http://worldms.jp/blog-entry-720.html家計の金融資産、1.7%減の1746兆円 円高や株安響く
1: 海江田三郎 ★ 2016/09/26(月) 12:01:34.85 ID:CAP_USER
日銀が26日発表した4~6月の資金循環統計(速報)によると、家計の金融資産残高は6月末時点で1746兆円と前年同月末から1.7%減少した。減少は2四半期連続。円高や株安の影響で、保有株式や外貨建ても含む投資信託などの金融資産が目減りしていることが響いた。
金融資産が2四半期連続で減少したのは、リーマン危機後の2009年4~6月期以来だ。
昨年末にかけて資産は増加傾向が続いて昨年12月には過去最高となる1783兆円に到達したが、年明け以降は市場が変調をきたして減少傾向に転じた。
4~6月を資産別に残高の内訳をみると、株式等が前年同月末比16.6%減の144兆円、投資信託が同11.7%減の87兆円となった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF26H0O_W6A920C1MM0000/
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474858894/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 12:03:27.64 ID:pYbmXAJg
俺が昔聞いた額より300兆も多い
5: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 12:13:33.58 ID:lkbwdLOv
>>2
だな
俺も1500兆だと思ってたわ
7: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 12:17:39.15 ID:QI5cSHfR
>>2
上級国民は、消費せず、貯蓄に励んでいるからね。
3: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 12:08:13.45 ID:jQVSFTcU
タックスヘイブンを使うと
こうした統計にも入らないん
だわ(日本だけじゃなしに)。
日銀や政府から見えなくなるから…
結果として税金も回避できると(^_^;)
4: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 12:11:11.95 ID:FnhiK7Aq
バブルの時に 日本の個人金融資産は 1200兆円だと言われた。
この1年半ぐらい前は、1645兆円と聞いてた。
中長期的には ずっと増えてる。
しかも こういうのはローリングストーンズで雪ダルマだから、一旦 一定レベルまで増えると
アッという間に ズンドコズンドコ増えて行く。
9: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 12:21:03.35 ID:qyjcXF5S
>>4
株安、土地安が起これば一気に1600兆なんて下回ると思うが。
6: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 12:13:40.90 ID:VAmvav/q
アベクロショックはリーマンを超えた
8: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 12:19:44.38 ID:jsPpGrKn
どっかのチビの口の曲がったやつが
「貯蓄ばっかりしやがってカネ使え!」
とかバカなこと言ってたけど
日本の貯蓄率ってもう凄まじく下がってるんだな
2015年で177カ国中51位だと
10: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 12:25:21.65 ID:zXBEGQwV
1746兆って国よりすごいじゃねえか
11: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 12:26:48.15 ID:EwOAUjlR
まだまだ日本人は金持ってんだな
12: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 12:36:29.24 ID:gHBWi5bh
これは退職金積立、生命保険などもトータルだろ?負債もあるからねw
13: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 12:37:35.06 ID:CNwfTfBP
アベノバイコク着々と
16: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 12:39:38.27 ID:rTRUZkIx
貯蓄ゼロは独身で5割だぞ。
ネトウヨは8割に上る。
富の偏在はいずれの国でも国民を排外主義に走らせるということだ。
17: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 12:41:53.78 ID:rTRUZkIx
ネトウヨの素晴らしさは生涯貞操を守り続けることだ。
アベちゃんに忠誠を誓って、一生女に触れない、童貞を守ってお国に尽くす。
貯蓄ゼロにして金を使い切って、物価上昇に貢献しているネトウヨ。
18: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 12:43:00.13 ID:5sJd/xc9
※ただし持ってない人はまったく持ってない
19: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 12:43:16.07 ID:I50bYvlN
そんなに溜め込んでどうすんの?
あの世に金は持っていけないのに
20: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 12:47:46.55 ID:QmNZVRPG
どこにあんの?回りは貧乏人ばかりだ。
22: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 13:05:26.32 ID:JY96/dw3
>>20
平均値と中央値と最頻値の違いがうんたらかんたら
21: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 12:54:21.30 ID:Ioi89vM8
そうか
富裕層も売却タイミングを見誤ったか
そもそも売る気がなかったってだけのことだな
一般労働者側の貯蓄ゼロ率なんて増える一方なんだから関係ない
この手の調査は資産なしと独居者は除外がデフォだから
23: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 13:15:22.04 ID:qgYMa/xT
1ドル120円の時に外貨を円に戻しておいて良かったわ
24: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 13:29:06.03 ID:JY96/dw3
>>23
そういや「大部分の資産は海外に移した」みたいなことを
ひたすら連呼する奴が前からいるけど、今回の円高でどうなったんだろうね。
25: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 13:38:22.39 ID:jsPpGrKn
常に天井で売り、底で買った体で喋るやついるからな
証拠のひとつでも見せてって言うと何故かキレられる
26: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 13:57:12.81 ID:A5sKK9Gj
配当が一パーセントで17兆円
配当が三パーセントで52兆円
こんな金額を働かず稼ぐなんて
恐ろしい話やで
27: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 13:57:41.46 ID:A5sKK9Gj
不景気の原因やで
28: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 14:09:12.23 ID:HT0uXVdh
最近含み損でかなりの節約してる
去年と比べてここ3ヶ月の消費が53%減った
家計簿は便利
暫くは60%減を目標にする
31: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 15:48:16.01 ID:3tztIUBQ
中央値や世代別とか出してくれよ
たぶん未婚率上昇と少子高齢化が加速するってバカでもわかる資料になるぞ
32: あ 2016/09/26(月) 16:24:22.83 ID:1qVJYnJc
株安、円高の影響の受ける世帯って、基本金持ちなんだけどな
全体、金持ち除く、金持ち別で数値を出せよ
33: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 18:09:06.04 ID:UdIZMomk
一人あたり1746万円って中央値じゃ無いだろ
36: 名刺は切らしておりまして 2016/09/27(火) 02:07:54.73 ID:I2NchPbi
マイナス金利効果かくにん!
37: 名刺は切らしておりまして 2016/09/27(火) 04:16:26.25 ID:jMEnOmzC
債務が300~400兆くらいある上、これから資産激減するの確定的だから。
団塊の世代が貯蓄崩す時代に入るんで。
38: 名刺は切らしておりまして 2016/09/27(火) 04:45:15.66 ID:Ujexvwdk
ジムロジャーズは正しかったw
「安倍首相は日本経済を滅ぼした最悪の首相として歴史に名を残すでしょう」
やっぱ世襲はダメだな
キャメロン英前首相、サウジのMbs副皇太子、日本の安倍w
世界の三馬鹿wだ
30: 名刺は切らしておりまして 2016/09/26(月) 14:45:00.66 ID:2b4D7x6A
家計も企業も貯金は増やしてるんだよなあ
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-720.html家計の金融資産、1.7%減の1746兆円 円高や株安響く
- amazon
-