http://worldms.jp/blog-entry-967.html原発処理に総額30兆円 既に国民負担14兆円
1: 海江田三郎 ★ 2016/10/20(木) 21:40:55.38 ID:CAP_USER
原発政策を進めるには原発建設費、地元補助金を除き、関連処理費用として東京電力福島第一原発の事故処理、廃炉、最終処分場建設、核燃サイクルに最低でも約三十兆円かかることが本紙の調べで分かった。
十九日には、経済産業省が有識者会合の作業部会を開き、規制変更によって廃炉が決まった
原発の廃炉費用を電気料金に上乗せする方針を固めた。高速増殖炉もんじゅの行き詰まりなど
原発政策の矛盾が拡大する中、政府が国民負担を増やそうとする論議が本格化する。すでに国民は電気料金や税金で十四兆円を負担しており、今後、さらに十六兆円以上の負担を迫られる可能性がある。
新潟県や鹿児島県知事選で原発慎重派の候補が当選するなど原発への厳しい民意が強まる中で、政府が国民負担を増やしながら原発を推進するかが問われそうだ。
福島第一原発の処理に必要なお金は、二〇一三年時点の見積もりを超過。二・五兆円を見込んでいた除染費が来年度予算の概算要求では三・三兆円に、被災者への賠償金がすでに六・三兆円にのぼっている。
廃炉費用の見込み額も二兆円となっており、総額で十二兆円以上かかりそう。東電は自力で払うのは困難とみて政府に支援を求めた。
経産省が財界人らとつくった「東京電力改革・1F(福島第一原発)問題委員会」で検討しているが、東電の経営努力で賄えない分は、電気代などを通じ国民に負担を求める方針だ。
(以下略)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201610/CK2016102002000131.html引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476967255/
32: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:17:52.03 ID:oTcEwT/A
>>1
既に14兆円負担済なんだろ?
あと同額プラスアルファなら
負担出来ない金額ではない。
ってことで進めるんだろうな…
38: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:32:27.20 ID:toBGtwHt
>>1
仮に30兆円かかったとしても、国債発行、日銀引き受けで終了じゃん。
お金をいくら刷っても、インフレにならねーんだからさあ。
77: 名刺は切らしておりまして 2016/10/21(金) 00:40:08.06 ID:h8ePMuh0
>>1
自民党は日本の癌細胞だな
81: 名刺は切らしておりまして 2016/10/21(金) 01:30:35.05 ID:bZmnVlcW
>>77
異論は無いが、蓮舫みたいな三国人が跋扈する野党も選べないよな…。
日本にまともな政党は無いのか?
95: 名刺は切らしておりまして 2016/10/21(金) 04:49:56.51 ID:329ZPXyt
>>1
このまま動かしたら30兆使わなくていい。
相変わらず無駄なことやってるな。
100: 名刺は切らしておりまして 2016/10/21(金) 05:29:51.01 ID:jTt7Nzkx
>>95
バーカ。
動かせば、電力料金で回収しようと値上げ。
また事故起これば、余計な事故処理費用がかさむ。
先延ばしにしかならんだろうが。
101: 名刺は切らしておりまして 2016/10/21(金) 05:50:58.40 ID:329ZPXyt
>>100
馬鹿だなあ。ホント馬鹿だなぁ。
原発が止まって年間4兆円も石油の輸入が増えている。低コストの電源供給という原発の恩恵にあずかったのが今の60代、老害連中だというのに。その連中が原発の恩恵を次世代に回したくなら廃止廃止って騒いでるのもしらず、すっかり騙されてやがんの。
2: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 21:43:48.73 ID:uODI16Mx
原発廃炉消費税2%
消費税は2%引き上げ、10%とする。以上
3: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 21:47:30.25 ID:2i+MhKCi
東電社員の年収を300万円以下まで引き下げろ
39: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:33:08.39 ID:Imt5DnTF
>>3
大賛成!
東電社員は本来なら奴隷的ポジション
42: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:38:57.79 ID:bNbgytmA
>>3
東京電力社員の平均年収は、850万
毎年100万単位で上昇しているw
4: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 21:50:08.54 ID:C56FPY1Y
食べて応援!
5: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 21:50:11.78 ID:KKBMcxfM
30兆で済むわけ無いやん
6: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 21:50:16.78 ID:NsRMT/SM
動かそうが止めようがお金がかかる。かかり続けるんやで。
7: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 21:50:25.16 ID:6GVqLhY6
1000万円を14万人に配れる額だ。
75: 名刺は切らしておりまして 2016/10/21(金) 00:24:08.21 ID:jvotOvyc
>>7
140万人だな。
もしくは、国民全員に最新エコ家電一式をプレゼントとか、国民全員の電気代を2年間無料とかできそうな額だ。
原発は安いと言うのであれば原発事業者が払うべき。
8: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 21:53:19.12 ID:fB5E1ldl
原発を止めろ
日本は海に囲まれてんだから波で発電できるのを設置しろ
9: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 21:53:47.61 ID:6Eo0qRLR
原発によるプロフィットは株主に、リスクは国民へ。か。
10: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 21:57:47.28 ID:W1qy7TWw
一方東京電力社員年収回復www
11: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 21:57:58.46 ID:R3kaDxwM
誰も処罰されないのに
国民負担は年年増えていく
この国もうダメだろ
12: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 21:59:27.95 ID:1dRrYaqI
全て東京都が負担します
13: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 21:59:30.26 ID:L0gDueii
原発は低コストwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:00:43.56 ID:qMIUzW1x
なんの実りももたらさない死に金だよね
16: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:02:23.66 ID:pIqMf/NV
東電
「給料下げたら原発放置するけどいい?
かってに廃炉してもいいよ、できるものなら、どうぞご自由にやってください。」
27: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:14:25.78 ID:4SWBrnlN
>>16
ぶっちゃけ
福一の現場で働いているのは3次請、4次請から雇われた底辺だから
東電が潰れても誰かが金さえ出せば操業は続けられる
と言うか今まで凍土壁だので失敗しかしてこなかった東電がまだ管理しているのが異常
41: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:34:51.10 ID:pIqMf/NV
>>27
だれも廃炉の処理なんて責任の重い役回り引き受けたくないだろ。
東電以上の条件を飲んで、破格の予算をつければ、
うさんくさい組織が引き受けてくれるかもしれないけど、たぶん解決できずに投げ出すと思う。
17: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:04:21.47 ID:a5LHvoWv
全電力会社が20年ローンを組めば簡単に返せる。
個人がマイホーム買うときだってそれ以上のローンを組んでるんだから、
電力会社なら簡単にできるだろう。
18: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:04:59.86 ID:OVmmKBYT
もうそろそろ消費税で国家破産し金本位制になるんだろう
公務員のしこたま溜め込んだ銭は預金保険機構で1000万ポッキリになるんだろう
一番の問題は【額面がずれて過払いになってることだ】
過払い率とレート合わせがある
1の金をユダヤ一味がたくさん握りたい
貧乏になるしか道がない
ユダヤ一味は恐ろしいのでまた嫌がらせするに違いないし
そうなれば日本は貧乏になっておけばいいだけだ
それだけのことだ
東電も要らない
ロシアからのガスは現在の価格で1/6で来るらしいよ
19: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:07:11.13 ID:x664vwg3
本当はその10倍から20倍はかかる。
22: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:08:57.72 ID:x664vwg3
想定外の津波が来て日本列島は無人列島になる確率が10年以内に100パーセント。
23: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:09:44.60 ID:7hjzgdyX
たかだか一審の結果に従い、発電所を停止させたことが間違いであった。
高コストの象徴である化石燃料や 環境破壊と利権の温床である風力だの
太陽光なんちゃらなど、選択肢に入れる必要もない。
各電力会社は、地域を越えて連携し、原子力発電に反対するヤカラを
特定の上、電力供給に関する契約を 強制的に打ち切るべきだ。
電力という商品の 安定的な確保を阻害する「人類の敵」
に、電力を利用する権利など 認められないからだ。
24: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:11:49.34 ID:ahEkduV3
出資者が有限責任で利益優先な民間企業では事故時の賠償や後始末の費用を負いきれないし、
コストを要する事故対策も疎かになりやすいので原子力発電は国営にするのがいいです。
25: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:13:51.02 ID:x664vwg3
原発処理には本当は無限大のお金がかかるんだよ。
28: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:15:44.51 ID:UwCweTLX
安い安い言ってたやつらが負担すべき
29: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:15:50.24 ID:gqesd+Ql
電力会社は廃炉代を溜めてたわけですよね。
幾らかかろうが我々が気にすることないよね。
30: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:17:06.43 ID:FK28LE1x
東京新聞
31: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:17:08.17 ID:jq1vngki
電気を無駄遣いして応援しよう!
33: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:18:04.95 ID:+sFNpPBV
借金しまくったらええねん。
最終的に踏み倒せば済むだけだろ。
日本はこれをやらんのがおかしい。
まぁ、わざとそうしてるんだけどな。
34: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:20:29.81 ID:M/FifIrX
東電の電力なんか使ったことないのに、なんで負担しないといけないんだ。
お金持ちの東京都民が払ってくれよ。
37: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:31:32.00 ID:aIi2s1iQ
でも百万年に1度しか事故が起きないから安いんだろ
40: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:34:28.58 ID:u8BUSIes
また推進派の朝鮮人は都合が悪いからガン無視。
43: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:45:03.04 ID:vhaHGT4d
恩恵受けた世代だけで金銭的な問題だけでも対処しておけよ
44: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:45:05.79 ID:Rj0E5hWp
こりゃ最終的に一般会計くらいに膨らむと見たね
45: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:45:51.61 ID:IWDkK+p2
しね
原発利権にむらがる蛆虫ども
46: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:47:27.66 ID:pIqMf/NV
現実的に福一の廃炉を引き受け、責任をとれる業者(その能力のある業者)なんて、
他にあるものじゃないんだし、税金投入しても東電を維持し続けるしかないだろう。
もちろん実務は孫請け以下の業者かもしれないが、そこらが廃炉の計画を立てられるわけじゃないし。
ある意味国民は廃炉処理という人質を取られた状態なわけだ。
47: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:50:32.44 ID:A2Sre8bW
まあ原発処理費30兆円がたいしたことない金なら
このたびの補正予算28兆円は焼け石に滴だな
48: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:53:03.07 ID:BTQhLYMz
東電だけは原発から手を引け。そして会社を清算しろ。他電に分割だ。
49: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:53:19.76 ID:6jIhLs4N
原発停止によるコスト増って、年間3兆円だっけか。
10年稼働すればトントンだわな。
51: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:57:13.57 ID:nidnoSZJ
放射能は老人の体にいいという、嘘の研究結果を宣伝し続ければ、老人人工も、社会保障費用も減って経済も活性化し、万々歳
52: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 22:58:32.38 ID:Uj9b8Sj7
柏崎刈羽原発は1基動かすと月100億円の利益が出るそうです。7基あるから
全部稼働すると月700億円の儲け。原発は国民を犠牲してまでも何としても動かしたいのだ。
いい加減にしろ!原発再稼働は絶対に許さない!
53: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 23:00:32.75 ID:o7+XfVjE
太陽光利権にも同額くらい払ってるしな
55: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 23:01:50.71 ID:nidnoSZJ
廃炉費用まで含めれば、「福島のように事故が起こらなくても」総額が他の燃料より安いことが全国民にばれたからな。でも止まらない日本。第二次世界対戦と全く同じ状況だよ。
56: 55 2016/10/20(木) 23:03:02.46 ID:nidnoSZJ
他の燃料より高い、だな。間違えた、すまん。
58: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 23:08:34.41 ID:r60FiqzR
原油代で毎年4兆円余計に掛かっているからな。
これから原油価格が上がりそうだし。戦争の原因はエネルギーだし。
偽善が不幸を呼びそうだよ。
64: 名刺は切らしておりまして 2016/10/20(木) 23:31:59.25 ID:lGVhnkY+
全部後世へのツケだからな
借金も原発処理も
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-967.html原発処理に総額30兆円 既に国民負担14兆円
- amazon
-