http://worldms.jp/blog-entry-312.htmlマツダ新型ロータリー搭載車「RX-9」開発にGO、価格は約800万円に決定!?
1: 海江田三郎 ★ 2016/08/27(土) 09:28:33.04 ID:CAP_USER
お盆明け、ネット上では「RX-9、マツダ役員会で承認」という噂が一気に流れた。
価格についても「約800万円」という具体的な数字が、まことしやかに出回っている。
「火のない所に煙は立たぬ」ということで、近いうちにマツダから何らか動きがあるのかもしれない。
周知の通り「RX-9」の原型は、2015年の東京モーターショーに出現した「RX-VISION」だ。ネタ薄だった同ショーのなかで、最も目立っていたコンセプトモデルである。
筆者は、モーターショー開催期間中のオフィシャルガイドツアーに、日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)の一員として参加したが、ツアー中のメインイベントでツアー参加者が大興奮したのが「RX-VISION」展示舞台の上に乗って目の前で同車の写真を撮ることだった。
■>>マツダの歴代ロータリー車等を写真でチェック(画像62枚)
パワートレインについては、「SKYACTIV-R」の開発が進んでいる。2012年に「CX-5」から量産されたSKYACTIVシリーズにおいて、ディーゼルの「D」、ガソリンの「G」に次いで「R」の研究が進んでいることを、SKYACTIVの生みの親、人見光夫(ひとみみつお)氏は2年ほど前から、メディア向け意見交換会などで明言している。
同氏は現在、技術研究所パワートレイン開発総合制御システム開発担当の常務役員だ。
2015年東京モーターショーから約9ケ月、国内や海外の営業/開発部門、さらにディーラーやディストリビューターからの声を集約。
そして「SKYACTIV-R」の量産体制に目途がたち、マツダラインアップが第七世代を迎えようとしているこのタイミングで「RX-9量産にGO」がかかったとしても、なんら不思議ではない。
では、仮に「噂が本当」であった場合、「RX-9」はどのようなクルマになるのか。
まず、大きさだが「RX-VISION」と同等の巨漢になることはない。「RX-VISION」は、マツダの現行ラインアップである第六世代の「親デザイン」である「SHINARI」を基本にした親戚筋だ。と同時に、2017年頃「CX-5」がフルモデルチェンジを受けて始まるマツダ第七世代の「親デザイン」との可能性もある。
つまり「RX-VISION」=「RX9コンセプト」ではないと見るべきだ。
セダンの場合、「SHINARI」から「アテンザ」へ転移した事例を参考にすると、「RX-VISION」をひと回りから、ひと回り半、凝縮したようなイメージのフォルムが想像できる。
その結果、「RX-7」や「RX-8」よりは「かなり寸法が大きく、ロングノーズ」という印象となるだろう。
RXという名のロータリースポーツカーといえば、「RX-7」と「RX-8」が思い浮かぶ。だが、これら2モデルと、「RX-9」は商品コンセプトが大きく違うことになるだろう。
まず、「RX-7」のコンセプトは、上質な大衆スポーツカーだ。70年代~90年代への進化の雰囲気は、同じく上質な大衆スポーツカーである日産「フェアレディZ」とダブる印象がある。
筆者は80年代にアメリカで、「RX-7」に搭載されていた「12A」を使ったフォーミュラカーレースに出場しており、様々なシチュエーションで北米マツダ関係者を通じて「RX-7」と接してきた。
また「RX-8」については開発チームとアメリカで「非公式な接触」をしてきた。同チームから「ベンチマークはBMW3シリーズ」と聞いて、かなり驚いたことを記憶している。
実際、カリフォルニア州ロサンゼルス郊外のサーキットでのテスト走行では、BMW3シリーズと「RX-8テストカー」の乗り比べ・走り比べを何度も目撃した。
その後、カリフォルニア州ラグナセカレースウェイで開催された、量産型「RX-8」試乗会にも参加したが、その時点では、公に「BMW3シリーズ」の名が表に出ることはなかった。「RX-8」は後席にも子どもや大人が乗れる、4人乗りの上級グランドツーリング(GT)が商品企画の狙いだった。
こうした「RX-7」と「RX-8」の生い立ちを考えると、「RX-9」は同2モデルとは全く別物になることは明らかだ。
「RX-9」のポジションはズバリ!「GT-R」
(続きはサイトで)
http://autoc-one.jp/mazda/special-2863288/
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472257713/
3: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:30:24.90 ID:B6Xgtk+F
高杉(´・ω・`)
4: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:30:58.91 ID:j3gFZD2j
どんどん創れ!
そして滅びろ!
プライドだけの5チャンネル野郎!
5: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:31:09.78 ID:fWOnUt6e
150万くらいでよろしく
204: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 14:06:18.96 ID:FgUFGwyg
>>5
中古NCロードスターでよろしく
6: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:32:10.02 ID:eHQF/F6G
光岡オロチのマイルド版
224: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 15:15:04.08 ID:0F3DzFVx
>>6
ああ、それだ
7: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:34:31.53 ID:+LNMxrM8
ロータリーエンジンって理論上は現行のエンジンより燃費も性能もよくなるんだろ?
57: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 10:19:21.34 ID:Zd3cp1bi
>>7
理論が間違ってるんじゃネ
71: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 10:38:42.30 ID:x8g+fLvY
>>7
燃焼室が球形に近いほど燃焼効率が良くなる。
ロータリーは平たいので駄目。
137: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 11:52:29.15 ID:OPwHPm2G
>>71
直線を回転に変えるより直接回転運動につなげる方が効率良いのでは、って言いたいんだろうよ
もともとそういう理想論あってのロータリーエンジンだったわけだしそれだけならその通りだろう
250: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 16:45:53.45 ID:meWgbCr0
>>137
内燃機関だから熱効率って重要だと思うよ
272: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 17:58:01.33 ID:OPwHPm2G
>>250
そんな事は知っている、そもそも自分がつけたレス自体がそれを意味しているのに
それにわざわざあんなレスをつけたのはそれがわかってるからに決まってるだろうが
288: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:05:51.31 ID:gyTcsA6z
>>7
ブレーキかけてトルクエネルギーの損失をさせなければね。
8: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:35:04.65 ID:26CfpvGX
オロチにしたわけは?
9: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:36:43.16 ID:CRii5aNQ
安い2ローターで高価格設定はあれやな…
10: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:36:55.79 ID:3QYhjMZa
4ローターで3000万円のモンスター頼みます
291: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:20:40.77 ID:BlQL9/gI
>>10
マセラティかアストン・マーチンぽい、4ドアモンスター欲しいなあ
11: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:37:30.38 ID:CfLHs+57
アテンザでさえ軽く300万円オーバーな御時世だしな
253: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 16:55:55.69 ID:EKhQK5OA
>>11
日本ではアメリカ向け価格にプラス100万つけられて売られるからな
アメリカ価格って150~175万円程度だろ
まぁ日本国内価格だけ割高にしてるのはどこも一緒だけどね
256: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 16:58:25.24 ID:oz6bmKvm
>>253
国内メーカーの値付けだと、だいたい
北米>日本>欧州という感じじゃないか?
12: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:39:17.74 ID:27xgRO3Y
安い。
どうせアメリカしか売れないし。
1500万くらいの設定にしたほうがいい。
13: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:39:24.43 ID:uHtAfdsb
高杉晋作(´・ω・`)
14: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:39:30.20 ID:TUC7hR9e
ホラ覚えてるだろ 雨宮のエアロつけてた赤いFC
以下湾岸ミッドナイトスレ↓
26: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:52:26.11 ID:uHtAfdsb
>>14
C1で真っ二つになったヤツか?(´・ω・`)
185: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 13:10:55.45 ID:sZu9oLKp
>>14
リミッター解除したかったけど、これ16bitで・・・
時代を感じるな
16: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:41:51.31 ID:3cdHbvIF
燃費悪いからHV化してくれ
18: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:42:33.61 ID:xP6yoytB
値段も性能も中途半端
19: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:43:04.32 ID:fNqUgflx
一個くらいロリータねたがあると思った俺ガッカリ
20: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:46:06.86 ID:UBPkSlHi
またコスモと同じ運命辿りそう・・・・・
考えがバブル期みたいだわ。。。
21: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:46:19.32 ID:nba9eiad
リーフ以下の加速
22: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:47:04.94 ID:tZrrhkj6
取引先に迷惑がかかる未来が浮かぶわ
23: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:48:20.76 ID:BLBsimYG
ロングノーズ回帰か。
24: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:49:07.80 ID:6HkXW9f/
マツダごときに800万出す奴がどれだけいるかねー
400万ぐらいなら考える
51: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 10:10:06.91 ID:dUbEKZR5
>>24
ここにいるぞ(バタイではない)
人と被るのが嫌だから1000万くらいでもいいんだが
182: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 13:03:53.89 ID:GT8xNf0/
>>51
俺も買うかも
以前、金ないころは中古のFD3乗ってたが、
今は幸い経営者になって比較的裕福だから
800位なら普通に出せる
208: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 14:20:46.73 ID:dUbEKZR5
>>182
だよねー
あとはインテリアもアウディのエクスクルーシヴとか
BMWのインディヴィジュアルみたいにある程度のオーダー欲しいよね
ベースはアクセラクラスのC、マツダのレザーパッケージ並みのB
アウディレベルのA、アルピナのラバリナレザークラスのSとかでさ
それぞれ800万、850万、950万、1200くらいで
あとはカブリオレとか選べたらもう人と被らないだろうな
95: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 11:03:18.06 ID:pu+6ZbUS
>>24
400万でも買えないくせに…
こういう事いう人って
何が楽しみで生きているんだろう(´・ω・`)
25: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:49:24.88 ID:DQ9w7G5b
乗るのならNSXだが、所有したら税金の無駄と言われかねない
27: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:52:34.06 ID:nvVvB7ms
それよりベリーサを
28: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:54:15.92 ID:EOxwSYnA
>>27
ベリーザのファン意外にいるんだよな。
デミオベースで無理矢理車種増やした感あって
俺は評価しなかったけど
191: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 13:22:24.11 ID:pRAkp5JZ
>>28
ファンは居ても買う奴が居なかった名車
29: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:54:58.34 ID:dyWgPkGn
ユーノスコスモでこの手のクルマは売れないと学習したんじゃないの?
またやるんか?
開発経費・原価計算からすると2000万円位にしないとペイできないよね。
CX-○の売り上げで補てんか…w
33: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:58:08.02 ID:RkTbztU3
>>29
> 開発経費・原価計算からすると2000万円位にしないとペイできないよね。
開発経費と原価をなんで知ってるの?
30: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:55:29.53 ID:7LfU2Odj
今のマツダのデザインは俺的にはちょとダメだな
少し前の眼球が6つぐらいある(アテンザ2モデル前、旧型デミオスポルト)
のデザインが好きなんだけど、そっちに回帰してくれないかな
31: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:55:40.61 ID:msPylY6w
安すぎるわ
34: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:58:29.31 ID:WU+yCRZN
GT-Rのポジションってことは、後部座席がいくらかマシになるということか
35: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:59:02.10 ID:CfLHs+57
エンジン寿命10万キロで800万円は高いわ
38: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 10:02:55.68 ID:7Gk0ldYn
もう日本では売り込みせずに、希望者にしか販売しないのかな
15: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 09:40:50.42 ID:KsKzi2jX
RX-7が3台買えるやん
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-312.htmlマツダ新型ロータリー搭載車「RX-9」開発にGO、価格は約800万円に決定!?
- amazon
-