http://worldms.jp/blog-entry-2484.html【生物季節観測】ツバメ、都心で2年続けて観測できず
1: 曙光 ★ 2017/03/18(土) 17:11:12.92 ID:CAP_USER9
季節観測ピンチ…ツバメ、都心で2年確認できず
2017年03月18日 15時13分
身近な動植物の様子を記録している気象庁の「生物季節観測」で、観測対象となる生き物が都市化の影響を受けて姿を見せなくなっている。
東京の都心ではツバメが2年続けて観測されていない。しばらく姿が確認できない生き物が「観測廃止」に追い込まれるケースも相次ぐ。
「最近は、より注意深く見ないと、どこに観測対象の生き物がいるのかわからなくなった」
都心の生物季節観測を行っているのが東京管区気象台(東京・大手町)。担当者の早川裕一・主任技術専門官がそう話す。
同気象台は、職員が交代で大手町周辺や皇居に隣接する北の丸公園で生物の確認に当たっているが、ほぼ毎年4月頃に確認できていたツバメは2015年から姿を見せていない。
続きは会員登録で読めます
http://www.yomiuri.co.jp/eco/20170318-OYT1T50059.html
引用元:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489824672/
3: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:12:16.37 ID:UtdwWOhf0
だって、ツバメの巣除去してんじゃん。
見られないよ。
4: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:12:21.29 ID:Nx0V8jQs0
ツバメすら日本から脱出するほどのアベノミクス
11: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:14:02.11 ID:KbJarZ9W0
ツバメって2本足で立てないんだってな
座ろーだけに
12: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:14:30.19 ID:OdaEshd+0
空気が悪いとか日本人が巣を壊したりするからな
15: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:15:52.95 ID:nBMwa6yj0
エサになる昆虫が減ってるからな
16: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:16:05.52 ID:zdQByixq0
エサの昆虫が少なくなったのと、カラス等の天敵
人間の寛容さが失われた結果だな
20: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:17:41.85 ID:W7ikbqY50
毎年よく帰って来たなぁと安心する。
23: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:17:54.52 ID:8kkQNO8oO
ツバメは多摩の方に行けば普通に居る
マジで見なくなったのはミノムシ
48: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:24:33.24 ID:zpQ+fUW00
>>23
ミノムシは東京だけでなく日本全国で激減
中国から侵入してきたオオミノガヤドリバエという寄生ハエのせい
24: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:18:00.83 ID:PebYYY1W0
23区内だけど毎年子供の小学校で見るけど
26: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:19:02.77 ID:PVjvP8ZK0
千葉、去年は見られなかった
いつも行くスーパーで毎年来てたのになあ
31: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:21:12.08 ID:BFHbTgu80
カラスの観測をして都心に来ないようにしろよ。
35: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:21:45.14 ID:pAw/QHeLO
大手町と北の丸公園限定で、もう居ないのかな?
それとも、都心ではもう居ないって事?
都心って範囲が曖昧だけど、目黒区は去年も居たよ。
山手線の外は都心に含まれたり含まなかったりだからなあ。
37: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:22:37.00 ID:Bnh/wxN+0
そういやここ数年ゴミ袋突くカラスしか見ないな
38: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:22:45.84 ID:xIf79xis0
今どき糞害を許容してくれる施設がそもそも無いような
41: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:23:02.63 ID:lOQ/mRa60
ハクセキレイとかイソヒヨドリは都市化に適応して勢力拡大中
44: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:23:41.61 ID:Vhe13obF0
そういやヤクルト飲んでたよ。
46: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:24:21.05 ID:P+BQXUlF0
やはり鳩が最強だな
いつでもどこでも居てくれる頼もしい奴ら
50: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:24:40.94 ID:qcykwQHy0
うち田舎なんだが、ツバメが巣をしてたのにカラスに襲われてしまった
今年は来ないかもしれないから寂しい
近所の人はツバメに迷惑してたからホッとしてるかもしれないけど
51: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:24:42.35 ID:6lpEhIZ70
ツバメは大気の危険なとこには住まないんだよ
死んじゃうから もうすぐ都民もバタバタ倒れるよ
53: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:24:48.50 ID:0XFOooAO0
つるつる外壁の家が増えて
巣が作れない
56: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:25:09.51 ID:ny591eV+0
普段は生物多様性といいながら小学校に巣を作ったら先生が落とします
子供はドン引き
67: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:27:08.48 ID:U7gHl+TT0
>>56
昔は子供に親しんでもらうために放置したがね。親のクレームを恐れてかね
61: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:26:09.67 ID:9ziidWOG0
神奈川にはいるのにな
毎年京急の駅に巣を作っている
「雛が巣立つまで、あたたかく見守ってください」とか貼り紙してある
64: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:26:29.30 ID:vpKoYYco0
ツバメの巣を撤去させるバカが増えただけ。
って23区内にツバメ来てるだろうが。巣を保護してる所を知ってるし。
65: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:26:47.50 ID:xuksujz90
放射脳がツバメ追い払ってセシウムがーとかやってんじゃないの
82: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:32:19.75 ID:5RAzlia90
小松左京の「日本沈没」でも
そんなエピソードがあったな
83: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:32:24.60 ID:b9W22a7z0
泥がないでしょ
91: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:33:52.53 ID:xKjCT10Q0
観測は鉄腕ダッシュに任せよう
92: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:34:00.28 ID:Zo3VkTlO0
都心だけど
いろんな野鳥は増えてる気がする。鳴き声が面白い。
103: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:37:03.77 ID:1S5gbXvi0
雀やツバメは人のいるところに巣をつくるよね。
人がいると外敵からより身を守ることが出来るって考えるらしい
都心で身を守ることが出来にくいってことかな、餌もないし。
106: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:37:16.30 ID:S0/rf/6W0
107: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:38:23.56 ID:02IqEHml0
関東大震災キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
114: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:40:31.16 ID:BWCCSNLJ0
燕減ってるか?
地球温暖化詐欺みたいにある箇所でしか観察してないとかのオチ?
ここは吉祥寺だから都下だけど、毎年ツバメ来てるな
117: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:42:11.56 ID:ofnQo+Yq0
虫を食ってくれるから益鳥
123: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:44:54.61 ID:6cmP+ZZe0
蛇が増えすぎてるんだろう
124: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:45:14.66 ID:MH8ICGS00
福島原発付近にも、チェルノブイリにもツバメが居るから、放射能とは無関係では?
135: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:48:25.36 ID:LLawrYtb0
記事にある
大手町周辺や皇居に隣接する北の丸公園
が都心でそれ以外の場所は残念ながら……
141: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:49:22.95 ID:aIN9NlbO0
北の丸に来なかったか掃除しちゃったんだろ?馬鹿だろ?
余計な発表するからツバメじゃなくてややこしいのが来ちまうだろ(´・ω・`)
144: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:50:00.17 ID:cXLpfCM50
取材しなくても記事が書ける時代だからね
ツバメなんか調査すらしてないだろw
77: 名無しさん@1周年 2017/03/18(土) 17:30:45.22 ID:ziaqiKJM0
ヤクルト移転フラグ?
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-2484.html【生物季節観測】ツバメ、都心で2年続けて観測できず
- amazon
-