http://worldms.jp/blog-entry-2289.html【通信】世界基準には程遠い? なぜ日本のフリーWi-Fi環境は遅れているのか 2ch「フリーWi-Fiとか、情報抜かれそうで怖すぎる」「プリペイドSIMを買いやすくすれば解決」
1: 海江田三郎 ★ 2017/02/27(月) 20:24:27.46 ID:CAP_USER
http://u-note.me/note/47506676 2020年の東京オリンピックを控え、外国人観光客のニーズにいかに応えるかが課題となっている。
今回は世界に比べ対応が遅れているといわれがちな日本のフリーWi-Fiの現状について紹介する。
実は盲点だった:外国人観光客の不満
2013年に、2020年夏季オリンピックの開催地に東京が選出された。多くの人が日本中が期待に沸いたのを肌で実感していたはずだ。
一方でスタジアムの建設費問題、エンブレムの盗用疑惑、宿泊所不足の問題など、
様々な課題も浮き彫りになっていった。華々しく夢のあるプロジェクトには常に現実的な問題点が付きまとうが、 中でも外国人訪日客のニーズという点で、フリーWi-Fiの整備というのは大きな問題の一つである。
日本はフリーWi-Fiが少ない、という問題は外国人を対象とした観光庁の調査などから明らかになっていったが、 なぜ先進国である日本がそのような状況となっているのだろうか。
1.キャリア契約の問題
日本の場合、パケット通信の利用を前提としたプランで通信キャリア各社と契約をする、というのが一般的だろう。
そのためメインとしてはLTE回線などで済ませ、自宅でゆっくりインターネットを利用するためにWi-Fiを利用する、というスタイルなどが定着している。
しかし海外の場合、移民であるなどの問題でキャリアと契約できない人々も多く存在し、 そうした人々はプリペイド携帯(パケット通信ができない)を利用することになる。その対応としてフリーWi-Fiの拡充が図られていくと キャリアとの契約が可能な人々の中にも、プリペイド携帯を選択して安い料金プランで済ませようという人々が現れるのは必至だ。
こうした社会構造から、一層フリーWi-Fiへの要請が高まっていった。
2.セキュリティ問題
海外で実際多くのフリーWi-Fi環境が実装されているという現状があるなか、日本では警察の情報開示請求を乗り切るために、 スポットを提供する側はセキュリティ対策を固めなければならない、という障壁がある。
これをしないと、そのフリーWi-Fiを利用している端末の情報が盗まれるといった犯罪が想定される。本人認証システムの 整備を提供者側が怠れば、こうした犯罪があったり、身元不明のアクセスがあったりした場合に責任を問われることになってしまう。
そのうえ認証システムの整備にかかる高いコストという問題もある。
こうした背景から、日本では無料とうたいながらも事前登録や手続きが必要なものが多くなっていた。
2014年のWi-Fi整備についての総務省の調査では、日本のフリーWi-Fiの設置数自体に対する不満は大幅に減少しているものの、 手続きや登録など、利便性の面でやや低い評価となっている。オリンピック特需に伴う訪日外国人のこうした 要望に応えることが第2段階となっていくだろう。
(続きはサイトで)
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1488194667/
2: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 20:28:03.26 ID:UUyKGMfP
Wi-Fiはいけないんだ、フリーWi-Fiなんて持ってのほか
って書いてた連中は今どうしてるんだろうか
知らない人もいるだろうけど異常な反発があったんだよ、自称情報強者の間で
3: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 20:29:50.74 ID:8icbXXW5
謎記事すぎる
世界基準とやらも遅れていると言える根拠も全く書いてない
4: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 20:30:24.70 ID:/uyKbWPL
フリーWi-Fiなんて怖すぎ
6: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 20:35:04.31 ID:ac/Vkda5
パスポート開示でプリペイドsimを買えばいいんじゃないの?
7: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 20:35:39.46 ID:jTyq9+sw
アフリカ・中東・中国ロシアなんかは世界基準以上なんか?
8: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 20:36:03.45 ID:2lRDZexM
無線飛びまくってるとネットに繋いでないPCとか
電子機器まで何かされそうで嫌だね
9: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 20:36:05.49 ID:tK6AWTlR
インターネットすら米軍発の情報収集・操作のツールと疑われてるのに
フリーワイファイなんか怖すぎるは
11: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 20:38:47.55 ID:0g0McJOI
2chで犯罪予告する奴が増えるから
13: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 20:45:11.39 ID:5xRlsjey
freeのWi-Fiはほんと良くないよ。
特に女性はストーカーに気を付けてな。
17: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 20:50:03.42 ID:jgCYLng4
フリーWi-Fiが発達する
↓
国内3キャリアの儲けが激減する
↓
政治家への献金が激減する
↓
官僚が突き上げくらう&お仕置きとして天下り先も減る
↓
フリーWi-Fiなどもってのほか という風潮を演出させる
↓
国民 いつまでも搾取される
↓
(´・ω・`)
18: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 20:50:19.56 ID:rVyZfRO7
VPNを使えば大丈夫かと…そうでもないのか?
19: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 20:54:43.59 ID:KR8cQq74
>>18
そういや中国はVPN禁止になったらしいな
20: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 20:56:23.76 ID:Uh/B95dN
どっかの強欲キャリアが圧力かけてんだろw
22: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 20:58:09.36 ID:PGTS9irM
>なぜ先進国である日本がそのような状況となっているのだろうか。
的外れな、言い草だな
携帯キャリア様が、imodeの夢が忘れられず、無料のパケなんかとんでもない
チャリーン、チャリーンと 小銭を稼ぐことしか考えていないからだよ
仕事しろよ、総務省
24: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:00:40.77 ID:jcPFK8gu
白タクシーと 持病の薬も 入手しずらいわな
公共交通はクレカ対応したかな
25: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:00:48.07 ID:zp5+RiU7
警察様に逆らうとはふていマスゴミだな
29: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:05:36.59 ID:+EQ5gx8+
なんでタダで提供されて当然だと思ってるんだ?
有料で提供されてるの使えよ
30: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:05:41.65 ID:GMsQ3iTB
どこの国でそんなに無料のwifiが?
32: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:08:36.15 ID:K9zdcRk6
世界ガー世界ガー
バカ海外に憧れすぎ
33: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:09:01.78 ID:2XryPtVn
プリペイドSIMがダメダメすぎる
35: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:09:26.54 ID:TkmAnm/+
昔はともかく今の話なら数の問題よりも
外国人が普段使ってるフリーWiFiスポット検索で日本の奴が出てこないのと
日本のサービスは事前登録などの手続きが必要で面倒ってのがデカいだろね。
で、いま広報してるのがジャパンフリーなんとかだっけ?
52: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:35:18.01 ID:5l+/jhEH
>>35
あそこが提供してるフリーWi-Fiアプリの使いづらいこと!
フリーじゃないスポットまで拾うわ、
結局ブラウザ開かないと接続が完了できないわ、流石NTT系列。
36: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:09:47.35 ID:NGo1rMkj
そうなん?(´・ω・`)
東京行ったらそこらじゅうにフリーワイファイがあって驚愕したわ
37: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:10:20.96 ID:/N73EfrZ
慈善事業でもないのに何故フリーWi-Fiを提供するのか?
個人情報を盗むためだろ?
44: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:26:01.78 ID:7bTQ2KW1
>>37
どっかで利益とんなきゃ死ぬもんな
タダより高いものは無いっていうよね~
39: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:13:45.92 ID:TkmAnm/+
>>36
都市部は凄いけど観光地の整備が遅れてる。
日本人だとキャリア携帯のデータ定額があるので
海外観光客がそんなに居なかった時代は必要性も薄かったし。
41: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:21:19.79 ID:JQ/W0Ecd
なんだかんだいって日本人は賢いってことですな。
42: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:23:04.20 ID:CcR+L7o7
日本は見切り発車しないからね。
43: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:25:11.75 ID:/h32Px3j
後進国なんだが、英語の壁で日本人はそれを知らない。
オリンピックで外人招致?
フリーワイファイもなしでかw
45: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:27:49.73 ID:/6HUE6Q3
チャンネル数が少ないのと電波出力が弱すぎるのと
出力1W級にしてくれ
53: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:38:32.60 ID:5l+/jhEH
>>45
街中歩いててフリーWi-Fiに捕まると本当にイラつくよな。
それまで繋げてたアプリは通信エラーになるし、
手続きしてフリーWi-Fiに繋げても遅過ぎて使えないし。
結局、端末のWi-Fiを切る事になる。
46: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:30:00.49 ID:stsgoiv3
Wi-Fiの設置数が実は日本は世界一だということ
この人は知らないのか?
47: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:30:10.94 ID:xiWr8N8R
月の半分は海外だけど
フリーWifiなんかよりも空港とかで買えるツーリストSIMの方が主流だろうに
どこでも繋げる自由なwifiなんて怖くてつなげねえよ
何年前の記事なんだこれ
48: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:31:28.20 ID:JwaEDjqo
free wi-fiは犯罪の温床だから辞めた方がいい
来日外国人には、空港などでパスポートとカードを提示させて
wi-fiを利用できるシムを貸し出すシステムを作ればいい
50: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:33:35.75 ID:xiWr8N8R
>>48
成田には自販機がある
54: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:39:03.96 ID:xfE5nW65
LTEの方が確実で高速
freeWiFi下手に繋がるとむしろ遅い
55: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:40:26.79 ID:5l+/jhEH
LTEどころか3Gより遅い。
56: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:40:39.64 ID:5buQCH5L
Wi-Fi設置するにも維持にも金がかかるからな
海外ではフリーWi-Fiの負担は誰が払っているんだ?
国が負担しているのか?
57: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:40:55.93 ID:hHPrB4Jm
これからは公衆WiFiよりプリペイドSimだろ
公衆WiFiなんてウイルスまみれ、情報抜き取られまくりだぞ
58: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:40:59.10 ID:xiWr8N8R
勝手に繋がるとか捕まるとか解らんな。
普段は切っとけばいいだけなのに。
59: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:42:05.65 ID:5l+/jhEH
Wi-Fiを切った状態だと、位置測定などの制度が落ちるんだよ。
62: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:44:21.13 ID:mMhXngED
海外にいくならsim調達するだろ。
69: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:47:15.90 ID:uThM7AO6
>>62
外国から日本に来る場合は最悪だろ
64: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:44:39.41 ID:+TET0d3D
フリーWiFiなんて使うヤツはセキュリティ気にし無すぎだろ
67: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:46:49.14 ID:5l+/jhEH
鉄道や地下鉄で、駅毎にスポット切り替えるのも馬鹿らしいからやめて欲しい。
提供するなら、車両に設置出来ないのか。
70: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:48:27.66 ID:8YmvfIei
むかしソフトバンクで個人の回線をただで間借りしようとしたことがあってな
回線事業者が個人使用の想定を超えるトラフィック増大に怒ったことがあって
まぁ、そのころのがまだいろいろとあんねん
72: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:49:40.41 ID:xiWr8N8R
ああ。
テザリングも出来ない貧乏人がタブ買って勝手に捕まるとか言ってるのか。
格安SIMのスマホでも買えばいいのに。
74: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:51:09.56 ID:uThM7AO6
>>72
外人が日本にやって来て買うにはハードル高いだろ
よそならコンビニに売ってる吊るしスマホとかあるげと日本にないし
76: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:51:48.13 ID:xiWr8N8R
>>74
成田に自販機ある
80: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:54:56.13 ID:uThM7AO6
>>76
街中のコンビニでは売ってないし
75: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:51:45.65 ID:Bzp7NKtw
外出先で使い物になるパスワード入力不要のWiFiといったら
結局キャリア提供の奴(茸ならdocomo0001とか)ぐらいなもん
77: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:53:31.14 ID:+TET0d3D
ふと思ったんだが、
日本でフリーWiFiを期待してる観光客って
本国でもフリーWiFi使ってるのか?
102: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 22:19:31.11 ID:TkmAnm/+
>>77
日本みたいにモバイルデータ通信定額前提のキャリアプランじゃなく通信量縛りがあるのがデフォだからWiFiで節約する。
日本より通信料金高い国も多いし。
79: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:53:53.40 ID:HA8pRzJl
12年頃のパソコン遠隔操作事件で全体的に及び腰になった感はあるけど
通信業者も乗り気じゃなかっただろ
82: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:55:43.26 ID:oe01WEGU
>>80
パスポートコピー取るようにすればできるね
ま、これからでしょ
84: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:57:37.16 ID:mulDmwz3
こんなの後進国有利に決まってるじゃん
85: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:57:55.51 ID:uQXU1C51
88: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:59:41.87 ID:oe01WEGU
>>85
これ系も何種類あるのかね
一本化しろよ
89: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 22:00:09.88 ID:6RAEMXVU
> しかし海外の場合、移民であるなどの問題でキャリアと契約できない人々も多く存在し、
海外の方が未開じゃねーかw
98: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 22:11:11.27 ID:Aiw6Vm7l
ノラwifiなんてスパイのすくつなのによく使えるよな
海外のド貧民向けなんだからそりゃもうアレよ
66: 名刺は切らしておりまして 2017/02/27(月) 21:46:30.60 ID:JzpBKJKB
海外の今はツーリストSIMか主流
フリーwi-fiとか何年前の話なんだ
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-2289.html【通信】世界基準には程遠い? なぜ日本のフリーWi-Fi環境は遅れているのか 2ch「フリーWi-Fiとか、情報抜かれそうで怖すぎる」「プリペイドSIMを買いやすくすれば解決」
- amazon
-