http://worldms.jp/blog-entry-608.html実は「安定、勝ち組」だった派遣社員という働き方
1: 海江田三郎 ★ 2016/09/18(日) 16:28:46.22 ID:CAP_USER
派遣社員」として働くということに、どのようなイメージをお持ちだろうか?
「正社員にならないと人生終わり」「派遣の立場は弱くてかわいそう」などのネガティブなイメージがあるなら、ぜひ本書でその誤解を解いていただきたい。
本書『やりたいことを仕事にするなら、派遣社員をやりなさい!』(大崎玄長著)は、派遣会社を経営している著者が、働きかたに悩んでいる人に向けて「派遣社員」として働くことを通して悩みを解決する突破口を伝えている。
なぜ今派遣を選ぶのか、なぜ派遣だと働くことに関する悩みが解決されるのか、派遣のメリットとは何なのか、これから派遣で働くことの可能性を理解することができる。正社員と変わらない社会保険や福利厚生が受けられる、日本の企業全体の80%以上が派遣会社を活用している、など派遣で働く実情を知らない人には新鮮な内容である。
加えて、派遣のしくみ、キャリアアップのコツなど派遣で働くことを検討する時に役立つ情報が豊富に紹介されている。
派遣社員は決して不安定な働きかたではない。これからは派遣社員で働くことが、ワー
クライフバランスを保てたり、理想とする仕事に出合えたり、未経験でも希望する業界に挑戦できるチャンスにつながる。「派遣」や「非正規」という言葉の先入観にとらわれずに、自分の都合や希望に合わせて働くことができる新しい働きかたを、今一度正しく見つめなおしてはいかがだろうか。 (山下 あすみ)
大崎 玄長(おおさき もとなが)
株式会社エヌエフエー代表取締役。1973年大阪府生まれ。中央大学卒業後、
大手経営コンサルティング会社勤務、独立コンサルタントを経て、2006年東京都大田区にて
地域密着型派遣会社?株式会社エヌエフエーを設立。
設立以来、400社を超える取引企業と累計1万人を超える応募者や派遣社員のサポートに従事する中、派遣の魅力と無限の可能性に気づき、派遣社員こそ安定した働きかたでこれからの勝ち組であることを確信する。
近年は「失業ゼロ社会の実現」を目指して「地元のお仕事紹介サイト『ハロ!わくおさん』を運営しつつ、「雇用不安なき成長社会の実現」を目指した新しい働きかたの仕組み「日本版PEO(Professional Employer Organization習熟人材雇用組織)」の確立に努めている。
http://diamond.jp/articles/-/101503
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474183726/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:31:35.51 ID:+WPW4MBS
騙されねぇよ
31: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 17:01:49.91 ID:iLbw1DV+
>>2
スキルの高い派遣が勝ち組なのは、間違いない。
32: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 17:02:54.75 ID:ptji9EcT
>>31
40年以上その分野で「スキルが高い」を維持するのはもの凄い努力が必要
169: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 19:35:13.69 ID:9njpgi+G
>>32
努力なしに金をもらおうと考えてたの?
172: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 19:38:34.46 ID:Xa3DVI+m
>>32
そうでもない。上位30%くらいに入ってれば十分。
ま、スキルが高いなら派遣やらずにフリーランスになった方が
はるかに収入増えるけどね。
284: 名刺は切らしておりまして 2016/09/19(月) 01:35:36.60 ID:1OTzkULV
>>32
労働者は、自分の労働力を企業に売ってるんだから、消費価値高める努力するのは当たり前。
249: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 21:30:30.22 ID:BmB8GFaQ
>>31
その高度なスキルは派遣じゃ獲得できないな
高度なスキルを持った派遣はたいてい新卒で一流企業に勤めてる
そこで獲得したスキルを使ってるだけ
ま、その企業を辞めてる時点でそいつのスキルはたかが知れてるスキルだけどなw
4: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:32:46.23 ID:69JTW+SP
「派遣会社を経営している筆者」
では何故あなたは安定した勝ち組である派遣社員にならないのかね?
87: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 17:38:55.63 ID:FB1YjSLz
>>4
で終わってた
97: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 17:47:05.98 ID:kCi1bpJT
>>4が全て
136: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 18:45:04.10 ID:hzPVXImc
>>97
やりたい事が派遣会社の経営なんでしょ。
178: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 19:41:08.29 ID:gFW1jKJI
>>4
自己犠牲の精神です
6: ブサヨ 2016/09/18(日) 16:35:46.42 ID:IRjTCbHu
はい上がれない底辺奴隷として安定しているから間違いではないなw
7: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:35:54.49 ID:jJxaqb2c
_ ___
/ Y \
/ /\ ヘ
| / \_ |
|丿=- -=ヽ|
Y ノ・) ・ヽ V
| (_) |
ヽ /__ヽ /
/\___/\
| V><V |
|| ヽ / ||
142: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 18:51:40.76 ID:OsQfZBz6
>>7
ちょっと執筆者の顔出てんよー(指摘)
8: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:36:47.22 ID:JFkiujNM
若者は時間を無駄にせず、勉強した方がいいよ
9: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:39:31.01 ID:qMUXdKKO
>>8
実務経験も大事だよ。
派遣でやらされてる作業だと鼻で笑われるような内容かもしれんが。
11: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:41:13.73 ID:6j5bSBLd
給料が搾取されなくて正社員より待遇良ければだが
12: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:41:43.62 ID:O0rRQio4
サビ残拒否、嫌な部署拒否できる選択肢があるだけでも結構大きいぞ。
13: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:42:29.41 ID:J04dFpCA
>>1
> 本書『やりたいことを仕事にするなら、派遣社員をやりなさい!』(大崎玄長著)は、派遣会社を経営している著者が、
ポジショントーク丸出し過ぎてワロタ
少しは隠せよw
112: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 18:08:30.79 ID:40qx+6Cq
>>13
これが、「50歳まで派遣社員として働きその経験を活かして起業した筆者が」とかだと
説得力が段違いなのにな
14: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:42:35.78 ID:CKb7ZGcK
ピンはねって10 %も
とる悪い商売って意味だぞ...
斡旋するだけで40 %もとりやがって
消費者金融と同じだろ?
過去に遡って、10 %以上は返還請求権あるだろ
128: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 18:36:30.28 ID:hzPVXImc
>>14
社会保険料の料率だけで13パーセント以上なんだけど。
282: 名刺は切らしておりまして 2016/09/19(月) 01:24:54.18 ID:iRtCyyCT
>>14
正社員の俺は6割持ってかれてる。
契約社員の方がエエやで。
298: 名刺は切らしておりまして 2016/09/19(月) 02:21:59.60 ID:hFYYqffs
>>14
日本の派遣だと40%は優良企業だったきがするw
15: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:42:42.42 ID:o803JEmb
安定して底辺なだけ
16: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:43:50.42 ID:dtriyNG+
その前に、正社員との給料が違いすぎるだろ
43: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 17:07:37.35 ID:cLC5NE13
>>16
会社が派遣会社に支払うかねは悪質な場合三倍くらいあってで正社員より遥かに多いんだよ
派遣会社のぼったくりをやめさせないと
56: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 17:14:23.79 ID:pNCMNGLl
>>43
半年くらいで要らなくなるのに正社員としては雇えないじゃん
181: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 19:42:48.93 ID:gqwKO2w5
>>43
おまえ馬鹿だな
正社員も会社は、働きの3分の1しか払っとらんよ
17: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:43:56.35 ID:IVTIF43r
戦略の失敗を完全なデマカセでフォローするフェーズに入りました
18: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:44:08.58 ID:q59ilsld
本をたくさん読んだ方がいいと言われ
読んだ本がコイツの本
…という救いのない馬鹿が俺の弟という現実
19: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:44:52.00 ID:AcfSvjM8
ボーナスないし,退職金はあっても慰労金程度。
20: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:45:25.01 ID:GVK3n00k
養分募集中
21: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:46:48.64 ID:BFZWh7w1
口入れ屋が幅を利かせて高説たれるような世の中は
ちょっと間違ってると思う。
22: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:50:09.36 ID:EsUC94x3
ボーナスは大きいね
25: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:55:46.21 ID:2GY55gMA
いくら魅力的な職場に出会えてもいつ首を切られるかわからない
まともな福利厚生は望めない
病気一つですぐにでもホームレス
26: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:56:11.17 ID:2BvQTlfw
35才定年説ってあったじゃん、
何が安定なの?
231: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 20:49:30.92 ID:IWZAMxcw
>>26
35才定年説は100%マジもん
つまりこいつが言いたいのは・・・
30歳までは安定して奴隷でいられるよ
ってことだね
28: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:57:01.43 ID:1sfry0Kp
体壊したら どこの世界でも生きられんだろ
30: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 17:00:48.97 ID:9/3un+rS
20から65まで派遣で過ごした人間が未だにいない件
24: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:54:57.39 ID:SvhcDFRO
さすがにこんなのに騙される奴はいないだろう
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-608.html実は「安定、勝ち組」だった派遣社員という働き方
- amazon
-