http://worldms.jp/blog-entry-640.html【タイ】日本製車両のバンコク都市鉄道、旅客数が低迷 開業1カ月足らずで運賃値下げ
1: 海江田三郎 ★ 2016/09/21(水) 23:55:19.89 ID:CAP_USER
タイの首都バンコクで8月に開業した都市鉄道「パープルライン」の旅客数が想定を大幅に下回っている。
開業後2週間の1日当たりの旅客数は当初予測の約6分の1に低迷した。
高い運賃と利便性の欠如などが要因だ。計画が予定通り進んでいないといった問題点が指摘されるなか、開業から1カ月足らずで運賃引き下げを決めるなど、前途多難な出発となった。現地紙バンコク・ポストなどが報じた。
パープルラインは、バンコク北部タオプーンと北部ノンタブリ県バンヤイを結ぶ16駅、
総延長23キロの高架鉄道だ。悪化するバンコクの交通渋滞の緩和に向け2009年に着工。
事業費は日本の円借款で賄われ、JR東日本、丸紅、東芝の企業連合が車両製造や信号システム、メンテナンスなどを手掛ける。
タイ大量高速輸送公社(MRTA)は当初、同鉄道の1日当たりの旅客数を12万人と予測していた。
しかし、開業後2週間の旅客数は同2万人にとどまった。
旅客数が伸びない要因として、割高な運賃が挙げられる。同鉄道は開業時初乗り運賃を14バーツ(約40円)、全区間の運賃を42バーツと設定した。
一方、同じルートのバス運賃は25バーツだ。旅客数低迷を受け、MRTAは急遽(きゅうきょ)、運賃の引き下げを決定し、今月から全区間の運賃を31%引き下げ29バーツとした。
さらに、同鉄道が敬遠される要因が利便性の悪さだ。当初、パープルラインはバンコク中心部につながる地下鉄ブルーラインに接続される計画だった。しかし、ブルーラインのバンスー駅からパープルラインのタオプーン駅への延伸工事が間に合わず、約1キロ離れた同区間で無料シャトルバスを運行するという“見切り発車”でパープルラインは開業した。
利用者からは、通勤時間帯はシャトルバスが渋滞に巻き込まれ、余計に時間がかかるとの声も上がっている。
MRTAによると、運賃引き下げ後の旅客数の増加率も1割程度にとどまっている。プラユット首相は未完成の延伸工事について、完成を急ぐようMRTAに命じた。
バンコク・ポストは社説で、パープルラインの旅客数が低迷するのは驚くことではないと主張。
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474469719/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/09/21(水) 23:57:42.32 ID:ZO/DBSHQ
日本製と旅客数に因果関係無し
14: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:19:01.83 ID:78DV6xkZ
>>2
大ありだわ
日本製のせいで余計なコストがかかって運賃高めになった
責任取れよ日本
15: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:25:34.89 ID:b4hqFUN1
>>14
韓国製とか言いたいんだろ
3: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:00:41.29 ID:gyxG2Dl1
やっぱオレンジのミニバスが一番良いよね。
5: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:04:31.93 ID:pDjBaSfq
>>3
バス停で完全に停車せずにゆっくり減速するだけの糞バス
4: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:04:24.62 ID:GwknaWTu
2で終わってた。
6: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:04:41.42 ID:o4b7AEUC
これ日本製関係ある?
運用と計画の問題としか読めないんだが
7: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:08:48.95 ID:vrHhGNTH
>>1
> 事業費は日本の円借款で賄われ、JR東日本、丸紅、東芝の企業連合が車両製造や信号システム、メンテナンスなどを手掛ける。
こりゃ免除でバラマキ決定だなw
8: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:09:50.67 ID:PxyCTLph
途上国の人って、日本の田舎者と一緒で、
マイカーが大好きで公共交通機関をバカにして使わない。
29: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 01:46:34.16 ID:pmGtcZ28
>>8
日本の田舎者や金持ちらが
途上国の成金と同じメンタリティー
9: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:10:17.14 ID:uHsq7Uh9
これで高いんじゃ日本のインフラ輸出は無理だな
どれだけ日本が高すぎるんだって話
特に長距離の高さは異常
10: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:11:56.09 ID:pQQvmSMP
>>1
廃線にしてエコなバス供給したほうがいいんじゃない?
11: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:12:07.36 ID:vGKY3V8l
純粋にルートが悪い
12: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:12:45.61 ID:PMmi+oXK
そりゃ庶民が乗れない運賃ならガラガラだろ、もう少し考えろ
13: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:15:34.19 ID:5ceNQVWK
国鉄でも輸出したのか?
16: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:26:08.79 ID:tOeYZPnZ
日本が無理やり買わせたんだろうな
17: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:26:29.63 ID:+KQFQ9on
鉄道の時代じゃないんだよね
専用道路作って高速バス走らせた方がマシ
18: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:27:48.72 ID:VjU+Pc3u
だって既存路線と接続していないどころか最寄りの駅まで1キロ離れてるんでしょ。誰が乗るんだよ。
19: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:33:30.14 ID:UHGSKxzd
タイ土人に鉄道はいらないだろ。
20: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:33:39.83 ID:n9vKzJwJ
車両だけでなく、不動産・住宅建築会社も輸出しないと。
21: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:36:41.49 ID:lderMcPh
メトロやJRに接続してない私鉄みたいなもんだろ?
不便なだけじゃんw
22: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:37:13.20 ID:RfyXfU1G
>>8
都会でも金と時間に余裕のあるやつは車だよ
23: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:39:52.28 ID:bAF7d7+y
これは日本のせいだわ
二度と技術立国だとか自画自賛するなよ
24: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:55:46.85 ID:y2zccQq/
市中心部から空港までタクシーで行っても200バーツ行かないからなぁ
25: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 00:56:29.11 ID:Wk5vOjq8
安全も価格に反映されるのだよ。
26: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 01:03:20.07 ID:iHz/eLMn
日本製は糞だな
欧州製に限るわ
27: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 01:27:57.75 ID:/sMD6IsE
また安倍が日本人の血税をゴミ箱に捨てたのか!
28: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 01:34:50.57 ID:o7ntYG/E
40円も払えないとかどんだけだよ
もうそこそこ発展してきてるだろ?タイは
未だに国民にお金が回らない国だとしたら
大概政府や王室が搾取してるような国だ
日本もそうだけど
30: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 01:59:23.00 ID:DMv5m5Kz
中心部の地下鉄と接続されてないからじゃん
多摩都市モノレールが上北台と立川北しか開業してなかった頃に乗客数が想定より少ないと批判してたり、
名港トリトン開通直後でが東名とも東名阪とも接続してなかった頃に、鳥越がTVで無駄な公共事業だと批判してたのと変わらん
31: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 02:15:18.98 ID:r8gA54iR
>>30
ここで馬鹿な事言ってる奴は鳥越と同レベルか
なるほど、わかりやすいな
33: 名刺は切らしておりまして 2016/09/22(木) 03:33:34.04 ID:vTPm1Vrs
値段以上に利便性の問題じゃないの?
バスの路線が25バーツで市内中心部まで乗り入れられる一方
この鉄道は42バーツ値下げしても29バーツで終着駅から無料とはいえシャトルバスに乗り換えて渋滞にはまるわけでしょ?
だったら最初からバスで25バーツの方が良いって人の方が多いのも納得できるけれど
鉄道の利用者を増やすには地下鉄を開通させる事が先決でしょう
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-640.html【タイ】日本製車両のバンコク都市鉄道、旅客数が低迷 開業1カ月足らずで運賃値下げ
- amazon
-