http://worldms.jp/blog-entry-655.html灯油価格15%安、12年ぶりの安い水準に
1: 海江田三郎 ★ 2016/09/22(木) 20:54:36.98 ID:CAP_USER
道内最大の灯油共同購入団体コープさっぽろ(札幌)は21日、毎年10月1日から始める定期配達の灯油価格を前年同期より約15%安く、1リットル当たり60円前後とする方向で調整に入った。
この時期としては、45円だった2004年以来、12年ぶりの安い水準となる。世界的な原油安に加え、円高が進んだことも寄与した。
21日現在の価格は最も安い札幌地区で59円。旭川と釧路、帯広、苫小牧がいずれも60円、函館が61円、稚内が62円となっている。10月もほぼ同水準で推移する見通しとなった。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0318777.html
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474545276/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 20:55:54.56 ID:J/YtA1Fi
俺が子供の頃は18リットル600円台だった。まだ高い
3: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:02:36.36 ID:go6ZmQF7
原油価格次第で灯油の値も変わる、
資源経済アナリストは原油の安値
は当分続くと言っている。
4: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:03:32.98 ID:+vWdbvg3
灯油の巡回販売車で買っても18リットル600円の時代もあったくらいだから、
その頃に比べたらまだ高いんだよな。
その値段だったら、エアコンより石油ストーブの方が安くなるのに
5: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:04:51.50 ID:ZSqgDyP8
原油精製の都合で灯油がだぶつくこともあるか
16: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:38:02.88 ID:LDB12DXr
>>5
ちょっと前に、エコカーの普及でガソリンの消費が減って精製能力を落とした、その影響で他のものが高騰したニュースを見たんだが。確かアスファルトだったかな。
灯油や重油も精製能力が落ちれば高騰するんじゃないのか?
6: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:09:01.49 ID:go6ZmQF7
灯油はジェット燃料に近いから
需要に合わせ振り分ける
7: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:09:59.61 ID:Po8TNFqQ
これはイランちゃんGJ
8: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:10:43.15 ID:/TtEJXtV
53円/Lだった安いの?
9: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:19:16.32 ID:jG8+FUJB
また黒田が言い訳に使いそうだな。
10: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:20:44.89 ID:XDb6MJ2I
今年はエアコンやめてファンヒーターにしようかな
11: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:24:26.36 ID:ElHK2cJy
原油が10ドル代まで下がるからまだ下がる。
それだけダブついているし、中国の買入が減った証拠。
20: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:54:00.33 ID:g7fyEzHi
>>11
ロ・・・ロシアが死んでしまいます・・
まあ、ロシア経済が死んでくれたほうが北方領土返還に有利なんだけどねw
27: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 22:32:48.22 ID:ZSqgDyP8
>>20
あのあたりは軍事的に重要地点だから真面目に返還することは
ないな
その前に日本経済が逝くかもしれんし
12: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:27:22.52 ID:85N6wpJH
冬が昔ほど寒くないから石油ストーブ捨てた
13: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:28:04.32 ID:fJADahBo
原油安にも関わらず、電力料金、ガス代が値上げになります。
安倍のデタラメ政治で今度は、奥様の配偶者控除は廃止の大増税。
マスコミバカにダマされお前ら大増税だ。貧乏人は死ね、これが税金泥棒
自民党のデタラメ政治だ。
14: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:29:50.60 ID:/TtEJXtV
電気代下げれヴぉけ
17: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:41:21.10 ID:iA0lbSSS
>>14
電気代は反映が半年ぐらい遅れるけど安くなるよ
18: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:44:42.53 ID:/TtEJXtV
>>17
50ドル割って1年以上だぞ
22: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:58:25.82 ID:iA0lbSSS
>>18
東京電力でいえば去年の9月に比べてkWhあたり3円以上安くなってるよ
15: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:34:15.63 ID:846TdOPV
セルフだと47円くらい
19: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:46:38.16 ID:Cd0qyajm
灯油給湯
灯油FF暖房
これ良いよな
暖まるし
ガスみたいな基本料金が無い
使ったぶんだけ
雪国でなければ自分でポリタンクから入れたりも出来る
今時のストーブは性能もいいからなあ
雪国用のエアコンも性能が良いらしいけどね
21: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:54:29.97 ID:1Vjow5Z9
冷房はエアコン、暖房は石油ファンヒーター
これ最強
24: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 22:02:01.25 ID:AlttWhw2
>>21
暖房はストーブがイイ
ヤカンを置けば加湿器要らず
ストーブで作るチャルメラは美味い
26: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 22:27:48.06 ID:+vWdbvg3
>>21
暖房にエアコンと石油ファンヒーターの組み合わせ使用、これ最強。
ファンヒーターの設定温度をエアコンより低く設定して、最低火力での
熱い温風をカラダに受けつつ、部屋全体はエアコンで暖める。
灯油の値段によって、ファンヒーターの設定温度を上げる。
ファンヒーターの風の当たる場所で、犬が昼寝をするのが我が家の冬の日常。
23: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 22:01:07.46 ID:ETPFr1it
信州だけど今週からストーブ焚いてアイス喰ってるわ
25: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 22:27:28.49 ID:OtEJPMI/
やっす
28: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 22:47:34.16 ID:GDKiy22y
今年の冬は暖冬で 灯油の消費量が伸びず 流通段階で
ダブつくと読んだか?
29: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 22:48:48.76 ID:Wtakp6QS
道民歓喜
30: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 22:58:04.62 ID:AcUP9RYD
冬はアグレシオ+炬燵+石油FHで決まりでしょ
31: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 23:28:23.01 ID:2hU9axP8
冬は、パソコンの熱とエアコンで丁度良い
32: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 23:57:18.87 ID:F2RJpLld
80円くらいまでレギュラーなんでおちないの?税金減税しろ
33: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 01:11:30.62 ID:0CJLQ73o
灯油ストーブは暖かくていいよー
35: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 05:59:26.23 ID:MPOcS2EO
やっぱ石油ストーブだね
34: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 01:52:05.72 ID:b0SC3fCQ
モチも焼けるしな
36: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 08:58:16.56 ID:Kkl5ZXFQ
どうせ再来月には上がるだろ
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-655.html灯油価格15%安、12年ぶりの安い水準に
- amazon
-