http://worldms.jp/blog-entry-2295.html【物流】ヤマト運輸、一部の時間帯指定の配達取りやめなど宅配サービス抜本見直しへ
1: 海江田三郎 ★ 2017/02/28(火) 17:01:40.26 ID:CAP_USER
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170228/k10010893171000.html ネット通販の拡大などによって宅配便の量が急増し、人手不足が深刻化しているとして 宅配最大手のヤマト運輸は、正午から午後2時は時間帯指定の配達をやめるなど、 宅配サービスを抜本的に見直す方針を固め、来年度中の実施を目指すことになりました。
ヤマト運輸は、ネット通販の拡大などで宅配便が急増したことに伴い、ドライバーなどの不足が深刻になっており、 労働組合はことしの春闘で、今の人員の体制では対応が難しいとして、宅配便の引き受けを抑えることなどを会社側に要求しています。
このためヤマト運輸は、今の宅配サービスを抜本的に見直す方針を固めました。
具体的には、朝から夜まで6つの時間帯で荷物を受け付けている時間帯指定のサービスについて、
利用が比較的少ない正午から午後2時までの配達をやめ、ドライバーなどが昼の休憩時間を取得しやすくします。
また、集配業務の終了時間をこれまでよりも早くするために、 現在は午後9時までの夜間の配達時間帯の変更を検討する方針で、来年度中の実施を目指すことになりました。
このほか労働組合が求めている、宅配便の引き受けの抑制については、大口の取引先と引き受け量や料金の 値上げなどについて交渉を始めることにしています。
宅配業界は、注文のあった日に直ちに荷物を届けたり、時間帯を指定して配達したりするなどのサービス を拡大してきましたが、宅配便の急増にどのように対応するかは共通の課題となっており、
最大手のヤマト運輸のサービス見直しは、ほかの会社にも影響を与えそうです。
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1488268900/
2: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:04:50.60 ID:QP/zwggp
確かにクロネコは努力のし過ぎ。
3: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:06:13.73 ID:/hQD1FT/
苦労ネコ
4: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:06:16.10 ID:4RzpdJXY
夜間配達を減らすと土日の指定配達に集中するような気もするw
5: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:06:32.75 ID:JxfdKf2B
うちに来るヤマトは再配達の申し込みをしてないのに翌日に来た
6: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:07:21.37 ID:4RzpdJXY
だから集中してる時間と時期を公表して
みんなに避けてもらうようにしたらいいのに。
8: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:08:10.67 ID:3DJfZ1K7
日本のワガママ運びますとさんざん宣伝しておいて、ヤマトはワガママすぎるぞ。
9: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:11:10.55 ID:7mQYoN/e
16時から18時指定があればよい
10: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:12:10.89 ID:z4AboWAf
赤帽に下請け出してから最悪になったわ。
不在者票は汚すぎて読めない。ほとんど書いてない。
午前中指定なのに14時半過ぎてる。
が、毎回や。
12: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:12:39.12 ID:7mQYoN/e
まあ、日時指定して不在が一番問題だね
16: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:15:57.91 ID:pmqr9gZJ
なんでビジネスチャンスをわざわざ潰すようなことするんだろ
こんなことしてる場合じゃないと思うんだけどなあ
というか金なら払うから人増やすなりしてサービスは便利にしてくれよ
年会費でも都度請求でもいいからさ
特に店が少ない地方在住者にとっては重要なインフラなんだし
17: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:16:19.72 ID:55Mm8bLu
いやむしろ、こっちは負担を分散するために、まとめて注文して、
平日12-14時指定にしてるんだが、むしろ改悪じゃね?
ヤマトの配達のあんちゃんも、こちらの意図がわかるらしく、
(会社の違う複数の荷物が、すべて12-14時指定になってるから)
すげー愛想いいぞ。
18: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:16:44.36 ID:I3BLwtnv
やり過ぎるから客も調子こくんだよ
24: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:17:46.37 ID:DeEI+3YO
大口の取引先でも時間指定をはじめとした
要求の多い相手には個人料金レベルで対応したほうがいい。
26: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:19:28.88 ID:E5+nBdIr
夕方きてくれりゃ一回で終わるけど
いつも昼間に来て不在表置いてあるから
無駄だとは思うね
27: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:19:53.20 ID:EHsM07bX
ヤマトって配達完了した時間を顧客ごとに記録してるんじゃね?
うちで8時50分に受け取ったら,何度もその時間に来るようになった.
30: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:21:02.34 ID:1GGfGwqD
>うちに来るヤマトは再配達の申し込みをしてないのに翌日に来た
家も再発依頼しなくても当日だったり翌日来ることままあるよ。
何度も同じところぐるぐる回ってるから
近くを通ったついでに在宅してないかピンポンしてみてるんだろうな。
通ったついでに渡せれば手間減らせるから。
33: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:22:20.53 ID:LPOroMKe
ジャップにはアバウトさが足りない
窓越しに荷物投げ込むくらいがちょうどいい
36: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:24:38.09 ID:tI1MLINJ
>>33
俺もそう思うわ
神経質すぎなんだよ
その割り犯罪者には優しいし
37: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:24:42.51 ID:s4lM+OGR
先日配達日にコールセンターへ電話して
夜間に変更したら持ってきたときに
ご連絡ありがとう御座いましたと言われた
38: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:25:11.39 ID:eYEKme41
一人暮らしのリーマンにとってヤマトの20-21時配達指定は有難いのだが
この時間帯の配送が無くなると平日は受け取れないな
42: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:26:50.59 ID:LiidSkb9
オマエらとりわけ運送業界の労働者には同情的だよな
ほかの業界なら嫌ならやめろのオンパレードなのに
55: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:42:07.64 ID:DeEI+3YO
>>42
流通業に携わってるが会社で運送屋に無理言ってる人間を目の当たりにしてるから。
43: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:28:26.15 ID:tHFXdp9w
>>42
2chって底辺労働者には優しいやろ
多分自分と重ねてるんだろう
2chは金持ちとか支配者層には盲目的なほど厳しい
47: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:36:10.62 ID:LiidSkb9
>>43
その割には貧乏人が苦しんでたら低学歴な事を笑ったり
努力不足だと謗ったりするじゃん
トラックの運転手なんかDQN職の代表格だと俺は思うけどな
49: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:37:56.42 ID:FvyF9Kis
一方アマゾンを切った佐川急便の社員は優雅に昼飯を食っていた
53: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:39:09.98 ID:rOPVl+ah
> 宅配最大手のヤマト運輸は、正午から午後2時は時間帯指定の配達をやめるなど、
たしかに、その時間帯は時間指定する意味あまりないかな
でも20時~21時の時間指定は絶対残して欲しい
54: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:41:26.25 ID:mLfpOHFi
なんか、久しぶりに労使協調ってのを見た気がする
構造改革とか自己責任とか連呼してた頃から
会社側が一方的に業務を働く者に押し付けてた記事しか見てなかったから
なんつーか、ホッとしたよw
56: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:42:33.01 ID:dlXo5WcL
Amazonを潰せばよろしい
日本でちゃんと税金を払ってる企業のネット通販を利用するようにしてる
嫌いな社長の会社だけど
62: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:47:13.82 ID:LiidSkb9
現実にはヤマトって儲けてるわけじゃん
なのに給料を払い惜しんでサービス悪化させようとしてんだろ
オマエらよくそんな事を肯定的に捕らえる気になるよな
66: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:48:13.40 ID:gIe27nyK
12時~14時ってドライバーが宅急便センターに戻って午後の積み込みする時間じゃん
72: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:56:10.01 ID:vqi/4Qy7
最近はコンビニ受け取りにしてる。
75: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 18:04:41.43 ID:ZqRz+qxM
時間指定ヤメたら再配達増えるだけだと思うがなぁ
そもそも再配達を減らすために時間指定を始めたんだぜ?
85: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 18:18:42.09 ID:xtFOVnAG
急がない荷物で一括配送指定でも
結局Amazonがバラバラに送ってくるから
それやめれば結構減りそうなんだけど
93: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 19:19:01.91 ID:jtsGkQ33
少しでも配達早く終わらせるため
配達員は結局12-14時も配達するという本末転倒の事態が
目に見えすぎる。夜19-21時の配達枠も配達先の勤め人の要望で
廃止できないだろうな。
94: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 19:20:37.01 ID:jtsGkQ33
夜の配達も原則19時までにして
それ以降は100円の有料オプションにして
配達する人の取り分にすれば良いんじゃね?
97: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 19:40:08.75 ID:FC2MRC4i
注文して、追加のモノを思い出してまた注文
Amazonではこれを同一配送にするシステムにすればよい
それだけでかなり効率化できるだろう
発送をまとめてその日の夜とか翌日にすればよい
システムで出来るはず(次から次へと発送しないと間に合わないのかな?)
100: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 19:52:40.23 ID:MHG3XV8w
>>97
結構前からやってる
顧客が「なるべくまとめる」を選択していないだけ
102: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 20:03:21.41 ID:36im3w5Y
>>97
それくらいのこと通販会社はやっていはずなんだけどなあ
まとめる作業や一時取り置きの場所の確保を
運送に押し付けようとすれば解決しないしね
103: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 20:03:59.22 ID:KY4mRZGb
>>97
まとめて発送チェックしてもバラバラに来るのを止めるの先w
117: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 20:31:07.34 ID:3kf6yu+s
平日昼間の人数を減らして、夜間を強化すればいいだけじゃねえか?
118: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 20:35:16.80 ID:MwKARlxJ
>>117
夜間は人が足りてない。
昼なら主婦が対応出来る。
だからコンシェルジュなり宅配ボックスなり設置すれば良いだけ。
アパート住まいは高額請求か再配達料金取れば解決。
128: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 21:11:37.78 ID:EaDb/U5z
夜間なくなると土日しかないんだけど
タイミング合わないと差し戻されてしまいそう
まあ、もう一回注文すればいいんだろうけど
131: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 21:41:02.43 ID:QjZl74xY
安い賃金で使い潰せる委託に全部やらせるみたいだよ
労組が非正規切りに積極的だったリーマンの時と同じ構図
委託なら1日何時間働かせてもクロネコには関係ないし
正社員の賃金を削れて、コスト削れる、正に完璧なカイゼン
間違いなく品質低下で大問題起こすだろうけどw
34: 名刺は切らしておりまして 2017/02/28(火) 17:22:24.74 ID:XreUc2Xf
ヤマトはマジで頑張りすぎ。
少し値段上げてもいいから
従業員に時間かお金を還元してあげてもいいと思う。
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-2295.html【物流】ヤマト運輸、一部の時間帯指定の配達取りやめなど宅配サービス抜本見直しへ
- amazon
-