http://worldms.jp/blog-entry-923.html高齢者が入居できる賃貸住宅はかなり少なく内見ですらNG・・・高齢者の住まい探しの現実
1: 海江田三郎 ★ 2016/10/15(土) 19:13:22.07 ID:CAP_USER
高齢者の住まい探しを手伝う不動産会社「R65不動産」は、有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅ではなく、高齢者の「普通のお部屋探し」を専門に扱う会社だ。運営するのは、平成生まれの若者・山本遼さん。
なぜ「高齢者専門」なのか。会社を立ち上げた経緯や背景、現在までの手応え、エピソードなどを聞いてきた。
高齢者が入居できる賃貸住宅はかなり少なく、内見ですらNGに
「会社の立ち上げは2015年5月ですが、今までに仲介したなかで最高齢のお客様は、85歳の方でした」
とにこやかに話す山本さん。現在、15?20社程度の不動産管理会社と提携し、高齢者に物件を紹介する会社を運営しているが、見た目は“イマドキの若者”だ。
高齢者が賃貸物件を借りようとすると、室内を見学する「内見」ですら断られることが多く、
感覚的には10件に1件くらいしかOKしてもらえないという。
「表立って断ることはありませんが、審査後に理由をつけてお断りされることが多い。
先日、不動産会社が物件情報を確認するデータベース[レインズ]で、東京都内の賃貸物件で『高齢者向け』となっている物件を調べたところ、数%程度しかありませんでした」という。
山本さんは、以前勤務していた不動産仲介会社でこうした「高齢者の部屋が借りにくい問題」に直面、自分で会社を立ち上げようと決意。会社準備時には「シルバーライフ不動産」などと、「高齢者」を前面に押し出した社名を考えていたが、やめたそう。
「高齢者というと、すぐに支援の対象になってしまう。でもひと口に65歳、75歳といっても元気な人もいたり、働いていたりと、本当にさまざま。年齢で区切るのではなく、年を重ねても自分らしく暮らしたい、生活したいという思いを応援したかったのです」という。
(以下略)
http://suumo.jp/journal/2016/09/20/118207/引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476526402/
10: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:28:44.48 ID:bzTHBT6L
>>1
よお、無理して買ったマンションが暴落して焦ってるのかい?
79: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:59:55.91 ID:STpPbdLk
>>1
これは大嘘
デベや不動産会社がマンション買わせるための宣伝記事だろ!と思ったら図星か
URや公営なら頭金だけで入れるよ
家賃はとんでもなく安い
100: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 21:27:08.85 ID:SSelz7Ez
>>79
本来、公営やURは若い人を優先してやってほしいもんだけどね
86: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 21:07:58.42 ID:dQ/ep8G5
>>1
生きられる自信がない。
89: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 21:10:14.39 ID:dQ/ep8G5
>>1
事故物件とかいう言い方辞めたらダメ?
清掃してあればいいことにすればいいのに。
91: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 21:11:27.30 ID:dQ/ep8G5
>>1
URって家賃高いよね。
220: 名刺は切らしておりまして 2016/10/16(日) 00:48:16.88 ID:c/nksV0p
>>1
年を取ったら借りれなくなる借りれなくなる、と念仏のように繰り返してるけど、部屋を借りれなかった老人が野宿してるの見たことない。
2: 夏厨 ◆Nyaaaan57Q がんばれ!くまモン!©2ch.net 2016/10/15(土) 19:19:19.03 ID:kLF7PeCn
火災保険と同じように生命保険加入必須になりそう。。
3: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:22:52.19 ID:bfmBWBfX
高齢者お断りといってももうすぐ3人に1人が後期高齢者の時代がくるんだよ
5: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:24:19.21 ID:MjaPL3R9
今日元気でも明日には死んでるのが高齢者だからな
6: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:24:30.56 ID:FlkFVcwR
いい歳して賃貸ってそれまでなにしてたんだろうね
サ高住とかならまだしも
8: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:26:32.61 ID:bfmBWBfX
>>6
賃貸の方が気楽でいいじゃん
今はマイホームへのこだわりがどんどんなくなっている時代だぞ
187: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 23:25:00.84 ID:s3meEDgM
>>8
とか言ってる奴が
結局年とって貸りれなくなってるって話じゃん
212: 名刺は切らしておりまして 2016/10/16(日) 00:16:37.20 ID:x8MFkoOy
>>187
いま老人の世代でずっと賃貸は肩身狭かっただろうけど、今の現役世代は
7: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:25:15.43 ID:BP2P66iA
買うにも高齢者はローン通らないしね
13: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:31:51.07 ID:pjEUe+zl
>>7
僻地なら築25年の戸建てが100万円未満で売ってるからな。
そこに住めばいいだけなんだが、病院が無いとか、坂がきついとか、スーパーが遠いとか贅沢を言い出すんだよ。
結局いい物件は高い。単にそれだけのこと。
15: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:32:42.99 ID:RK/vTz6t
>>13
頭悪そう
227: 名刺は切らしておりまして 2016/10/16(日) 01:02:37.47 ID:38sCohYX
>>13
年食ったらわかるよ
辛いんだよそういう僻地は
9: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:27:45.05 ID:s5akjI1f
正直取り決めやら音でトラブル起こしやすい
11: あ 2016/10/15(土) 19:29:11.89 ID:xplOE1FT
孤独死されたあげく、引き取り手無しやったら、家主撃沈されるからなあ
99: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 21:26:11.25 ID:EgXvabZ/
>>11に同意。
大家側からすると、孤独死でもされて事故物件にでもなったら、以後の家賃が大幅に下げざるを得ない。
厳しい言い方をすれば、大家も経済行為を行っているわけだ。
純粋に経済的な話で言えば、
1)家賃を1.5倍くらいにはしたい。
要はリスクに対するプレミアムを支払って、となる。
2)複数の保証人が必須。
何らかの保険制度のようなものが有れば、利用するかもしれない。
102: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 21:28:47.53 ID:SSelz7Ez
>>99
問題は今後物件が余ると言われている中、いつまで大家がジジババ禁忌で耐えれるか
物件は余る
若者は減る
ジジババは増える
結構我慢比べだな
12: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:29:52.62 ID:86yHxVf7
これも正直、行政の対策が必要だよな。
各地方自治体任せでは無く国が指針出さないとダメだね。
なんと言うても下流老人が増えてくる世の中なんだもの。
16: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:33:48.70 ID:pjEUe+zl
>>12
これも正直、まずはお前自身の金で何とかするのが必要だな。
その上で俺たちの税金投入を唱えろよ。
246: 名刺は切らしておりまして 2016/10/16(日) 03:44:45.61 ID:KqGlHDwT
>>16
公営住宅を減らしたのは民業圧迫を恐れた献金のおかげ
元に戻すだけで不満を言うのはオカシイ
251: 名刺は切らしておりまして 2016/10/16(日) 05:07:27.11 ID:W7HENqDc
俺も公営住宅に住みたい。
市営や県営住宅は古い上に、
保証人も必要で、60歳以下の独身男子は禁止と言うところも多い。
この辺ナントカしろと言いたい。
>>246
同意。
この国は商人の意見が強すぎるんだと思うよ。
14: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:32:35.06 ID:iqJAkq5S
住宅展示会てイロイロ配ってるが・・・w
17: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:34:16.07 ID:ojXDB8t3
これがあるから持ち家信仰は無くならんのよ
家さえあれば最悪ホームレスの道だけは免れるし
18: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:35:16.03 ID:0W0SYj2c
もう刑務所しかないな
19: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:38:28.35 ID:zkvP6/it
一括購入なら爺さん婆さんだからといって区別される事は無いよ
墓場代わりに中古マンション買って見事に孤独死してみろ
20: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:40:05.96 ID:M29CZRbZ
また準詐欺ビジネスをはじめるのかw
21: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:41:40.26 ID:zWdiLIve
うちも69歳の人断ったことあるわ。
高齢だし、いい年して独身で持ち家のひとつも無くてナマポとか
ただの危険人物な
29: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:51:51.06 ID:D87aQ4VI
>>21
ナマポまでいかなくてもそんな人はこれから増えていくよ。
188: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 23:26:35.08 ID:s3meEDgM
>>29
増えたって貸せないよ
22: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:42:07.78 ID:PlFlHS3r
賃貸派の未来・・・
・゚・(ノд`)・゚・。
23: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:43:18.20 ID:DCxcFhlK
孤独死して腐敗して体液が出たら偉いことになるそうだ
24: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:43:49.25 ID:uUTDkeKi
家の1軒も建てれんで今まで何して生きとったんや
ってことで自業自得
25: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:44:05.58 ID:+nxHALYm
実家に住んでて良かった
26: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:44:35.50 ID:Iultb56b
定年後に近場の部屋を借りて自分専用の書斎に、、、
なんて無理な話なのか。。。
27: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:45:42.42 ID:LaIwetMR
これからはそんな事も言ってられないだろう
28: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:49:24.15 ID:DCxcFhlK
特別料金で定期的にヘルパーを派遣する契約で貸し付けたらどうか
死体が腐敗までしなければ部屋も汚れんだろうし
死んだ後も同じような老人を入居させればいいだけ
病院だって同じ部屋でベッドで何十人も死んでるだろうし
30: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:52:01.07 ID:VXJCcSvM
ずっとアパート住んでるけど、このまま高齢者になったからって出ていけとは言わないでしょ
37: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:07:27.96 ID:PlFlHS3r
>>30
建物朽廃は立退料で立ち退きの正当事由になるから、
建物の老朽化と、自分の老朽化の勝負になるw
31: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:52:04.92 ID:v03HfBc2
借りるから駄目、買えば良い
32: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:52:34.25 ID:uUTDkeKi
ややこしい奴に貸すくらいなら空き室の方がいいからな
33: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:52:36.81 ID:lKY7wtOZ
考えてみてみ身よりがなく亡くなっていたら悲惨だもんな
市役所はなんでもやっえくれないぞ
34: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 19:56:33.00 ID:YEcQuZYm
>室内を見学する「内見」ですら断られることが多く、
ここイイね、ってなってから断られるよりよっぽど親切じゃないか
73: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:58:30.65 ID:dQ/ep8G5
>>34
んだ。
77: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:59:45.69 ID:dQ/ep8G5
>>34
そう。板橋区のA商事にやられたことある。そこまだ空き家。
36: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:02:50.52 ID:HJxKasGm
公営なら優先的に入れるのでは?
外国人ばかりで近付きたくない所も多いけど...
38: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:07:30.51 ID:0iyo+DId
これ家主や高齢入居者が悪いんじゃなくて日本の法律が悪いんだよ
入居者の権利が強すぎるからこういうことになるんだよ
貸し手も借り手も迷惑するのが日本の法律
47: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:25:16.82 ID:rschQvwm
>>38
ちょい詳しく説明すると、
部屋の中で変死とかした場合、事故物件となるため、
次の入居者には、相当安い価格で貸さないといけない。
一方、今の法律では、いったん貸しちゃうと、家主の都合で追い出せないから、安い価格のままずっと居座れちゃう。
そんなことをされちゃ、家主としてはあがったりなので、
部屋で死ぬ可能性が高い老人の入居を嫌がるというわけ。
思うんだけど、高齢者の事故物件の場合、安くした家賃を3か月とかに限るとかにすれば、この問題って解決するよ。
50: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:28:30.71 ID:xvPkOPzc
>>47
別に安く貸さなければいけないなんて決まりは無いよ
事故物件であることを通知すればいいだけ
借りる人が減るから、仕方なしに値下げしてるんだよ
101: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 21:27:46.74 ID:nwl2N2yu
>>47
まず、家主の知りあいに数ヶ月かすんだよ
103: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 21:30:00.91 ID:SSelz7Ez
>>101
もともと事故物件って安いのは1年に限るとか条項入ってる場合が多いけど
事故物件自体がまだ主流ではないから、多いといっても絶対数だと少ないけどさ
107: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 21:33:36.87 ID:7xH203fr
>>47
考えてみると、学生向けアパートとかそういう点では安心の物件なのかもな
使い方は荒いけど、一定期間でほぼ確実に出ていくし、大学生協とかと良好な関係を築いていれば
抜けたぶんは高確率で補充できる
184: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 23:18:57.78 ID:rsastcbi
>>47
まずは大島てるをネットから削除せんとなw
39: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:08:29.88 ID:t0u/0bMj
URに大金払って入れてもらうしかない
40: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:08:59.55 ID:XFMSZiPI
最近の老人は勝手にネットでみてもうしこんでくる
で、家主に拒否される
事故物件になっなら嫌だからな、当たり前
そんなに問題なら公営住宅やURを優先解放しろや
41: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:09:12.49 ID:YDqYoCvS
腹くくって刑務所しかないな
42: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:15:09.20 ID:fbGKsbTd
でも少子化が進むだろ
当然、物件は余ると思うけどね
105: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 21:31:02.30 ID:7xH203fr
>>42
不動産屋「入居希望者?高齢者と身元の不確かな外国人だけですな。どっちにします?」
大家半泣きの展開
44: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:19:34.38 ID:xvPkOPzc
保証人のいらないURは
家族に見放された認知症や精神疾患の高齢者だらけだよ
53: 名刺は切らしておりまして 2016/10/15(土) 20:33:40.34 ID:5zmU3HWI
だから家を買えっていう扇動洗脳記事ですね
┐(´д`)┌ ヤレヤレ コマッタモノデス
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-923.html高齢者が入居できる賃貸住宅はかなり少なく内見ですらNG・・・高齢者の住まい探しの現実
- amazon
-