http://worldms.jp/blog-entry-499.html【iPhone】アップルに危機感…「0円販売」克服へ日本仕様、「他社チップの採用は異例」
1: スターダストレヴァリエ ★ 2016/09/10(土) 12:32:27.35 ID:CAP_USER
総務省や公正取引委員会が通信会社に「iPhone(アイフォーン)」を優遇する商習慣の是正を求める中、米アップルは日本仕様の電子決済サービスが利用できる「7」と「7プラス」を投入したことは、好調な国内販売を維持する狙いがありそうだ。
アイフォーン販売が世界的に失速する中、2016年4~6月期の地域別売上高は日本だけが増収だった。好調な背景にはアイフォーンに高い販促費をつけてきた通信会社の商習慣がある。
アップルは通信会社と一定数のシェアを販売する契約を結んでいる。このため、通信会社は高額なキャッシュバックがある「実質0円販売」などの施策を取ってきた。
適正な競争環境をつくりたい総務省や公取委は今年に入り、この商習慣の是正を通信会社に求めている。
こうした動きに危機意識を強めたのか、アップルはフェリカネットワークス(東京都品川区)と秘密保持契約を結び、3月から電子決済サービス「アップルペイ」を日本でも利用できるように準備を進めてきた。
アップルペイは、携帯電話の「おサイフケータイ」やJR東日本の「スイカ」が採用する非接触ICカード技術「フェリカ」と規格が異なるため、日本では利用できない。
そこでアップルはフェリカと提携し、7と7プラスにチップを搭載することを決めた。通信会社の幹部は「アップルが他社のチップを採用するのは異例」と指摘する。
一方、フェリカやJR東日本も、電子決済サービスの大半が使えない格安スマホの普及で利用率の落ち込みを見込み、アップルとの契約を決めたようだ。
10月からはJR東日本各駅やバス、店舗のほかコンビニエンスストア、ガソリンスタンド、小売店、タクシーなどでもアイフォーンで電子決済が可能になる。アップル広報によれば、利用店舗を順次拡大するという。
今後の国内販売への影響について、情報通信総合研究所の岸田重行上席主任研究員は「決済機能の追加で利便性が高まり、一定数のニーズはある」と分析する。
ただ、「国内のスマホの約5割はアイフォーンで市場は成熟化しており、爆発的に伸びない」と述べ、現状維持との見方だ。
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473478347/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 12:36:41.24 ID:ECjV/jEJ
ついにiPhoneもガラケー化か
3: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 12:37:26.33 ID:b+oZX8CU
iPhoneが日本に取り込まれたな
4: 夏厨 ◆Nyaaaan57Q がんばれ!くまモン!©2ch.net 2016/09/10(土) 12:38:48.33 ID:Rp1EBSu3
0円オワタし、機能的にも革新性がないしでダメでしょ。。
11: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 12:43:29.34 ID:m3gT/3UI
>>4
携帯端末に次は何が必要なんだろう?
17: 夏厨 ◆Nyaaaan57Q がんばれ!くまモン!©2ch.net 2016/09/10(土) 12:57:38.65 ID:Rp1EBSu3
>>11
せっかくイヤホンジャックなくしたんだから、無線のヘッド
セットを同梱させたうえで音声アシスタント機能をさらに発展
させたUIを実装させるとかできそうだけどね。。
37: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 13:26:52.37 ID:/qH/4uPm
>>11
もう何も要らないし逆に通話機能だけのガラケーが復興する
ゴテゴテなのは皆うんざり
76: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 14:44:24.38 ID:Stc5b+ud
>>11
次は無線(接点)充電かな。
技術レベルは低く、既存規格(Qi)も有る。
79: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 14:51:04.90 ID:K+nLs2zi
>>11
音声対話型入力
162: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 22:37:59.94 ID:O+jwC9Ng
>>11
iPhoneと連携するVRゴーグルとかメガネっぽいものだな。
5: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 12:39:01.76 ID:xNpXy1HX
ソニーもFeliCaシステムを世界へ売り込めば?
15: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 12:51:14.66 ID:gp/61vMt
>>5
売り込んでNFCの規格の中に入ったり
SIMに内蔵したタイプを出したりしてるけど
先進国で採用するところはいまのと無い
62: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 14:13:02.93 ID:CN47ntnj
>>15
NFC-TypeFな FelicaのF
首都圏改札のSuicaの通行映像を海外で見せたら
SFか近未来の予測映像だと思われたらしいぞ
116: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 16:27:44.21 ID:vK0M3ZZp
>>5
NFCは先進国ではインフラ的に成熟してるんで、
もはやFeliCaの入り込む余地はない
途上国ならこれから入り込む余地はあるが・・・
6: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 12:39:24.81 ID:9ZYvQzX+
アイフォーンなんて言ってヤツ聞いたことねーよ
136: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 18:13:00.50 ID:qA3g9INE
>>6
結構いるけど
あほん<あいほん<アイフォーン<アイフォウオン
の順で意識が高くなる
7: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 12:39:36.81 ID:e5dz+r6D
サムスンの入る余地なし
8: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 12:40:30.91 ID:R78IkGGQ
サムスンみたいに爆破機能も付けたら
26: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 13:13:04.51 ID:jpq9nQ5Y
>>8
※「おや、故障かな?」と思ったら、迷わず靖国神社のおトイレ
屋根裏へ預けて下さい。
9: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 12:40:32.40 ID:foQedwVm
携帯やスマホになんでもかんでも決済権を入れ込むのは危険ニダ
10: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 12:41:06.43 ID:S9/+NjHj
日本のシェアは高いからな。
12: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 12:43:46.13 ID:ToxU4QtD
ガラパゴスではガラパゴスでの環境に従え。
83: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 15:06:00.78 ID:/0dtyr3s
>>12
これな
148: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 20:10:17.69 ID:8r1KvrXR
>>12
元々、進化し過ぎたガラパゴス焼き直したのが、iPhoneなんだし
最終的に、ガラパゴスに取り込まれるのは必然
149: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 20:27:17.57 ID:2CEYgJp1
>>148
逆だぞガラパゴス機能であるおサイフがApple Payに取り込まれただけ
ガラパゴスに取り込まれてる泥はandroid payとか介さなくても使えるからな
154: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 20:52:06.28 ID:g63Uuci0
>>149
Apple Payはジャイアニズムそのものだよな
156: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 20:59:49.41 ID:8r1KvrXR
>>149
独自仕様押し通したら、SONYの二の舞だね
まあ、AppleにSONYほどの独自技術なんて無いけど
どう言い訳しようが、おサイフが無視出来なくなっただけw
159: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 21:22:10.78 ID:2CEYgJp1
>>156
おサイフを無視できないって考え方がガラパゴス脳なんだよな
Apple Payが日本で使えないのはAppleが日本を無視してたんだって思ってたの?
164: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 23:34:43.06 ID:8r1KvrXR
>>159
日本じゃApple Payが、遅れてやって来た発想だったからだよw
日本の後追い、猿真似なら工夫次第で先駆者以上になる確率が高い
普及や試行錯誤のための、膨大なコストと時間が要らないんだからな
それがiPhoneの全て
馬鹿信者はiPhoneに飯作って貰えw
167: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 23:53:31.22 ID:2CEYgJp1
>>164
うわー気持ち悪いネトウヨだったか
iPhoneの起源は日本(キリッ
14: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 12:51:12.49 ID:MS/h/fiM
露骨に擦り寄ってきたしもう落ち目って感じ
16: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 12:57:04.10 ID:oViRJAbJ
世界シェアはサムスンだが、
日本人にチョン製の選択肢は無いwww
18: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 12:57:43.34 ID:YDWgBR+U
むしろ日本ではアップル1社独占となりそうだけど アンドロイド陣営は危機感半端ないやろ
頼みのサムスン様は爆発テロスマホやしな アップルの戦略は正しいよ日本市場重視
53: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 13:56:03.81 ID:ungpgA79
>>18
iPhoneを叩く奴は今まで、お財布ケータイ昨日と防水とをその理由にしてきた。
今後はどんな理由をこねくり回すんだろうな。
67: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 14:23:28.31 ID:kH9Bd33+
>>53
どうやら着信ランプが拠り所になるみたいよ。
130: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 17:55:46.72 ID:rposaisd
>>53
そんなこねくり回す奴らなんて2ちゃんにしかいないわ
134: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 18:11:57.41 ID:3FzVkuix
>>53
リンゴ信者も必要ないって言ってたような
102: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 15:54:45.04 ID:IIHOtC8Z
>>18
値段まで下げられたら国産スマホは厳しいだろうなぁ
SEとかミドルレンジより安くなっちゃったしな
19: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 13:02:03.79 ID:kH9Bd33+
>>1
何かと思えばねつ造記事掲載してたビジネスジャーナルの記事じゃん。
また取材もしないででっち上げだったりしてな。
20: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 13:04:30.47 ID:WoQkSc81
日本に媚を売る毒林檎
これは愉快だ
21: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 13:04:42.00 ID:zg1ipfRM
いや~ん、iPhone大勝利~♪
22: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 13:07:08.84 ID:av7xrYjx
総務省はじゃまだな、
ワンセグがないのにスマホ全てにNHKの視聴料を支払わせるし、
スマホ税をかけようとしてたり。
これまでのキャリア代+4000円くらい毎月かかるんじゃない?
本当能無しクソ総務省はじゃまだ
キャリア談合を黙認していくらもらってるの???
ねー
どんだけいいもいさせてもらってるの?
23: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 13:08:01.80 ID:xNpXy1HX
日本シェア2位のソニーXPERIAも危ない
24: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 13:10:30.13 ID:09Q56Pns
全てのICカードをフェリカ対応にして欲しい
カードを何種類も持ちたくないんだよ
25: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 13:11:11.12 ID:BRCS427e
泥携帯なんてどれも利幅薄くて大変だろう
27: PS4に美少女ゲームとパンツを望む名無し 2016/09/10(土) 13:14:08.82 ID:E15Jlb5I
Business Journalって堅そうな名前だけどサイゾーだから
糞記事しか載らないから
13: 名刺は切らしておりまして 2016/09/10(土) 12:45:29.96 ID:vhnXxjID
アップルコンピュータ必死やな…
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-499.html【iPhone】アップルに危機感…「0円販売」克服へ日本仕様、「他社チップの採用は異例」
- amazon
-