http://worldms.jp/blog-entry-316.html【個人情報】図書館などの公共施設利用カード、マイナンバーカードに一本化へ 2ch「有害図書の閲覧・貸出履歴とかも丸わかりやねw」「断言しよう 100%漏れる」
1: 海江田三郎 ★ 2016/08/28(日) 09:07:45.00 ID:CAP_USER
総務省は自治体が住民に発行する公共施設の利用カードをマイナンバーカードに一本化できるようにする。
図書館やスポーツ施設などの利用カードのID情報を国がつくるクラウドシステムに集約。利用者が施設で マイナンバーカードを提示すれば施設の利用に必要な情報を呼び出せるようにする。2017年度に一部の自治体で試行し、18年度の全国展開を目指す。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H68_X20C16A8MM0000/
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472342865/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:09:28.40 ID:xlRAgdNY
やめてくれ
3: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:13:37.18 ID:VVwgQl5O
感応小説借りたら国に西壁ばれんのかよハァハァ
4: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:14:44.52 ID:AQF6968W
わかったこれ。
総務省が天下りしようとしている企業にマイナンバーカードが作られないため金が流れないので困ってるんだね。
行政上は一元化しただけで問題ないじゃん。
5: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:16:30.93 ID:ySIsfXlL
そんな利便性はいらないよ
リスクとのバランスを考えろよ
6: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:19:04.81 ID:geV9R5is
だいたいマイナンバーで本人確認するのにその番号を他人に知らせられないというわけのわからん仕様だから普及するわけないだろ。
今日本で一番使われている本人確認はおそらく自動車免許証だとおもうけど、同じ12ケタの番号があるよね。
これは普通にコピーされ、コンピュータに入れてるだろ。
せいぜいそれと同程度のセキュリティにしろってことだよ。
7: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:19:15.84 ID:AvtBWiWi
マイナンバーは税金とかそういう目的では必要だと思うが
これとか買い物ポイントとかは広げすぎ
8: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:21:50.05 ID:vOL1tAql
他人に不必要に知られてはいけないのに
他人に知らせまくることを促進するってw
9: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:21:51.70 ID:rl1E1LCk
図書館の職員風情(バイト含む)にID知られたら、流出するに決まってる
バカすぎ
10: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:22:05.65 ID:Mf2Z+Ckd
おいおい、いい加減にしてくれよ
ふざけんな
11: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:27:48.81 ID:aTwrqrHq
ほれみたことか。
どんどん適用範囲増えてくぞ。
12: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:28:20.80 ID:hk6vkJBe
そしてツタヤが悪用しまくる。
13: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:28:39.35 ID:T7fkjHAB
ゲリゾウ政府馬鹿すぎる・・・
14: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:34:48.00 ID:mqIOg02M
頭おかしい
高市が大臣な時点でオワッテルけど
16: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:36:46.58 ID:ALZPakb/
図書館の司書て、生協と同じにほとんどが左翼の活動家なんだろ?
ここでマイナンバーなんて、大丈夫か?
17: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:37:44.31 ID:dXLkWsNf
なんで地方自治体のやることに国が口出すの?権益の拡大?
18: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:38:02.73 ID:6upR0ecQ
アベチョンの北朝鮮への憧れが強すぎ
これでアベチョンの意向に逆らうような本でも借りようものなら、
すぐに家の前に監視カメラを設置されちゃうね
バレても大分の時みたいにバサカポが全力で擁護するしな
19: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:39:55.39 ID:l6Gye/5F
総務省の人間ってヴァカしかいねーの?
他人に知られるリスク増やしてどうすんだよ。
20: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:41:30.98 ID:BtE1ZxIb
日々、全力で頑張り個々の報酬からむしりとられる(諸税)税金
図書館や競技場などの建設に使われるが納税者として一度も利用したことがない
むしろこのような建設設備は1円の納税もしていない若者たちが使う
真面目な納税者が税から得られるメリットは一体ナニ
21: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:41:43.42 ID:uFgAuAe7
マイナンバーは税金専用でいいじゃん
22: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:42:13.81 ID:puPu+BTW
いいな
23: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:43:40.47 ID:vF562CJr
犯罪者くらいしか困んねーな
24: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:45:17.96 ID:X5UmLGH3
役人なんてウイルスメール食らって年金情報漏らしても責任者を処罰せずに
「今度はファイアウォール()が有るから大丈夫です!」
なんてトンチンカンな事抜かす池沼しか居ないもんな
ファイアウォールで偽装メール防げるかよ
26: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:47:40.92 ID:Bc0Xu49R
>>24
文章がくどい
標的型攻撃でおk
27: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:49:47.43 ID:X5UmLGH3
>>26
善処します(T_T)
25: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:47:14.83 ID:Tt2PB/hF
どんな趣味があってどんな本を愛読してるとか、個人情報が一元化されるんですね
いろいろ使えそうだわ
28: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 09:55:46.64 ID:lT8E2EuH
封書に入ってたあのカードじゃダメなのか
35: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 10:10:09.17 ID:KBfyhxDK
>>28 それプラス住基カードでおk
29: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 10:02:02.39 ID:w3+eaArY
国家からの思想チェックが楽になるな
30: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 10:03:22.03 ID:vwBGJZME
どんな本読んでいるかで目を付けられて見張られるわけか
31: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 10:04:59.28 ID:4Z49lJcf
国立図書館だけでやれ、自治体の図書館にさせるなら
全国の図書館運営を全部国負担でやれよ
32: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 10:07:15.32 ID:Tt2PB/hF
企業は商業目的の利用のためにも欲しい情報だろう
特定の本を読んでたら関連するDMが大量に届くとか
33: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 10:07:20.11 ID:bQcndh8S
以下、「思想を把握されて困る奴はテロリスト」の大合唱をお楽しみください
34: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 10:07:40.22 ID:UwRJP22A
システム改修誰が持つのかよ…
36: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 10:10:38.36 ID:4Z49lJcf
富士通、NEC、NTTデータの差し金だろうな
こういう下らないシステムを提案するやつは
38: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 10:15:28.55 ID:efiwh2Kz
図書館の自由
39: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 10:16:09.35 ID:IUDrQupo
公共施設の趣旨としてどうなんだこれ? 外国人はどうする?
40: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 10:18:43.74 ID:0qzOCCLI
個人情報が明らかになると、オレが天才だってバレちゃうから
それはちょっとまずいなあと
その天才的なインテリジェンスが、邪悪な組織に悪用されないとも限りませんし
そういう懸念はありますね
41: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 10:18:53.15 ID:wFjy1P1h
Pマークを放棄したツタヤが、アップを始めそう。
42: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 10:20:23.32 ID:zkPtBJJo
国は人間を丸裸にするのが狙い。
44: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 10:27:11.20 ID:VYcMti/b
さっさと、マイナンバーカードと健康保険、年金、介護を紐付けしろよ。
45: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 10:35:36.80 ID:CsdjN8Pj
>>1
未だにマイナンバーに反対している輩は下記の少なくとも1つに当てはまる。
1、脱税している奴。
2、生活保護受給者。
3、風俗嬢や水商売の奴。
4、勤務先に内緒で副業している奴。
5、ギャンブラー。
6、犯罪でカネを得ている奴。
7、NHK受信料や国保税、子供の給食費などを踏み倒している奴。
8、資産課税に反対する小金持ち。
9、国内から海外のオンラインカジノ等をやっている奴。
10、ヤフオク転売厨。
11、単なる自民党アンチ。
12、野党やマスコミによる「プライバシー筒抜けガー」を勘違いして自身の性的嗜好や異性遍歴がバレると思ってる変態。
13、上記のどれかに該当するけどそれを認めたくないが為に「どれにも当てはまらないんだが」
などと嘘をつきつつ「セキュリティーガー」「利権ガー」などでカモフラージュする奴。
55: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 11:13:30.25 ID:IUDrQupo
>>45
オマエのような変態ドMしか賛成しとらんわw
57: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 11:18:41.34 ID:NgGz1ig6
>>45
NHKなんかに金払ってるバカ奴隷発見!
47: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 10:37:52.99 ID:A+tDTMiu
これだとバカは取り込めないな。
48: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 10:38:05.26 ID:s9o8sT6/
保健証とも統合できてないのに夢物語ばっかりいわれてもw
49: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 10:49:47.87 ID:oWYWbPCr
カードのデザインの悪さは異常
50: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 10:54:29.37 ID:E6ZM4wG5
>>1
この前市役所後援のマイナンバー制度の説明会で、マイナンバーは第三者に知られない
ようにしましょう。尋ねられても教えないようにしましょう。
と言われたぞ。
なんで税金年金保険以外の用途にプライバシーをさらさにゃならんのだ。
51: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 11:02:09.51 ID:qvFzpjS7
パチンコの換金にマイナンバー必要になるようにしてくれ
52: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 11:05:25.07 ID:/+jjBwO8
国民総背番号制で囚人みたいやねw
53: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 11:06:59.94 ID:Q0aXBR13
各図書館所蔵図書データの共有化すら進捗していないのにできるわけがない。
貸出カードから管理ソフトまで全部やり直す必要が生じる。
基本的に自治体ごとにバラバラだからな。
システムがぜんぜんわかってないな。
で、これを国の指導で一元化することは地方自治への侵犯であり、憲法違反だな。
公共図書館の設立と運営は地方自治体であり、
それゆえにソフト選択は各自治体の専権事項なんだな。
たとえ国の補助金を受けていても、だ。
だから都道府県主導のネットワーク化がいっこうにすすんでいないわけ。
54: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 11:09:27.10 ID:/+jjBwO8
有害図書の閲覧・貸出履歴とかも丸わかりやねw
56: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 11:14:55.53 ID:OIG/Xiau
その前にサーバーちゃんと動かせよw
分散データベースの研究している研究室
使ったりするのも手なんだよ。
ホラ吹き業者の言いなりになるんじゃねーYO!!
58: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 11:21:19.71 ID:x2ydbM2b
今からでも遅くないから止めた方が良い
59: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 11:37:45.94 ID:MDzYvEy0
そういえば、
国が集めたビックデータは、民間に販売するって言ってたよね。
61: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 11:56:10.53 ID:j0ykzBUj
図書館法と矛盾しないか?
返却と同時に貸し出し記録を消すという大原則は守られるのか?
62: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 12:41:45.21 ID:vOL1tAql
国立国会図書館だけはやる意味があるな
選挙権のない奴の利用を断れる
もちろん在日もダメ
37: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 10:12:39.22 ID:B/CxQSSu
断言しよう
100%漏れる
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-316.html【個人情報】図書館などの公共施設利用カード、マイナンバーカードに一本化へ 2ch「有害図書の閲覧・貸出履歴とかも丸わかりやねw」「断言しよう 100%漏れる」
- amazon
-