http://worldms.jp/blog-entry-649.html「ガチャ」確率、情報提供を 消費者委が業界に要請 2ch「出現率なんて飾りですよ」
1: 海江田三郎 ★ 2016/09/21(水) 16:50:05.61 ID:CAP_USER
内閣府消費者委員会は21日までに、ソーシャルゲームで「ガチャ」と呼ばれる有料の電子くじで当たる希少アイテム(道具)の出現率や、当てるまでにかかる推定金額について「十分な情報が消費者に提供されるのが望ましい」として、適正な表示の促進をゲーム業界などに求める意見を出した。
未成年者が高額をつぎ込んだケースもあるとして実態把握の重要性にも言及した。
ガチャは1回数百円を支払って電子くじを引き、強力なアイテムを取得すればゲームを有利に進められる仕組み。
一部のゲームでは希少アイテムの出現率を「期間限定でアップ」とうたいながらアイテムごとの出現率を表示せず、疑問視する声が出ていた。
消費者委は、ゲームを提供する業者が出現率を極めて低く設定したり、変えたりした場合は「利用者が認識できない形でくじを引かせるのは問題になり得る」と指摘。未成年者を含む利用者に分かりやすい表示にするよう業界に促した。〔共同〕
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20HCE_R20C16A9CR0000/
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474444205/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 16:51:12.92 ID:d3AnRugr
パチンコの管理手法
3: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 16:55:02.01 ID:SEQ/ziqd
確率が二分の一なら当たり続けても確立の範囲内
もちろん外れ続けても確率の範囲内
19: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 19:10:23.07 ID:yE0vcZaI
>>3
10回連続ハズレの確率は1/1024
10回連続当たりの確率も1/1024
10回連続自分の予想通りになる確率も1/1024
4: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 16:56:08.40 ID:m3M4OXhU
ニセの確立を発表しても罰則あるのか?
5: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 17:02:25.17 ID:foMd7HLk
たとえ業者側が正しい情報で表記したってお前らは信用しないんだろw
6: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 17:03:51.25 ID:Q6d3kzP5
ガチャのような遊びに限らず、
ネット広告の見込み表示(掲載)回数など、
実際には実態とかけ離れた数字が提示されている事例が多数あるぞ。
曜日関係なく一定の期待値だったりね。
7: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 17:04:20.45 ID:dqSPD9/F
馬鹿消費者委
情 報 が 正 し い か 検 証 で き な い と 無 意 味 だ ろ う が
9: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 17:12:29.54 ID:kVeM+HML
確率を掲載したら、公正取引委員会にガチャ1万回分のシリアルを通知させて
事業者に分からないように検証すればよろしい
10: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 17:13:22.37 ID:EtMdRxOz
電子くじとかやる馬鹿まだいるのかよw
ケツの毛までむしられるぞ
11: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 17:16:43.16 ID:m3M4OXhU
>>10
他人様が汗水たらして稼いだ金の使い方を
アレコレ指図するんじゃないよ
14: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 18:07:37.03 ID:h12Bh7kl
>>11
指図じゃなくて馬鹿にしてるのよっと
12: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 17:24:47.42 ID:sDxYoecc
こいつら全然規制する気ねえな
17: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 18:56:58.91 ID:d8UNeAcG
>>12
ガチャ屋も今は政府との結び付き太いからね
13: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 17:28:08.71 ID:G8G69DCR
アメリカのオンライン・カジノなんかは、ソフトの審査機関があって、不正が発覚したら資格を取り消すけどな。
まぁリアル・カジノもそうなんだが。
15: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 18:09:35.79 ID:R6CLKFC3
オッズを公表しないのは インチキだろう
16: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 18:13:37.01 ID:ie4A8c/G
出現率なんて飾りですよ
18: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 18:57:21.42 ID:yYVJXLKf
これがきっかけでパチンコみたく質の悪い乱数発生プログラムの強制使用になったら
たまったもんじゃないな
20: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 20:14:18.62 ID:dG9XPzA0
ガチャゲー運営会社連名で「じゃあパチンコはどうなんだよ政治献金すればいいのか?」と新聞広告出したら面白いのに
21: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 20:14:32.15 ID:3XlUKq/2
お金返して
22: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 21:57:08.25 ID:iJ17wVKf
1/100で当たりが出るとして、本物のガチャガチャなら一つ買って外れたら
次は1/99の確率になるけど、ガチャの場合は永遠に1/100のままだからな。
同じ1/100でも意味合いが変わってくる
24: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 22:34:15.66 ID:yE0vcZaI
>>22
本物のガチャなら1/100の当たりは1つしかないけど、こちらは100個全てが当たる可能性が微粒子レベル(1/100^100)で存在する。
30: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 04:11:42.14 ID:D52fY5v5
>>22
一応ボックスガチャという全部引けば必ず当たるようになってるのがある
ただし当たりが出る確率については書かれていないので当たりだけ出づらい可能性もある
23: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 22:23:58.12 ID:W4dCt1yq
使えないレアキャラを増やすだけだな
25: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 22:42:38.29 ID:Hq5bUtCx
こういうのこそ政府が介入監視して不正を防いだ方がいい。もちろん財源はガチャやってる企業からもらう法律にする☆
26: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:48:49.30 ID:rCjRfXuq
国がそんなこと言えるの?
宝くじとか先ずは身を切れ
27: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 02:15:33.06 ID:UAj5Qy4k
遊戯扱いのパチンコは申請や認可が面倒なのに、ガチャは胴元が好き勝手やりたい放題ってなぁ
28: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 02:29:43.95 ID:R2hr2nAz
まあパチンコも天下り団体ができたのは後追いだけどな(多分)
29: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 02:47:08.55 ID:wbxVUgz8
同等の確率でお試し的にくじサンプルを引いて納得の上で課金ガチャを引けたらいいのに
ホント不明瞭な上に確率絞りすぎ
31: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 04:42:05.03 ID:okXS/Dnb
別にどうでも良いと思ってしまう俺
こんなので大金注ぎ込むのは パチンコなどで大金注ぎ込むのと大差なし
病気なんだから情報集めるより
依存症系の病院を整備した方がまし
32: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2016/09/22(木) 05:57:53.29 ID:G2rU5ONv
そんな調査方法よりも、プログラムを提出させて、シミュレーションで計測した方がいい。
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-649.html「ガチャ」確率、情報提供を 消費者委が業界に要請 2ch「出現率なんて飾りですよ」
- amazon
-