http://worldms.jp/blog-entry-84.html作文1枚3000円 中学生「夏休み宿題」激増で“代行業者”横行 2ch「大人になってから困るのは子供 」「学校の宿題は代行させて 塾に行き、塾の宿題をやるのさw」
1: 海江田三郎 ★ 2016/08/07(日) 19:15:07.19 ID:CAP_USER
夏休みで真っ黒に日焼けした子供を見て、サラリーマンはうらやましく思うかもしれない。
しかし、子供の現実は違う。宿題の量が半端じゃないのだ。特に中学生がひどい。東京・中野区の中学2年生が言う。
「主要5科目は、それぞれ普段使ってるワークから10~30ページ分が宿題分で、課題プリントもあります。
面倒なのが作文で、国語の課題作文、読書感想文、さらに性的少数者や人種などに関する人権作文の3つ。
毎日の生活を記録するものとして、1日3食の料理リポート、毎日の体力づくり日誌と3行日記。そのほかにリポートが3つ各自の好きな国についてまとめる国調べ新聞と、おなじみの自由研究もあります」
夏休みの宿題はラスト3日で終わらせたというオトーサンには、耳を疑うほど盛りだくさんだ。「なかなか遊べない」生徒もつらいが、親もつらい。
■思わぬ出費につながることも
「毎日の料理リポートのために、子供と一緒に買い物です。冷蔵庫のありあわせの食材で作ったメニューだと、バカにされるし、栄養バランスも求められるので。親も一日コレで潰れ、結構な出費です。そうそう、リポートのために博物館や美術館にも連れて行かないといけない。子供に膨大な宿題をやらせるために監督する時間もカネもかかるので、たまりませんよ」
膨大な宿題の背景にも格差社会が影響する。「塾に通わせられない家庭への配慮」(中学教師)だそうだが、その配慮は生かされていない。宿題の代行業者が横行しているのだ。作文は原稿用紙1枚3000円、ワークは1ページ700円……
といった具合で、大学生の卒論の代行業者みたいだ。
「夏休みの宿題は高校受験の内申点に大きく影響するため、子供の面倒を見る時間がない家庭は、けっこう代行業者に委託しています」(前出の教師)
かくして、親は子供を塾に通わせていてもいなくても、夏休みに10万円単位のカネが消えるのだ。
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160807-00000014-nkgendai-life
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470564907/
4: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 19:22:50.27 ID:d4VDcHgm
親の頭がおかしいんだろ。
これならまだ親が書いた方がいい。
こうやってゆとりバカが量産されてくんだな。
5: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 19:26:18.49 ID:YHDizG+A
>「毎日の料理リポートのために、子供と一緒に買い物です。冷蔵庫のありあわせの食材で作ったメニューだと、バカにされるし、
栄養バランスも求められるので。親も一日コレで潰れ、結構な出費です。そうそう、リポートのために
博物館や美術館にも連れて行かないといけない。子供に膨大な宿題をやらせるために監督する時間もカネもかかるので、たまりませんよ」
これはウソ
31: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 22:21:31.71 ID:rOWmQb36
>>5
まあさすがにこれは親の勝手な思い込みだよな
何かお祝いの日にでも1回豪華なの子どもと一緒作って、それを大枠トップ記事にすれば見栄えはするし
栄養も成分表片手に計算するわけじゃないんだから、余程レトルトばかりみたいな極端な家じゃなきゃ問題ない
6: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 19:27:04.23 ID:4fnIaOQg
日本の学校、休暇中の宿題が多すぎるんだよ。
受験生の学年を(高3、中3、一部小6)除いて、もっと自由にさせてあげれば?
7: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 19:31:48.14 ID:XMh4KXQ0
学校の宿題は代行させて
塾に行き、塾の宿題をやるのさw
8: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 19:34:03.90 ID:Trq0MZlv
今まで子供に何を食べさせ
どこに遊びに連れて行ったのか?
単なるバカ親だろ
10: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 19:45:27.07 ID:5yeEOjDo
金を払うってことは
くだらない課題は金で解決して
塾の課題でもやるんだろう
長期で考えて動くって大事だよな
12: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 19:47:31.83 ID:2kyO02ml
作文必勝法。
中1で書いたものは日付を変えただけで中2でも使える(担任が変わった場合)
担任が変われば中3でも使える。
13: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 19:54:25.95 ID:ysJap5Gs
こういうのって、一枚三千円で請け負った仕事を暇な主婦に一枚三百円でやらせて稼ぐ。
15: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 19:56:16.54 ID:GEKt2Ra3
内申書を無くすとかは駄目なのかなぁ?
16: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 19:57:10.52 ID:HEq2FoB0
性的少数者や人種などに関する人権作文
なんですか、これ
17: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 20:04:54.14 ID:lSKpov1j
>>16
そういう大政翼賛作文を書かせるとか了見が知れるなww
18: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 20:13:43.51 ID:BjAkirYC
共産党は子供風感想文の原稿を子供に渡し代筆やらせて
プロパガンダに使ってたりするよな。
19: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 20:17:30.06 ID:vvHlBl6D
>普段使ってるワークから10~30ページ分が宿題分
俺が厨房のころは宿題の範囲のテストを夏休み明けにやってたな
テストの成績が夏休みの宿題の成績になってたから
ワークをやったかチェックは無し
わかってる個所はやらなくてよかったから楽だったけど
今みたいな代行は無意味だな
20: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 20:18:27.88 ID:+VJLfEM+
これも経済格差
ネットのコピペが殆ど
宿題ももはや茶番
21: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 20:27:56.81 ID:J7zetoFi
こういうのがないと非正規教員は餓死しかねんからな。
22: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 20:34:18.77 ID:yTlbHkN0
カンニングはその時やるべきだった鍛錬を未来に先延ばししてるだけ。
23: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 20:34:34.16 ID:Tg6Pnat5
夏休みの宿題コンプしてたのなんて小学校生までだなぁ
そのうち、督促されてほっといても成績にちょっと響く
ぐらいって解って、興味有る宿題だけは徹底的に、あと
は無視だった
そんな俺も、今は大学教員…
おまえら、レポート遅れんじゃねーぞw
24: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 20:38:55.22 ID:58hT+KQS
子供を自分で文章の書けない馬鹿にするために、わざわざ金を払う親がいることに、
ビックリ!
25: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 20:45:24.37 ID:GDY7eV82
欧米には、夏休みの宿題はない。
なぜなら、9月に新学期が始まるから、
宿題を引き継げないのだ。
うらやましい。。。
26: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 21:01:31.70 ID:1p51KBmv
大人になってから
困るのは
子供だよ
ざまあ
28: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 21:30:14.33 ID:Trq0MZlv
中学生の問題も解けない中卒バカ親が子供を産むな
29: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 21:58:42.54 ID:l6T3ui52
勘違いしてる人多いけど、この手の代行サービスを使うのは中学受験を目指す子供が大半
公立校が出す日々の日記や自由研究、読書感想文に意味はない
30: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 22:21:17.66 ID:gUj1BPr3
例のネットのソースをアレンジして論文作るソフトウェアがあるんだから、作文とか宿題や、自由研究までデッチ上げるソフトができてもいいと思うんだけどなぁ。
33: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 22:47:50.99 ID:RvYvz26R
私学通ってたが、夏休みの宿題→主要3科目の夏期問題集・読書感想文・色んな作文コンクールの中から好きなのを1つ選んで提出だけだった
読書感想文以外に作文書く気はサラサラ無かったから俳句コンクールを毎年選んで出してたわ
34: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 22:48:47.77 ID:KoG1NzIE
字が子供の字じゃなかったらバレるだろ。それとも今はワープロなん?
42: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 23:36:15.13 ID:/l1HU7kz
>>34
最後に自分の手で書き写すんだろ
35: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 22:51:43.54 ID:b2Mmxusq
私は宿題絶対せんかったぞ 全くせず学校に行くのは爽快だったな
38: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 23:06:01.90 ID:yufXuEjV
日本式教育の終わり
39: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 23:06:38.16 ID:3+5BFl7s
そういえば読書感想文の他に英文暗唱や身近な環境問題レポート、第三世界の貧困問題論文作成というのがあったな。
こういうのは国際政治や金融、経済政策、宗教・文化も絡むので当該分野に関する
十分な知識のない中学生に考えさせても駄目だ。
40: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 23:25:30.87 ID:x5jzZ1kX
>「塾に通わせられない家庭への配慮」(中学教師)
こんなことやる塾が何処にあるんだよww
>面倒なのが作文で、国語の課題作文、読書感想文、さらに性的少数者や人種などに関する人権作文の3つ。
>毎日の生活を記録するものとして、1日3食の料理リポート、毎日の体力づくり日誌と3行日記。そのほかにリポートが3つ
>各自の好きな国についてまとめる国調べ新聞
41: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 23:28:41.86 ID:kSOq3pST
何?まさか今って夏休みの宿題全部やる時代になったの?
もしかして全部出すまで厳しく取り立てられるとか?
なんだか知らないけど嫌な時代になったなあ。
43: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 23:40:48.54 ID:rsYCPzYY
俺は税金の作文もやらされたけど、小さな政府と大きな政府の違いみたいな基礎知識も教えないで税金の大切さについての作文を書かせるのは国家による洗脳としか思えないんだよな
読書感想文なんてよほど要領悪く書かないと2枚以上いかないし百害あって一利なしだろ
44: 名刺は切らしておりまして 2016/08/07(日) 23:44:29.09 ID:24dEM9Eq
どこでそのバイトの募集してるの?
51: 名刺は切らしておりまして 2016/08/08(月) 01:12:22.57 ID:yX4dmFkM
夏休みに限らず中学生の宿題多すぎだな。
しかもひたすら写経作業するようなやつばっか。
何回やったか?で内申の評価が変わるみたいだから
こんなのでも回数こなさなきゃならない。
そのせいで中身の濃い問題に取り組む時間が減る。
52: 名刺は切らしておりまして 2016/08/08(月) 01:14:08.29 ID:6KwYpnVz
>さらに性的少数者や人種などに関する人権作文
確実にキチガイ左翼教師やなぁ…
53: 名刺は切らしておりまして 2016/08/08(月) 01:19:24.57 ID:U0XQZIHO
いまだもおもうけど、夏休みの宿題なんてなんて意地悪するかね。
先生も大変だろに。
54: 名刺は切らしておりまして 2016/08/08(月) 01:21:56.11 ID:Hyd6yKfJ
出さなきゃいいのにな
まあ、業者出しのはバレてるだろうけどそれを突っ込んだら金出してるの親だから親からクレーム食らうから見てみぬ振りだろ?
言ったって家庭の方針ですって言われたらそれ以上、今の教師なんてなんも言えんだろ?
55: 名刺は切らしておりまして 2016/08/08(月) 01:32:50.75 ID:4dSvHRCg
読書感想文は大嫌いだったが、大学のレポートは余裕だった
大学受験時に散々英語の要約を行っていたからか
要点纏めて書く(ま、つまり要約だが、、、、
って、作業が訓練されたからなのか、どんな内容でも楽勝だった
56: 名刺は切らしておりまして 2016/08/08(月) 01:45:46.36 ID:KInY4iGt
宿題代行屋使うのが普通みたいな書き方だな
こういうアホ記事書くのはゲソダイだろ・・・と思ったらやっぱりそうだった
57: 名刺は切らしておりまして 2016/08/08(月) 05:39:02.94 ID:yoHzDoke
頭の出来の差が出てこない事を目的にした宿題で内申書が変わる?
何それ?
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-84.html作文1枚3000円 中学生「夏休み宿題」激増で“代行業者”横行 2ch「大人になってから困るのは子供 」「学校の宿題は代行させて 塾に行き、塾の宿題をやるのさw」
- amazon
-