http://worldms.jp/blog-entry-877.htmliPhoneのシャッター音は、なぜ消せないのか?
1: 海江田三郎 ★ 2016/10/10(月) 11:00:54.90 ID:CAP_USER
iPhoneのシャッター音が消せない問題、一体どれくらいの方が、日本だけの仕様だと気づいているのだろう。
10%? 20%? いずれにせよ、ガラパゴスな仕様である。それでみんなが疑問に思っていないことが、逆に大きな疑問の対象である。
iOS 10になって、シャッター音を消せるハックが流通した。
http://ascii.jp/elem/000/001/234/1234279/ … 私はさっそく実行しているが、画面に、常に丸い玉のようなものが表示されてうっとおしい。しかし、シャッター音がしないのは実に快適なので、そのままにしている。
しかし、噂によれば、このシャッター音を消すハックは一種の「バグ」であり、いつ修正されてしまうかわからないらしい。
うっとおしい話である。シャッター音をなくすためだけにでも、海外でシムフリーのiPhoneを買おうかと思うくらいだ。
日本市場で売られているiPhoneのシャッター音がなぜ消せない仕様になっているのかについては、公式な発表はないらしいが、巷では、「盗撮」を防止するためだと言われている。これが私にとっては信じられない理屈で、シャッター音そのものよりも、そのような「世論」がうっとおしい。
今仮に、盗撮をする不届きな輩がいるとして、そのような行為を「防止」するために、シャッター音を強制すべきだというには、いったいどのような理屈だろうか。そのようなロジックが正しいと信じている人たちは、私には信じられないし、そのような社会も、信じられない。
盗撮をする不届きな輩は、iPhoneじゃなくても、なにか他の方法でするだろうし、そもそも、強制シャッター音自体が一種の「騒音」であり「迷惑」である。中島義道さんの言われる、騒音に寛容な日本社会のメンタリティが関係しているのかもしれないが、いずれにせよ、シャッター全体主義は不快だ。
iPhoneのシャッター音がなぜ消せないのか、それを、日本の「世論」とやらがなぜ受け入れているのか、私にはこの世の七不思議である。
ちなみに、私の周囲の友人たちの中に、強制シャッター音が必要だと考える人は一人もいない。日本の「世論」とやらは、一体どこにあるのだろう。
http://blogos.com/article/193114/引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476064854/
82: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 12:47:15.80 ID:j4EpQGGY
>>1
お前の周囲だけで世論を語るなよ
118: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 13:38:38.43 ID:/tXcKapC
>>1
前例主義なだけだよ。J-SH04の端末仕様を決めてる最中に田代まさしが盗撮で捕まったからマナーモードでもシャッター音出すようにしたのが始まりなだけだよ。
逆に言えば田代まさしがつかまらなかったらマナーモードではシャッターの音は鳴らなかったんだよ。
125: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 13:52:32.80 ID:kyDgOLuk
>>1
憶測で記事書くならちゃんとアップルに質問したんだろうな
242: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 23:36:08.57 ID:OrlM72lh
>>125
いちゃもんつけるやつはいちゃもんつける前にすることがあんだろ、あ?
アップルの回答はこうだ
「日本では携帯電話、スマホのカメラのシャッター音は
消せないようにしなければならない決まりがある」
はああああああ?
どこにそんな決まりあんだよ?
あるなら提示してみろ
「それは知りません」
この程度だよ
203: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 18:35:13.15 ID:dhoXRWPi
>>1
こいつどんだけ盗撮したいんだよw
218: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 20:30:51.00 ID:jzyxaATV
>>1
>私はさっそく実行しているが、画面に、常に丸い玉のようなものが表示されて
>うっとおしい。
いや消せるし、必要な時だけ画面に出せるぞ
219: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 20:33:15.15 ID:kJxUoVH4
>>1
対応されてるやんけ。10.1β2は消音にしてもシャッター音なる
243: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 23:40:08.08 ID:OrlM72lh
>>1
ここでシャッター音を擁護してるアホども
耳の穴かっぽじってよく聞けや
日本人は携帯電話、スマホで写真を撮るときは
必ずシャッター音が鳴るものと思っている
だから自分にカメラが向いていてもシャッター音がしなければ
写真は撮られていないと思ってる
盗撮魔はこれを逆利用して無音カメラで堂々と盗撮してんだよ
言い換えればキャリアはシャッター音を強制することによって
盗撮という犯罪を幇助してることになる
275: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 00:52:48.24 ID:RJgWwSj+
>>1
お前がやましいことあるから、シャッター音が鬱陶しいんだろうな
2: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:03:13.85 ID:amUXDJTI
スクショ音も消せないんだから盗撮防止って理屈はおかしいわな
35: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:56:45.14 ID:+HUoEr4B
>>2
スクショ無音にしたら盗撮犯はカメラ起動してスクショするようになるだろ
42: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 12:03:47.33 ID:3/S3yhxO
>>35
カメラ起動中だけスクショ音鳴るようにOSが判断すればいいだけ
そんな事もできない設計なのか?
136: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 14:07:52.50 ID:XuSdwnHg
>>42
Appleだから…
43: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 12:03:52.16 ID:G05JJxST
>>35
わざわざ解像度低いスクショで撮るより無音アプリ使うだろ
76: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 12:42:14.02 ID:ObpUskGF
>>2
スクショ音消せないと
カメラ出して、スクショで取ればいいって話になんだろうが
まあ、カメラアプリ動いてる間スクショが無効になればよいんだろうが
サードパーティカメラアプリに同じ対応ができない
271: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 00:31:06.24 ID:zAusmQXe
>>2
カメラモードにした状態でスクショすれば、
事実上、シャッター音無しで撮影ができてしまうから
盗撮防止のためにスクショにもシャッター音が強制されている、
みたいな解説を前にどこかで読んだ記憶がある
3: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:05:23.28 ID:aVhyd2m/
だって、電車での盗撮増えるでしょ
4: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:06:43.27 ID:0D8jT/TO
一説には、田代神のせいだとか。
9: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:14:08.62 ID:01cJZsa2
最近デジカメを買わないのか持っていないのか、子どもの学校行事でアホみたいにスマホで「パシャ」「パシャー」と音が鳴ってウザい
34: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:56:22.23 ID:L01+KYxM
>>9
あ~、そういうことがあるのか。スマホで間に合うじゃんって考えるから、わざわざカメラまで買わないもんな。今のご時世給料低いし。
10: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:16:53.50 ID:GMj7Be2l
世界一の変態民族だとアップル様が認定したからこその
前代未聞の世界最大音量のシャッター音が提供されました
これは新しい アップルのアイフォーン セブン!
245: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 23:41:41.45 ID:OrlM72lh
>>10
アップルが認定したんじゃねえよ
糞キャリアがそう決め付けたんだよ
249: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 23:50:48.78 ID:9JEmoPTD
>>245
今アップルストアで売ってるsimフリーiphoneはシャッター音ついてる?それともついてない?
288: 名刺は切らしておりまして 2016/10/11(火) 05:00:54.39 ID:qydn7sAF
>>245
日本で直販しているシムフリーモデルの音はどう言い訳できるのかな?
変態民族なんですよ
中国以下の民度だと思われてるからこその爆音なんでしょ
12: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:18:31.55 ID:hKSpljyT
せめてスクショ音は普通に消せるようにしてほしい
13: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:26:47.79 ID:YrOTKr8K
音が鳴って迷惑や恥ずかしい所はだいたい撮影自粛した方がいい場所
そんな所で平気で撮影しようとすることが恥ずかしい
187: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 15:50:32.74 ID:7Jv73LAN
>>13
それは言えてるね。
14: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:27:16.66 ID:vAaTfXWU
音量を爆音にしても
アップルの評判が落ちたということもないし
テレビで取り上げられて日本人への扱いを叩かれるということもないんだから
スクショ音すら日本人のために対応してやる必要なんてないんだろう
いつものアメリカ企業じゃん
15: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:27:38.23 ID:N46vr3j3
Android完全勝利
16: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:28:25.40 ID:EbKt9h2D
やっぱりAndroidだな
17: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:31:18.27 ID:Mo8XRkcj
スクショまで爆音なのか?
18: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:33:25.75 ID:fQfuEFL/
微音無音にできるアプリがあるのに意味ないわアホかと
つうか情弱女が電車内でスクショを音出してカシャカシャ何枚も撮ってるのがイラッとくるわ
バカなのかと問い詰めたくなる
20: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:34:49.83 ID:G05JJxST
>>18
カメラを無音にできるアプリは数多くあるがスクショを無音にできるアプリは存在しない
24: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:41:25.23 ID:fQfuEFL/
>>20
そうじゃなくて、音がすげー出るのに
混んでる車内でスクショを撮り続けるその無神経さにイラつくの
25: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:43:37.60 ID:91W3XMLe
>>20
逆に考えるんだ。スクリーンを別のスマホで撮れば・・・
19: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:33:40.52 ID:G05JJxST
そもそも盗撮犯はiPhoneやスマホなんか使わないだろ
また電車内とかでスマホで撮る奴は音が消せるアプリを使うだろう
逆に言えばこの業界の自主規制のお陰でほとんどの日本人は写真を撮ったらシャッター音がするものと思い込んでるから盗撮犯としては捗るんじゃないかな
247: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 23:43:17.29 ID:OrlM72lh
>>19
そのとおり
キャリアと携帯メーカーは
盗撮幇助だな
21: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:36:36.41 ID:838EbhcR
シャッター音は構わない。だけどスクショの音はなぜ消せない。
カメラ起動時のスクシュだけ音を鳴らすようにすればいいはずだ。
51: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 12:11:26.93 ID:O0Y5I5xD
>>21
「ああいうときだけ、こういう処理をする」 というプログラムはクラックされやすいからかもな。
全部一律ダメ!物理的に回路を焼き切らない限り変更不可! ってなってると介入は難しいだろう。
22: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:36:59.18 ID:6buu11Tr
日本人は何をやっても怒らないから余裕だろ
メディアはシャッター音に反対してるのは変態ですと避難して協力してくれそうなくらいw
23: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:40:50.09 ID:Yy45CgO+
ソフトウェア的に鳴らしてるだけなんだから消したいならjailbreakしとけよ
26: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:44:18.26 ID:wMo5sEp3
そのうち世界標準がAndroidでiphoneが日本だけのガラパゴスになるぞ
27: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:45:06.84 ID:8L41+Q6I
盗撮が日本の国技だからじゃないの?
世界で唯一アイフォンのシャッター音が消せない国、それが我が日本
実に誇らしいことじゃないか
28: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:47:11.12 ID:6buu11Tr
嫌ならiPhoneを買わないでください
って思ってるだろ
音がなる仕様だとわかってるのに買って文句を言う
迷惑クレーマーの言う事なんて相手にする必要なし
音を消せるAndroid端末を買えばいいじゃないですか
情弱で使いこなせる自信がないならスマホ自体買っちゃだめですね
36: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:56:53.50 ID:/yJ7JCqY
>>28
まぁこれもあるわな。日本人だけだもんな。もう。iPhoneを使ってるの……。
世界シェア爆下げ中で、Ferica対応ですり寄ってくるAppleとま、見るに堪えない。
俺も7の次はiPhone辞めてるかもしれん。つかヘッドフォン端子無くした意味が未だによくわからん。SUICAも結局使えないままだし。
205: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 18:56:11.74 ID:h0k1Li0V
>>36
結局も何もSuicaは10月対応って発表時に言われてるやん
Felicaのつづりも間違ってるし何なのお前
29: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:47:59.57 ID:cLcJ5js/
動作撮影して、あとでフレーム分割すればいいんじゃね
30: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:49:20.45 ID:tMZ75vAB
ググレ
スクショも無音に出来る
31: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:51:55.97 ID:6VXoSdav
静かな処でみんなで撮ってるのに
日本人たちだけが「カシャカシャ音鳴らしてウゼーッ」て思われたらどうしよう
43: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 12:03:52.16 ID:G05JJxST
>>31
ヨーロッパとかでは普通に白い眼で見られるよ
俺の場合は海外ではコンデジしか使わないがガシャガシャやってる日本人観光客はよく見かける
32: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:53:39.21 ID:6VXoSdav
こんなところで音出して「ニッポン人って マナー悪い」って思われたらどうしよう
33: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:54:34.65 ID:/yJ7JCqY
平然と「あのおっさんハゲてる」とか「変なおっさんがいてうざい」とかTwitterで投稿しているのを見る限り、絶対シャッター音を消せるようにするべきじゃないと思うけど。
日本は密告文化だから、盗撮って「女子高生のパンツを撮るやつ」だけじゃないぞ?
日本人の民度が上がらない限り、絶対シャッター音なんか消しちゃだめだ。むしろ動画撮影の時も音が鳴るようにしたほうがいいレベル。
37: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 11:58:14.95 ID:6VXoSdav
日本人仕様 差別されてる w
40: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 12:02:37.03 ID:6VXoSdav
普通に静かなところで室内の花とか撮りたくても
目を閉じて休んでる人もいたりして 周りに気兼ねして諦めることも多かったりする.
44: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 12:04:29.93 ID:zTg7D/R1
日本人の民度が低すぎるんだわな
45: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 12:05:50.45 ID:3/S3yhxO
スクショで音なるのほんと迷惑
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-877.htmliPhoneのシャッター音は、なぜ消せないのか?
- amazon
-