http://worldms.jp/blog-entry-3.html阿鼻叫喚!ポケモンGOに食いつくされるアプリ業界!「任天堂の逆襲だからしょうがない」
1:
海江田三郎 ★ 2016/07/24(日) 13:15:10.44 ID:CAP_USER
触ってみました。ポケモンGO。びびりました。冷や汗が止まりません。
このアプリはユーザーにとってはこの上なくハッピーなサービスですが、これまで成長してきたアプリ市場にとっては「毒」だと言えるでしょう。
宣言しておきますが、今年下半期アプリとそれに関わる広告市場の業績はガタ落ちします。
なぜなら…
可処分時間は一定なのにポケモンGOはそれを奪い尽くす
移動中、起動しっぱなしじゃないとポケモンに出会うことはできません。それによりポケモンGOの起動時間は非常に長くなります。
その結果、FacebookやTwitterよりも遥かに滞在時間が長いアプリになりました。
日にスマホを起動する総時間には限界があります。その中で多くのアプリ主が「いかにたくさん起動してもらうか」「いかに長く滞在してもらうか」 ということにしのぎを削ってきました。つまり起動回数と滞在時間はアプリにとってもっとも大事な数字です。命と言っても良いでしょう。
その命を1日で大きく奪っていったのがポケモンGOです。
ポケモンGOは他のアプリの利用時間をゴリッゴリに奪っていってるのです。未来ではありません。
既に収奪ははじまってるのです。聞くところによると、本日、半減と言えるほどDAUが落ちてるサービスもあるようです。
DAUや起動時間を奪われたアプリはどうなるか?もちろん売上げも同じくらい落ちていきます。
ポケモンGOはアプリの生態系を育まないブラックホール
FacebookやTwitter、SafariやChromeを開いた先にはアプリの紹介記事やアプリ系広告がたくさんあります。
「アプリ広告うざい。邪魔。」そう思われる方も多いでしょう。しかしそれらは次のアプリにつながる「ハブ」としての役割を果たしています。
しかしポケモンGOは可処分時間を大きく奪ってく上に、次のアプリに繋がる広告は一切表示されません。他のアプリの"時間"を大きく奪う上に、アプリ広告は一切なし。それはアプリ広告の業界全体のimp総量が減少することを意味しています。
それによって仮に今まで100の広告価値があったアプリが60~70程度に下がってしまうことは十分に考えられます。
「他のアプリを紹介しない?課金ゲーってそもそもそういうもんだろw」
と思われるかもしれませんが、ポケモンGOはその被害…というか影響の規模と性質が全く違います。パズドラやモンストを含む課金ゲーは通常、 アプリ内で他のアプリの広告を出したりしませんが、広告費を大きく使います。
広告費 < 収益
これを実現させることでアプリ市場とアプリ広告市場の生態系を潤わせてきました。
しかしポケモンGOは違います。その知名度から広告費を一切払うことなく成長しているのです。
その成長による収益を広告費としてアプリ業界内に循環させるのではなく、一方的な収奪...を行なっているのです。(というか殺戮?)
これでは現在の規模の生態系を維持するのは困難です。アプリ市場そのものの一時的な縮小は避けられないでしょう。(株価に影響出そうですね…。)
業界の方は、ジッと耐えましょう。秋にはきっとみんな戻ってくる…はず。
追記
@ogura_dog
これね。
【悲報】『ポケモンGO』にかまけ『ねこあつめ』を放置する人続出 / ネットの声「罪悪感が」「ダメ人間だ!」 |
ねこあつめに限らず、ゲーム以外のアプリも影響を受けますよ。
追記2
某所で炎上気味でめんどくさいので一言。
僕自身は何も不利益を被ってないのでポケモンGOを悪だとは思ってないですよ。そもそも善とか悪とかそういう話ではないです。心境としては超大型台風を前にした島民の気持ちです。諦め。
追記3 2016/07/24 10:45
大変おもしろい記事があったのでもう一つ追記
おわり。
要約
1.ポケモンGOがリリースされて以降、Facebook、YouTube、Snapchatの利用時間は減ってない。
2.皆の予想通りポケモンGOによってアプリの合計利用時間がいくらか増加。
ということなんだけど、普通に考えて、Facebook等プラットフォームレベルのアプリの利用時間が減ってない事実から、 そのしわ寄せはドバーーーーっとその他の(SNS、メッセージアプリを除く)ねこあつめを含む中堅、弱小アプリ達に行ってる訳です。現場から悲鳴の声が続々と届いております。合掌…。
引用元:
http://7700.hatenablog.com/引用元:
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1469333710/
4: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 13:19:04.61 ID:Ml7/WYj8
>>1
>ポケモンGOにころされるアプリ市場、DAUが半減したアプリも
一時的にはそうだろうが、永い目でみれば結果として市場の拡大につながるよ。
それまで生き残れないアプリはもともと消えゆく運命にあったのさ。
7: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 13:20:38.69 ID:oi+gkfUt
LINEみたいなメッセージ機能と
Twitter、フェイスブックみたいな他人が読める日記機能
この2個付けるだけで他のアプリ全部食うだろうなポケGO
10: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 13:21:55.97 ID:VkQhIHd1
あれ?任天堂の倒し方知ってる連中は?
あー、もっと太らせてから倒すのかな?
16: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 13:25:22.36 ID:DX3rjfNc
googleに逆らうのは無理だと理解しました
19: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 13:25:58.61 ID:lQO7vtg2
でもこれ
ポケモンのキャラを使ってるだけで
開発したの海外の会社で
イングレスってゲームまんまなんだよな。
30: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 13:31:05.40 ID:ZPh66CMH
>>19
この会社、昔から地図遊びやってるとこだろ
今回はポケモンを使ったにすぎない
そんなこといったらIngressだって過去の焼きまわし
23: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 13:28:14.90 ID:5LbZPmjx
広告の主体が、アップルやGoogleから、位置情報を主体にした連動広告にパラダイムシフトしてるだけだろ?
任天堂みたいなサービスに
とんでもない広告費がついて、商業施設や広場、イベント、バス停など
今までなかったところに、莫大な広告市場が出来上がってきてるぞ
そら既存の古いアップルアプリみたいな広告市場は急速に食われていく
任天堂のコバンザメで世界を一瞬で強奪できる
スピード勝負だぞ
中小ベンチャーの成り上がりのチャンス
27: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 13:29:53.07 ID:ZPh66CMH
ポケモンGOのおかげで課金クジに使ってたお金を使わなくなった人が多そうだw
ポケモンで課金したって1月、1000円分使えば十分すぎるくらいだろう
そもそもポケストップがこれからちゃんと実装されていったら、ほとんどいらなくなる
28: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 13:29:58.54 ID:3udSiyaK
ガチャがないのはいいが、地方の田舎にはマジでつまらん
35: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 13:33:44.12 ID:wPUQ8TFG
糞みたいなガチャガチャアプリで溢れてるマーケットなんて一度壊れればいいわ
37: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 13:34:27.76 ID:5LbZPmjx
ベンチャーにはこんなチャンスなかなかないぞ、市場が一気に動いた
今までさんざん言われてきたけど、まあ何もできなかった
位置情報との連動広告市場がいきなりあらわれて
ここに広告を入れてくださいといわんばかりの空間と時間を強奪してるのに、広告会社がない状態で、何もないまっさらなままなのに、既存アプリ広告の半分以上を強奪した
学生ベンチャーでも任天堂コバンザメで世界をとれてしまうくらい
大チャンス
40: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 13:36:17.38 ID:4yqYsjA7
元々スマホゲーが奪った時間を
任天堂が取り返しただけじゃねえのw
41: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 13:36:28.89 ID:NckxJ0o3
そうだな、おかげでミクシー、ガンホー、コロプラの株価が軒並み大幅下落してるからなw
時間を奪い合う競争にこれらは負けたわけだ。
44: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 13:39:01.87 ID:5LbZPmjx
日立やNTTデータなど必死に位置情報、位置情報とか言ってたけど
市場は任天堂みたいなクリエイディブな企業がいきなりこじあけるんだな
このままだと位置情報連動広告サービスも、日立などでなくアメリカの広告ベンチャーが制覇するんだろうけど
今なら日本のへなちょこベンチャーでも、スピードしだいで世界を強奪できるぞ
アプリ広告がとられたなんて言ってる場合じゃないぞ
新しいばかでかい広告市場が、真っ白なまま突然爆発的に広がってるぞ
日本からベンチャー100 社位挑戦すりゃどれか当たるだろうから
スピード重視で数打ちゃ当たるでいいんじゃねえの?
こういうとき政府は緊急予算で新産業のベンチャーサポートできないの?
56: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 13:44:11.85 ID:CEOWaf1F
>>44
大企業が身動き取れない間に、市場を取られてしまうんだろうな
資金力や技術があるのにもったいないといつも思う
62: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 13:46:36.60 ID:rK83UtZC
世界中にポケモンばらまくまで進撃は止まらんよ
70: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 13:50:21.12 ID:3pWtyp/Z
モンスト飽きてたから助かる
仕事移動の息抜きだから丁度いい
自宅近辺の知らないスポットも知れて便利
76: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 13:53:41.71 ID:rK83UtZC
過疎対策、引きこもり対策
ボランティア特典
可能性はいくらでも広がる
88: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 14:03:11.74 ID:oBJQ7w/x
正しいスマホゲームの倒し方
94: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 14:08:46.90 ID:9uUlLz06
旅行代理店がポケモンゲットツアーを立ち上げました
95: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 14:08:49.05 ID:BluOvDQH
このゲームシステムはこれから拡張されれば面白くなるのかもな
私有地で沸かないようにするとかの仕組みは居るだろうけど
98: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 14:09:29.25 ID:uhg/krge
引きこもりスマホ層が徘徊スマホ層にクラスチェンジw
36: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 13:33:47.11 ID:jOKz9L+S
ゲーム専用機がテレビのパイを奪い
SNSがゲーム専用機のパイを奪い
ポケモンGOがSNSの時間を奪っただけだろ。歴史は繰り返す。
71: 名刺は切らしておりまして 2016/07/24(日) 13:51:37.04 ID:rK83UtZC
携帯アプリに対する任天堂の逆襲だから仕方ない
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-3.html阿鼻叫喚!ポケモンGOに食いつくされるアプリ業界!「任天堂の逆襲だからしょうがない」
- amazon
-