http://worldms.jp/blog-entry-50.htmlWindows10更新は世界シェア21%止まり 2ch「2割が釣られたのか」「最終日の攻勢はすごかったな」
1: 海江田三郎 ★ 2016/08/02(火) 11:34:14.97 ID:CAP_USER
米マイクロソフトが無料提供を終了したパソコン向け基本ソフト(OS)の最新版「ウィンドウズ10」の世界シェアが21%と2位にとどまり、首位は47%の「ウィンドウズ7」だったことが1日、米調査会社の調べで分かった。
必要性を感じず「7」から「10」への更新を見送った人が多かったとみられる。
米ネット・アプリケーションズが7月平均のシェアを集計した。3位は10%の「XP」、4位が8%の「8・1」とウィンドウズのシリーズが続いた。(共同)
引用元:http://mainichi.jp/articles/20160802/k00/00e/020/150000c
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1470105254
2: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 11:34:52.18 ID:bI7Qnu4Y
2割が釣られたってことか。
4: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 11:36:00.14 ID:HpgRQSwp
>>2
あ~はいはい釣られましたっとさ。満足かい?
13: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 11:44:14.13 ID:xu1FY7Ls
>>2
無料で使えるのに、何で入れないのか逆に聞きたい
本当は有償で2万円近くするものが、無料だよ
使わないほうが変わってる
22: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 11:48:04.97 ID:4+Ti2PIS
>>13
M$がどうして2万円もするものを無償で使わせるのさ?
それもあんな非難されて
普通の人間は裏に何かあるに違いない、と思うのよ
まあ裏に色々あるんだけど
24: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 11:48:37.27 ID:sFIExuyQ
>>13
2万の価値を感じないから。
35: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 12:00:24.95 ID:l/Gn2Kvs
>>13
ただより高いものは無いって言うだろ
昔かっから使われてきて、消えずに残ってる言葉には一定の真実があると思うぞ
46: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 12:08:31.64 ID:5VKUq32d
>>13
使えなくなる物が多すぎて損害が2万円を楽に越えるからな
50: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 12:14:40.62 ID:wkB0Km0h
>>13 代わりに元のOSが使わなくなるから0円になる
3: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 11:35:34.66 ID:ZVHuULcJ
人柱ユーザー
5: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 11:36:06.38 ID:F0Z/IH5D
相変わらずxp強いな。
6: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 11:36:38.54 ID:9yg5lvwQ
FJネクスト不買運動で検索すると分かります
7: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 11:37:44.01 ID:xvDpKsDL
10にした人は何も考えてない人
8: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 11:38:39.75 ID:b0oPD2ff
Windows7が好きだからな。
MacOSに近い感じだから。
17: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 11:45:09.62 ID:Ry25dcIK
XP>>8.1
MSはこっちの対応のが先だわw
9: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 11:38:51.00 ID:0X1S5GXe
つか、規約滅茶苦茶じゃねえかw
スパイウェアなんて要らねえっつーのw
10: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 11:42:43.69 ID:krWA9HT4
現状で問題ないのにわざわざリスクを背負って10にする必要がないもの
サポート切れたらPCごと替えるだろうし
91: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 13:23:08.91 ID:p2I2pNBH
>>10
サポート切れたら結局ウィンドウズ10なんだぜ
だったら今入れても同じことだろ
97: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 13:33:49.14 ID:zcd8Cc7c
>>91
サポートが切れても、PCが動かなくなるわけではない
PCが古いならなおさら、古いPCは古いOSのまま使用し、
切替えるなら、PC毎新しくする方が良い
11: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 11:43:36.57 ID:iB+byYCf
スパイとか言ってる人、グーグルのサービスは使わない人とかなの?
もちろんスマホも無しなんだよね?
12: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 11:44:11.04 ID:MoRjERmK
結局更新しなかったわ
ウィンドウズ7でなんも困らんし。
14: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 11:44:28.72 ID:KRIATGrZ
XPがまだいるんだね
7は人気があるなあ
18: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 11:45:11.46 ID:5H5DNfs4
やっぱ7の勝ちだね、アップグレードを阻止したかいがあった
20: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 11:46:30.08 ID:xYvfB4Gj
PC壊れて買い換えたら強制的にwin10だろ
2020年にはwin7並みのシェアになってるかも・・・
23: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 11:48:11.54 ID:ZVHuULcJ
sql2005が動かないとか仕事上の制限もある
25: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 11:49:55.48 ID:seBjXgUh
29: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 11:59:03.28 ID:t+4B+D7x
MSなくても特に困らんことに気づく
38: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 12:03:46.06 ID:EPiKju9A
Win7信者もWin10信者も発言がきもい
自分の判断だけが正しいと思い込みすぎ
39: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 12:04:00.67 ID:Nf30LD2c
10に変えると8.1がどれほどストレスフルなダメソフトかよくわかる
42: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 12:07:36.75 ID:7xC902XR
>>39
一切タイル使わなければそんなに悪くも無いぞ。
ただし、自分でプログラムランチャー別に入れた場合に限るw
40: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 12:04:42.54 ID:rsiB9uQh
未だに「アップグレードをインストールできます」って出てくるんだけど…(ノД`)・゜・。
45: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 12:08:31.46 ID:wC2BkjqQ
大山鳴動して鼠一匹
47: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 12:10:52.01 ID:6nToyJ7B
嫌々Win10入れたけど思いのほか快適でそのまま使っちゃってる
ノートの8.1は使いづらいから戻したわ
MSは配布期間延ばせばよかった
普通普及に3年くらいかかるのを2年ならまだしも、1年では無rだろ
49: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 12:13:42.90 ID:l5CKZAiN
必要性って言うよりも..Win10へのアップグレードでのトラブルを避けたんじゃね?
52: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 12:19:53.34 ID:9at8TTHe
ディスプレイドライバだのカメラドライバだのNFCドライバだのIMEだの、
基本的なとこで互換性捨ててんだもの。
手持ちのパソコンの機能と価値をわざわざ落とすのはまっぴらで元にもどした。
54: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 12:20:57.54 ID:lAPAjGb8
更新期間という半脅迫的な手法でOSの再購入を促すビジネスモデルが反発をもたらしてるんだよね
消費者が望むOSを提供できていないのが敗因
56: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 12:26:16.74 ID:pi1m/P7B
トラブルを自分で解決できる人か、MSからの度重なる10入れろ攻撃に屈した人を合計した割合だな
57: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 12:27:33.50 ID:QSLAetbF
windows vista 悪くない
windows 7 満足
windows 8.1 使いづらい
windows 10 満足
62: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 12:40:23.11 ID:eg4Mz3qF
やっぱりoffice2000が載るWin7より先には行けない。
65: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 12:46:38.17 ID:T0bq77QT
ハードがついてきて、ソフトも比較的新しかったりクラウド利用してるなら10はいいと思うよ。
各所で最適化されてるのは、実感できる。ただ、情報送りまくり、広告ポップでまくりで初期設定が面倒。
72: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 12:52:47.87 ID:cQRR1Jx+
散々煽ってた人憤死ww
74: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 12:55:25.89 ID:Pi7zxZQQ
地雷踏んだやつが道連れ増やそうとして
いろんなスレで必死に宣伝してたな
81: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 13:05:04.67 ID:TPrElkH+
役所や企業はどうするつもりなんだろうな。。
情報筒抜けのスパイウェアを導入するなんて自殺行為。
2020年以降はLinuxにするしかなくなるぞ。
93: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 13:27:28.45 ID:x1JNAj9H
>>81
筒抜けって抜けてないけど?
109: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 13:46:24.45 ID:yW0iSeeU
>>81
省庁は気にせず10使ってるけど
83: 名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 13:10:54.11 ID:JT8yjGie
最終日近くの攻勢は凄かったな
入れなきゃ悪人みたいな勢いだった…
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-50.htmlWindows10更新は世界シェア21%止まり 2ch「2割が釣られたのか」「最終日の攻勢はすごかったな」
- amazon
-