http://worldms.jp/blog-entry-459.htmlアベノミクスは失敗していません!4~6月期GDP改定値、年率0.7%増に上方修正 2ch「やることが中国と変わらなくなったな」
1: 海江田三郎 ★ 2016/09/08(木) 09:20:31.08 ID:CAP_USER
内閣府が8日発表した2016年4~6月期の国内総生産(GDP)改定値は、物価変動を除いた実質で前期比0.2%増、年率換算では0.7%増だった。8月15日公表の速報値(前期比0.0%増、年率0.2%増)から上方修正となった。
法人企業統計などのデータを反映した。
QUICKが7日時点でまとめた民間予測の中央値は前期比0.1%増、年率0.3%増となっており、速報値から小幅に上方修正すると見込まれていた。
生活実感に近い名目GDPは前期比0.3%増(速報値は0.2%増)、年率では1.3%増(0.9%増)だった。
実質GDPを需要項目別にみると、個人消費は前期比0.2%増(0.2%増)、住宅投資は5.0%増(5.0%増)、設備投資は0.1%減(0.4%減)、公共投資は2.6%増(2.3%増)。民間在庫の寄与度はプラス0.1ポイント(マイナス0.0ポイント)だった。
実質GDPの増減への寄与度をみると、内需がプラス0.4ポイント(プラス0.3ポイント)、
輸出から輸入を差し引いた外需はマイナス0.3ポイント(マイナス0.3ポイント)だった。
総合的な物価の動きを示すGDPデフレーターは、前年同期と比べてプラス0.7%(プラス0.8%)だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL07H77_X00C16A9000000/?dg=1&nf=1
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473294031/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 09:22:17.69 ID:jsuh30Ad
あちこちの数字をイジったんだろうなぁ
3: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 09:29:09.59 ID:NUbyLEXQ
GDPプラスでなぜ?全国で閉店祭りなのか?あっ察し大本営粉飾統計ね
4: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 09:32:33.77 ID:h3/cG8Yk
アベノミクス大成功してるな
批判派は中身が全くない
21: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 10:41:38.67 ID:czJIVXEy
>>4
300兆円使って0.7%?w なんのギャグだよw
5: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 09:33:53.00 ID:bhWqFD/t
6: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 09:34:39.07 ID:NUbyLEXQ
粉飾の方がもっと中身がない。安倍政治の事だよ
7: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 09:34:58.98 ID:ifBzXO8O
計算方法変えたんだっけ?
プラスが出やすいようにw
8: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 09:37:06.76 ID:oIQFF3gq
いつまで経っても道半ば
10: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 09:40:07.79 ID:1Zu20/pH
もうこんなの誤差レベルだろ1%ぐらい増減ないと
予算前倒しでこんなレベルでは先々終わってる財政再建目標にも届かない
15: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 09:58:09.79 ID:GHQoP/H7
>>10
財政再建はどんどん進んてますよ
日銀が国債買ってるから
16: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 10:10:33.72 ID:WpOhHt5V
>>15
代わりに日銀の負債がバンバン膨らんでます。
とはいえ、国債と違って返済期限も無いし、債権者が引き出すことは可能だけど、
それには大量の実物紙幣を引き取るという作業が必要で、保管やら運搬やらのコストを考えると
口座にそのまま放置して決済資金として使う以外の使い道がないため、
実質的に「返さなくていい負債」であり無問題です。
29: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 11:39:26.23 ID:+BUUhPRz
>>16
実は「中央銀行の独立性が大事」っていう理論間違ってたんじゃないか?
バンバン金を刷って政府がバラまけば景気回復しそう
11: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 09:41:14.18 ID:WpOhHt5V
12: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 09:43:21.60 ID:NUbyLEXQ
粉飾仲間の工作員が必死wアホ!
13: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 09:53:20.53 ID:xw5f6ajU
チョン鮮人は見てきたような嘘をつき・・・安倍チョンwww
14: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 09:55:43.42 ID:fBucKUrL
アベノミクス完全勝利
17: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 10:25:51.82 ID:WpOhHt5V
>生活実感に近い名目GDPは
名目成長率が大きい時(インフレ率が高い時)はこんな文言ついてたかなあ?
なんっつーか、常に悪い方の数値が重要なことであるかのように印象操作してるんじゃないかと邪推する。
18: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 10:26:39.94 ID:QZva8YUP
>>17
これは以前から書いてると思うよ
20: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 10:31:18.44 ID:WpOhHt5V
>>18
あら、そうなのか。それは失礼。ありがとう。
19: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 10:30:26.76 ID:GRp+Qi7a
ようやく増税の停滞から脱出しつつある。
閏年が原因で実態より低く出されている。平年なら年率2%前後はある。
閏年効果は1-3月(年率2.1%)を過大に、4-6月を過小に導いている。
トレンドとしては去年の秋あたりが底で、そこからやっと上向きつつある。
個人消費は家計調査が前年比で相変わらずマイナス続きだが
前月比ベースで見ると今年に入って7か月中5か月がプラス。
雇用情勢も今年に入って改善の速度が増している。
去年は実は停滞してて高齢化が原因で何もしなくても伸びる傾向がある
医療・福祉分野以外の就業者数が2万人減っていたのだが
2016年になって再び伸びが再開して完全雇用状態に向かって前進している。
誰も信用しないだろうが失われた20年からの脱出が近づいているよ。
なぜ日本がゼロ成長だったかというと良い流れのときに大型緊縮やサブプラ~リーマンが起こったから。
海外要因は仕方ないが、政府が大型緊縮で自ら経済ショックを引き起こしているのは酷い。
具体的には97年の橋本財政、小泉時代の構造改悪、民主党政権による麻生の景気対策15兆円カット、安倍の増税など。
「景気は循環するもの」が日本で聞かれなくなって久しいが上記のセルフ制裁が原因。
ただもう当分はそういうリスクは無い。
消費増税は実施するとしても3年後だし、予算も安倍はもう財務省は信じてないから超緊縮予算なんてことは無いと思う。
海外から津波が来ない限り景気回復するよ。
景気回復してデフレ脱却すれば軽減税率込みの2%程度の消費増税なら耐えられる。
22: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 10:45:12.74 ID:fBucKUrL
野党がなぜ支持されてないか理解できない
アンチバカ
23: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 10:49:20.69 ID:czJIVXEy
支持させせることは、詐欺師の基本中の基本だとは知らない低脳があまりにも多い国
24: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 10:50:54.58 ID:czJIVXEy
国家予算 95兆円 + 金融緩和で増刷80兆円 = 175兆円
税収が50兆円とすると、125兆円ぐらいは財政赤字??? なんじゃ~こりゃ~ この多重債務者
財政再建??? なんという低脳が多い国 寝言はオナニーしながら言え
金融緩和 = 呼び名はカッコいいが、中味はタダのプリントゴッコ
25: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 11:07:58.41 ID:WpOhHt5V
>>24
金融緩和分と政府支出を合算するとかいう斬新な理論は初めて見たな。
26: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 11:20:13.69 ID:9Fri3OBB
中国並に信用出来ない数字
27: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 11:33:03.06 ID:YY5h7qzk
マンション修繕や飲食店などの改装がカツアゲのように行われているようだが。
28: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 11:37:12.95 ID:hi/kybWn
捏造して数字ごまかしたのw
マスゴミを脅迫ないし、飲み食いで丸め込んでいるしね。
政府の数字が信用できないなんて中国と同じ。やっぱりアジアはだめなのかw
9: 名刺は切らしておりまして 2016/09/08(木) 09:38:03.00 ID:gXryj8V4
やることが中国と変わらなくなったな
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-459.htmlアベノミクスは失敗していません!4~6月期GDP改定値、年率0.7%増に上方修正 2ch「やることが中国と変わらなくなったな」
- amazon
-