http://worldms.jp/blog-entry-914.html【中国】上海の世帯収入、約6割が「10万-20万元」(300万円) 消費の8割が「やや豊か」なレベルに
1: 海江田三郎 ★ 2016/10/14(金) 17:49:09.11 ID:CAP_USER
上海社会科学院はこのほど、労働・就業および収入・消費をテーマとした最新の「民生・民意調査報告」を発表した。
報告によると、上海における「両端は小さく、中間は大きい」というラグビーボール形状の収入構造が初めて現れた。文匯報が報じた。
個人年収については、「5万元(1元は約15.4円)以下」の人の割合は29.70%、
「5万1千元以上7万元以下」は30.60%、「7万1千元以上10万元以下」は25.30%、「10万元以上」は14.40%だった。
これはつまり、個人年収が「5万1千元以上10万元以下」の市民が55.9%に達し、
中所得層の住民が多勢を占めるようになったことを示している。世帯年収から見ると、「10万元から20万元」の世帯の割合は61.50%に達した。
この1年で、ほとんどの住民世帯において、収入総額に占める消費総額の割合は40%を上回った。
このうち、収入総額に占める消費総額の割合が「51%から60%」の世帯は29.0%、「41%から50%」は23.8%、「60%以上」は19.3%となった。すなわち、収入総額に占める消費総額の割合が7割以上の世帯が40%以上と、
エンゲル係数分析によると、大多数の家庭の消費状況は、「小康(ややゆとりのある)」レベルに達したといえる。(編集KM)
http://j.people.com.cn/n3/2016/1014/c94475-9127234.html引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476434949/
58: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 20:38:58.61 ID:yQWajqqo
>>1
>>>>このうち、収入総額に占める消費総額の割合が「51%から60%」の世帯は29.0%、「41%から50%」は23.8%、
「60%以上」は19.3%となった。すなわち、収入総額に占める消費総額の割合が7割以上の世帯が40%以上と、
上段の文中の「消費総額」っていうのは「食費総額」の事なんかな。
そうであれば文末のエンゲル係数の話が理解できるな。
2: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 17:54:47.83 ID:qStnQP6p
総中流っていいよね
3: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 17:55:26.20 ID:Zr/73U8q
思ったより悪くないじゃん
4: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 17:56:02.55 ID:cT6xDErw
へたなネトウヨより金持ってるよ
7: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:01:23.57 ID:P58cI+vZ
マンションは坪百万辺りが多かった
深センより安いです
8: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:04:14.05 ID:S8k9dwgN
日本よりマシなんじゃね?www
9: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:04:45.36 ID:tlCsxzjM
こういう状況で日本にわざわざ稼ぎに来る中国人がいっぱいいる謎
理由がわからなん ふつうに中国の大都市で稼いだ方が楽だろうに
14: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:11:59.14 ID:qStnQP6p
>>9
規制で農村の人は自由に中国の大都市に働きに出られない
42: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:52:03.83 ID:fHLaBzWW
>>9
中国人は大分減ったよ。都心部のコンビニはベトナム人が増えた
10: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:06:28.54 ID:Zr/73U8q
上海だからだろ
内陸いったら乞食みたいなのばかりだろ
53: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 19:47:03.70 ID:rVsy4Za/
>>10
既に間引きが多数
元軍人も暴動起こしてるしそろそろガチでヤバい
11: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:07:08.74 ID:o0GzLrBg
上海2400万人×6割=1440万人
香港723万人のうち2015年は152万人(21%)が訪日
1440万人×21%=302万人
上海からだけで、いずれ300万人規模のインバウンドがあるかもな
12: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:08:18.25 ID:Iw8lsZHf
もう万元戸は死語か
17: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:15:25.89 ID:Xp8KM5kU
>>12
懐かしいな
20: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:21:15.09 ID:6W6+jcKZ
>>12
30年前の話だろそれw
13: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:09:30.05 ID:q1TCk7oM
上海の物価上がりすぎだろ
円安になってからは東京並みになってる
30: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:30:00.15 ID:utH/58aW
>>13
現地のスタバは日本よりも高いみたいだね。
15: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:12:35.19 ID:jUNBGPB1
上海の地下鉄増えすぎ
二年で一ラインくらいのペースで増えてる
16: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:14:10.74 ID:9yeftnAo
日本の派遣は中国以下w
18: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:15:30.48 ID:jUNBGPB1
>>16
冗談抜きでそうやと思う
この二年くらいで抜かされた感がある
19: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:20:22.33 ID:3PBHK5+X
エンゲル係数あがりまくった衰退国家があったな
アジアの物価も日本と大差なくなってるし
本格的に日本とか存在価値のないゴミになったな
21: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:22:56.56 ID:YDnEWght
ラオックスが中華系に買収されて中国人の偉いさんが来たら
それまでのクソブラックな日本人上司が駆逐されて
旧弊労働が一新されて定時に帰るのが普通になって
すっかりホワイト企業になったって話が好き
71: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 22:51:01.32 ID:rDdyJI/R
>>21
イイハナシダナー
22: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:24:51.06 ID:PIEtDuaC
シナ人すげえ。
もう日本に学ぶものはないでしょ?
必要なものは輸出してやるからわざわざ日本に来なくていいぞw
27: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:29:26.96 ID:1KnrFc+J
>>22
日本文学を専攻してる学生は日本に来る。
基本的には日本に憧れてくる。
でも悲惨なことに地方都市の工場で労働者になると反日になってしまうパターン。
23: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:26:10.14 ID:czp+8t1B
年収300万以下の奴は中国人以下って自覚持てよ。
32: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:31:55.93 ID:3YLq5uRs
>>23
そもそも年収300万以下が増えたのは中国に仕事を奪われたせいもあるが。
氷河期なんてモロにそうでしょう。
25: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:27:24.87 ID:1KnrFc+J
まあ、世帯収入はこんなもんだろ。
仕事で向こうに行ってる人なら前から知ってる。
大卒のありきたりな仕事ではこんな感じだと思う。
29: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:29:29.86 ID:okoyQxGp
>>25
その大卒の中国人が仕事が無いと言ってるんだが
26: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:28:37.30 ID:bLdctsV+
中国は景気良くなる前から金持ち多いじゃん
28: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:29:29.33 ID:YDnEWght
これからの日本は「中国人以下」という言葉に
現実的な意味での侮蔑感がなくなるんだろうなあ
今の日本人が「アメリカ人以下」と言われても侮蔑感が湧きにくいように
31: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:31:02.71 ID:/rs/xvkw
向こうの方が税金安そうだし飯とか安いから可処分所得は多そうだな
35: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:38:30.11 ID:zZyjrRd1
>>31
たしかに中国の税金ってどうなってんだろうな。
安いか高いかさっぱり想像すらつかん
33: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:33:47.46 ID:y6rDWLnj
経団連「日本はさらに下を目指し製造業を中国から奪回する!」
竹中「その通り!日本の生き残る唯一の方法なんです!」
↑マジでこんなの考えてそうで嫌
34: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:37:55.48 ID:zH+a5iU8
東京、大阪も上海に負けてるな
貧しくて家庭をもてない若者、中年がいっぱいの日本
似てるのは家賃が高いとこ
36: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:38:31.12 ID:LeyvcBMH
すげーな
税金も年金も国保もほとんど取られないから
そりゃいい生活だわ
37: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:40:37.78 ID:sRNzFDMR
先が見通せるから借金してイケイケなんだろ?
やっぱ発展してる国は違うな
38: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:45:10.69 ID:7PZJm1aY
中国の低成長→GDP6.7%増
日本のアベノミクス→GDP2.4%増
日本は低成長が骨の髄まで染み付いてる
40: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:50:42.73 ID:2Y+ZHlvJ
>>38
資産10億円以上のビリオネアーの総数が2016年初めに米国を超えたんだけど
半年でさらに数に開きが出てたからね
チャイナドリームは本物だわ
チャイナドリーム、
ジャパン=公務員ヘブン・庶民ヘル
41: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:51:15.19 ID:2Y+ZHlvJ
>>40
資産10億じゃなく、資産1000億
39: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:45:30.35 ID:TeuZ8LZP
日本の平均年収420万円に迫ってきてるじゃん
43: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:52:42.13 ID:LCuUyJFf
150-300万だよ
多くて世帯で300万
朝鮮人の海江田が事大した
スレタイを付けただけ
44: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:54:20.19 ID:gt5Iyn0Z
シナは地域別の格差がひどすぎるからなあ
上海でこれじゃシナ全体じゃまだまだだろ
ぶっちゃけ総国民数も把握し切れてない国だし
45: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:57:56.97 ID:tLKDQkIl
>>44
いや、中国はましなほうだぜ。
タイなんかバンコクは上海と同じくらいの収入レベルなんだが、
ラオス国境まで行くと時給100円の世界だぜ。
46: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 19:05:38.92 ID:rxRu1Aii
個人年収だと上海でも7人中6人は年収150万円以下ってことだろ
日本にコンビニとかのアルバイトに上海人は沢山来るんだよね
47: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 19:18:17.97 ID:zDnnVIDn
ネトウヨ「シナは劣等国家だから給料が安いニダ!ウェーハッハッハニダ!<ヽ`∀´>」
中国人「うん、年収たった300万円じゃ生活苦しくて。ところで君の年収は?」
ネトウヨ「…。」
↑3行でまとめるとこれで合ってる?(´・ω・`)
48: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 19:23:25.28 ID:yCnbCrTK
山のように来る中国人観光客の数見てりゃそんなもんかなと思う
49: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 19:27:43.81 ID:s4b+fBwA
やべえ、上海限定とはいえ日本に迫ってるじゃん
50: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 19:29:00.52 ID:s4b+fBwA
日本の非正規は上海以下だったとは
51: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 19:33:06.51 ID:az9i7CU+
世帯収入だろ?
むしろ上海でこんな少ないんか?
52: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 19:35:39.98 ID:9jJG3YLw
>>51
こんなもんだろ
日本と比べるな。東京と比べろよ。
54: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 19:58:11.76 ID:t45YarSy
物価を考えたら事実上向こうの方が裕福だよね
55: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 19:58:44.93 ID:O4gTJRvL
内陸部との格差がすごいな
56: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 20:14:05.99 ID:/Jc+aVFU
上海は日本より生活が豊かそうだな
日本人の6割は年収300万超えてるんだろうか?
60: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 20:45:03.91 ID:gYZ6+7Zk
>>56
300万なんて多分労働者の6割もいない
57: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 20:27:56.13 ID:4zAxEJGK
日本人が中国に出稼ぎに行くようになるな。
売国政権のたまもの。
24: 名刺は切らしておりまして 2016/10/14(金) 18:26:58.38 ID:RlfXcqEx
中国人バカにしてたら中国人に抜かれてもたわ
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-914.html【中国】上海の世帯収入、約6割が「10万-20万元」(300万円) 消費の8割が「やや豊か」なレベルに
- amazon
-