http://worldms.jp/blog-entry-2707.html【詐欺注意】街を「特殊詐欺専門」のバイク便が疾走している それでも摘発が追いつかない現実
1: ばーど ★ 2017/04/10(月) 12:40:15.39 ID:CAP_USER9
ファクスやメールでは送れない重要書類を素早く届けるバイク便。この利便性を逆手に取り、特殊詐欺の「受け子」として悪用されるケースが急増している。
平成28年に受け子にバイク便が使われたケースは警視庁管内だけで前年比3倍に増加。
特殊詐欺を専門に請け負う「専門業者」も登場した。摘発はまったく追いついておらず、警察当局は悪質業者の締め出しに規制当局との連携強化も検討している。
都内のマンション一室。バイク便業者の事務所に踏み込んだ警視庁捜査2課の捜査員らを迎えたのは、ドアスコープに隠された防犯カメラだった。
捜査関係者は「特殊詐欺のアジトのような厳戒態勢だった」と振り返る。配送伝票などはすべてシュレッダーにかけられており、証拠隠滅も徹底されていた。
この業者は28年3月に関東運輸局にバイク便業者の届け出をして以降、少なくとも30件、計約8千万円の特殊詐欺事件で受け子に使われたとみられる。
捜査2課は特殊詐欺での利用が確認されるたび、業者に対して再三警告。
この業者はホームページにも「現金や有価証券などの配達はお断りしております」と記載していたが、捜査2課は警告後も被害金の運搬を続けていたとみて、特殊詐欺の共犯として詐欺容疑で経営者らを逮捕した。
警視庁によると、28年に確認された都内の特殊詐欺被害件数は全国の約1割の2032件で、被害者から現金を直接受け取る被害は72%に当たる1459件。
このうち、受け子にバイク便が使われたのは242回と、27年の83回の3倍近くに増えた。
捜査関係者は「特に詐欺専門とみられるバイク便業者が使われたのは27年の7倍。バイク便が使われた詐欺全体の大半を占めるまでになっている」と警鐘を鳴らす。
特殊詐欺になぜバイク便が利用されるのか。捜査関係者は「バイク便業者であれば、路上で現金の受け渡しをしても怪しまれない」と指摘。
「さらに現金の受け取り現場を警察に押さえられたとしても、『客に頼まれただけ。
詐欺とは知らなかった』と言い張れば、共犯に問われにくい」と分析する。こうした利点を活用しているのはバイク便だけではない。
詐欺電話をかけるために犯人グループが使用するレンタル携帯業者でも同じ仕組みが取られている。
ドコモやソフトバンク、AUといったキャリアから借りた携帯を、いくつものレンタル業者が「又貸し」としていくことで責任の所在をあいまいにし、詐欺グループに電話を供給している。
捜査幹部は「詐欺グループを構成する正業を装ったこうした業者を次々と摘発し、営業できない状態に追い込むことで、詐欺被害を減らしていきたい」と話した。
警察当局はバイク便業者の悪用が目立ち始めた27年以降、業界団体に働きかけるなどして、特殊詐欺排除の対策も進めてきた。
警視庁は28年12月、都内を中心としたバイク便業者でつくる「バイク便協同組合」(東京都中央区)と覚書を締結した。
覚書には高齢者から路上で荷物を受け取らないことや、荷物を受け取る際に現金でないか確認することなどが盛り込まれた。
国土交通省も対策に乗り出し、28年11月には、特殊詐欺の現金を運搬したとして、警視庁から家宅捜索を受けた都内の別のバイク便業者を立ち入り監査。
今年2月、運転手の健康診断記録を適切に保存していなかったとして、貨物自動車運送事業法違反で、バイク1台を90日間使用停止にする初の行政処分を下した。
特殊詐欺に特化したバイク便業者は他にもあるとみられており、捜査幹部は「特殊詐欺に加担する悪質業者の排除には、あらゆる手段を有効活用することが必要だ」としている。
配信 4/10(月) 10:52配信
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170410-00000506-san-soci http://www.sankei.com/premium/news/170410/prm1704100005-n1.html 参考ニュース
詐欺などの疑いで逮捕のバイク便会社経営者ら、不起訴処分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3022413.html 引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491795615/
5: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 12:44:41.43 ID:HxTmmqje0
いたちごっこ
6: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 12:46:06.34 ID:dhpiNcRD0
もっと厳罰しろ。末端の受け子が死刑でもいいぞ。
9: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 12:47:19.12 ID:eg/OzpzOO
さらっと全国一般のように書いているけど、東京でのお話だね。
詐欺グループの拠点が(ほぼ)無い府県では詐欺にバイク便を走らせる意味も無い。
11: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 12:49:32.79 ID:uW1rX+N40
詐欺師集団ってのはよくもまあ次々に
アイデアが浮かぶもんだね
その知恵を良いことには使えないもんかね
12: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 12:49:49.87 ID:OqWZrTm10
警察内部とツルんでいるとしか思いようがないね
昔の暴力団みたいなもんでプロレスなんだろう
利権があるんだろうな
20: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 13:01:47.75 ID:8/JcxlxI0
>>12
朝鮮暴力団の資金源だろ、とぼけやがって
15: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 12:55:43.77 ID:Imqkw8QQ0
やっぱり共謀罪は必要
22: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 13:05:17.81 ID:eg/OzpzOO
特殊詐欺で初めて摘発されたバイク便は大阪の会社ってことになっているけど、
よく読むとちょっと違うよなあ。
会社ぐるみ(?)で詐欺に関与していたのがたまたまバイク便の会社だっただけで、
バイク便の業務とは無関係に新幹線でカネを受け取りに行っていた。
格闘技団体が選手たちに受け子をやらせてもそれは格闘技を手口に使った詐欺ではないし。
23: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 13:05:22.67 ID:IPrII7cs0
殺人や強盗や麻薬売買じゃないから警察はわざと手加減してるだろ明らかに
24: 下総国諜報員 2017/04/10(月) 13:10:02.96 ID:XLmYDiz30
ネズミ取りの方が実績作れるし、詐欺被害は自己責任でお願いします。
でしょ。
25: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 13:19:10.99 ID:9XHU0Ozh0
これもいわゆる三点方式になるんじゃないかな?
これが駄目ならパチンコも駄目
パチンコがOKならこれもOK
33: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 13:45:49.35 ID:VlVn2Vsx0
バイク便てぜんぜん見なくなったよな
むかしはソクハイやらセルートやらを1日に何百台も見たもんだけど
37: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 14:36:44.22 ID:eJbchaEE0
>>33
ネットで大容量データを高速で暗号化して送ることができるようになって、
これまで利用してきた広告業界からの仕事がなくなったのはデカイ
34: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 13:50:34.88 ID:wyb4cYKC0
>>18
こういう連中は本気でそういう知能レベルだったりするから困るw
36: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 13:58:05.05 ID:lFXd2BsP0
高齢者なんか
固定電話だろうが、携帯だろうが
指定着信にすれば
余計な詐欺電話を
かなり軽減できるだろうに。
なんで、そうしない???
NTTが儲からなくなるから?
39: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 14:53:27.52 ID:F+AtUhwF0
迷惑電話があるとネットで調べるんだが
あんなに何年も同じ番号でやってるのに
なぜ摘発できないのかな
40: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 15:20:59.57 ID:exgkwK830
ヤマトや佐川が人員不足なら
バイク便も、それを請け負えば
いいんじゃないの?
バイクだから、小さい荷物が
専門になるだろうけど。
41: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 15:24:57.30 ID:wdaQtl1n0
よく考えるもんだ
44: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 17:14:08.39 ID:ILg+tKXb0
特殊部隊入れて蜂の巣にしてあげればいい
42: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 17:07:23.59 ID:9e2kovj90
まだ引っ掛かる奴がいることに驚き
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-2707.html【詐欺注意】街を「特殊詐欺専門」のバイク便が疾走している それでも摘発が追いつかない現実
- amazon
-