http://worldms.jp/blog-entry-654.html【傾斜マンション】住民を黙らせた三井不動産の400億円補償
1: 海江田三郎 ★ 2016/09/22(木) 21:12:30.70 ID:CAP_USER
横浜市都筑区のマンション「パークシティLaLa横浜」の4棟のうち1棟で傾きが見つかった問題で、19日、マンションの管理組合が4棟全ての建て替えを正式決議した。2020年冬までの再入居を目指すという。
横浜市の「緑公会堂」で午前10時から始まった決議集会には424人の住民が参加。終始和やかな雰囲気のまま、総議決件数(711件)の99.7%にあたる709件の賛成で全棟の建て替えが決まった。住民が文句一つ口にせず、建て替えに賛成したのは、販売元の三井不動産レジデンシャルが提示した補償が破格だったからだ。
全棟の建て替え費用300億円とは別に、住民に対し100億円の補償を用意したという。
ある住民に話を聞いた。
「まず、建て替えが終わるまで一時的に住む住居の家賃補償が手厚い。全額、肩代わりしてくれます。もちろん、上限はありますが、その上限基準が高い。これまで住んでいた“LaLa横浜”の部屋が基準となり、上限は1坪あたり1万2000円。26坪の部屋に住んでいた人なら31万円になる。多くの住民が月30万円前後の家賃補償を受けられることになります。
また、引っ越し代の実費に加え、諸経費として40万円をもらえます。慰謝料は全戸一律300万円。
全705戸中、これまでに70戸ほどが三井不動産に売却されていますが、彼らは補償を受けることができなかったはず。売らなくて正解でした」また、慰謝料や家賃補償とは別に、建て替え後について、〈同棟、同号室に入居できる〉〈売却を希望する場合は(三井不動産側が)
新築販売想定価格で買い取る〉という内容で住民と合意したという。3年半後に完成する新築マンションは、三井不動産がメンツをかけて仕上げるとみられている。購入時より高値で転売できる可能性もありそうだ。
しかし、今回、「LaLa横浜」の住民が受けた手厚い補償はレアケースと思った方がいい。住宅ジャーナリストの榊淳司氏が言う。
「05年に起きた耐震強度偽装事件で、泣く泣くマンションから退去を迫られた住民の中には、いまだに二重ローンに苦しんでいる人がいると聞きます。無名業者より大手の方が補償が手厚いことが今回の一件で分かりましたが、それとて絶対ではありません。欠陥が見つかったブランドマンションで責任を認めず、住民が泣き寝入りしているケースを私はたくさん知っています」
もちろん「LaLa横浜」の住民も多大な苦痛を味わっただろうが、宝くじが当たったようなものかもしれない。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/190173
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474546350/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:13:59.31 ID:OZgbSTE6
世の中金よ
3: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:14:40.96 ID:PMfsxYSs
焼け太り
4: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:15:40.68 ID:FKmkTebo
つまり三井の傾いたマンションは
最高ということだなw
わたしからは以上だな ブッタ(悟ったもの)より。
5: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:15:50.56 ID:bYMt+wUj
こういう前例を作ると、不動産業界から反発を食らうのでは
60: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 01:04:56.92 ID:hJFUea1/
>>5
三井不動産と対等にケンカできる会社なんて
三菱地所くらいじゃない?
6: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:16:38.26 ID:gIdLCK0K
400億円でマイナスとなった信用を買い戻せるかどうか……ってか。
記事からすると、かなり良好か?
75: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 03:22:34.20 ID:U/BxM09v
>>6
むしろ、信頼勝ち取ったんじゃないかな
7: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:18:28.10 ID:Nzl31bPT
階層を2~3階大きく作れれば結構元取れそうだけどな
上限決まっているのかな?
82: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 04:26:12.14 ID:y+82dAR4
>>7
地上45m以上は高層マンションの扱いになるから、建築基準が変わるので
実質的にこれが上限
ここは12階建だと聞いてるけど、たぶん最初の段階で45mぎりぎりまでで
設計してると思うんだけどなぁ
8: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:20:24.47 ID:NEYvUVRx
人間最後はカネよな
9: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:20:44.65 ID:ANeEfinT
ここよりむごい名古屋の星が丘の三菱のマンションは
傾斜マンションより悪質かつ問題もでかいのに
何も補償なしだからな
三井のほうが絶対にマシ
10: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:23:41.18 ID:O52ke4L/
_ノ乙(、ン、)_マンション自体をジャッキアップさせて
杭を斜めに打ち込むとか、すのこ状の土台に乗せて
地盤の強度を確保するとか
新工法でピンチをチャンスに変える技術力は無かったのね…
11: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:24:18.02 ID:1HfWzLsN
損して得取れ
12: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:24:53.07 ID:ciKVbXcD
まあ破格とはいえ、現実に傾いちゃった建物があるんだろ。
別の棟だって、いつ傾き始めるか、わかったもんじゃない。
現実に、杭の長さの不足も報告されているそうだし。
13: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:25:25.82 ID:rD8plftn
対応としてはこれくらいせんとね。
「もし傾いてもこういう対応をしてくれる」
これでやっとお手つき無しのとこと互角、断腸の思いだろうね。
14: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:28:08.00 ID:3tQyWR9k
旭化成に感謝だね
まさにイヒ状態
15: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:28:27.77 ID:J9AawbcI
これでまた三井のマンション買おうとする人増えるし
いい宣伝にもなって
災い転じて福となすか・・・・
16: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:28:40.97 ID:mVYJc6ZO
三井住友信託が売りつけ上がった不良債権の損害。
600万返せよ!w
17: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:29:01.61 ID:3tQyWR9k
近隣住民から嫉妬を買う可能性大
18: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:30:20.83 ID:iEOdIGqp
火消しと宣伝費用で考えているんだろう
20: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:32:45.71 ID:aU3KWEDm
所詮、長屋住まいwww
アホらし。
21: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:33:17.47 ID:bYMt+wUj
補償料100億は、三井住友建設に押し付けるわけね
22: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:35:00.27 ID:O52ke4L/
_ノ乙(、ン、)_↑火消はともかく、今後の販売には障ると思う。
「あの400億円の穴埋めのために、このマンションの価格に上乗せされてるんじゃ…」って
思う人もいるでしょJK
23: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:36:06.59 ID:GJszWwat
>>1
ハマっ子気取っててもやっぱりお金には転んじゃうw
43: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 22:35:28.71 ID:O471tVy+
>>23
地方の人は分からないと思うけど、横浜といってもピンキリでな。
この鴨居周辺は、ららぽーとが目立つくらいで、
田んぼ・町工場・倉庫しか無かった、本当に「色気」や「風情」の無い街。
関西で言えば、三重の津・四日市、岐阜の八百津、
関東で言えば、埼玉の入間・東京の拝島・千葉の習志野の工場地帯に
似た空気を感じる。
47: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 23:03:46.57 ID:auOVgQXc
>>43
>田んぼ・町工場・倉庫しか無かった、本当に「色気」や「風情」の無い街。
典型的な横浜の風景だけどねw
51: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 23:34:34.50 ID:O471tVy+
>>47
鴨居以外の横浜市で、本当にそんな景色あるかね?
新横浜の篠原口・戸塚の矢部・泉区の下飯田/いちょう団地・瀬谷の三ツ境・
港北の駒岡・都筑区の新吉田/新羽・港南区の日野・・・
なんだ、あちこちにあるなw
24: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:36:09.54 ID:hrE8y4di
あの辺、鴨居辺りは地盤がめちゃくちゃ柔らかい。
大型ダンプ一台通るだけで地震のように揺れる。
杭の本数とかより根本的に地盤の問題、隣のららぽーとも傾いてるからw
25: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:40:29.55 ID:3muemJdn
こういう時の為に企業は内部留保を貯めこむんだな
内部留保を吐きだしたら負けだな
26: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:41:32.48 ID:4Pa62x4w
誠意は言葉ではなく金額
27: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:42:17.63 ID:PMfsxYSs
マンション住人の被害者ヅラが不快だったなー
ゴネてゴネて、大儲け
76: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 03:24:37.19 ID:U/BxM09v
>>27
まあ、被害者だからな。
28: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:43:38.04 ID:s3lE3dgS
ダラダラ長引かせずにスパッと解決させたかったんだろうなあ
61: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 01:28:51.05 ID:rebVl885
>>28
そりゃそうさ。
販売会社は表だってるし長引けば評判がた落ち。
販売会社の名前で客はマンション買っている。
今後客は逃げる。
マンション売れない。
全棟立て替えで補償金出せばマンション販売会社は責任と面子果たせて評判が上がる。
建て替えのマンションは販売会社の威信に掛けて全力でフルスペック最上級仕様にでもするだろ。
真っ先にマスコミに公開するだろうけど。
トラブル有った時の対応で会社の評価左右するからな。
この対応ならそんなに販売会社の評価落とさないだろ。
逆に少し評価高くなるかも知れん。
マンションはなんにも無かった場合の評価額より、建て替え後の評価額の方が高いかも知れん。
俺は端から一戸建て希望だからマンション興味ない。
29: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:43:59.10 ID:uquw2Cfl
なんだろう、住民を黙らせたっていう書き方は?
別に事件を隠蔽し続けてたわけでもあるまいに
顧客を大事にしたって認識にならないのはなんか理由があるの
この件に詳しくない人間がちょっと思ってみた
30: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:44:08.77 ID:93JDaFvu
これが否定されるなら裁判の賠償金も和解も意味無いわなw
って思ったらゲンダイやんけw
31: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:49:55.22 ID:VS2hr5DV
民度…低いね
32: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:53:38.86 ID:KpwOXlHW
>>1
これは三井不動産が賢い。
ここでケチると下手したら訴訟モノで何年にも渡って風評被害を受け続けることになり、
損害額は計り知れないことになる。
どうせ保険とかに入っているんだろうから、三井が負担するのはそのうち数割なんだろう。
33: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:53:39.57 ID:1Vjow5Z9
クソ、羨ましいという輩が出てくるのも時間の問題
34: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 22:01:57.05 ID:grcCQyf7
こんだけ出るって事は、普段からすんげーぼったくってんだろうなw
19: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 21:31:02.04 ID:fey6Kqtn
むしろ良かったのか
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-654.html【傾斜マンション】住民を黙らせた三井不動産の400億円補償
- amazon
-