http://worldms.jp/blog-entry-2216.html【アベノミクス】GPIF年金の運用 8兆円以上の黒字、16年10~12月期
1: <#ー@д@> ★ 2017/02/21(火) 17:50:42.73 ID:CAP_USER
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1487667042/
3: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 17:52:19.72 ID:TDgS2MLe
これで通算では50兆くらいはプラスか?
4: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 17:55:58.30 ID:nji9lozQ
いつもながらこれまでのトータル収支を併記しないな
新聞屋は誰もが把握してるとでも思ってるのか
26: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:16:42.97 ID:f0pfkALc
>>4
昨年4~6月期に5兆円の損失が出たときは、朝日、東京はトップ記事。
白抜き黒ベタの豪華記事だったwww
読売は経済面で小さな記事。
日本経済新聞は2007年からの推移をグラフにしてくれて見やすかった。
このあたりはさすが……
<8兆円以上の黒字>……不都合な真実だから朝日、東京は記事にしないだろうね。
5: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 17:58:58.66 ID:TDgS2MLe
>>4
トータルだと儲かりまくっているように見えるからな
反日マスゴミには都合が悪い
利率にしたら実は大したことないから
騒ぐほどでもないんだが
6: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 17:59:42.82 ID:y6Ot5BmC
絶対報道しないよ
マスコミは反安倍
7: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:00:45.52 ID:55MUvFIG
年金基金も運用先がない、国債は低金利でリート は規模が小さく。
商社が問屋の大きい流通で稼げなくなり資源開発
や投資会社に事業転換して高収益体質になった、
年金基金も商社のように変わらなけれな生き残れない。
8: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:01:27.28 ID:cOVBDlrB
売るときどうするんだか
9: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:02:10.97 ID:TDgS2MLe
>>8
配当や利子がそもそも馬鹿でかい
満期償還も当然ある
12: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:04:17.58 ID:W0HJfbt/
>>8何回もいわれてる事だが、株価に影響しないていどに細かく利確している
10: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:03:24.43 ID:EmkjSIYB
あれ?かなり爆上げだったのにこんなもんなの?(゜゜;)
株の比率低かった2014年の方が黒字額大きかったよね?
安倍政権のトータルだと25兆円の黒字かな。
14: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:06:19.33 ID:Y7ZMbb75
見込みてなんや! 見込みの数字を言うな!
15: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:06:34.15 ID:SXMW0oaH
株はやっぱり買わなきゃいけない
っていうか銀行に預けるのはおバカさん
17: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:07:25.64 ID:TDgS2MLe
>>15
そりゃ難しいところよ
ポートフォリオをそれなりに組めるならいいけどな
16: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:06:34.72 ID:TDgS2MLe
保守的にリスクを大きく見積もった健全運用やってたら
その大きく見積もったリスクを損失の可能性と馬鹿騒ぎしたところもあったな
18: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:07:37.83 ID:lQOvGVRz
あのな・・・じゃあトータルの収支はなんぼや?
21: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:09:54.19 ID:55MUvFIG
>>18
年金基金のHPで閲覧できる
46: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:35:00.84 ID:2E5VbhD9
>>21
そこに書いてる評価は時価だから、
実際にその価格で売れる事を保障してない。
問題なのは基金はやがて取り崩しゼロに成るって事だと思う。
本当に売り抜ける事が出来るのかね?
19: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:09:46.01 ID:4LBikhGt
ここで一気に安くなったパラジウムと銀に黒字分を変えて、金安を待つ。
20: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:09:52.62 ID:3Qu8zCcB
ついこないだ大損失だと言ってたやないか?!
国民の虎の子でギャンブルはやめろあほあべ!
22: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:10:56.73 ID:TDgS2MLe
>>20
トータルじゃ50兆は増えてる
やめるのはアホ
23: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:11:37.64 ID:55MUvFIG
株の配当3%で複利運用すれば24年で元金が二倍になる。
24: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:12:24.76 ID:TDgS2MLe
>>23
アメリカ30年国債が実は3%超えてるんですわ
25: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:14:34.09 ID:KmJoyG9S
最終的に引き上げられるなら文句はない
そこが一番アテにならないが
29: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:20:15.37 ID:3Qu8zCcB
投資はやくざな事業じゃけんのう
運よく儲かっても海外バラマキで、
どっち転んでも国民の年金は削減の方向じゃろうが
糞自民が!
31: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:22:21.41 ID:XvHY1ZXd
これを結果成果を出したと喜べない日本の野党やマスゴキ
て何なんだろうな むしろ資産が増えて不快になってるだろ
憎しみあまり見方がおかしくなってると思わないか
33: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:24:55.33 ID:XvHY1ZXd
自民党は、国民を安心させるために株式資産が増えたのはいいけど
どうやって最終的な出口、現金にするかわかりやすく国民に説明しないとな
そういう部分の説明は丁寧であればあるほどいいことだ するのかな
42: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:28:36.32 ID:55MUvFIG
>>33
ほぼ永遠に持ち続ける、銘柄入れ替えはするが
配当2~3%の運用益は長長期的に安全で高収益。
50: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:37:23.28 ID:2E5VbhD9
>>42
永久に持ち続ける事が出来ないから問題なんだろ。
年金基金は取り崩しやがてゼロに成るんだし。
買い足す事が出来ないのに市場に多額のお金を投資した。
市場に突っ込んだお金を戻す時が地獄なんじゃないの?
35: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:26:33.38 ID:XvHY1ZXd
まあ国、自治体の行う公共工事とかの建設債とかに
投資するより民間の株の方に投資する方が本来的な意味で健全だろ
36: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:26:46.54 ID:qbgV3ry7
>>1
黒字のときはスレが伸びないな。
もっともおいらは年金をこの種の投機につぎ込むのは反対だけど。
38: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:27:41.03 ID:AAKA7AUh
黒字にするのは当然だろう。
年金、日銀で買い支えて、日銀の国債馬鹿買いで金融緩和してるのによ。
海外勢の$買いで円安になったしな。
問題はこの状態でも、受給年齢引き上げ、受給額引き下げ、になる年金制度。
年金を解散しろよ。
40: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:28:01.03 ID:XvHY1ZXd
人の本性は苦痛を避け、快楽を追うことだけど
苦痛の方に倍意識が反応するからな それを野党とかは悪用している
41: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:28:26.91 ID:L82+ZIfI
利確はいつ出来るんかて感じやね
45: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:34:50.93 ID:q/VxkYM8
でも給付は下げるし徴収額は上げるんでしょ?
47: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:35:23.08 ID:O6L7pOZG
だんまりもデジタル版でそっと出しw
48: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:36:21.94 ID:NIZK6b+0
誰かが儲かるってことは・・・(´・ω・`)
51: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:38:29.13 ID:2E5VbhD9
>>48
株式市場はゼロサムじゃないから、株価が上がってる時は皆が得をして、
下がってる時は皆が損をするよ。
49: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:37:09.55 ID:SWEYiQip
トランプ様々や!
マスコミはトランプなら円高!株安と
騒いでたけど。
アホか?と思ったよ。
そろそろ逃げないと危ないけど。
52: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:39:08.27 ID:iRCnf+n2
私はアベノミクスを大変評価するが、
GPIFの運用は別に黒でも赤でも評価しない。
現在生きている人が平均年齢に達すると
必要な試算は2660兆円でその大部分は積み立てで賄うしかない。
行政法人がいい気になっているだけ。
インフレ分だけ運用していればいいので、
こんな独立行政法人は仕分けされればいい。
53: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:39:39.00 ID:TDgS2MLe
>>27
いや普通に買い時だと思ってな
マジな話、株とか詳しくないやつがやるなら
アメリカ国債一点買いでもいいと思ってるくらい
あとはアメリカ株ETF
57: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:45:02.01 ID:55MUvFIG
>>53
ドル高は既定路線、これから投資先として
いい。株は上がり過ぎ。
58: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:45:31.80 ID:bbwFFFF+
日銀は株を当分持つようだが
年金は高いときは売るらしいと聞いたが
現実に実現益はいくらなんだ?
高いとき(と思ったので)売ったが
しまった(安かったんだ)と思って売値より高く買いなおした
とか素人丸出しのことやってないことを祈る
65: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:53:07.88 ID:55MUvFIG
>>61
全部一度に売らなくても徐々に売ればいいだけ、
年金は永遠に続くから次世代の者が基金を守る。
63: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:52:28.58 ID:uQMJPADi
永久に利益確定できないから意味がない。
売ろうにも、その瞬間、大暴落してしまうから。
あまりにも、購入し過ぎ。
82: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 19:14:45.06 ID:TDgS2MLe
短期投資ならいざ知らず長期投資でドル円の為替リスクはかなり低いと見ていい
まして日本円における最大のリスクは円の暴落なんだから
ドル資産を持つのはリスク回避ですらある
基礎の基礎として為替リスクは知っときゃいいが
向こう30年でドルが暴落するリスクが円よりはるかに低い以上
ドルは円より安全資産
84: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 19:17:37.93 ID:BDRx36kx
100兆が15年程度で50兆増えても
毎年の年金支給は50兆越えてまだまだどんどん増えるからな
というかこの積立金を本当に支給に使う日は来るのか?
28: 名刺は切らしておりまして 2017/02/21(火) 18:18:09.58 ID:gywC/hAe
紫髪のババア生きてるー?
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-2216.html【アベノミクス】GPIF年金の運用 8兆円以上の黒字、16年10~12月期
- amazon
-