http://worldms.jp/blog-entry-72.html「TPPは死んだ!」米批准は絶望的=国民・経済界の猛反発 2ch「結局なんだったのか」「あまりがあまりにもかわいそう」
1: 海江田三郎 ★ 2016/08/06(土) 11:17:21.84 ID:CAP_USER
TPPが米国で批准されるのは絶望的な状況になってきた。11月の大統領選から来年1月の新大統領就任までのレームダックセッション
(日程消化期間)に、オバマ大統領が可決させれば道は開けるが、その可能性は極めて低いという。
米有力政治筋が8月3日明らかにしたところによると、TPP(太平洋連携協定)が米国で批准されるのは絶望的な状況になってきた。
11月の大統領選から来年1月の新大統領就任までのレームダックセッション(日程消化会期)に、オバマ大統領が可決させれば道は開けるが、
その可能性は極めて低いという。
世耕弘成経済産業相は、9月中旬召集の臨時国会での批准に全力をあげる考えを示している。しかし日本でも農業関係者を中心
TPP反対論は根強く、安倍政権も前国会での可決を見送った。最大の経済シェアを有する米国が批准しなければTPPは成立せず、空中分解する。
米有力政治筋の発言要旨は次の通り。
共和党候補のトランプ氏、民主党候補のヒラリー・クリントン氏がともにTPPに反対。オバマ大統領が推進してきた「アジア枢軸」政策
の中心とも言うべきTPPを拒否している。オバマ政権は任期中に議会承認を得たいとしているが、同政権の幹部やTPP支持の議会関係者も、
「可能性は2割以下」と見ている。
共和党のマッコウネル上院院内総務やライアン下院議長が慎重姿勢のほか、米国世論の大勢も国際貿易連携に反対している。
さらに有力議員には、オバマ大統領の歴史的な業績に手を貸したくないという思いも強い。大統領選と併せ上下議員の一部が改選されるが、
これに直面している議員も賛成票を入れにくい。
経済界でもTPPに賛成する企業や団体は極めて少なく、促進へのロビー活動もほとんど行われていない。特に製薬業界やIT業界は現行TPPに猛反発している。
国務長官を務め、当初TPPを推進していたヒラリー氏が大統領に当選した場合、賛成派は翻意を期待するが、困難だろう。
夫のビル・クリントン大統領時代の1993年に調印されたNAFTA( 米国、カナダ・メキシコ3カ国による域内貿易自由化取り決め)は、
多くの米労働者の職が奪われたと批判されている。NAFTAへの否定的な国民感情が、反TPPの感情にもつながり、
労働組合、環境保護団体、消費者団体がTPP反対運動を展開している。
国民の多くは過去20年間以上にわたり、NAFTAでは労働約束が反故にされたと批判、「TPPではもう騙されない」という感情を抱いている。
オバマ大統領退陣後は、議会の構成から見て、議会承認はますます困難になる。民主党では上院議員25人が18年に選挙を控えており、
下院も11月の選挙で自由貿易を支持する議員が減るのは必至で、さらに難しくなる。(八牧浩行)
引用元:http://www.recordchina.co.jp/a133481.html
引用元: http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470449841/
11: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:27:18.07 ID:i6ZC2RqK
>>1
まあ、TPPについては心配せんでいいだろう。
クリントンもトランプも、今は、選挙対策のために「TPP反対」を打ち出しているが、
実際に大統領に就任して「TPP」の本当の目的を知ったなら、反対はできないだろう。
特に愛国者のトランプは、逆に「TPP」を強力に推し進めることになるかもな。
88: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 13:26:14.81 ID:vjWQyuVB
>>1
クリントンは既に、PPは個別案件毎に米国に不利な項目を是正していくと表明している。
つまり、日本な不利な項目だけを生かそうとw
とりわけ保険業界から前代未聞の巨額ロビーを享受した民主党候補の絶対条命題!
日本の国民皆保険制度は風前の灯 の状況は以前と何も変わらない
2: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:17:59.58 ID:Iq5qJVb0
言いだしっぺがコレですわw
252: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 19:30:25.53 ID:m3s6d/NE
>>2
言い出しっぺは全く違うんだが
3: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:20:27.07 ID:MHHZdnoI
米国は自分とこの利益優先で、日本は毎度踊らされて貧乏くじな
274: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 20:56:36.04 ID:Tox01chj
>>3
>米国は自分とこの利益優先で、日本は毎度踊らされて貧乏くじな
もともとアメリカがTPPに入ってきたのは、経済を名目に
環太平洋の安全保障が目当てだったからな
ところが風向きが変わってきて、アジアの安全保障に
重きを置かなくなったアメリカであったとさ
4: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:23:25.12 ID:v4RaDq1s
エネルギーは受給できる筈だし
日本も内需を拡大すれば何の
問題もない。
要は新しい電力の供給法を
早く確立せよ。 核融合とか。
5: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:24:23.99 ID:gEdaxr1k
結局何だったのか
7: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:24:36.35 ID:yQZi88Ky
アメリカ抜きで話を進めていくくらいの気骨が欲しい。
9: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:24:50.27 ID:/xtJKQxn
格差が広がるだけだし
10: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:27:12.96 ID:9BMWXQ8u
>>9
中流層が崩壊してるだけで格差は広がってないよ
25: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:40:35.50 ID:esRVMsyt
>>10
広がってるわボケが
29: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:42:35.14 ID:9BMWXQ8u
>>25
中流が亡くなってるだけだぜ、富裕と貧困層の格差は元のままだ
12: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:28:48.51 ID:AiY5ZR7T
別に日本人の全てが踊らされた訳ではない。
お調子に乗って設備投資や研究開発を拡大した輸出企業は苦しいだろう。
これからは輸出産業がダメなのだから、農作物の輸入関税を高率にし、地方の農林水産業などへの補助金を拡大し、「日本人ファースト」の体制を作るしかない。
とりあえず北海道へ1兆円。原資は赤字国債。
13: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:29:14.81 ID:3Rg7Uhp1
ニュージーランド切れてそうだな
14: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:29:49.19 ID:jmIsWs0g
国内法優先で自国保護ばかりやってるから損得勘定が出来なくなってきてるな
ISD条項で相手国より有利になることばかり考えてるからだよ
15: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:31:03.91 ID:/cgs3L9a
甘利は頭真っ白になるまで関わったのになwwwwwwwww
17: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:32:58.23 ID:DwfOBcRZ
>特に製薬業界やIT業界は現行TPPに猛反発している。
ほら、言うたでしょう、交渉は日本の勝ち杉なんだって
医薬知財保護期間はTPPのチョークポイントだからな
米の保護期間は12年から8年に引き下げ。甘利が上手くやり過ぎた
でもここは日本の財政にも直結するので引くわけにもいかないんだよな
製薬はTPP初期の推進力だったけどそれが猛反対に転じたんだから終わりだよ
彼らは政治家的にも大スポンサーだからな
ヒラリーも手のひら返すさ
20: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:36:37.94 ID:REG4lYB2
アメリカの為の現代の不平等条約じゃ無かったの?
23: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:40:13.47 ID:Bh7cmIP4
アメリカ抜きでやればいいよ
日本の一人勝ちだ
247: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 19:00:39.06 ID:ucTDA81H
>>23
つーか、今後アメリカの出す貿易協定を誰も相手にしなくなるんだけどね・・・
27: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:42:26.49 ID:D62EQF9W
米抜きで構想当初のTPPをやろうよ。
最初から無理だったんだよ。
28: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:42:30.82 ID:TZI8Q7rR
レコチャがソースやで…ハナシ半分に聞いとけ
31: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:44:17.34 ID:bpVv13Nm
甘利からノビテルに変わった途端これだよ
アイツの潰す能力は、もっと高く評価されていいと思う
84: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 13:07:05.05 ID:+PrhX6Eb
>>31
あいつは顔の干物みたいな顔になってるだろ。
36: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:48:38.98 ID:dw/kt3no
それは良かった
ていうか米国が抜けるだけで良いんじゃないかな
39: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:50:00.15 ID:z95QwDFb
常に期待しない欲を持たない事が成功へ繋がる
40: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:50:06.69 ID:jeIbqPPz
理想的な話ではあったのですが、まだ早かったのかも知れませんね。
41: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:50:39.77 ID:7thxmDuN
無駄な交渉しやがって
43: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:52:01.42 ID:VNdS6Ayy
日本の農家は救われたな
54: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 12:00:25.74 ID:/adBGl0P
>>43
延命されただけですね。
農業離れ、消費者の米や果実離れは進むから、
改革が遅れるのは、良いことと言い切れるか微妙。
保険業界は救われたかも。
45: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:52:53.40 ID:9BMWXQ8u
中韓をハブったTPP発効で、日本経済は蘇るハズだったのに残念だ
46: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2016/08/06(土) 11:53:52.55 ID:izmj7Gu7
当たり前。
貿易を制御できなくなることは、新興国への対抗手段を失うこと。
TPPは、『バスに乗り遅れる』とした、焦燥感を悪用したシロモノでしかない。
48: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:55:52.77 ID:Nv+zh8te
TPP反対派だが、こんだけアメリカ嫌がるなら
意外と日本に有利になる交渉できてたんか?
アメリカでも現政権への不満煽る道具にされてるだけだろうけど
57: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 12:05:37.08 ID:zMeIKjK+
>>48
グローバル大企業は得するけど、おれら庶民にメリットないだろという意味での反対の声が
でかくなっていった。だから日本が有利になるとかそういうことではない
グローバル大企業は相変わらず賛成してるだろうな
49: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:57:14.71 ID:DwfOBcRZ
一回失効は間違いないね
米抜きTPPってのも無いだろう、米は間違いなく邪魔しに来る
ヒラリーは再交渉と言ってるけど、どうだかな、たぶん流れるんじゃないか
交渉をたたき台にして個別にEPA交渉進めるのが吉
51: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:58:12.55 ID:L2PwLkEH
そもそも推進派の隠してる条件がえぐ過ぎたわ。完全にスキャンダルレベル。中国の全力の邪魔もあるしな~。
っていうかアメリカが抜けるだけでええやろ。日本が盟主になってTPPやるのもええやん。
日本の与党の政治家にはそういう国際的な広域の影響力を考える能力がなさ過ぎる。
いや内外でそうならないように国賊どもが邪魔してるんだろうけど。2~3世代の世襲議員が大体酷い。
52: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:59:00.65 ID:ubch0uEV
行き過ぎたグローバル化は一部の多国籍企業の儲けになるだけで国民の利益にならない
貿易というのは必要最低限でいいんだよ
53: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:59:36.50 ID:+A+EOqj6
テーブルに付いたら降りられないと言っていたのは日本のマスゴミ
農業なんてとっくに死んでるから気にする必要はない
58: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 12:09:14.61 ID:Q6st9Hct
脱米救英でTPPはあり
59: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 12:11:07.12 ID:VWuB8xiL
まあ、日本もまだ国会で承認されてないよねw 選挙前だったからw
ノビテルどうするのかな?wwwwwwwwwwwwwww
65: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 12:20:33.68 ID:CoWYHinD
>>59
もしかして、甘利をTPP交渉に復活させるんじゃないか。
参院選しかやっていないのに禊が済んだように国会に戻るようだし。
61: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 12:15:15.28 ID:HPHQ1uED
輸入食品には防腐剤がたんまり入ってる
特に赤道直下をタンカーで運んでくるやつ
63: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 12:18:43.20 ID:uqkaEN6Q
いいよいいよ。
アメリカが抜けるならTPPはとことんアメリカ不利にして残った国で結んでしまえ。
再加入をするならTPP以外ではFTAは結ばないとして、せめて多少有利にはできる。
66: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 12:24:14.85 ID:juV9Mmq4
他国を脅迫までして進めたくせに何がしたいんだよアメ豚
68: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 12:31:37.18 ID:H/oFJjrW
アメリカは、
TPP反対!アメリカが日本の食い物にされる
って言うし
日本の左翼は、
TPP反対!日本がアメリカの食い物にされる~
って言って騒いでるし
何なの?
69: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 12:33:11.48 ID:urzhVl9+
他の11カ国に見直しを要求するらしいが……
どんだけ上から目線なのかと……
ルールを守る国だけで貿易してヤクザ国家を追い出しましょう――という主旨なのに
その親分がヤクザになったら辞めるしかないよw
70: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 12:33:46.36 ID:frGbreEk
こういうところだけは日本も見習わないといけないな
74: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 12:38:27.43 ID:h50yEGfp
食料は値段よりも安全が第一だから、
農家の国内販売を無税にするぐらいに
優遇すれば、農業人口も農地も増える。
原発に依存しないエネルギーの自給は
国家戦略として十年以内に実現すべきだ。
いい加減に選挙目当てのバラまきを止めろ。
75: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 12:41:10.15 ID:CzmeKTOx
サヨクが言いふらしてた
TPPのアメリカ陰謀論とは何だったのか
83: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 12:58:25.19 ID:tjq8g0LC
>>75
結局、ソコ
各国の反対派の理由に整合性がないっていう
しかし、推進派の主張もゴリ押し感満載だし
結局、どっちもウソ混ぜて
俺ら庶民を煽ってる感じ
温暖化にしても原発にしても
ウソとウソの争いみたいの多くて
どっちにもウンザリするわ
78: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 12:50:07.44 ID:SakWQzpW
なんだよ!モザイク無くなると思ったのに!
79: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 12:52:21.63 ID:P3OJee9p
>>78
アメリカ基準になってもツマランだけだぞ
隠さないが興奮させないってのがあっちの基本だからな
80: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 12:52:32.92 ID:3msmeCHI
この結果は甘利さんのタフな交渉が実を結んだってことだよな
81: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 12:53:40.96 ID:oPKkVZAL
あれ? TPPはアメリカが日本を支配する罠で、日本の政治家が日本を売るために仕掛けたんじゃないの?
日本に利益は何も無く、アメリカに有利という話もあったのは嘘だったの?w
85: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 13:09:42.94 ID:/bjR1GWI
>>81
アメリカは一つじゃない
91: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 13:30:14.95 ID:ecVhKY9h
TPP推進派は投資家や金持ちが中心だからな 一般人は基本的に利益がない
バカがマスコミに乗せられて貧乏人のくせにTPP推進派になってる場合もあるけどね
281: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 21:48:24.95 ID:CfYeCQaB
>>91
利益がないどころか害悪しか無い
情報流出したのは、保険市場への参入と労働市場への参入(移民受け入れ)
交渉内容を各国1年は公表しない自由惑星同盟並みの密室政治のTPP
せめて事前に知らせろや!
議会の承認無しで締結とか仏の大統領しか出来ないのに
日米のトップはどうする気なんだ?交渉内容を与党にだけ教えて強行採決?
99: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 13:55:53.34 ID:VAqBJW3o
アメリカ抜きのTPPに参加する意味あるのかね?
137: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 16:19:00.94 ID:VX+9+rI/
>>99
>アメリカ抜きのTPPに参加する意味あるのかね?
アジア経済連合会の代替案。
これなかったら日中は放っておいても接近する。
ASEANも中国に接近する。
そうなれば民主主義はオワコン。
100: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 13:56:20.97 ID:XXg4vah4
アメリカも嫌がるってなると誰が得するんだろうな
輸出競争力がある企業は得をして
それ以外の企業は世界相手の猛烈な競争を強いられる
多くの人にとって不利ならば
民主主義の世の中では支持されない
自然な流れだな
139: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 16:20:40.77 ID:xCQ3u2K0
>>100
アメリカの多国籍企業が得をするだけであってアメリカ政府やアメリカ国民が得をするわけではない。
分かりやすく言えば国の法律より多国籍企業の儲けが優先となる状況。
アメリカの銃器メーカーが日本で武器が売れないのは法律が悪いと訴えたら一方的に日本が負ける。
102: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 14:06:59.80 ID:959rvVF5
アメリカでは救急車が有料らしい。
金がないと放置されるんだと。
103: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 14:16:53.08 ID:s5kf+1u/
救急車に乗る前にに医療保険入ってるかどんなグレードの契約か調べるらしいなw
妊婦とかも即日退院させられるらしい
104: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 14:17:08.51 ID:ROGjV70Q
支那が一番喜んでるだろな・・・
105: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 14:17:45.57 ID:bBcaZROS
じゃあアメリカ抜きでTPPやろうぜ(´・∀・`)
123: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 15:35:30.32 ID:vEHeEfRt
農業畜産業の従事者には良かったな
127: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 15:40:58.36 ID:MspKahyu
甘利スキャンダルはメリケン陰謀だったのか。
どうもオカシイと思ってたんだよ。
納得。
16: 名刺は切らしておりまして 2016/08/06(土) 11:32:13.23 ID:jNmQGZrl
あまりにあまりが可哀相
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-72.html「TPPは死んだ!」米批准は絶望的=国民・経済界の猛反発 2ch「結局なんだったのか」「あまりがあまりにもかわいそう」
- amazon
-