http://worldms.jp/blog-entry-926.htmlイノベーションが生まれない日本、「欧米の周回遅れ」世界の“下請け”に転落の危機
1: 海江田三郎 ★ 2016/10/15(土) 19:42:28.63 ID:CAP_USER
安倍首相が経済財政諮問会議で研究開発投資の拡大に向けた枠組み作りを指示した背景には
日本経済の成長性への危機感がある。AI(人工知能)などでの日本の技術革新は欧米の「周回遅れ」とも批判され、手をこまねいていては日本企業が国際競争に敗れて、世界の“下請け”に転落する懸念も指摘されるだけに、対応が急務となる。
「潜在成長率を高めるには、いかに民間投資を引き出せるかがカギになる」。首相は諮問会議でこう力説した。
会議では、民間議員が研究開発投資を「経済成長の最大の起爆剤」と指摘。予算の枠組みを見直し、大規模で長期にわたる産学の共同研究に対する寄付への支援や、公共調達を活用した先進技術開発を進めることなどを提案した。内閣府は平成30年度に、投資拡大を推進する新たな予算枠を創設する方針も報告した。
首相が研究開発投資を重視するのは将来の技術革新につながる“種”だからだ。政府は「第4次産業革命」をはじめとする成長戦略を掲げ、取り組みを進めているが、海外から向けられる視線は厳しい。
シンクタンクの世界経済フォーラム(本部・ジュネーブ)が公表した2016年版の「国際競争力報告」では、日本の総合順位は8位で、前年の6位から2つランクダウン。項目別ではイノベーションが5位から8位に落ちるなどした。
(以下略)
http://www.sankei.com/politics/news/161014/plt1610140047-n1.html 引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476528148/
58: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:27:09.10 ID:vFq1tWTO
>>1
単なる知能が劣る欧米ゴミ連中のネガキャンだろ。
それに嫉妬に狂ったバカチョンカスゴミが尻馬に乗る。
そして内情を知らない愚民が操作される
スマホだって原型は東芝が作っていたものなんだけどな。
八木アンテナ(テレビアンテナ)も当然日本。
ジェットスキーも日本が作ったもの。
ゲームの大半は日本が作ったもの。
磁石(フェライト、アルニコ、ネオジムなど)も日本が作ったものばかり。
リチウムイオン電池の実用化も日本のおかげ。
液晶テレビも日本のおかげ。DVDもブルーレイも日本中心。
フラッシュメモリも日本の発明。
インテルプロセッサも原型は日本人が作った。
半導体もレーザーも日本の貢献なしでは今の進歩は考えられない。
低下で高品質なカーボンも日本のおかげ。
日本の貢献なしではステルス戦闘機も作れない。
偉そうにしているディズニーやハリウッドも日本原案ものだらけ
67: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:31:49.67 ID:FxMA9r8O
>>58
その頃は凄かった、
今はその頃の勢いがないって話だろ
91: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:39:47.57 ID:yvUN+E3R
>>1
エリートさんは、トライアルはしたいんだけどエラーのリスクは嫌いなので、結局やらないんじゃないの?
97: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:42:45.17 ID:2NdJ1/5z
>>1
そうやってダメなところを数えるからイノベーションが生まれないんだろうな。
このレスもそうだけどな。
134: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:54:30.70 ID:lvrYhod4
>>1
日本にイノベーションが起きないのがなぜなのかは簡単ww
先端技術は開拓しているが、レガシー技術を切り捨てられないからww
そのために総力が分散し、イノベーションに傾注できないww
149: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:58:34.77 ID:aYZ+cD0a
>>134
「選択と集中! ( ' ω`)_ノ 」
と言って液晶技術に社運を懸けたシャープは倒産しましたが何か?('ω`)
182: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 21:09:50.74 ID:FxMA9r8O
>>134
すごい的を射てる
375: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 23:45:06.16 ID:7an2QdVb
>>1
イノベーションどうこうはともかく、失われた30年なんてことになれば
中韓の下請けに転落は間違いないw
527: 名刺は切らしておりまして 2016/10/16(日) 04:25:04.99 ID:N60B7Vpw
>>1
ばかだなー日本はガラパゴス経済なんだからイノベーションなんてそもそも不要なのに。
未だに商談で英語必要無いんだよ。内需だけでほぼほぼ回してるじゃんマジで。
もっと内需にもっと内向きに考えようよ。
562: 名刺は切らしておりまして 2016/10/16(日) 06:07:54.59 ID:2vbOpY7l
>>1
何か画期的なものが天の啓示で出現して飛躍的に経済発展するとでも?
どこのラノベだよw 過去技術革新に寄与した無名の人材が
どれだけ使い棄てられてきたと思ってるんだ。
2: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:44:50.11 ID:eijCM6uP
官も民も口だけイノベーションで中身は無駄遣いやめろの大合唱
技術や人材への投資という実弾がなければイノベーションが起こる環境など育つはずもない
10: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:53:08.20 ID:yysIBQmU
>>2
>>投資
分かる、分かる…分かる。
機会損失は数字に見えないけど、直近十年のカイゼン利益を凌駕するという事に気付いていない連中が多すぎる。
思い出したら腹が立ってきた。
3: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:45:25.12 ID:SwCqd10F
失敗しないが第一のリーマン狭量文系経営陣が日本企業最大のガン
4: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:47:37.31 ID:nmE9G5UT
てか教育が全然駄目だろう。部活ばっかで全然勉強させてないじゃん
19: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:00:03.16 ID:EVCLII7o
>>4
武道、ダンス必修化とはなんだったのか
65: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:31:32.28 ID:79C59xKU
>>4
部活はいいけどもね
PCやネット使用、英会話、テーマ議論の場をドンドンつくれ
そして運動会をとにかくやめろ!
やりたくないやつに強制させて同調圧力を育てるような思想を根付かさせるな
まずはここからだ
子供に自由意志の尊重と自己責任を!
5: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:47:42.38 ID:77a9xouS
こういうのって
「ボランティアの義務化」とか、本末転倒的なとんちんかんを
官僚とかが政府にいわれてやらかしたりするおそれがあるんで、
そっとしとくほうがいい
6: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:47:43.21 ID:ywDenr5Z
上が文系ばっかだと別の投資にしか金は動かんよ
あいつら結局マネーゲーム好きだからな
金にならない研究投資なんて以ての外
8: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:51:09.70 ID:FxMA9r8O
>>6
日本企業の研究開発費率は高いだろ
13: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:56:34.32 ID:ErIr4I9J
>>8
トヨタとかホンダとか、一部の企業が吊り上げてるだけじゃね?
28: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:05:34.17 ID:FxMA9r8O
>>13
トヨタは現社長も先代も先々代もその前も文系だぞ
理系出身は達郎まで遡ることにな?
32: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:08:20.12 ID:DQbLj4hK
>>13
その通り。ほんとに一部しかない。
43: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:19:19.67 ID:FxMA9r8O
>>32
数字みないでイメージで語ってるだろ
トヨタの売上高研究開発費率は4%程度で
大して高くない(金額規模はでかいが)
平均をあげてるのは製薬や半導体、
電気、精密機器
日本は研究開発が大学より企業よりで行われるので
中堅以下の企業でも研究開発費は多い
7: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:48:39.16 ID:FxMA9r8O
ドイツは実質破綻状態の企業は
ちゃんと破綻手続きをとらないと
経営者は刑事罰を課せられる
日本は実質破綻状態の企業も
銀行に支援させてゾンビ化させて
「倒産数減少!」とか言って喜んでる
本当は企業も新陳代謝が必要なんだよ
日本は「100年以上の企業が世界で一番多い」といって喜んでいるが
世界的には社会評価指標として
企業のうちどれだけ新陳代謝したか、
どれだけ消えてその分創業されたかが重視されてるんだよ
9: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:51:14.27 ID:PlFlHS3r
米はともかく、欧もイノベーションないで。
16: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:58:54.21 ID:FxMA9r8O
>>9
EUは家電のインターフェースの規格化を行い
部屋や玄関に置いたセンサーに応じた
家電のコントロールとか、
家電コントロールのために設置しているゲートウェイに登録した
スケジュール機能を使って
平日は7時にエアコンつけて8時に消し、
登録したスマホがエリア内の携帯基地局に入ったらエアコンつけて、
夜時間に応じて部屋の明かりを暗くし、
夜中3時にエアコン切る
みたいな事もEU規格に参画してるメーカーならできるようになってる
もちろんもっと多くの機器をコントロールできるし
高度なコントロールもできる
これらに関するセキュリティの議論も進んでる
日本のホームオートメーションなんて
日本ガラパゴスどころかメーカー限定で
しかも機能もしょぼいからな
22: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:02:35.83 ID:PlFlHS3r
>>16
そんなんイノベーションやなくて、ただの政治力や。
奴隷おつかれww
31: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:07:23.93 ID:FxMA9r8O
>>22
イノベーションは結果をださなきゃならないから
必要なら政治だろうが規格化だろうが使うの。
子供かよ
11: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:54:12.73 ID:v+o9cQiH
世界の下請けなんて素晴らしいじゃないか!
日本の技術がないとできないね
71: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:32:48.75 ID:79C59xKU
>>11
甘えてるってことだぞ
リーダーになれない
楽な方楽な方へと行ってる
12: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:56:30.24 ID:xOG5L73u
イノベーションは思いつきで生まれる物じゃない
何例かそういう事が起きたとしても、日本全体を支えるだけのそれは起きない
14: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:56:41.96 ID:upRA9aYy
世界の順位は ウソばかり www www
15: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:58:23.80 ID:+YxX2MPp
ネトウヨ様の論じゃ
サムスンは鵜飼いの鵜らしいがw
17: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:59:06.85 ID:bzKta3JG
リスクを取る積極的にとる企業に大幅減税と補助金だな
99パー失敗するが名前はマンボウプロジェクトか
18: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:59:46.96 ID:bzKta3JG
ソニーのアイボとかは可能性があったな
20: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:00:15.36 ID:ohB8Jyri
支配層が固定化されるとこうなるんだよ、自民党の皆さん。
世襲議員禁止にしたら?
21: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:00:41.02 ID:Shsl0unr
欧米のイノベーションってなに?
エロサイト検索に出会い系サイト
違法ダウンロード再生機と
盗品売買のこと?
24: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:04:20.94 ID:uQRY2HsD
93: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:40:26.24 ID:D3MEekA4
>>24
一極集中のせいか
308: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 22:36:00.37 ID:wtWnwTRk
>>24
そろそろGDPの計算方法を変えるんじゃね?w
313: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 22:38:47.19 ID:WYMYf6JZ
>>308
日本人は確かドル建てなら
南欧のスペインにも負けてるらしいよ。
318: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 22:44:29.05 ID:uFhiKP6J
>>313
スペイン一国に負けてるわけないだろうが
323: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 22:49:09.07 ID:WYMYf6JZ
>>318
そうだけど日本人の自殺の多さはどう
説明がつく??
25: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:04:50.52 ID:9I0wyOcW
「ここがダメ」、ではなく、「こうしたらいい」で行かないと新しいものごとは生まれないよ
26: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:05:17.09 ID:52AAUAp+
産経「このままじゃ日本は世界の下請け止まりに!」
↑
現実は将来日本が世界の下請けになるのが夢見てるような状態で
普通に考えたら日本は一部素材分野だけで細々生きてくだけの
単なる旧産業技術だけの場末国家になるだけだからね
30: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:06:37.60 ID:nDBCoGJ7
変わった意見出すとすぐお前らが潰すからよ。
33: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:09:01.01 ID:52AAUAp+
まあ今や民間ドローンは中国企業がかなり席巻してるのだけど
前に愛国酷使様達が「YAMAHAの無人ヘリの技術をパクったおかげだ!」って喚いてるの見て
色んな意味で遠い目になったし日本が没落したのがいろんな意味で実感した
35: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:14:15.67 ID:sw4n8bsF
>>33
ソニーが真のフラッグシップモデルとかいって出してくるスマホが、世界のミッドレンジクラスの性能
価格だけは世界一高い
SoCすら最先端のパーツは日本企業には回ってこない
全部中国企業が牛耳ってる
こんなんで下請け企業なんかやれるわけない
36: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:15:30.36 ID:ohB8Jyri
>>33
日本もどんどんパクればいいのにね
知的財産権?なにそれw
34: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:11:35.50 ID:sw4n8bsF
日本企業ってキャッチコピー考えることばかり熱心だからな
79: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:35:45.83 ID:79C59xKU
>>34
そうか?
大したコピーも出てこねーけどな?
糸井のくうねるあそぶ
これだけは認めてやる
37: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:16:24.06 ID:xobajvmA
誰もリスク取らない文化だから当たり前だろ
38: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:17:45.80 ID:sXIoRp8t
新しいものの価値も理解せず
旧態依然としてて時代遅れな無能な営業と管理職を守るために
研究開発をやってる色々作り出す現場を潰すって
アホ経営をやらかし過ぎなのが日本よね
39: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:17:46.67 ID:tXIJX7bi
欧米のものでイノベーションの産物で欲しくなるものって何があったっけ?
41: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:18:33.81 ID:xOG5L73u
>>39
大損の掃除機
45: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:20:43.37 ID:sXIoRp8t
>>39
自動車一つとっても
自動縦列駐車機能とその自動配信とかやる所が海外勢には有るからね
47: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:22:40.76 ID:XnnxCL5k
>>45
それをイノーベーションとは言わない。
62: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:30:39.60 ID:FxMA9r8O
>>47
イノベーションの定義を広げたり狭めたりして
話の腰を折っても仕方ないんだよ
40: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:18:24.62 ID:0k3RguTN
日本企業は自社製造にこだわりすぎた結果、研究が出遅れてしまったんだな
80年代くらいから、研究開発のみに専念して、製造は新興国メーカーに委託すべきだった。
けど未だにそれをやっていないところが大多数。
44: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:20:08.27 ID:44R0hXEc
この国の主要産業は搾取
それ以外の産業は搾取の為の手段に過ぎない
46: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:21:05.49 ID:FxMA9r8O
>>44
搾取は世界の流行なので
49: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:23:33.41 ID:0P2YvlDj
日本は「魔改造」商法でいいよ。
がんばれ欧米のイノベーション。
日本政府は欧米のイノベーションに投資すべき。
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-926.htmlイノベーションが生まれない日本、「欧米の周回遅れ」世界の“下請け”に転落の危機
- amazon
-