http://worldms.jp/blog-entry-310.html日銀資産が膨張、ついにFRB超え 次世代に禍根残す恐れ 2ch「 長い目で見たら終わりの一歩手前」「まあ、どうせ終わるなら早い方がいいという考え方もあるな 」
1: 海江田三郎 ★ 2016/08/27(土) 20:01:43.37 ID:CAP_USER
日銀のバランスシートが国債や上場投資信託(ETF)の「爆買い」によって膨張している。日銀の統計によると、8月20日時点の資産残高は447兆9747億円あまりで、1年前から約90兆円増えた。20日は土曜日だったため、19日夕時点の円相場(1ドル=100円13銭)で計算すると約4兆4739億ドル。
米連邦準備理事会(FRB)の8月17日時点の資産残高4兆4664億ドルを上回った。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO06488980V20C16A8000000/
引用元:引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472295703/
3: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:06:10.09 ID:sdi2cVDH
これだけやって誰からも評価されないなんて
4: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:06:36.98 ID:QCxpj/Z9
別にETFなら配当が出るんだから問題ないだろ
長期保有してれば国民の利益だよ
33: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:23:50.41 ID:kExNHLY9
>>4
株価の資産価値が下落すれば、当然日銀のバランスシートも毀損する。
配当があるからOKという話にはならない。
151: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 22:08:28.33 ID:mFrDeeHw
>>33
日銀の資産毀損を防ぐためには
インフレしかない事に気づいた?
66: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:49:50.83 ID:PWOiGn9z
>>4>>33
財政法の問題はあるが、超低金利の今、日銀の長期国債直接引き受けを
資金にGPIFが高配当株を取得して、配当の一部を返済に充当していけば
年金基金は最終的に資産を無償で得たのと同じ事になって、年金問題の
多少の一助になる。
バランスシートの問題は債務の返済が終わった時点で完全に解決している。
5: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:07:36.20 ID:SkTXk1x7
日本の財政は茹でガエル。
今は平気、平気と言ってるが、10年後に茹で上がるぞ。
6: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:08:18.29 ID:GDZq4dix
>>5
政治屋や爺官僚は逃げ切る気満々だし
109: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 21:32:00.68 ID:oTWYIy+U
>>5
今年中に資産はドルにするつもりです
8: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:08:40.05 ID:akJKvMe5
いくら金利を下げてもマネーストックが伸びないのは十分実感しただろ
早くヘリマネしろ
9: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:09:40.96 ID:M/X1pIv8
だからどうしたって感じだな
財政破たん懸念があるならこの円高状況を説明するのか
43: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:31:57.75 ID:sZu9oLKp
>>9
破断界という言葉がある
例えば2000年前後の光通信という銘柄が、単なる携帯キャリア代理店だったんだけども、
ITベンチャー投資が凄いらしいというだけで株価を維持していた
みんなが信じてれば終末は先延ばし
その後の展開はご承知の通り
結果的には光通信はソフトランディングだったとも言えるが
186: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 22:54:56.38 ID:Rda7wDGn
>>9
そもそも円高、円安の定義が存在しないんだから(過去のある時点との比較、もしくは個人的感覚)、
「円高状況を説明するのか」って問の前に、みんなが納得する円高の定義と、
現在の状況がそれにあてはまるってことを説明しなきゃいけないんじゃね?
現状円高の定義はないんだから、「円高状況を説明するのか」っていう問いはおかしい。
10: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:11:28.12 ID:h8vRVGen
徳政令!徳政令!
494: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 07:35:47.82 ID:QqtX/7Ex
>>10
徳政令より、インフレで資産倍増計画
健康になりたかったら麦を喰え!!
池田勇人
498: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 07:41:57.12 ID:m4RCK4Oi
>>494
その池田勇人って、本当は最後まで任期が続いたら、
社会民主主義国家に進化させるつもりだったのではないか、
暴力団の摘発までしても本当の意味で経済学の原則に合わせ、
財政家の務めを果たしたかったんじゃないかって思うんですけど…
503: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 07:48:17.66 ID:aGqN/ad5
>>498
高級車、旅行、外食、不動産と聞いている。
11: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:12:37.99 ID:rrIBKt3u
これにしろ借金にしろ、もうなんか反比例グラフみたいな感じだもんな。
明らかな発散傾向、これが長期的に続くはずがない。
長い目で見たら終わりの一歩手前って感覚だぞ
13: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:13:25.25 ID:SkTXk1x7
財務省は10年後の「財政破綻」に対応するシナリオを完成済み。
要点は3つ。
(1)財政破綻は官僚のせいではないことを示す。
(2)財政破綻のツケは国民に課す。
(3)もう、ハードランディングしか道はない。
14: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:13:48.20 ID:D7TmXlT8
なんで禍根と残すんだよ。
もういい加減にせいよ。
15: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:13:56.18 ID:26CfpvGX
財政破たん懸念が無いから、円高。
16: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:14:13.13 ID:CU+Nm1fs
NYの円相場で計算したらまだFRBより少ないぞ
FRB超えって書きたいからって過去のドル円レートで計算すんなよ
17: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:14:31.28 ID:Jq9Dvu5+
何かというと次世代持ち出して政策の実行を阻もうとすんだが
なにが目当てなのかな
238: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 23:55:06.99 ID:TP8JmAh1
>>17
仮に現役世代で完済したとしても減税なんかする気もないだろ
もう狼少年の話は誰も信じない
18: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:14:33.22 ID:9C+Y2SIf
まあ、どうせ終わるなら早い方がいいという考え方もあるな
利益を享受した老人たちが死ぬ前に責任取らせるために。
19: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:15:20.08 ID:Z1Kq3p1h
来週は、円安になるかもしれない
あのFRBだ、白人の権化だから、こんなの許可するわけないぜ
22: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:16:40.25 ID:9C+Y2SIf
>>19
日銀の資産が多い方がいいと思ってるバカですか?
453: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 06:40:30.35 ID:goPNJ070
>>22
最初の安倍政権ができたとき、もう日本は終わりと判断して
国外に逃げた人が居る
俺もいろいろやってきたけど、ほんとそうかもしれないわ
457: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 06:43:31.07 ID:XiMMA2IS
>>453
そして、海外で根付けなくて日本に戻ってきた人もかなーりいるけどな
458: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 06:44:21.36 ID:goPNJ070
>>457
それはバブル時代だろ
462: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 06:47:16.88 ID:XiMMA2IS
>>458
福一事故後の話
464: 名刺は切らしておりまして 2016/08/28(日) 06:48:26.35 ID:goPNJ070
>>462
いままでの日本って地方公務員の馬鹿のクーデターやってただけだろ
んで、デノミの大塩佳織の件でしか解決できない無脳
20: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:15:59.02 ID:v7OZcdb0
抽選で数百人に密かに10億円づつ配れ
21: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:16:31.22 ID:Zb+Xuc8k
米ドル札が緑色である理由は熟れるとFRBのユダヤ人が刈り取ってしまうから
23: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:18:52.78 ID:3GSkEO23
資産家の知人が海外移住をマジで計画してたなあ
やっぱり金持ちはそういうネットワークあるんだろうね
28: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:21:13.07 ID:rrIBKt3u
>>23
シンガポールやカリフォルニア州あたり検討してる人多そう
169: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 22:35:09.33 ID:Bg8g2cKv
>>23
単に詐欺られてるのでは?
そこそこ資産あるとあやしげなのが寄ってくるのは鉄板
24: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:19:11.69 ID:hJFPUIwq
日銀の資産が1200兆円になったとして
国債が市場から消えたとして
誰が困るの
30: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:21:31.73 ID:9C+Y2SIf
>>24
金利がゼロ周辺をさまよってる(=デフレである)限りは誰も困らない。
32: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:23:02.90 ID:rrIBKt3u
>>30
つまり日本の景気が真によくなると破綻ってことでしょ。
もう詰みだよね。
26: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:20:58.27 ID:Iry1IQPC
インフレ2%まで日銀が破綻しようが緩和やるんだよな!糞黒田!
27: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:20:58.54 ID:26CfpvGX
1ドル、180円ぐらいが、実情からいって、相場だな。
29: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:21:13.37 ID:SkTXk1x7
米国の円高/ドル安政策は二年持たない。
すると経済の実態が顕れて、日本は落ち込む。
それでも、日本というカエルが茹で上がるのは10年後だ。
景気や為替は予測不能だが、このことは確実に起こる。
34: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:24:33.30 ID:SkTXk1x7
>>29つづき
「円安になって、なぜ日本経済が落ち込むのか?」との疑問もあろう。
ことはそんなレベルではないのだ。
36: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:25:33.69 ID:+mBrydlo
利益を得てる日経がいうぐらいだから余程だろう
黒田は安倍以上の馬鹿だ
37: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:25:40.20 ID:3zNbvb2j
円高金利安が続く限り全然問題なし。もっとマイナス金利で国債を
日銀が買い取えるぞ。これで完全に借金帳消しだな。
40: 名刺は切らしておりまして 2016/08/27(土) 20:29:52.08 ID:5pc57et3
まあ「だからどうした」としか言いようがないなあ。
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-310.html日銀資産が膨張、ついにFRB超え 次世代に禍根残す恐れ 2ch「 長い目で見たら終わりの一歩手前」「まあ、どうせ終わるなら早い方がいいという考え方もあるな 」
- amazon
-