http://worldms.jp/blog-entry-891.html小泉進次郎「もう人口減少を嘆くのを止めませんか?」「将来に悲観する1億2000万人より将来に自信と楽観を持つ6000万人のほうが強い」
1: 海江田三郎 ★ 2016/10/11(火) 12:35:17.34 ID:CAP_USER
自民党の小泉進次郎衆院議員は10月2日、都内で開かれた「朝日地球会議2016」で、
「10年後の農業、2021年の東北、22世紀の日本」をテーマに90分語った。聞き手は、ハフィントンポスト日本版の竹下隆一郎編集長。
始まる前の打ち合わせで「私がダラダラ話すだけのつまらない会にしたくない」と語った小泉氏。高校生や大学生、新社会人が競うように手を挙げ、短く、自分の言葉で質問をした。
2015年10月に自民党農林部会長に就任した小泉氏は、日本の農業の競争力を上げるために何を考えているのか。
復興大臣政務官として取り組んだ「東北復興」への思いは?
今後、本格的に人口減少時代を迎える日本への展望は?
小泉氏のトークと、若者たちの質問や、Periscopeで生中継した際にTwitterで寄せられた声への回答をレポートする。
(中略)
■もう人口減少を嘆くのは止めませんか?
また小泉氏は、東北復興や22世紀の日本についても議論を展開。日本の抱える課題である人口減少についても「もう人口減少を嘆くのを止めませんか?」と語った。「人口が減ったって、やっていけるという自信が大切。
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476156917/
102: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 13:17:02.62 ID:3nvP9KZV
>>1
ほんそれ
減るのは年寄りだから無問題
108: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 13:18:53.78 ID:Ss1sDA63
>>1
津波が来ても避難せず、
そこで歯を食いしばって生き残った人が偉いみたいな感じ?
116: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 13:22:24.32 ID:HkL+vqZX
>>1
本当に馬鹿だな
人口減はそんなに問題は無いんだよ
問題は超少子高齢化、社会保障費の増大で現役世代が消費を出来なくなる
消費税15~20で誰が消費なんてすんるんだっての
134: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 13:28:03.14 ID:FdxxoJt3
>>116
>消費税15~20で誰が消費なんてすんるんだっての
先進欧州ではあたりまえ、消費税が上がっても消費は続く
140: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 13:29:23.69 ID:OMEYCMK9
>>134
NHK受信料や、スマホ三社の談合
全国の電気代に含まれるようになる東電原発負担金や
自動車関連のもろもろ特別税など
消費税以外で、東京にかき集められてる手数料がバカ高いんだよ、日本は
143: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 13:30:49.15 ID:uKV5+lSk
>>134
嘘言うな
日本と違って税率は物によって違う
226: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 13:59:11.78 ID:n+MaK/hi
>>1
転載元を読んだけど、
人口減による税収減・年金問題のことや
人口減がどんな強みになるとか、説明が無かったぞ。
499: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 17:25:38.03 ID:bTbIKLwt
>>1
なら移民もやめとけよ。
517: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 17:33:17.51 ID:OfIPGv4e
>>1
その前に何故少子化を招いたかの検証だろ
与党政治の責任を反省しなければ
民主党と同じレベル
557: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 17:57:22.64 ID:ri2BnDbx
>>1
日本の国土で自給自足できる人口=約4,500万人
正解
567: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 18:02:35.20 ID:oTTqHnyu
>>1
この元凶たる小泉の息子が言うのだからスゴイよな
もうまさに売国奴か何かだと思う、そもそもコイツ自身もニートかつ親のコネで生きてきたタイプだから説得力皆無だわ
将来に自身があるならさぞかし国防や競争力維持にも自身がおありなんでしょうなw
毎年50万労働人口が減少し、需要が100万減少していくんだから加速度的に日本は凋落していくよw分かってていってるだろコイツ
588: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 18:18:12.93 ID:OMEYCMK9
>>1 のような老人にも痛みを伴ってもらいながらのソフトランディング論になるの
ソフトランディング論には
【適正出生率】が必要不可欠なので
来年度からでも、東京都や浦安市に
自治体の出生率について、最低でも1,6までは毎年出生率を上げ続けないと、法人税財源半額カットねという制度でもつくって
出生率を上げてもらわないと、適正化人口論すら無理なんですよ
609: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 18:25:47.00 ID:OMEYCMK9
>>603
自分は
移民【定義:単純労働者や難民】
は最悪の悪手だと考えてる
二世三世にわたって急激な治安悪化
主に非正規などの、収入低下と消費低下
国民満足度の低下など
副作用があまりに激しすぎる
774: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 20:21:04.57 ID:xCDgs6d4
>>1
将来に自信と楽観を持つ1億2千万を作るのが、政治家の仕事と違うんか?
789: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 20:46:19.74 ID:Gqa738EM
>>1
そもそも人口が減ったって、やっていけるという自信はどこからくるんだ?
年金や医療保険、介護保険はどうするの?
やっていけるという根拠を示してから言えよバカ
794: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 20:53:58.49 ID:WF/BucWt
>>789
根拠なんて進次郎にはありません。
今さら何やっても遅いので楽観的にいきましょうよってのが進次郎の頭の中。
もちろん政策についても評論家止まりで具体的な政策など1つもありませんw
799: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 20:56:29.14 ID:opKeZI/b
>>794
楽観論は大事だけどね。
案外50年後には下げ止まりからの復興で
また高度成長が見られるかもしれない。
その前に侵略されて日本が無くなるのは確実だがw
956: 名刺は切らしておりまして 2016/10/12(水) 00:22:33.12 ID:TRGy/BZL
>>1
小泉純一郎が、製造業にまで派遣社員を認め、いまや年間所得、100~160万円以下の非正規労働者を2000万人に増やし、格差社会つくった。
子作りどころか結婚も諦める人が大量に増えて少子化・消費縮小時代となった。
小泉は任意団体の「国際公共政策研究センター」を田中真樹に設立させ、顧問料として年間5000万円を得ているのです。
このセンターに20億円もの資金を出したのは,株式会社「郵政」の社長だった元三井住友銀行頭取の西川善文を中心とした、三井住友BAkの原発推進大手企業で、本部はなんと、丸の内の三井本館ビルです。
驚くのは竹中平蔵です。大臣と議員を辞職後、派遣大手のパソナの会長に就任し、年収12億円の報酬を手にしているのです。
国民を奴隷にする規制緩和を推し進め、奴隷から搾取した血と汗をぬくぬくと懐にしている国賊なのです。
また、偏差値30でシークレットシューズ愛用の小泉進次郎の、資金集め朝食会(年2~3回。一回一人2万円。参加人数200名~300名)のメンバーは、
先の国際公共政策研究センターに資金を出している企業社員たちばかりです(進次郎が金に困らないというのはこれがあるからです。一回、いくら集まるか計算してみてください。)。
自分たちは金に困らないシステムを作り、国民をそのシステムの歯車、部品として扱っているのです。
小泉は総理に就任後、毎年、靖国参拝を続け、中国との関係を“氷の関係”(胡錦濤)にしました。ところが、総理を辞任後、一度も靖国を参拝していません。
小泉は戦争で亡くなった方々に哀悼の念を・・の気持ちではなく、自民党支持の遺族会の票が欲しかったのと、右翼の支持を得たかっただけなのです。
もちろん、小泉が意地になって靖国に参拝したのは、もう一つあります。初訪中の夜、日本でいう迎賓館の一人部屋に美少年、美青年を20人も送り込まれ、
「すべてお世話します」と、知られたくない弱点バイセクシャル(ゲイ嗜好が強い)を掴まれていることに激怒して、靖国参拝を続けたのです。
また、小泉が大学3年のとき、湘南海岸で慶應の女子大生を強姦し、父・防衛大臣の力で釈放されると、留学という口実でロンドンに逃亡(ロンドン大学留学も詐称・私の調査網で留学生に名前無し)。
「75歳以上は邪魔だ!」「格差はあっていい!」と国会で答弁した小泉元総理の年収は7000万円!!その小泉に東京都民、国民の幸せなど欠片もない!!
959: 名刺は切らしておりまして 2016/10/12(水) 00:24:47.38 ID:j0SkHR98
>>1
>将来に悲観する1億2000万人より将来に自信と楽観を持つ6000万人のほうが強い
そういう問題ではないんだが・・・
だんだん戦争末期の東條英機みたいな精神論になってきたな
危険な兆候だよ(´・ω・`)
2: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:36:16.57 ID:3H7sC+Wr
田舎みて言え
701: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 19:13:37.68 ID:2YHZ0jl0
>>2
人少なくて過ごしやすいよ
悪さする奴も少ない
金欲しさに皆出ていくから、欲の薄い人が残る
736: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 19:46:27.79 ID:sPPWlykf
>>701
「あの村」は残った欲の薄い人たちなのか…;
3: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:36:19.80 ID:DYi/YiZj
中東だけなんだろう?人口増えてるのは。
4: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:36:41.46 ID:OMEYCMK9
死に物狂いで出生率対策と
難民や単純労働者はもっての他
まずは富裕層から無制限に取り込む移民政策
バカか、これをまずやれよ
5: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:37:27.60 ID:OMEYCMK9
都民だよ
東京都の出生率対策
出生率のためだけに。予算が必要だからとオリンピックを返上してもいいくらい
6: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:37:37.76 ID:mv5oauss
だわな、人口=景気回復?単純な経済学を信じたら終り
役人や知識人の未来予想は当たった試しがない
8: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:38:21.97 ID:eYfIlIZZ
小泉進次郎はとにかく真面目にやっている。
イケメンだし応援している。
9: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:38:52.56 ID:cuLjGwOU
基本的には賛成
東京など都市部からの人口分散と
急速な社会保障費増大がなんとかできる範囲でなら
10: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:39:35.33 ID:whdT4NcE
本当にそう思うなら自民から離れてくれ
そしたら応援する
11: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:40:09.67 ID:YXgDDiiI
結婚したらどうか!
791: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 20:48:18.58 ID:Qjqyo8CB
>>11
身内にメリーおばさんみたいな人がいて、兄弟揃ってモテているのに結婚できない。
12: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:40:14.97 ID:xMvZiD3T
概念的にはわかるが
具体的にどうするのかって話だよな
人口が減れば国内マーケットも小さくなるから
いま以上に輸出依存型経済にならざるをえないし、
そこらへんも考えないと
13: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:40:16.16 ID:4zx5m1pO
6000万人(60才以上が3600万人)
17: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:40:53.40 ID:teJ9CFQi
>>13
コレね
578: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 18:12:25.37 ID:WUr+8eab
>>13
問題はホントそこなんだよな
784: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 20:35:02.34 ID:NJl/bGhK
>>13
今から必死で子育て対策して、最大限成功して、それで初めてスレタイの状況だよな
やらなければもっとひどい状況になる
801: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 20:57:55.17 ID:OMEYCMK9
>>784
おお分かってる人がきた。そういうことなんですよ
今から、特に都市部に法人税財源カットなどのペナルティをかけるなどして死に物狂いで出生率対策をして
それで東京などの都市部を適正出生率まで上げてこそ
14: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:40:20.16 ID:Wtxg93Ru
人口減少はボーナス論か
15: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:40:38.63 ID:AVAIHg7k
まさに正論
19: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:42:34.57 ID:5g34cctj
俺もこの国土に1億2千万は多過ぎると思ってるが多くの人は人口も経済も右肩上がりしか認めないだろう。
21: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:44:06.29 ID:NrcwkIFL
量ではなく質(人口比率)だわな
22: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:44:32.03 ID:ugJkg9vB
正論
移民なんてもってのほか
23: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:46:23.13 ID:lDFiWpUo
産むな殖やすな連れてくんな
24: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:46:24.89 ID:3/LO9pPC
減れば増える
25: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:46:34.02 ID:NmqbQVRW
昔からいる本当の意味での日本人は全滅ってか
26: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:46:50.14 ID:+KgLMXKf
ただ単に人口が6000万になるんじゃなくて、
働く若者の数が減って、税金で生活する老人が増えるのが問題なんだぞ?
今ですら国家財政ぎりぎりなのに、老人が増えてさらに若者1人当たりたくさんの税金が必要になる
491: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 17:19:17.11 ID:lKv1RXsg
>>26
この事がわかってない奴が多すぎ
小泉はわかってるくせに、バカからの支持が欲しいから言わない
496: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 17:21:07.53 ID:2QWqrNdY
>>491
6000万人にならずとも、近年の年金破綻の論拠に上がってるのは現役世代の負担増だからね
低所得層ですら手取り半分とかになる
512: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 17:29:10.75 ID:AnFGN/ij
>>496
それが際限のない庶民の貧困化だ。
あるいは日本の衰退という。
つまり
これを回避するためには、若者の結婚の支援・推進と
日本が生み出す富の再分配が必須だ。
政府の税収は別として、経常収支はずっと黒字だ。
すなわち外国から入って来る金額のほうが
出て行く金額より多い。つまり国全体としては
富が蓄積していっている。
しかし庶民はどんどん貧困化している。
実質賃金は4年連続マイナスだ。
今と今後、日本に必要な経済政策は、
この富の「分配と成長」
つまり
政府の基礎的財政収支を黒字化した上で
目的と所得に応じた給付と減税だ。
この観点からも
政権交代しない限り
日本は衰退していく他ない。
28: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:46:55.00 ID:XRZ71awJ
小泉進次郎はバカなのか?それとも知っていてとぼけているのか?
結婚できない人が増えたのは、お前の親父が製造業の派遣を解禁したからだ。
派遣社員に娘を嫁がせる親は少ない。
結婚できない人が増えたのに人口が増えるわけがないだろう。
208: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 13:53:20.24 ID:Lw0ltC0F
>>28
>>>派遣社員に娘を嫁がせる親は少ない。
仮定の条件で意見を書き込むな。
今頃、親の意向で配偶者を決める娘・息子が居るかボケ!
260: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 14:15:16.48 ID:pQCtLCxB
>>208
だな
派遣社員と結婚したがる女性は少ない
の方がウエイト高いな
248: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 14:07:18.80 ID:FZIdwPFl
>>28
これだよな
大ダメージだよまぢで
普通に中小高卒工場勤務で結婚生活出来てたのに
今や大企業正社員に努めないと人以下だからな
250: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 14:08:21.42 ID:eaRlyL1b
>>248
そうやって人件費を削りに削った工場でもいまや中国に潰されて撤退ってオチだからなあ
産業構造の変化にもんだいがあったわけでそれは時間の問題だったとしか
258: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 14:13:09.38 ID:sPPWlykf
>>28
プラス、年寄りの介護やら入院期間やら「痛みを分かち合って」とかお綺麗な言葉で削ってったもんな
29: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:47:00.81 ID:3aaNJKTZ
少子化対策なんてしてももう手遅れ。
効果が出るのに30年ぐらい掛かる。
30: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:47:05.50 ID:3ngB5Kl2
進二郎もさっさと結婚して子作りに励めよ
ついでに兄貴にもはよ結婚しろと言っとけ
79: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 13:05:01.31 ID:UANqGCb7
>>30
ほんと、それだよね!自分が子供三人つくる方が大切だ
お金あるんだし。
31: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:47:07.80 ID:I+w9HzM8
精神論ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
おぼっちゃまだなぁ
はぁ・・・・・・
32: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:47:46.40 ID:rXGZY3OZ
人口が半分になっても全然いいんじゃないの?(^o^)
戦前の日本は6000万人だったんだからwww
そこまで減るのに100年近くかかるわw
41: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:52:30.45 ID:I+w9HzM8
>>32
人口が半分になると消費が半分になんだよね
例えば車の販売台数とか出版物の発行部数とかね
そうなると困る企業がいっぱいありそうだと思わないかい?
60: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:57:32.31 ID:cluvqPsr
>>41
>人口が半分になると消費が半分になんだよね
だから
主要企業はドンドン海外の市場シェア拡大に力を入れてる
日本市場のパイが半減しも海外で補うように
657: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 18:51:41.92 ID:/GMXIEkU
>>41
人口が半分になったら、一人当たりの所得が倍になる。
とは思えないらしい。
723: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 19:35:20.18 ID:y0Q1E8fD
>>657
消費も半分になるんじゃない?
50: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 12:54:54.83 ID:waZz5dqr
おう
これは賛成だ
スモールジャパンでいい
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-891.html小泉進次郎「もう人口減少を嘆くのを止めませんか?」「将来に悲観する1億2000万人より将来に自信と楽観を持つ6000万人のほうが強い」
- amazon
-