http://worldms.jp/blog-entry-607.html【知ってた!】少子化の大きな原因はやはり「経済的理由」だったことが判明
1: 海江田三郎 ★ 2016/09/18(日) 10:55:48.04 ID:CAP_USER
少子化の大きな原因はやはり経済的理由でした。詳細は以下から。
昨日から話題になっている厚生労働省の出生動向基本調査。これは国立社会保障・人口問題研究所がおおよそ5年ごとに行っている調査で、独身者と夫婦に対して異性との交際や結婚、出産や子育てなどについての実態や意識を調べるもの。
その中で、結婚意思のある未婚者に、1年以内に結婚するとしたら何か障害となることがあるかをたずねたところ、男女とも最も多かったのが「結婚資金」(男性 43.3%、女性 41.9%)となりました。水準はどちらも5年前の前回調査とほぼ同じです。また、2000年以降の調査ではハードルとして「職業や仕事上の問題」を障害に挙げる人が増えています。
また、夫婦が実際に持つつもりの子供の数が理想的な子供の数を下回っている現状に対し、
夫婦が理想の子ども数を持たない理由についても「子育てや教育にお金がかかりすぎる」という経済的な理由が56.3%と過半数に達しトップの回答となっています。この傾向は妻の年齢が35歳未満の若い層では8割前後に達しています。
ここから読み取れるのは、結婚の意思のある若者にとって経済的な理由がハードルとなっていると共に、結婚した夫婦にとっても子育てや教育がお金の掛かりすぎるものであるということ。「若者の結婚離れ」や「若者の出産離れ」の背景には「お金の若者離れ」という現実が重くのしかかります。
逆に言えば、若者にお金がしっかりと回るようになれば、意志のある若者にとって結婚や出産・子育てへのハードルは低くなるということ。
育児休暇や保育制度の充実はもちろん、そこに至るまでの段階の若者への経済面でのバックアップが少子化対策として有効であると言えそうです。
また、この調査では独身の男女のうち、「異性の交際相手がいない」と答えた男性が69.8%(前回61.4%)、女性で59.1%(同49.5%)
と大幅増加しているというショッキングな数字が出ています。性体験のない独身男女も男性42%、女性の44.2%とどちらも前回調査より増加しています。
異性との交際には最低でもデートの時間と多少のお金が必要になるもの。ブラック企業で低賃金で長時間労働をしている場合はどちらも満足に捻出できない可能性が少なからず存在しています。この5年間で男女ともに10ポイント前後も交際相手がいない人が増えているということを考えると、何らかの相関関係は疑ってみてもよいのかも知れません。
2015年の調査で恋愛結婚が87.7%にも上ることを考えれば、恋愛→結婚→出産・子育てという流れはやはり王道と言えるもの。
独身の若者が恋愛のできるような時間とお金を持ち、結婚を考えるだけの資金を貯められ、育児や教育に掛かる多大な費用や諸コストを保障する制度があればこそ、少子化に歯止めを掛けることができるのではないでしょうか?
http://buzzap.jp/news/20160916-why-no-marry2/
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474163748/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 10:56:49.75 ID:buwYLD9G
格差でしょ。
隣の家よりかなり貧乏なら、生まれた子供が可哀そうでで産めない。
579: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:42:53.06 ID:LqArOOhI
>>2
アホか
国民全員公務員になれるチャンスがあるんだから公務員になればいいだろ
583: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:46:54.74 ID:fK4gncgB
870: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 23:59:32.59 ID:xT1MmU90
>>2
格差は問題じゃない
その言葉はいつも本質を見誤らせる
問題は貧困だよ
882: 名刺は切らしておりまして 2016/09/19(月) 00:23:29.90 ID:BsbnrwqZ
>>870
いや、格差が問題なんだよ
みな収入が低ければ物価が下がるわけだし
883: 名刺は切らしておりまして 2016/09/19(月) 00:24:00.80 ID:OyAPXBy1
>>882
だからそれは貧困だろ?
885: 名刺は切らしておりまして 2016/09/19(月) 00:28:21.11 ID:BsbnrwqZ
>>883
物価がさがれば、同じ低い収入でも生活レベルは上がるわけだよ
938: 名刺は切らしておりまして 2016/09/19(月) 02:09:17.47 ID:OyAPXBy1
>>885
格差はどこへ行ったの?
持論くらいは維持してください
4: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 10:58:39.81 ID:O7UOevvt
子ども育てるの金いるだろ。
援助するしかない
5: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 10:58:43.57 ID:0YhaUJg5
知らなかったのかよ
8: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:00:00.51 ID:pT5GbG0v
俺もそんな気がしていたんだ
9: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:00:06.20 ID:18cm5+g0
待機児童問題とか会社や社会に子育てする余裕がない
10: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:00:53.36 ID:a1f5vhbW
むしろ贅沢に慣れてしまったからコストがかかるようになったのが本当のところだと思う。
11: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:02:14.67 ID:sgexGk/Z
あたり前だろ
終身雇用で経済が崩壊したんだよ
新卒でミスしたら人生終わりなんさ
13: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:03:39.88 ID:LfkA3Hjs
今さら何だ解りきってる
60: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:28:35.15 ID:LyUnVN7E
>>13
だな!
14: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:03:43.92 ID:1ovAn5mD
インドとかを見てみろw
貧困を極めるとすることなくって1日中まんこするようになるぞ?
21: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:05:47.01 ID:HYkX6WLQ
>>14
貧困でも生きていける国と貧困だと一家心中するしかなくなる国の差だろう
BIを導入したら先進国でも多子化するかもな
222: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 12:26:48.33 ID:pItUjtbK
>>14
これ
やること(暇つぶし)が多すぎて結婚や子育てに至らない
15: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:03:53.85 ID:1b4rtScf
そもそも結婚できてないだろ
彼氏彼女がいないやつが多い
女は二股かけられてる奴が一割いるし
16: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:04:02.17 ID:HYkX6WLQ
今さらかよ
何が判明だよw
17: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:04:25.04 ID:ExM48ECu
派遣じゃ彼女すらできないだろな
19: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:04:46.36 ID:CmumPwsi
義務教育で比較されて育ってるからね。
20: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:05:16.78 ID:9jyV8hPg
スマホとかゲームカネ掛かりすぎだからな
22: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:06:27.88 ID:HYkX6WLQ
>>20
子供はスマホやゲームなんぞの何倍も金がかかるぞ
23: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:08:19.51 ID:zlgzv0Ot
特殊出生率が2を切って下がりだしたのは40年前だぜ
その間、そのうち上がるってポジティブ思考で教育制度も社会保障もほとんど放置してたんだろ
24: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:10:06.06 ID:Pn2fVpS/
竹中平蔵パソナグループ会長「正社員をなくしましょう」
26: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:14:42.62 ID:lGRaXH4r
金よりも…
苦労が嫌なんじゃね?
職場の人間関係すら嫌
時間縛られるのも我慢できない
彼女付き合いも面倒くさい
結婚なんて面倒くさい
スマホやゲームの中は楽、居心地良い
年取ってひとりぼっち…
42: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:21:20.45 ID:zlgzv0Ot
>>26
それって普通でしょ
金が付いてくるからやる気が出るのが基本
安定成長社会は所得の再配分がちゃんとしてないと
国民の努力に頼ってる国は崩壊するね
27: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:14:47.69 ID:dCP45a1A
んなもんだいぶ前から分かってただろうが!
年寄りと公務員と議員にしか金を回さないからこうなった
28: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:14:58.42 ID:o3EdWLo0
テレビに出てるような財界人はむしろ煽っていたし、望み通りの結果で幸せじゃないかな?
29: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:16:57.05 ID:8UXoEYcK
昔はみんな食うや食わずで子沢山だったから
経済よりもスペース的な問題だと思う
人増やす場所ねーよ
30: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:17:10.23 ID:OwYILIDD
>>1
夫婦が実際に持つつもりの子供の数が理想的な子供の数を下回っている現状に
ってあるけど
“夫婦が実際に持つつもりの子供の数”と “理想的な子供の数”の意味の違いが、オレが日本語がわからないだけなのか、理解できない。両方同じ意味に聞こえしまうのだが、おかしいのか?言いたい事は汲み取る事はできるんだけどね。
夫婦が実際に持つつもりの子供の数→子供が欲しいと思っている夫婦に実際にいる子供の数
これならわかる
32: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:17:30.67 ID:Ku8paw+3
独身税の導入が急がれるな
861: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 23:43:56.17 ID:6T+LJzVC
>>32
それは関係なし
33: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:17:37.18 ID:BfbGF9vl
これは疑問
むしろ昔は貧しい家のほうが
子供多かったじゃないか
45: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:21:53.19 ID:bp0b55ve
>>33
今時、子供皆中卒にしたいワケか?
昔はせいぜい良くて高卒。中卒も多かった。
52: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:26:01.50 ID:VjcgZLRx
>>45
次の労働力納税者として子供は必要
学歴など関係ない
34: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:17:55.97 ID:gjo1U9ai
今までわからんかったんかよ・・・ 役人って本当に白痴揃いなの?
36: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:19:46.16 ID:4J0uVuUl
金無いのに人口増やしたらイカン
41: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:21:11.47 ID:VjcgZLRx
>>36
逆だよ
421: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 13:58:18.21 ID:WmonrGLb
>>41
氷河期世代だけはナマポ許す
どうどうと受け取れ
他の世代は許さないけど
39: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:20:41.03 ID:LuLyefbE
若者に投資しないで、自分達が生きる事を優先したからだろ
高齢化は原因ではない
少子化なのが問題なのだ
未だに気づいてない奴が多い
49: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:24:39.36 ID:VjcgZLRx
>>39
だったら高齢者にかける税の割合を若い世代にまわせよ老害よ
47: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:23:01.41 ID:RBhta6TC
結婚はしているが子供となると
子供の将来を考えると躊躇する
遺せる財産も無いし
人口爆発、環境破壊、日本&世界経済の低迷
56: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:26:59.09 ID:VjcgZLRx
>>47
自分が歳をとり働けなくなった時を少し考えるとよい
67: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:32:12.35 ID:IuEnflog
>>56
この人は自分の将来じゃなくて子供の将来について語ってるんじゃないの?
それって自分のリスクオフとして子供を使おうとしてるってことじゃない?
子供のことを考えたら余計負担に感じるじゃん。
135: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:59:35.16 ID:VjcgZLRx
>>67
いいから子供つくれよ
何でつくらないの?
家族なんだから助け合うの当たり前なんだよ
51: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:25:21.30 ID:6Aj3lPOx
高校までは学費が安くとも、大学の学費が高いからなあ。
そう簡単に子供はつくれない。
573: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 16:24:25.73 ID:leuWiMYb
>>51
少子化なんだから高校7年まで教養学部にして大卒にしたら。放送大学あるけど。
53: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:26:10.69 ID:5eXG53DU
>>1
>少子化の大きな原因はやはり「経済的理由」だった
昔からそれが定説だっただろ
日本であれ海外であれ。
74: 名刺は切らしておりまして 2016/09/18(日) 11:35:04.19 ID:NoTxqbgk
今の生活水準を落としたくないんだわ
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-607.html【知ってた!】少子化の大きな原因はやはり「経済的理由」だったことが判明
- amazon
-