http://worldms.jp/blog-entry-2519.html【雇用】募集しても「集まらない」 今年度に採用増やした企業、3割弱にとどまる
1: 風船モコモコ ★©2ch.net 2017/03/22(水) 18:29:34.85 ID:CAP_USER
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170322-00000559-san-bus_all 産経新聞 3/22(水) 18:23配信
東京商工会議所は22日、会員企業の平成28年度の採用状況調査を発表した。それによると、当初、全体の7割強の企業が採用者数を増やすとしていたが、実際に増やすことができたのは3割弱にとどまった。企業からは「新卒採用が難しい」とか、「求人告知をしても集まらない」といった声が聞かれる。
1人の学生に複数の企業が集中する「売り手市場」の傾向が強まる中で、学生の大企業志向が強まり、中小企業での人手不足が厳しさを増す様子が浮かび上がった。
従業員の過不足状況をみると、全体では41%が不足と回答。業種熱では、建設業で65.3%が不足とし、切実な人手不足に陥っている。また、規模別では5人以下の企業では25.2%としたのに対し、101人以上では67.4%が不足とするなど、規模が大きい企業ほど不足感が強まる傾向にある。
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1490174974/
5: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 18:31:47.15 ID:vVmcoVQL
待遇変えずに募集してるんだろ?w
22: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 18:50:37.67 ID:NzlXSNar
>>5
あほ
もうそんな胡座かいてる段階はとっくに過ぎた
31: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 18:54:38.15 ID:vVmcoVQL
>>22
最低賃金800円で800円で募集してたのを最近850円に大幅アップしました
1ヶ月働いたら約一万円は増えます
事業者としてこれ以上増やすのは大変ですがやむを得ないですよね
ってか?w
6: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 18:32:04.60 ID:Ts7On3Wt
給料を相場の倍出せば応募増えるだろうから、
その中からマトモなやつ選べばいい
9: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 18:35:58.93 ID:zLus1QQp
40代以上の男性は余っているのにな。
10: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 18:36:03.26 ID:inB+U5vx
需要と供給なんだから人欲しけりゃ金だせよ
金も出さずに人は欲しいっていうのは資本主義社会の原則を解っていない
11: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 18:38:39.80 ID:vZjvp5Jv
賢い経営者は商売小さくしてるよね
1~2名くらいで年商2000万くらいが一番賢いと思うわ
事業拡大するとか苦しみが増大するだけ
16: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 18:43:27.77 ID:sCVqp/We
>>11
それはそれで維持すら難しくなる右肩下がりの局面がやってくるから悩ましいところよ
12: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 18:41:27.55 ID:rLenq0Hc
じゃあ新卒に拘らなければいいじゃん
14: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 18:42:36.40 ID:KbMLhzCM
新卒カードは最強だから中小は中途採用しかないと思う。
15: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 18:43:27.62 ID:3lx6rojD
初任給がタイに並ばれたんだから、まず給料あげようぜ
18: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 18:49:20.54 ID:+7gVXtZK
都合がいい求人で人が集まるワケがなかろうタワケ
20: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 18:49:54.30 ID:fQe16Fnx
採用実績がない会社に新卒は行かないよ
21: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 18:49:57.86 ID:BuH3bifm
努力が足りない
23: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 18:51:02.76 ID:BOFGiDF7
待遇が悪い所に人は集まらないってだけですよ…
24: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 18:52:23.14 ID:EyivvTut
募集しても集まらないなんて
10年以上前からそんなもんだ
ホリエモンも言ってたが起業した当初は人が集まらなくて大変だったらしい
中小、零細はどこもそれが当たり前
25: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 18:52:31.47 ID:NzlXSNar
バブルの頃も黒字なのに人手不足で倒産する黒字倒産なんてことが多々あったが
だんだんそうなってきそうだな
27: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 18:54:15.50 ID:vFL6n8fv
バイトや派遣の時給はすでにバブル期越えしてるからな
28: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 18:54:18.32 ID:iQZzBJ9d
でも三十、四十代は取らないんだろ?我侭言い過ぎだろw
もうそのまま滅べよ
30: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 18:54:37.58 ID:OV9o9qF2
望んだ条件の人が来ないってだけでオッサンは断ってるだろ
34: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 18:56:16.83 ID:Xj0MncQe
まず残業が少ないとか嘘をつくことを止めよう。
まぁ大企業の人事グループなんて
他部署で使えない奴か鬱病で配置転換された奴しかいないから、
他部署がどんな状況で仕事してるとか全然知らないけどな。
39: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 19:00:35.79 ID:aO5E+vxe
お米が不作に成れば、お米の値段が上がるのと同じなんだろう。
人が不作で人が取れなく成ってる。だから人の値段が上がってる。
だけど人を買い求めてる方の財布が豊かに成ったわけではないから、
市場は買い控えをして消費を抑えてる。
好景気をインフレと呼び変えてる内に、
物の値段が上がるのは良い事だと勘違いする奴が増えたんだろう。
40: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 19:00:52.85 ID:qISwXEsa
「(時給500円で)募集をかけても集まらない」
「(25歳以下で)募集をかけても集まらない」
「(残業100時間で)募集をかけても集まらない」
「募集をかけても(奴隷が)集まらない」
43: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 19:05:16.19 ID:dlLajESJ
そらなあ上のアホがケツぬぐってくれる奴隷来てください
ってやってくるやつなんぞおらんて
だからこそ移民移民って喚いてるのだろうし
45: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 19:08:22.97 ID:9cLAZ+tt
集まらないというのは誰ひとり応募者がいないということなの?
応募してきても年齢や経歴ではじいてるだけじゃないのか
58: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 19:21:48.97 ID:u98QbV5a
>>45
氷河期のときに国公立や6大学の学生が
ゴミのような中小でさえ大量に応募してきたからね
一度おいしい思いをしてしまうと、
身の丈にあったFラン採用なんて無理なんだよ
46: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 19:09:57.07 ID:oGmIZX/d
結婚相手探しと似たようなかんじ
条件がいい人のところには希望者が集まるけど
駄目な人はさっぱりという
49: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 19:13:26.36 ID:DlK4mqqM
一番厄介な人間関係が入る前にわかる方法があればね。
50: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 19:15:51.80 ID:u98QbV5a
過去の行いが最悪で、その悪行の数々がネットに残されてるからね
人手不足だからおいしい話をしてるけど、
いざ悪化したら「過去」行った状況に速攻移行
学生だってバカじゃねーよ
51: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 19:16:33.10 ID:KtjWAe8G
40代の方が使い勝手良いのにバカだろ
56: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 19:19:16.84 ID:6+3fi1xP
高齢化社会なのにみんな若手しか取らないからな
60: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 19:22:31.34 ID:Xj0MncQe
どうせ教えるコストが同じなら長く働く奴に教育するだろ。
中小は教える人すら自分の仕事が手いっぱいで新卒を育てられず、
無謀にもデキル中途採用者を望むけどな。
そんな待遇が悪いところにスーパーマンは助けにこないのに。
69: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 19:34:38.67 ID:hZ9h4c3V
中小ブラック企業なんて
新卒で入る奴なんていない
中途を使い捨てで奴隷扱いしてきた
だけ、今のガキは無駄な我慢はしないから
会社は人がいなくなって潰れる
労働者も客もな
日本は沈没する
82: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 19:42:50.76 ID:9GE8CyxC
結局、団塊とバブルと団塊ジュニアで席が全部埋まっちゃっただけ
で、団塊が退出し始めて、席が空いてきたと
83: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 19:43:26.41 ID:cw8IS+0p
問題はそのあと人材不足に気付いた大手企業が中小から中途一本釣りしたことで
中小が極度の人材不足に陥ったまま今に至る
84: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 19:43:33.23 ID:ivy6TuEM
若い人が減ってるんだからいずれこうなることなんて
小学生でも予測できるのに今更何言ってんだろうか
86: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 19:44:06.09 ID:9GE8CyxC
なんで20年前に団塊世代の定年を早めるとか、
ワークシェアをするとかできなかったんだろうね
まあこれで完全に詰んじゃったね
90: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 19:48:14.56 ID:iQZzBJ9d
やっぱり好景気が続きすぎてもバカな人が増えるからダメだし、
不景気が長すぎてもバカな企業が増えるからダメだし、
適度に交互に来る方が社会の為になるんだなあ
17: 名刺は切らしておりまして 2017/03/22(水) 18:43:34.75 ID:Lrzsy02O
一方で氷河期は相手にされず凍死にされるのであった。
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-2519.html【雇用】募集しても「集まらない」 今年度に採用増やした企業、3割弱にとどまる
- amazon
-