http://worldms.jp/blog-entry-578.html男の看護師って年収どうなの?
1: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:37:33 ID:vZc
女にしては良いと思うけど男としては?
今進路に迷ってて聞きたい
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1474029453/
2: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:38:57 ID:vZc
15: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:46:55 ID:vZc
なら将来性は無いのかもな
でも>>2見るとわりと貰ってるように見える
3: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:39:01 ID:IeH
二年目で500超える
4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:39:52 ID:UqW
いいじゃんやれば
5: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:41:05 ID:vZc
いいのかな?国公立大学行こうと思ってる
やっぱり他の職と比べても給与はいい?
看護師いないのかな?
9: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:44:39 ID:IeH
>>5
男なら理系の学部出て就職の方が楽とちゃうか?
11: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:45:10 ID:vZc
>>9
そのほうがいい?男や
6: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:42:02 ID:D0j
悪くはないぞ。
仕事は限られるけど。
開業医では雇ってもらえないし。
7: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:42:54 ID:g0d
専門卒の若い看護師にこき使われそう
8: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:44:01 ID:TPe
やたら高圧的なんだが…
10: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:44:43 ID:vZc
俺は頭とかもそんなに良くないし、センスもないし
だから一生働ける資格欲しくて、大学行こうと思ってる
二十代で500万超えはいい方なの?
まだ学生だから基準わからなくて
12: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:45:30 ID:D0j
あと、ナースははじめ良くても上がらない。
上にいくと夜勤や当直減って、手当が減るからね。
13: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:46:22 ID:D0j
頭よくない娘なら勧めるけど、ムスコなら勧めない
17: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:47:12 ID:vZc
>>13
なんでや?男だとなんで勧めない?
18: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:48:28 ID:D0j
>>17
女社会だからなぁ。
あと、年下の雑魚研修医にアゴで使われるのは俺なら耐えられない。
19: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:49:20 ID:vZc
>>18
俺の場合はそれが合ってるのかもって少し思ってる
それ以外は?年収が低い的にも男としては寂しい?
それなら理系の大学かな?
14: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:46:25 ID:5uY
患者を誑かして儲ける
16: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:46:59 ID:VWK
女よりちょっとだけ多いくらい
ただそのサイトは看護師は高給ってイメージをつけて看護師を増やそうとしてるとこなので
新卒月給27万で少なすぎるって言ってるのは金で決めた夢見がちな子だよね
使えない新卒なのによくそんな文句言えるよね
20: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:51:15 ID:ctt
大体のとこは人手不足で絶対職はなくならないらしいけど
年収は上がりにくいって看護師のママンが言ってた
21: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:51:19 ID:D0j
収入、安定という意味ではいいんじゃないかな。
勉強量から考えるコスパは高いと思う。
22: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:51:49 ID:UqW
こんな受身姿勢なら後悔しそうやなこの1は
やりたいことないんかーい
25: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:52:55 ID:vZc
>>22
いや、看護師やりたいんや
23: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:51:56 ID:IeH
人生再出発組ならオススメやが、まだ10代なら他のこと勉強せえ
電気オススメや電気
28: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:53:25 ID:vZc
>>23
電気?そんなええんか?でも興味持てない
24: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:52:36 ID:g0d
そこそこきつい仕事だし安定が目的なら続かないかも…
26: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:53:05 ID:D0j
将来のビジョン立ちにくいよ。
やるなら大病院の師長目指して登り詰めるといいと思う。
31: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:54:53 ID:vZc
>>26
でも食っていくには問題ないやろ?
27: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:53:22 ID:UqW
オペ看とかかっこいいかもな
29: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:53:49 ID:6Aq
需要はあるからな
最悪公務員でも看護師の募集は40歳まである
30: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:54:21 ID:vZc
俺としては性格的にも合ってると思って、
すげー優しい性格で人の面倒見るの好きなんや
学校の先生よりは看護師って思ってて
34: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:56:57 ID:D0j
>>30
それはちょっと違うかな
オペ室かICUか救急が多いよ。
例えオバサンでも男性看護師に看病されるのはは恥ずかしいんだわ。
患者の半分しか担当できん奴は病棟で使えない。
32: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:56:26 ID:IeH
男で看護って大学病院か、精神科、くらいしか無いで
楽な場所は無い
33: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:56:49 ID:Ayy
お前が優しいのは自分自身に対してや
夢見てないで地に足つけて生活できる職を探せ
37: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:57:45 ID:vZc
>>33
看護師じゃ地に足つけて生活出来ないの?
40: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:59:21 ID:Ayy
>>37
金の上ではもちろんできるが夢見てたら精神病む
35: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:57:00 ID:VWK
業務上、優しいは適性じゃないんだよなあ
36: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:57:15 ID:D0j
>>35
そーだね
38: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:57:52 ID:vZc
>>35
だよね
39: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:59:15 ID:vZc
それなら教育学部行ったほうが未来ある?
41: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:00:35 ID:D0j
>>39
免許とっても教師はなりにくい
看護師は必ずなれる
この差は大きい
43: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:01:25 ID:vZc
>>41
そうなのさ、俺の場合頭悪いから教員採用試験受かるか
どうかも怪しくて。だから看護師って思った
42: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:00:43 ID:vZc
48: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:04:16 ID:D0j
>>42
500万*35年
そんなもんやない
50: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:05:19 ID:vZc
>>48
それならわざわざ大学まで行って看護師なるメリットないやん
51: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:05:58 ID:D0j
>>50
最初から上がらないって言ってるやん
44: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:01:43 ID:ctt
適性は精神的に強いかどうかだけやろ
仲良くなった患者が死のうが
死にそうな患者があれこれ言うてこようが
笑顔でいないとだめ
軽めの症状だけじゃなくて死ぬ直前の人の世話も考えたら優しいだけだと病む
45: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:02:45 ID:D0j
>>44
そやね。泣ける話聞いて泣いたらだめ。
笑顔で嘘つくのが合格
47: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:03:42 ID:vZc
>>44
病んでやめるのはせっかく大学行ったのにもったいないよね
辞めた後って仕事先あるのかな?
65: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:09:54 ID:ctt
>>47
看護師の資格が役に立つのは看護師だけ
母が看護師20年以上ずっと続けてるのは他に道がないからって言ってた
68: 名大最強◆Uggw1HQU.jIV 2016/09/16(金)22:11:33 ID:WKw
>>65
ほとんどの人が仕事を続ける理由は他に道がないからだと思うぞ
会社員が会社辞めてどうする
70: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:12:13 ID:D0j
>>68
今日はどうしたん?
マジで的確なこと言うやん
71: 名大最強◆Uggw1HQU.jIV 2016/09/16(金)22:12:37 ID:WKw
>>70
いつも通りだろ
74: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:13:20 ID:D0j
>>71
ホントは賢いんやな
75: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:13:59 ID:ctt
>>68
そういう話じゃないと思うけどな
看護師の資格が看護師以外にも役に立つかどうかだろ
資格によっちゃ似てても別の仕事に役立つのがあるから聞いたんでしょ
82: 名大最強◆Uggw1HQU.jIV 2016/09/16(金)22:16:27 ID:WKw
>>75
そんな汎用性のある資格なんてないと思うが
弁護士は弁護士
弁理士は弁理士
薬剤師は薬剤師
83: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:17:02 ID:D0j
>>82
ナースは保健師になれるよ
46: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:03:09 ID:0Du
看護師は需要のある仕事だし給与は悪くないよ?
49: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:04:49 ID:vZc
大学行くにあたって興味ない学部行くのはやっぱりダメやん
だから俺の場合は教育か看護でまよってる
55: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:07:17 ID:0Du
>>49
絶対に看護に行った方がいい
教員とかブラックだし
公務員で安定とかいう人は内部を何も知らない人だから
52: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:06:35 ID:ctt
給与悪くないって言うけど
下が高いだけで上は低いから男なら一つの企業で真面目に働いてたらそっちのほうが高くなるよ
それが難しいなら看護師で安定求めるのも悪くはない
53: 名大最強◆Uggw1HQU.jIV 2016/09/16(金)22:06:41 ID:WKw
なぜ看護師なんだ
57: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:07:47 ID:D0j
>>53
同意。
選択肢狭めすぎ
59: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:08:20 ID:vZc
>>57
他に興味あることないんや
54: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:06:54 ID:Ayy
看護士資格持ってても看護師で働いてない人が何故こんなに多いのか考えてみろ
56: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:07:22 ID:D0j
今更ながら俺医者だけど、雇ってるオバサン看護師の給料はそんなもんやで
58: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:08:10 ID:vZc
それなら話変わるけど教育学部行って
先生ならなかったら大した就職先ない?
61: 名大最強◆Uggw1HQU.jIV 2016/09/16(金)22:08:47 ID:WKw
コメディカルなら作業療法士とか放射線技師とかいろいろあるで
62: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:09:11 ID:D0j
>>61
放射線技師イイネ
73: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:13:04 ID:vZc
あーー!もうどうしたらいいのかわからん!!!
ちなみに今は浪人生なんや
もともと浪人して東京学芸大行こうと思ってた
でも、先生なった人の話聞いてたら迷ってきて
だから、地元の大学出て看護師いいなって
どうすりゃ良いんだ……
明日面談あるから今日のうちに固めとかないと
あー!!どうしよう!!
76: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:14:20 ID:D0j
>>73
現実見てコメディカル、特に放射線技師に一票
79: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:15:08 ID:vZc
>>76
放射線技師も看護師も年収そんなに変わらんやろ?
77: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:14:22 ID:rpG
男の看護師は認知症の相手とか、セクハラ防止に効果的だといわれている
92: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:22:08 ID:vZc
若いうちは他の職に比べても看護師の給与いいし惹かれる
93: 名大最強◆Uggw1HQU.jIV 2016/09/16(金)22:23:00 ID:WKw
>>92
若いうちはいいかもしれないが壮年になったとき給料追い抜かされて
惨めな気持ちになるぞ
95: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:23:34 ID:D0j
>>93
そうならんように登り詰めるしかないかなと思ってさ
99: 名大最強◆Uggw1HQU.jIV 2016/09/16(金)22:24:41 ID:WKw
>>95
まあ大学病院の看護師長になれば年収1本いくで
医者とも対等に話せるらしい
105: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:26:43 ID:vZc
>>99
男でもなれるもんなの?
108: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:28:54 ID:D0j
>>105
なれるよ
むしろ上は男が多い
110: 名大最強◆Uggw1HQU.jIV 2016/09/16(金)22:29:06 ID:WKw
>>105
今の看護師長の世代は男まったくいないからいないだけで
今後増えてくるんじゃないの?
ただ上り詰めるまで大変やで
女社会だから
113: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:30:16 ID:vZc
>>110
なるほどね、なら看護師でも未来ないってわけではないんやな
115: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:30:40 ID:D0j
>>113
病まなければね
117: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:33:16 ID:vZc
>>115
でもそんなのどの職でも同じやろ
118: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:33:32 ID:D0j
>>117
確率論
122: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:37:44 ID:vZc
>>118
なんでそんなに病みやすいってわかるの?
160: 名大ファン1号 2016/09/16(金)22:59:27 ID:D0j
上でも言ったけど
国立卒→看護師内ではエリート→資格とってエリートコース登る→若くして病棟師長→総看護師長→副院長
このコースを勧める
178: 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)23:15:09 ID:vZc
>>160
わいはこれ狙ってるんや
だからなるべくいい大学狙っとる
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-578.html男の看護師って年収どうなの?
- amazon
-