http://worldms.jp/blog-entry-351.html【福島】原発汚染土の真上に新築住宅を立ててしまった会社員が怒り、市が責任認めず
1: 海江田三郎 ★ 2016/08/30(火) 22:02:51.71 ID:CAP_USER
「いいかげんな図なら無い方がまし」。東京電力福島第1原発事故に伴う住宅除染を巡り、
福島市が作製した汚染土埋設場所の見取り図が誤っていたため汚染土の上に自宅を新築してしまった会社員は怒りをあらわにした。市は今も責任を認めず、汚染土除去のめどは立っていない。【日野行介】
福島市の会社員、大槻真さん(37)夫妻は2013年11月、JR福島駅から北2キロほどの約300平方メートルの更地を買った。敷地内に汚染土が埋まっているのは織り込み済みだったが、原発事故の避難者による住宅購入の影響で不動産価格が上昇する中、比較的安いのが魅力だったという。
前の土地所有者から市の文書「モニタリング票」を渡され、そこには除染前後の放射線量の測定値とともに埋設場所の見取り図が添付されていた。その埋設場所を外し、自宅を新築。土地より建設費用がかさんで30年の住宅ローンを組んだが、ようやく手に入れたマイホームだった。
暗転したのは昨年10月。汚染土回収のため市の委託業者が敷地内を掘り返すと、汚染土を詰めたフレコンバッグが北東部の玄関ポーチや風呂場の下に入り込んでいた。
見取り図の埋設場所とずれており、市に抗議すると「モニタリング票は除染による線量低減を伝えるもので、見取り図は目安に過ぎない」と取り合おうとしなかった。妻は一時、心労で体調を崩したという。
夫妻は納得できず、除染業者が撮影した作業写真などを個人情報開示請求で入手できないか考えた。
市は「除染は前の所有者の時で(夫妻は)当事者ではなく請求権がない」と拒否。それでも人づてに野党の国会議員に頼んで今春の国会で取り上げられると、市は一転して請求を認めた。
夫妻は5月10日、写真などの開示を受けた。これで全資料かと問われた市の担当者は少し言いよどんだ後、「(別途、汚染土の)保管届け出書がある」と明かした。
驚いた夫妻は再び情報開示を請求。2週間後に開示された書類の中に、別の見取り図があった。
そこには、最初の図にはなかった埋設場所の寸法が記されていた。二つの図を重ねると、寸法の入った図の埋設場所は寸法のない図より敷地の中央寄り(建物寄り)にずれていた。
2枚の見取り図について市は「それぞれ環境省の除染ガイドラインと放射性物質汚染対処特別措置法に基づくもので根拠が異なる」と説明。最初の図の誤りは認めたが責任は認めず、「建設業者が連絡してくれれば」と責任転嫁のような発言をしているという。
また「早く運び出したい」としながら具体策は示していない。
夫妻は「責任を認めて謝るどころか敷地内の状況を調べようともせず、情報開示にも後ろ向きで、極めて不誠実だ」と憤っている。
短期保管前提、図面の規定なく
汚染土の現場保管を巡り福島市が寸法のない見取り図を住民に渡していたのは、環境省の除染ガイドラインが短期保管を前提に図面の作製を規定していないことも大きな要因の一つとみられる。
除染により福島県内で生じる汚染土は最大2200万立方メートルと推計され、国は双葉、大熊両町に整備している中間貯蔵施設に運び込む予定だ。現場保管や仮置き場での保管は3年程度としていたが、中間貯蔵施設は地権者の反発などで整備が遅れ、現場保管などは長期化している。このため除染済みの土地への住宅建設に向け、建設業者などから埋設場所の問い合わせや詳細な図面の請求が増加しているという。
だが、環境省のガイドラインは除染前後の線量測定を自治体に求めるだけで、作図を含めて土地所有者への通知規定がなく、自治体の対応はばらばらだ。福島市は毎日新聞の取材後、ようやく寸法入りの図への切り替えを検討し始めた。
一方、福島県内のある自治体は、保管の長期化を予測し、埋設場所を明確に示した方がいいと考え、当初から寸法入りの図を住民に渡していたという。自治体がどれだけ住民目線で対応を考えているかも問われている。【日野行介】
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-0829m040114/
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472562171/
3: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:05:37.35 ID:HF4XXCXm
原発爆発後にわざわざ福島に家を建てる馬鹿がいるのか
10: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:10:47.69 ID:p88nVJ9q
>>3
テント張って4000万近く払うキチガイも居るんだぜ
80: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 23:46:41.39 ID:xtk9eRxS
>>3
俺もそれが不思議だなw
たぶん福島土着の公務員関係じゃないの
30年ローンだって。メルトスルーした核がどこにあるかもわからないのにさwww
103: 名刺は切らしておりまして 2016/08/31(水) 01:59:33.41 ID:VyT3gXcR
>>3
人間がどこに家を建てようと自由だと思うが?あなた方のような心ない意見が、復興を少なからず邪魔している。どんな親が教育したんだか…
4: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:06:03.83 ID:649GVJ0s
福島市って時点で
何を信用して住み続けてるのか不思議
5: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:08:46.17 ID:jpuvwLwI
両方にせきにんあるようにおもうな
6: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:08:59.28 ID:gk9yIbmZ
床に鉛でも敷け!
89: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 23:58:33.15 ID:rdOqf0iw
>>6
実際これしかないな
7: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:09:05.91 ID:j7cVE373
安物買いの銭失い
えらいゴミ掴みましたな^^
8: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:09:10.17 ID:OkMdMGaB
問題は線量だろう?
体に害がない程度ならいいじゃんもう。別に。
9: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:10:24.62 ID:5Ar5zfao
役所ってのは肝心なことは杜撰だな
83: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 23:48:44.56 ID:xtk9eRxS
>>9
米の検査も怪しいのなw
外食やコンビニ弁当だと福島産を知らずに食わされているけどなw
122: 名刺は切らしておりまして 2016/08/31(水) 04:33:02.76 ID:iJC5qdaH
>>9
ルールや法律をたてにめんどくさいのには関わらない
それがいまの公務員
11: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:11:22.36 ID:gw0gmaXP
ソウル市民よりはマシやwww
12: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:12:36.72 ID:DeoetEFD
365日住んだらどうなる 実験だな
14: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:15:03.32 ID:0WyH69YC
真上なら鉛板でなんとかなるだろ
15: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:16:06.70 ID:Na1sSZew
やっぱ近くにいると感覚麻痺するのな
他の地域からしたらその辺のどこに建てても変わらんと思う
16: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:16:25.00 ID:4Ny6Ww4w
なんで寸法のない略図で判断してしまったのか
17: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:16:50.26 ID:Y26BZW9u
ベクレハウス
18: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:17:05.88 ID:MbpGeR18
微量の放射能は体にいいけどな
天皇陛下にもぜひ福島で静養していただきたい
101: 名刺は切らしておりまして 2016/08/31(水) 01:32:27.59 ID:xMV18CCR
>>18
黙れ
126: 名刺は切らしておりまして 2016/08/31(水) 04:49:23.56 ID:gkU8zv6B
>>18
お前が住めよカス
19: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:17:38.33 ID:r6dFbyn9
モルモット
20: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:17:42.83 ID:WCaYTr9a
福島住んでて汚染でがたがた言っても仕方ないでしょ
だいたいまだメルトダウン終息してないんだよ?
21: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:17:49.36 ID:w9T7SrGo
住むだけ無駄、住んでも死ぬだけだぞ福島県民
22: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:17:51.10 ID:KyxZkzuy
汚染土は全国各地に分散してばらまかれている
24: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:19:23.14 ID:GsCPolj9
市は確信犯だなw
まぁ、でも何で好き好んで福島に住みたいのか・・・・
25: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:19:45.58 ID:3bWiWHwu
東京の人も家の下に放射線源埋まってても元気だったから大丈夫と思う
多分、、、、、
26: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:19:56.39 ID:w9T7SrGo
汚染土は山口県へ、安部家の隣近所。
27: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:20:40.89 ID:EAAQjBHM
・敷地内に汚染土が埋まっているのは織り込み済み
・比較的安いのが魅力だった
完敗じゃんw
28: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:22:02.79 ID:uQRSzZey
ただちに影響は無い
29: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:22:40.51 ID:1WR61/wb
あれだけの地震があったにもかかわらず
基礎も打たずポン置きで建てたのが凄い
30: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:23:02.15 ID:bRXNF2Q2
安倍ちゃんが進めた原発でどんどん被爆犠牲者が増えるね
31: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:23:26.45 ID:04+41xGs
乞食同士の争いに見えてしまう
32: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:24:25.10 ID:BpD6WTec
相変わらずお役所はデタラメだな
こういう物の大きなのが霞が関www
33: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:24:33.74 ID:DolSzP57
金目でしょ
34: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:26:00.22 ID:sVTm1WdG
不等な要求だな
ウソの条件でダマされて売買したと言うのなら売主を攻めろよ
もとから何種類も資料があって、精度良く調べる事出来たんだよね
確定できなければ試験堀りすることも可能だったんだろ
第一、浅い位置に袋が埋まってるのなら、基礎工事中に見えてたけど
施工業者が黙ってた可能性はある。
86: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 23:52:31.32 ID:xtk9eRxS
>>34
2階建ての木造住宅で基礎杭でも打つとおもっているのかw
それより水道工事とかが気がついていただろうけど
まあ工事するものにとっては知ったことではないだろうなw
93: 名刺は切らしておりまして 2016/08/31(水) 00:26:35.74 ID:gA2y4KCU
>>86 土壌汚染があるかないかは、売る方の責任だろ。
まずは、売ったとこに文句言うのが順当。
ttp://www.georhizome.co.jp/sell.html 土壌汚染調査を行わずに土地を売ると・・・
土地売買契約が完了した後に、調査が行われその結果、汚染が見つかった場合
・土地売買契約の取り消しを求められた
・土壌汚染調査費用、汚染を除去するための浄化費用を請求された
・損害賠償請求、裁判になった
・土地を売却した資金で次の事業プランをたてていたが、計画が破たんとなった
という事態に発展することもあります。
35: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:28:58.29 ID:aXjSfm3Z
福島にはバカしか残ってないからこんな粗末な出来事が起こる。
36: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:29:29.57 ID:WTw151SP
ところで 今の放射線量等々 異常な数値出てるのか
そこら 明確な事が記事になっていないな
まず 調査だろ
37: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:29:43.13 ID:C7jKv7WR
福島なら線量計ぐらいもって確認するのは当然だろ
38: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:29:52.93 ID:YEKqflft
線量計持っとらんかったん?
39: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:31:03.53 ID:sVTm1WdG
文化財埋蔵地地域の範囲こそ精度なんてない
実際に掘るまではサッパリ分からん
調査費は自腹 貴重なモノ出てきたら保存のため建築中止
40: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:32:25.57 ID:g5p8tP2B
家に居ながら四六時中ラジウム温泉に入りっぱなしなのと
同じ効果を得られると、発想を転換するしかないな。
41: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:32:39.01 ID:Hzx3WGLP
これ、家を建てる前提で埋め立ててるの?
数年で沈下して傾くんじゃね?
42: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:35:10.71 ID:sVTm1WdG
不動産に関しては安くても掘り出し物はないんじゃ
掘り出すべき袋はあるがな
43: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:36:47.49 ID:GNVJJ9+g
汚染されたフクシマなんかに住むのが悪いんだ
47: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:39:41.48 ID:GsCPolj9
>>43
だよな、あそこに住みたいやつの気が知れない
44: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:38:05.08 ID:4oCWPqGI
住宅は個人での一番高い買い物だから、トラブルの内容によっては
一生背負い込まなければならない羽目になる。車なら20年ももつ
訳では無いし、金額もひと桁違うから何とかなるが住宅は大変だ。
更に長期ローンでも組めば奴隷状態である。
45: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:39:05.52 ID:iAoE+87P
頭おかしい。
そういう値段だったはずだし施工の段階でいくらでも確認できた。
井戸掘りツールもって自分で1日やれば確実にわかったこと。
こいつ最初から当たり屋じゃないの?それか頭悪すぎるか。
福島にはこんなバカしかいないの?
88: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 23:57:54.68 ID:xtk9eRxS
>>45
まともな頭と神経ならさっさと福島から出ているだろw
46: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:39:35.58 ID:zkT9Zf3a
これ、東電の肩持つわけではないけど、
前の所有者か、不動産屋の責任だろ。
重大なことを言わないのは、白紙撤回できるだろ。
132: 名刺は切らしておりまして 2016/08/31(水) 05:30:09.69 ID:eiLOuWtS
>>46
ちゃんと汚染土が埋没してるって説明してるから責任はないな
建売りじゃないみたいだし買った奴がどんな間取りで家建てるかまでは面倒見ないだろ
48: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:42:03.64 ID:L8rlnBZN
元々は農地だったという土地も油断できない。
農地の土は売れるから造成の前に土が入れ替えられてる可能性がある。
農地の土を売り、建設廃棄物の土をカネを取って引き取って埋め立てという事はごく当たり前に行われている。
工場跡地の六価クロムが染みこんだ土は何処も引き取らないが、何故かどこかに運びだして他の土に入れ替えて集合住宅が作られたりしてる。
そんな作業に従事した建設作業員は程なくガンを発症して死んでいく。
早い人だと発病から棺桶まで6ヶ月だったな。
知り合いが居たんだよ。
58: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:56:46.16 ID:M06ZfJr7
>>48
怖い話だ
50: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:45:28.56 ID:sVTm1WdG
まだ手はある
横に空地があるなら曳家工法で家屋だけをズラせば解決
51: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:47:38.94 ID:wDFkger2
安物買いの銭失い
52: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:48:34.93 ID:2uRAczhf
日本は公務員天国の社会主義国なんだから諦めましょう。
53: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:49:16.84 ID:Ccmuqyv9
ラジウムの上で生活していた婆さんは90過ぎまで生きてたんだから、平気平気。
54: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:51:53.59 ID:sVTm1WdG
>市は「除染は前の所有者の時で(夫妻は)当事者ではなく請求権がない」
除染した土地を上手く売り抜けたヤツが居るんだろ
56: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 22:55:04.11 ID:eJfISDk1
福島に住む方が悪い
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-351.html【福島】原発汚染土の真上に新築住宅を立ててしまった会社員が怒り、市が責任認めず
- amazon
-