http://worldms.jp/blog-entry-592.html個人型確定拠出年金、愛称が「iDeCo(いでこ)」に決まる 2ch「Co, Die(死ぬ時は一緒やで)」
1: 海江田三郎 ★ 2016/09/16(金) 15:40:07.02 ID:CAP_USER
公的年金に上乗せして給付を受ける私的年金「個人型確定拠出年金」の愛称が、「iDeCo(いでこ)」に決まり、厚生労働省などは老後の所得保障の充実に向けて制度の普及促進を図りたいとしています。
公的年金に上乗せして給付を受ける確定拠出年金は、加入者みずからが掛金を拠出して運用し、の結果に基づいて将来の給付額が決まる私的年金で、このうち「個人型」の加入者の範囲が 来年1月から基本的に60歳未満のすべての人に拡大されることから、金融機関などでつくる普及促進を図る協議会が愛称を募集していました。
(以下略)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160916/k10010688991000.html
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474008007/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 15:43:04.27 ID:vEef+7E5
また新たな詐欺思いついたんかwww
27: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:19:09.18 ID:0KPbBV+U
>>2
これがすべてを言い表しているわなwwwww
3: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 15:44:09.34 ID:WQuEahxN
アナグラム die 意味は
4: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 15:44:34.53 ID:GhMC6aFA
いっしょに逝こうで
5: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 15:45:30.66 ID:Z+QDzs7Z
Co, Die(死ぬ時は一緒やで)
31: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:20:46.94 ID:zp3nHhwP
>>5
ワロタwww
44: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:38:36.20 ID:raBuMzy1
>>5
アナグラムで理解した
感謝する
6: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 15:47:24.97 ID:WQuEahxN
die co 死一酸化炭素、GKBと言いネーミングセンスが悪すぎ
7: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 15:47:38.61 ID:p1wgZevW
ていうかもう年金って制度自体が破綻してるのに、自民から共産までこれを認めないってのが終わってるよなあ
医療制度も破綻してるし、一回チャラにして再構築するしかないのに、ずるずる延命させやがって
28: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:19:42.43 ID:+0hFZY4h
>>7
それを言い出した時点で票田失うから。
全部、国民年金にしますって言ったら、厚生年金の天引き分、返してくれないでしょ?
8: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 15:50:49.35 ID:2g+sZokg
関係者の給料は国民年金からなんでしょ?
9: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 15:51:54.06 ID:oeMu/MoN
命名と広報にドエライ金使うんだろ
10: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 15:55:44.84 ID:FT4uP9lM
年金はやめて生活保護に一本化すべき
11: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 15:56:57.83 ID:ar5xBEzS
一緒に死のう。
12: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 15:58:42.23 ID:SeZ/nSzG
手数料がバカ高くてな
13: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:00:42.99 ID:/Bps9AiT
公的年金は減る一方やから個人で蓄えておけという
国からのお達しだろこれw
14: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:02:06.42 ID:WQuEahxN
>>13 じゃあ消費禁止で
15: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:02:37.19 ID:5FnmR7d9
詐欺
18: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:04:54.71 ID:TG6TUdjm
いや元々の年金をそうしろよ。
19: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:05:51.16 ID:/Bps9AiT
>このうち「個人型」の加入者の範囲が来年1月から
>基本的に60歳未満のすべての人に拡大されることから
わざわざ拡大される理由を考えたらロクなもんじゃないだろこれ。
20: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:06:02.00 ID:WiR7f2CA
集めたお金で株投資ですか?
21: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:07:27.86 ID:zLT4qLhd
公的年金の廃止準備かな?
公的年金の支給年齢引き上げ、支給額引き下げで
実質廃止していくのも同然だからね。
まあ、自分たちで頑張れやってことだな。
23: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:15:04.70 ID:WQuEahxN
原資が国債の人は良い気分
24: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:15:23.01 ID:TGkAzY0h
公的年金をちゃんと納めてる人が対象だよね
控除されるんだからめちゃお得だよ
あとはファンドの選び方だけだよね?
知っておいたほうがいいのは、アクティブファンドよりインデックスファンドのほいが勝てるということ
自信があるなら個人で株やればいいだけさ
89: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 18:22:58.04 ID:XexDfzMZ
>>24
税制上お得ってのはわかるけど、60才まで引き出せないのはつらい
金を投げ捨ててるようなもんじゃん
25: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:15:44.12 ID:vNLPzU4Y
老後の為貯金よりワリいいかなぁ?
26: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:17:37.60 ID:/Bps9AiT
>>25
税制面で得っということで売り込むんだと思うけど、
最終的に得するかどうかは微妙やろなぁ。
29: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:19:50.89 ID:4BrhsUmu
国民が得することは国がやらないだろ。
だから控除いう餌で釣っているわけだし。
30: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:20:04.09 ID:TGkAzY0h
年金を減らすぞという国の警告と捉えるのは正解かもね
で、文句いうてても年金減らされるだけだぞ
支給開始年齢も70歳になるかもなw
だから、準備しとけってことかもな
32: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:22:06.25 ID:r4X71Wla
吸い上げられて、拠出しない年金になるわ。
34: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:24:27.83 ID:TGkAzY0h
因みにだけど、これ公務員の資産形成支援政策でもあるんだわ
そこは、どんだけ優遇するんだよっていうのはあるが、逆に毛嫌いしてる人は損するってことだよ
債権ファンドもあるんだし、損せず節税できるぞ
37: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:25:45.44 ID:SggLgtW3
>>34
節税できるようなら、もっと奪るから。
35: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:24:50.93 ID:SggLgtW3
どうでもいいから、
年金に健保を廃止しろよ。
36: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:25:20.79 ID:r3nDMnKQ
どうでもいいけど普及させたいなら受給時に課税するなよな
39: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:27:43.47 ID:/Bps9AiT
>>36
その頃税率50%とかだったら笑うがw
38: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:26:11.24 ID:2s92sUDf
萌えキャラ化待ったなし
40: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:32:35.29 ID:B3am1OR0
控除があるって知ってる人だけが儲かる仕組み?
こんなん どこに知るきっかけがあるん?
年金なんて給与天引きで日頃は忘れているんだが
証券会社と付き合いがあれば知るのかな
銀行と投資について相談すれば教えてくれるのかな
保険会社じゃ お門違いだろうし
社会保険庁管轄なら 町内会の回覧板ででも 広報してくださいよ
51: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 17:00:37.29 ID:Y+J+GR7J
>>40
サラリーマンでも源泉徴収票をもらうんだから当然中身確認するよね????
そこで年金は所得控除対象だってわかるはずだが
なんのために大学まで行ってんだよ低脳w
54: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 17:04:05.87 ID:ca/lxxVa
>>40
日本人の金融リテラシーってこんなんだからな
127: 名刺は切らしておりまして 2016/09/17(土) 03:33:47.87 ID:5ulBGiSI
>>40
今ここで知ったじゃないか
45: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:41:44.83 ID:uFZH+YfR
「iDeCo(いでこ)」
一文字ずらして、DECOI(デコイ)おとりだね。
46: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:42:02.61 ID:TGkAzY0h
知らないと損することはあるのか?
まああるでしょう
ネット証券以外だと手数料がばかにならないから、そこはちゃんと見たほうがいい
60歳までは引き出しできないというのはあるが、あと
本人が死んだ場合は残高を遺族が受け取れる 相続人一人500万までは非課税
年金との大きな違いだねw
ただ5年以内に申請しないと失効
どう判断するかは考えたらいい
48: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 16:50:42.30 ID:OwbTH0C3
手数料が問題だ
61: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 17:19:54.77 ID:AeQ4OQJO
このタイミングで?
民間の個人年金の新規契約の期限が9月末なんだが、それに関係ある?
68: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 17:40:46.26 ID:0pVlfmJT
サラリーマンができる数少ない節税手段なのでちゃんと検討したほうがいい
70: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 17:46:33.07 ID:OKqnVfQu
官製詐欺やめーや
74: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 17:50:56.82 ID:o/ek7pf6
イデホかよw
109: 名刺は切らしておりまして 2016/09/16(金) 23:25:02.44 ID:7iiQ5qqb
やがて消えてなくなりました。
iZuKo(いずこ)へ…
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-592.html個人型確定拠出年金、愛称が「iDeCo(いでこ)」に決まる 2ch「Co, Die(死ぬ時は一緒やで)」
- amazon
-