http://worldms.jp/blog-entry-2765.html【国際】デルタ航空、席譲る乗客に最大百万円 定員超過で補償
1: のっぺらー ★©2ch.net 2017/04/15(土) 10:28:03.92 ID:CAP_USER9
米シカゴで離陸前のユナイテッド航空機から男性乗客が引きずり出され大けがをした問題を受け、
AP通信は14日、デルタ航空が定員超過となった便で席を譲った乗客に、 最大約1万ドル(約110万円)の補償を提供する許可を従業員に出したと報じた。
定員超過として男性を強制的に連れ出したユナイテッド航空やシカゴ当局への批判が強まっている。
デルタ航空はこうした騒動を避け、ライバルであるユナイテッド航空との対応の違いをアピールする狙いがありそうだ。
以下ソース:共同通信 2017/4/15 09:56
https://this.kiji.is/225781868034818050?c=39546741839462401 引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492219683/
3: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:28:51.88 ID:H6wN2xjm0
俺が俺が!
6: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:29:37.52 ID:qfvxtXgw0
>補償を提供する許可を従業員に出したと報じた
従業員とグルで(ry
7: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:29:38.11 ID:ATnUn6yF0
バウチャーで100万円なのか現金(小切手)で100万円なのかでまた違うだろ。
9: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:29:53.20 ID:0lCx+2/k0
一年間有効の割引チケット110万円分
一回の利用は、5000円まで
13: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:30:50.98 ID:uaEROfFN0
>>9
オクで売れる
14: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:31:24.08 ID:0lCx+2/k0
>>13
※ご本人様以外は利用できません。
10: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:30:14.63 ID:5Jshq13M0
最大だからね。
数百ドル~1000ドルくらいが山だろw
15: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:31:29.77 ID:g3IqzxNl0
裁判で億取られるよりマシだわなw
18: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:32:20.49 ID:ATnUn6yF0
シカゴからルイビルまでは車でも5時間ぐらいらしいな。
乗務員4人を車で送ればよかったんだよユナイテッド。
(実際には提携先のフレンドリーなんとかって会社の
運行便だったらしいが)
131: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 11:05:59.34 ID:xB5jbmIc0
>>18
そういう車や他社便での輸送費や、従業員4人分の超過勤務手当だったり
という目先の支出を抑えようとしたら
その何十倍何百倍も高くついてしまったでござる…
137: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 11:07:59.19 ID:ATnUn6yF0
>>131
航空会社の乗員勤務規定っていろいろと規制が
多いみたいだから、そこをなんとかクリアしようとして
本末転倒になっちゃったんだなあ。
40: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:37:21.75 ID:peUWZbe50
>>18
馬鹿だよな
世界規模で評価下げちゃって
23: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:33:45.09 ID:Pkla5ddZ0
26: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:34:08.57 ID:3wn3WaA50
現金じゃなくてスカイマイルで良いわ
27: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:34:13.73 ID:9E7hP84Q0
羽田のドル箱路線はユナイテッドからデルタに変更しよう
28: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:34:34.24 ID:lG8+cpfj0
だってねえ。シカゴっていったらマフィアだろ。
シカゴピザのマークだってマフィアだし
29: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:34:43.98 ID:ATnUn6yF0
これって別便搭乗の保証(チケット代無償)に加えて100万円ってことだよね?
104: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:56:25.60 ID:anUXY6Sq0
>>33
最初は100ドルくらいから、申し出る人がでるまで少しずつ上がっていくんだよ。
国内線だったと思うけど、鶴瓶がそんな体験を話してたよ。
金額があがっていくと、みなそわそわしだすらしい。
34: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:35:42.60 ID:eQ4xbTWV0
現金にしたらグルになってブッキングする奴とか出そうだがw
36: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:36:39.42 ID:nyJ9EFCN0
日本だと1万円でも殺到するらしいね
便数の違いもあるんだろうか
37: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:36:44.02 ID:r9JOvYlg0
>>1
これは客と乗務員、客同士の心理合戦が楽しめるなw
38: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:37:17.98 ID:ezlcFRLh0
機内でセリが始まるな、掛け声で5万ずつアップしていく
42: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:37:32.42 ID:A/F8H4ec0
デルタは逆オークション制と聞いたけど
44: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:38:21.06 ID:tZ/iKkNX0
52: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:39:39.09 ID:/nsl5xrj0
つぎはデルタにするわ
54: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:39:40.32 ID:F7AhbQz+0
仕事で行ってるときはその100万は誰のものになる?
81: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:48:01.16 ID:q9x76v7v0
>>54
仕事で飛行機使ってのマイルって
個人のものにしていいんだっけ?
89: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:50:04.48 ID:+308XWt90
>>81
個人に付くマイルは会社が会社の用で使用、管理すると規約にあって同意してたら会社
公務員はあれ本来アウトだからね
62: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:42:48.87 ID:+308XWt90
>>54
債権者=会社
58: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:40:52.93 ID:ATnUn6yF0
>>54
わざわざ申告しなきゃ会社そんなのわからんだろ。
55: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:39:50.47 ID:7eQmf7wq0
金で解決してくれたほうがまだマシだな
57: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:40:18.03 ID:DrmINaz00
最終便を逃したお客様に、100万円のクーポン券をプレゼント!
※なお、この券は当日のみ有効です。
63: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:42:58.62 ID:NKwKClFT0
舐めてるな、オーバブッキングの仕組み自体がおかしいわ
訴訟で数千万は取れるのに、最大100万とは
65: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:43:23.83 ID:xVXHjFyl0
あくまで上限だからな。
普通は今まで通りの少額で緊急で乗員が乗らなくてはいけなくなった
稀な場合だけ高額になりうるってだけだから。
88: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:49:45.76 ID:XYOFATbS0
>>66
従業員の移送等のため急に席が必要になったためであり
最初からオーバーブッキングになっていたわけではない
まあ1万ドル払うならビジネスジェットでも飛ばしたほうが安いから
実際に高額になることは無いな
68: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:44:18.88 ID:B+ZY/RwU0
その前にその飛行機が満席に成らないと。
譲り合いも起きないわな。
70: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:44:49.36 ID:xVXHjFyl0
UA、引き釣り出された被害者だけじゃなく
同乗してた客までUA訴えるそうだってよ。
結局3時間遅れの出発になったからだとか。
72: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:45:45.57 ID:+308XWt90
>>70
精神的苦痛を味わったろなあ
あんなリンチ場面見せられちゃ
子どもはADSLやぞ
73: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:45:55.07 ID:ATnUn6yF0
オーバーブック時のボーディング拒否はチケット購入時の契約(誰も読まないけど)に
書いてあるらしいけど、
1)乗客の数と座席数が一致している
2)ボーディング済
3)追加で乗せなければいけないのは客ではなく乗務員
という状況だと法的根拠はかなり怪しいらしい。
75: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:46:30.08 ID:+308XWt90
>>73
最後だけで負ける
74: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:46:12.12 ID:YjXUkGAcO
“最大”約1万ドル(約110万円)の補償を提供する、だもんな
実際はもっと安くなる小金なワケだ
85: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:48:52.00 ID:StFCD5fP0
本気で100万出すならオーバーブック回避して空席で飛ばす方が損は少ないだろ。
ホントは保証も超過予約回避もやる気なしってことだ
91: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:50:50.14 ID:t5+8MQE50
ダオ氏の娘クリスタルさん以下5人のお子さんの内の4人が医師で
今回の件を踏まえて、医師会と人権保護団体()がついて
訴訟起こすんだって
96: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:52:05.60 ID:eJVmZsOt0
最低いくらかが問題だろ
最大100万だろうが1億だろうがそんなもん好きに言えるわ
最大を適用するケースなんてどうせないくせに
99: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:53:56.79 ID:t5+8MQE50
ブッキングトラブルではなく、デッドヘッドの手順に不備ありで
今回の焦点はそれとアジア系ヘイトだよ
ユナイテッドエアは大変なことをやらかした
トランプ政権で皆、気が立ってるところにコレだからさ
100: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:55:27.41 ID:lk+ehPyb0
最初から枠が分かってたら当然枠いっぱい要求するよな?
なんで公表してんだ?アホなのか?
105: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:56:36.58 ID:ATnUn6yF0
>>100
もっと低い額でオファーに応じる人がいる可能性が高いので
問題ない。
102: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:55:40.42 ID:zsvxXKD30
>>1
デルタは前から感じいいよ
103: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:55:51.96 ID:ugr4wQrn0
オーバーブッキングで席譲ってカネ貰った経験はないけど
チェックイン時にオーバーブッキングしてるからってことで
エコノミー席からビジネス席になったのは何回かあるよ
一番美味しかったのは成田-シアトルのアメリカン航空でアップグレードになったとき
111: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:58:15.17 ID:c/rThIWK0
(オスカー・ムニョス氏 ユナイテッド航空CEO)
No one should ever be…
「誰であっても このような不当な扱いを受けるべきではありません」
「誰であっても」という文言が 妙に引っ掛かるのはきっと気のせい
差別主義者でも無けりゃ良いけど
121: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 11:01:59.68 ID:kSlLiiVm0
>>111
黒人やヒスパニックは基本的に差別主義者
南米のヒスパニックを見てもわかるように
アジア人を徹底的に差別している
146: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 11:10:20.26 ID:gguZ1V8Q0
カラード
医者
航空会社側に落ち度
あ~
これは懲罰的損害賠償でいくらになるんだろうなぁ
10億で済めばいい方かもな
151: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 11:12:07.01 ID:zMJEej1/0
デルタはダブルブッキングしたミスを客に詫びつつ現金を払った。
一方。ユナイテッドはダブルブッキングしておきながら
乗客を袋だたきにして引きずっていった。
皆さんは袋だたきにされるのと現金をもらえるのと
どちらの航空会社が良いと思われるか?
156: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 11:13:20.84 ID:hTLmbS5mO
ANAは現金一万円と別便の座席で募集してたな。
187: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 11:30:58.67 ID:WR71ERxu0
アメリカの航空会社では、白人以外は差別されるのは当たり前。
食事の準パンも後回しだし、トイレ近くの座席は優先的にアジア人とか黒人に
割り当てられる。
そういう裏マニュアルがあることを知らない奴がいるとしたら、童貞。
188: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 11:31:31.23 ID:MRrC4lyJ0
でもCNNにあった本来相場はどのくらいのものなのか?
って記事を読む限りではデルタだってクーポンなのは変わらんけどな
192: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 11:43:15.20 ID:MRrC4lyJ0
そもそもこの事件は金額が理由だったのではなくて
翌日の仕事のために日曜夜の全席エコノミーの短距離便に乗り込んで
出発を今か今かと待ち望んでる客達に替わりの振り替え便は
翌日の午後3時ですとナメくさった提示をしたのが原因だからな?
204: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 11:58:46.29 ID:+I4MGjzo0
ANAとJALは最大二万円だっけ
それでもすぐ埋まるらしいから日本人は本当に大人しいな
177: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 11:21:55.63 ID:t5+8MQE50
デルタがパイロット輸送に別ヘリ飛ばせばよいだけで
管理をきちんとすればその代替金も発生しない
ユナイテッドみたいなことにならないよう気を付けま~すってだけ
ユナイテッドは現時点で1000億円超えの赤こしらえちまってる
178: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 11:21:56.88 ID:hsfPW3Yx0
昨年オーバーブッキングが多かったのは
ユナイテッドよりデルタだもんな
まあバウチャーでなくてキャッシュなら
40,000円でもいいよって客はいただろう
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-2765.html【国際】デルタ航空、席譲る乗客に最大百万円 定員超過で補償
- amazon
-