wswluec8
ざまああああああw
29: 名刺は切らしておりまして 2016/10/24(月) 22:04:20.44 ID:Hx4kDF74
その分、土地の区分割合を増やせよ!
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-999.html【税制】タワーマンション、高層階ほど高税率検討 政府検討
- amazon
-