http://worldms.jp/blog-entry-863.htmlなぜデイトレは失敗する可能性が高いのか
1: 海江田三郎 ★ 2016/10/09(日) 18:09:50.30 ID:CAP_USER
デイトレードとは、株式市場の1日の取引時間の中で、エントリーからエグジットまでを必ず完了する売買である。
国内市場が閉まった後で、海外の市場の急変動による資金の大幅な減少リスクを避けることができるという特徴もあり国内の個人投資家の多くが手掛ける取引手法だ。
多くの個人投資家が積極的に取り組んでいるデイトレードだが、私はこれに対して反対である。なぜ反対するのか。
以下、その理由を5つ述べてみたい。読者の中には「賛成できない」という読者の方もおられると思うが、ご容赦いただきたい。
1. 儲からない
インターネットの様々な情報や書籍には、デイトレで大成功し、大きな利益を上げた投資家の武勇伝が後を絶たない(東洋経済オンラインでも時々載っている)。
それゆえ、それを見た投資家は、「デイトレは儲かる」という印象を持ち、自らもデイトレにチャレンジする。
特定の投資家が大きな利益を上げたからといって、その手法が特別儲かりやすいとは限らない。
むしろ私は、これまでに1万人以上の投資家に会い、その実情を見聞きする中で、デイトレは個人投資家にとって「成功確率の低い投資スタイル」だと思う。
明確な統計数字がない以上、デイトレが儲かるのか、儲からないのかを議論しても答えを得ることはできない。
ここで大切なことは、他の人が儲けたかどうかではなく、あなた自身が儲けているかどうかだ。
デイトレにチャンレンジしている投資家は、毎月の自分の損益の結果に目を向けて欲しい。
もし数カ月の間、あなたがデイトレで損を続けているとしたら、デイトレは儲からないのだ。私たちは儲からない投資を続けるわけにはいかない。
自分の結果を見つめ、儲かっていないのであれば、直ちに止めるべきだ。
(中略)
5. 生活が破綻しかねない
デイトレを行うと、1日のうちの数時間以上をパソコンのモニターの前に座って過ごすことになる。そんな毎日が続けば、目や腰は痛くなり、体は疲れを感じる。日常生活は株式の売買が中心になり、生活が破綻しかねない。
特に成績がよくない時には、気分的にイライラし、周りの人にやつあたりしたりする。日常生活に対しては、良いことがほとんどない。
投資を行うには、毎日の豊かで楽しい生活を前提として、空いた時間の中で投資に臨むべきなのだ。
私たちは、株式の売買を行うために生きているのではなく、生きていく中で株式投資を行うことは忘れてはいけない。
デイトレにはまってしまうと、日常生活と体が変調をきたすので止めた方が良い。
以上、私がデイトレに反対する5つの理由を述べた。投資にはさまざまなスタイルが存在し、
そのうちの特定の投資スタイルが極端に儲かるということはない。
大切なことは、あなたのライフスタイルや性格に合った投資に出会うことであり、そんな投資スタイルに出会うことができた時、あなたは本当の株式投資の利益を体感する。特定の投資スタイルにとらわれるのではなく、あなたに合った投資スタイルを探し、株式投資を楽しんで利益を上げて欲しい。
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476004190/
65: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 19:06:54.07 ID:FEUHNR5m
>>1日のうちの数時間以上をパソコンのモニターの前に座って過ごすことになる。
>そんな毎日が続けば、目や腰は痛くなり、体は疲れを感じる。
俺の仕事がディスられているようにしか感じないんだが。
170: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 22:49:39.15 ID:NFIVwum2
>>1
こんなん当たり前やん。
俺はスイングからロングで運用してるが、
短期になればなるほど高リスクになるのは当たり前。
202: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 00:07:31.31 ID:rOeNAXQ1
>>1
投資に限らんな
仕事ならだいたい同じようなもんだろ
218: 名刺は切らしておりまして 2016/10/10(月) 01:21:58.75 ID:zkTwSRWy
>>1
お前らが素人を騙しまくって養分にしたおかげで
この事実は誰もが認識するところとなったな
2: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:10:46.12 ID:eceLX2BM
時間を味方にできないから
3: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:12:14.68 ID:yKVPaJZf
今年の相場は難しい
68: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 19:09:14.27 ID:7E9kaNCO
>>3
本当だよな
去年までは楽だった
5: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:13:21.72 ID:rAHmB4Y1
坊やだからさ
6: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:13:56.92 ID:brne5x+8
儲け話はほとんどが誰かの餌にされるだけだから
7: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:14:55.41 ID:vB4TaZ6n
一時ほどはデイトレ、デイトレとは言わなくなったような気がする。
169: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 22:49:19.11 ID:0lkAES9B
>>7
無知なNHKの脚本家が朝ドラで創作したからだろ。
8: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:15:40.41 ID:Y0MOkt7j
寄り付きから前場大きく上げ、後場に入って値を下げるパターンが多いから売りで入ってみる → 意図に反して大きく上げて死亡
9: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:16:23.80 ID:syvTzjzI
前はダウと連動してたから儲けやすかった
10: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:17:30.13 ID:VDy6nrBr
仕事やめてまでやるもんじゃないだろうが
好きにしなよ
宝くじは損するからやめろと同じ
11: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:17:32.07 ID:ilp96Y9/
決算書が読めないから
デイトレをやるしかないのである。
40: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:38:07.39 ID:2n63LuB1
>>11
そんな難しいもんじゃねえべよ
見るのは営業CF 投資CF 財務CFと自己資本比率の推移ぐらいでいいよ
136: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 21:46:43.19 ID:8Xyr414e
>>40
むしろそんなとこしか見ないのであれば高成長企業は買えなくなる
12: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:18:11.84 ID:eceLX2BM
書き込み後に本文読んだが
10倍100倍とまでは無理でも
2倍3倍なら放置でいけるの
たまにあるわな。
今なら鳥貴族や串カツ田中とかが
分かりやすい。
13: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:18:26.62 ID:9pEgZgCS
デイトレは商材を売る市場だからな
全部ネットに散らばってる知識なだけだが
面倒くさがりはそいつらに金払えばいいよ
14: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:18:59.11 ID:40SZXJvp
素人がデイトレで稼げるなら年金機構が資金100倍にしてるわ
176: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 23:00:27.11 ID:4lHpeBgb
>>14
お前ばかだろ金額が大きすぎてデイトレなんて自分の取引ですぐ値段が代わってできないんだよ
15: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:19:11.63 ID:Yavf/MBG
FXは24時間やってるから、生活が破綻する
自分で時間帯を決めてても、いったん負けだすと際限なくモニターを見ることになる
16: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:20:08.75 ID:faLAgew1
朝一の寄り付きで上がるか下がるか判断して損切利益確定を自動売買で仕込んで放置
それ以外は一切しない手を出さないで月当り何とかプラスになるぞ
17: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:20:46.90 ID:EpzbO0hr
ずっと張り付いてるからだろうな。
長期的に下げの時はよほどうまくないかぎり、その間きっぱりやめたほうがいい。
あと信用でやってる人は長続きしないな。
18: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:21:01.42 ID:my0SIoje
個人が買い参戦すると売り浴びせられる事がある
これは読み云々の問題ではなく個人の動きを見て逆張りされているからだ
だから逆に100、100と買いを入れておいて1000、1000と売る感じが正解
細かいのをオトリにする訳だ
19: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:21:14.12 ID:eceLX2BM
なんかリスク、リスクと書いてるけど
持たざるリスクつーのもあるわけで
20: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:21:51.31 ID:mXnTsg9E
丁か半かの確率50%だからじゃん。小学生でも分かるで。
28: たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 2016/10/09(日) 18:28:49.91 ID:QZJ7lF2g
>>20
確率50%だったら、手数料取られるから
確実に損するじゃん(笑)
48: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:44:11.08 ID:mXnTsg9E
>>28
だから、それなんだっての。
60: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:58:54.55 ID:jeEJeJHa
>>20,>>30みたいなのは失敗者の典型。真摯に相場と向き合いなさいよ。
株でデイトレは駄目よ。
個人が生き残れるのはFXデイトレのみ。最低5年は修行。
21: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:22:35.31 ID:rt2ZRDHb
200円くらいの株を1万株買って1円上がったら売って手数料引いて
9000円設けるつもりがなかなかうまくいきません
22: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:22:43.25 ID:aYgxUHcA
ソロスとか資産ランキングに載ってる投資家にデイトレーダーがいない時点で察しろよ
23: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:23:39.27 ID:qKXmwmLA
生存バイアス
出回ってる情報は成功体験しかなく
大多数の敗者の情報は無い
24: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:24:54.42 ID:VDy6nrBr
先のことは誰もわからない
国内と海外の株式インデックスファンド継続して買っておけばいい
海外ならアジア新興国の比率が高めのやつね
儲かるから買っておけってことじゃない、儲かるかどうかわからないからねw
あとはITバブルとかアベノミクスみたいな祭り相場が来たら乗ってみる
25: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:25:43.63 ID:juIfHhsX
自由市場じゃないからさ
いい加減気付きなよ
26: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:28:17.72 ID:RIAbvo7Z
確実に儲かるのは胴元
27: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:28:19.13 ID:amooD5xL
金が増えるなら生活犠牲にするくらいかまん
生活犠牲にしてさらに金もなくなるから破綻する
仕事しながらじゃないと危険すぎ
29: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:29:01.66 ID:VDy6nrBr
今も仕手株とかあるのかな
デイトレってどうしても値動きの大きい銘柄にいくでしょう
30: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:29:56.80 ID:3FTBDfUs
FXの賭場は胴元に全て見られている
資金のある側が損する方に動かせば、
あっという間にロスカットで終わり
39: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:37:41.32 ID:jeEJeJHa
手仕舞い出来ない者が中・長期で持っても無駄よ。
個人が生き残れるのはFXデイトレのみ。
>>30は典型的な敗者
31: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:30:33.21 ID:6y9+gAqr
そりゃ大損こくまでやめられないからでしょ。
億行ってやめられますか?って話だな。
かといって個別株とか炭酸無いとね
32: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:31:31.19 ID:q+Sa3auw
その日に結果知りたいんだよね
33: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:32:45.72 ID:jXap0G+b
最もリスクが少ないのがデイトレじゃん。持ち越すことになんのメリットも感じないし、大概引け後に悪いことが起きるんだよ(笑)
まあ買いだけのデイトレでは大して儲からないやつが殆どだとは思うけど
131: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 21:40:06.23 ID:BVI+qdLi
>>33
高値で買ったり低値で空売ったりすることになる
34: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:33:09.86 ID:k5KQQTKY
50%の確率で5%上がり、50%の確率で5%下がる場合、
1.05x0.95=0.9975なので、どんどん減っていくことになる。
49: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:45:18.32 ID:mXnTsg9E
>>34
さらに、手数料、税金要因を差し引いてください。
35: たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 2016/10/09(日) 18:33:26.99 ID:QZJ7lF2g
ボクの知ってる株式格言
ボクは株式投資はやらないけど
色々参考にさせて頂きました
まだはもうなり、もうはまだなり
理論家は、理路整然と間違える
思考に定石無し
人の行く裏に道あり、花の山
36: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:35:31.65 ID:CclcmrCV
デイトレは 疲れるし、博打みたいな感じだから やめました。
今は、優待目的と中長期でゲス
37: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:35:40.53 ID:E4tw2RMu
繰り返すことで利益を積み上げる可能性の高いロジックを確立しないで
目先の金がほしくて短期トレードやってるだけだから
証券会社のカモになる
38: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:37:04.96 ID:m/enq2Vn
むしろサヤ取りで1日10万円とか軽く抜けるからなデイトレの方がリスク少ないよ??
チャートみてアラート設定しとけばいいだけだし、BuyもSellもリミット掛けとけばいいだけw
41: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:39:47.42 ID:dIxY2qD2
スイングの方が楽
43: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:41:37.63 ID:kmQhjavK
オレの実感でもデートレは儲からない。 つーか損する。
なので
通常は現金、相場が急激に動くときにしか参加しないようにした。
44: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:41:40.33 ID:Zl2hpgxk
素人が損失してプロが利益を取る仕組みだから
45: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:42:30.57 ID:wYzdFyM/
下げ相場でも上がる株があるしな。
75: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 19:33:46.66 ID:+dJonbgv
>>45
今年で言えばアイコス関連や人工知能関連が騰がったな
46: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:42:48.04 ID:VDy6nrBr
儲かるにしても労力と時間に見合うだけのものがあるかってのも考えないとね
なんのための人生だよって思うし
相場も読めて、損切りもできて、ゲーム感覚でやれる人はやればいいよ
51: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:45:59.94 ID:cCEE6RYm
テクニックを身に付ける前に、殆どの人がやられてしまうんだよ。
相手は人間よりもアルゴとかだし、先物の騰落の速さに引っ張られて翻弄される。
52: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:46:13.46 ID:Nuyq/Sjz
地味に毎年増収増益してる高配当の銘柄を買って放置するのが精神的にもいいのかも
53: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:47:56.21 ID:mXnTsg9E
>>52
しかしよー、東芝とか三菱自動車とかが、あーなる時代なんだぜ。
54: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:48:00.39 ID:eKXYzfU1
物欲の心が悪いのじゃー
物欲を捨て去りなされ^^
55: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:48:14.45 ID:6CK2zGY7
良い事教えようか?
上げ一年下げ三日・
まず素人は儲からない絶対にww
56: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:49:14.41 ID:2n63LuB1
911とかリーマンショック級の大暴落が起こったらインデックスファンドを買って放置
まあ大暴落時に買うのは勇気が要るけどな
58: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:52:42.39 ID:LSOFH6C2
負け組み沸いてますね
59: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 18:53:32.83 ID:vDLOTyvp
起業したけど、投資は中長期のリスクを補完してくれると思う。日銭は仕事で稼ぐのが精神的にもいい。
61: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 19:00:21.08 ID:0+EDQnYg
結局論理的な根拠ゼロのクソ記事だな
62: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 19:00:26.41 ID:j1W6YCDm
ハイローやればいいのに
64: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 19:01:36.97 ID:I68fqVZY
デイトレは証券会社の手数料収入ガッポガッポだからな。
雑誌のスポンサーになってデイトレ成功本やらHowTo本だして煽りまくり
67: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 19:08:38.36 ID:/o/RI1xJ
デイトレならFXのほうがよっぽど条件いいと思う
69: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 19:09:17.74 ID:QWmyNhOo
一日の値幅は限られているから
73: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 19:20:14.67 ID:qBRau+uK
たいていコツコツドカンになる
158: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 22:16:35.27 ID:P4va8nKv
>>73
コツコツやってドカンと儲かればいいけどな
74: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 19:25:48.35 ID:/cMgUMsx
東証の周辺に拠点を置いてるアルゴファンドがおまえらの注文横取りしてるからだよ。
しかも取引所がそういう連中優遇してる。
なあ西室よ。
おまえのいくとこはどこもトラブる引き起こすなあ
83: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 19:50:47.31 ID:ZvzN581g
デイトレだって5年以上専業で修業しなきゃ儲かんないよ。
初心者がいきなり儲けられる仕事なんてほとんどないでしょ?
儲けるテクニックが身に付く前に大概普通の仕事しなけりゃならない状況になる。
85: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 19:52:14.23 ID:lUcLOrxF
俺が教えてやろう
松井とかで1日信用をやると手数料惜しさや翌日決済のプレッシャーがあるために
ついつい過度なナンピンしてしまい損切りが遅れて爆損をする
次に、デイトレをするのは少資金のトレーダーが多い
それゆえ、高値掴みをしてナンピンをするとそれ以降、資金不足で拘束されてしまい、
ひたすら他人任せに上がることを祈るしかない状態になり損切りが遅れる
最後に、デイトレは早押しゲームみたいなもので、
気がついたときには既に天井付近ということが多い
しかし、急上昇している株価を見ているとまだまだ上昇する余地があると
安易に考えてしまい、上昇理由を分析をせずにトレードをして高値掴みに陥る
気がつくとピークアウトして下降することになるが
精神的にはその状態を否定しにくいため、損切りが遅れ損失が大きくなりがちである
なんだかんだ、銘柄を分析して理由ある初動銘柄をスイングするのが
一番リスクなく儲かるんだよな
155: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 22:14:39.33 ID:VcgnXFUY
>>85
そうそう
普段からテーマになりそうな銘柄チョイスしとけばワンテンポ遅れても間に合うしな
87: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 19:53:39.85 ID:lEJITDHA
自転車や車が乗れるようになるために
ちゃんと練習するのに
投資に関しては勉強や練習せずに参加する人がほとんどだから
95: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 20:04:50.91 ID:9vjYoMKL
>>87
練習ごときでなんとかなるようならプロが荒稼ぎしてるわ
161: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 22:21:56.69 ID:lEJITDHA
>>95
わかってんじゃんw
89: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 19:54:46.57 ID:Adb7YXYw
デイトレで勝ち続けてますが
90: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 19:57:38.96 ID:LxC+cobn
デイトレに限らず株式投資は失敗する可能性の方が高いでしょ
91: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 19:59:14.63 ID:OJuaNoiV
>>90
負ける人がいないでどうやって社員の給料とか払うんだよw
94: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 20:03:36.27 ID:2n63LuB1
>>90
んなこたーない
株(share)てものがイギリスで生まれて以来、株価はずっと上がり続けている
1929年の大暴落直前に買った奴でもずっと持ち続けていれば大儲けしてる
成長する市場の話だがな
今の日本はアカンww
96: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 20:07:12.93 ID:v7sJ4NsW
プロはプロ同士で毎日争っているからな。
個人は『自分がやりたくない時は別にやらなくて良い』。
これは羨ましいだろ、プロ的には。
個人である最高のアドバンテージであると思う
104: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 20:20:35.78 ID:Ca1t9v6y
FXとかやめた方がいいぞ。
金曜日なんてポンド円がいきなり理由もなく7円も下がったからな。
それだけで結構ロスカットされた奴いたんじゃないかな。
そういう時って損切も出来ないからな。
116: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 20:41:38.84 ID:7+0K7tO2
>>104
マイナス決済30万しますた・・・
112: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 20:33:33.74 ID:l4iTrZSk
まぁ若いうちはデイトレ、年取ったら配当銘柄で長期投資だろ。
BNFとかもそんな感じだろ。
113: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 20:35:18.04 ID:KcIhafrc
BNF今どうしているの?
118: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 20:44:48.06 ID:2m0I2Whc
>>113
秋葉原などの優良物件に不動産投資でボロ儲け。
115: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 20:41:08.57 ID:SJmy05gM
税金20%のハードルは高いな
133: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 21:41:56.22 ID:ARBmf4le
FXやってから株をやると株のほうが簡単に思える
144: 名刺は切らしておりまして 2016/10/09(日) 21:58:16.97 ID:B5Qi+jkU
安定して儲かるのは証券会社だけ
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-863.htmlなぜデイトレは失敗する可能性が高いのか
- amazon
-