http://worldms.jp/blog-entry-2211.html【企業】セブン店舗、従業員募集で「ノルマ罰金無し」明記 「当たり前だろ」「吹っ切れたか!」
1: 砂漠のマスカレード ★ 2017/02/21(火) 07:31:22.18 ID:CAP_USER9
東京・世田谷区とみられる地域に、新たにオープンするコンビニエンスストア大手の 「セブン‐イレブン」が、「ノルマ罰金無し」をうたってアルバイト店員を募集していると、ツイッターなどで話題になっている。
コンビニのアルバイト店員は、人手不足が伝えられている一方で、 最近では節分に食べる「恵方巻」に販売ノルマが課せられているなどと、過酷で不当な労働環境が取り沙汰されていた。
クリスマスや恵方巻でノルマの訴え相次ぐ
コンビニエンスストアのアルバイトの仕事はラクではない。お客が買った商品のレジ打ちや店内の清掃、棚への品出し・陳列、 商品や売り上げの管理、発注業務、コロッケや唐揚げ、おでんなどの調理、切手やはがきの販売、 コピーやチケットなどの店頭端末機の使い方を案内したり、宅配便の受け付けや引渡し、コンビニによっては宅配サービスがあったりする。
こうした仕事を、シフトを組みながら、常時2~4人程度の店員が担っているわけだが、かなりの忙しさであることは想像できる。
品出しなどは重労働でもあるし、最近はどこも人手不足なので作業を分担することもできない。勢い、残業もめずらしくなくなっているようだ。
それに加えて、つい最近も話題になったのが、「ノルマ販売」だ。
コンビニ大手の本部は、店側にノルマを課していることを否定しているものの、ツイッターなどでは、
「助けて! オーナーに恵方巻の予約50件って言われてる」
「売れ残りは給料から天引きとか。いいの?」
「友達に恵方巻売れって。ノルマって言われた」
といった声が寄せられ、一部のメディアでは、売れなかった数万円分を給料から天引きされた、罰金をとられたなどの相談が労働組合の窓口に寄せられていると報じていた。
こうしたノルマの事例は、過去にもクリスマスケーキや、お中元やお歳暮のギフトシーズンなどでもみられたとされる。
その一方で、時給が高いというわけでもなさそう。一般に、時給は900円前後、深夜でも1200円前後とされ、 最低賃金で働かされるコンビニも少なくないとされるから、学生などにとっては、「ワリがあわない」バイトの代名詞のように思われているのかもしれない。
「こういう表示、いまは必要かも」
そんなコンビニの人手不足に耐えかねたのか、新規オープンを準備中の東京・世田谷区あたりの「セブン‐イレブン」で、店舗に大きく「従業員募集中」「ノルマ罰金無し」の張り紙が掲げられた。
http://news.livedoor.com/article/detail/12700590/ 2017年2月21日 7時0分 J-CASTニュース
引用元:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487629882/
4: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:32:36.55 ID:LbemMxhW0
バイトにノルマかけてきたら辞めればいい
バカバカしい
5: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:33:19.69 ID:VE+a242F0
> ノルマ罰金無し
風俗嬢の募集かよ
7: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:34:36.27 ID:6UKkO0oTO
利害の関係無い第三者は過剰に反応して怒ることで
自分のアイデンティティーを保とうとしている感じがする
8: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:35:02.88 ID:bRcieTDN0
セブン社長が出家すればよかったのに
9: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:35:30.55 ID:mn62Ffp70
ノルマはありません。お願いをするだけです。お願いです。
その先は言わなくてもわかりますよね(ニッコリ)
10: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:35:31.47 ID:Z9JYPyL+0
敷金礼金無しみたいな書き方や。
12: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:37:03.18 ID:mW2vfVe60
書く必要があるぐらい日本には労働契約を守らない企業があふれてるからな
厳罰化も立法府がまるでする気ないし
13: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:37:22.92 ID:3abtChhj0
こんなことを明記するって事は、
まだまだ表面に出ていない問題が山積みだろうなと感じるのが常識ってもんだ
16: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:38:09.27 ID:IQiUAUXQ0
近所のサークルKの貼り紙には、
安心してくださいブラックじゃありませんから、と書いてあった
17: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:38:10.38 ID:YCft8RD40
ただでさえ、人手不足でバイト店員の確保が難しかったのに、
「病欠で罰金」、「恵方巻きでバイト店員にも過酷なノルマ」
が繰り返し報道されたから、
新規バイトが全然集まらなくなったんだろうな。
20: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:41:28.01 ID:W/htwT6L0
セブンと電通はブラック企業の殿堂入りしていいだろ
21: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:42:25.66 ID:Jd5GujRw0
ノルマはありませんが個人別の必達売上目標はあります。
罰金はありませんが金銭的ペナルティはあります(にっこり)
22: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:42:29.28 ID:w4ZEch0Y0
ゆうメイト「羨ましい」
24: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:43:19.25 ID:e42qo87o0
フリーターは面接時にノルマとか罰金あったら
速攻労基チクりますからって言っとけよ
25: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:43:24.10 ID:gIkFz1420
ブラックな印象がつき始めたからだろ
当たり前の事でもわざわざ書いておかないと
コンビニがブラックなのは一番は本部がFCオーナーに対してだけどな
26: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:44:21.99 ID:KEqKGhzj0
ノルマを課して、成り立つ企業は
これからもう成り立って行かなくなるだろうな。
31: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:47:15.68 ID:KEqKGhzj0
これからは客以上に、従業員が大切な時代になる。
それはそれで良い事だ。ただ、アルバイトか非正規クラスまでだけど。
32: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:47:38.23 ID:aN4peg750
コンビニは殆ど使わないから知らんが
そんなに人手不足なら給料上げれば良いじゃん。
35: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:49:32.65 ID:fP9LIENQ0
本部は販売奨励金とか出すから必死
41: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:52:49.57 ID:doWgH8Ws0
大学生の頃セブンでバイトしてたけどノルマとかは無かったなあ
誤発注で大量のブリトーがきちゃった時に
「もし良かったら家族とか友達とかに
いっぱいあるから買いに来てねって伝えてもらえる?」
ってことはあったけどw
74: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:11:25.69 ID:kxPvHVlr0
>>41
大阪はノルマ地獄だったわw
恵方巻を店員に買わせるのは当然で、
ノルマ達成してSVからもらえるクオカードは店長が懐にしまってたw
東京で就職してバイトでコンビニやってるけど、ノルマない
地域よって違いすぎるわ
57: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:04:52.48 ID:9EYh3ad90
>>42
同じ看板背負ってる以上警戒されてるから仕方ない
45: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:55:55.07 ID:XlRxeTfm0
時給650円しかもらえないのに
クリスマスケーキだの恵方巻きだのうなぎだのボジョレーだの言われてもね…
私の食費いくらか知って言ってるのかな?
飲み物買えとかプレッシャー与えられるけど、
飲み物なんて贅沢品だから買えませんから常に水筒持参ですよ
50: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:57:35.36 ID:FHk3+F140
>>1
今のコンビニは大変だよな。やること多すぎ。
俺が学生時代にバイトした時はまだおでんすらもない、
コピー機ATM謎端末もない、肉まんは冬だけ、
ゴミ分別なしで店外に大きなゴミ箱など今なら考えられない状態。
やる事は品出しとレジ打ちくらいだったよ。
51: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:59:04.55 ID:pYP9rhcM0
求人でよく当たり前の事を堂々と
うちは他と違いますみたいな事を
明記してるのがあるけど
無能っぷりを発揮してる
52: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:59:55.79 ID:A7eU4Uk80
書いてないセブンはあるってことだね
53: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:00:29.67 ID:243IP8PG0
近くのセブン
人が集まらなくて結局潰れたな
65: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:07:45.81 ID:jyM2N3LB0
>>53
流行ってるのに潰れるとこって人が集まらないせいだったのか
54: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:02:25.28 ID:Sy72EpzA0
ノルマ罰金があったのだから、他も多々あるよ
55: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:03:23.14 ID:rg8ZVgCs0
そもそもコンビニの中でもセブンは
トップクラスに時給と仕事内容が見合わない
59: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:05:57.05 ID:5KSSja110
ちょっと乱立しすぎだよねコンビニ。
数が減ればアルバイトの人手不足も減るんじゃないだろうか。
60: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:06:37.74 ID:zCpunL2O0
近くに直営作るとか焼き畑するグループにのみ規制せなあかんよな
63: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:07:40.63 ID:41vELj/V0
ほぼ最低時給でノルマ罰金ありならやってられない。
64: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:07:43.86 ID:xTpjZ+/R0
というか恵方巻にしろケーキにしろ、
データ集めてるなら売れる見込み量出せるだろ。
それより多く入荷させて、売れなきゃ罰金とか凶悪過ぎるわ。
67: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:09:05.29 ID:Wp44X2B/0
販売関係のアルバイトは、販売重点品を販売することで
奨励金を昔は貰えたのにな。今はノルマが課せられ
ノルマを達成しない場合は罰金や自爆をさせられる。
結局バブル崩壊後30年近く、バカな政治家しかいなく
全く成長をしない国にしてしまったのが原因だな。
68: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:09:05.54 ID:GyZKe2q90
サービス残業無しと休む時に代わりを探さなくていい事も書いておけよw
69: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:09:16.40 ID:GG3wsLh/0
全国一を競わせてるからなんだろうけど、
最低賃金のアルバイトにノルマ課すのは間違ってる。
経営者と社員でなんとかしろ。
77: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:12:25.96 ID:YjvGPh8e0
あるでしょ。
セブンから買わされる友達から毎年ケーキ買わされてたもん。
家まで届けてくれて必死だったよw
82: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:14:24.93 ID:RxcqWMwm0
なんでローソンやファミマは叩かれないの?
同じようにノルマが横行してるのに。
83: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:14:31.49 ID:KHT3+OQB0
ノルマの罰金が無いだけ
これがどういう意味か気がつかない奴は馬鹿
86: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:14:58.39 ID:8MIG+Pc40
ノルマがないと言ったなあれは嘘だ
87: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:15:14.85 ID:rZ+2eMyq0
そもそも、こういう罰金とか買い取り強制って労基法違反じゃなかったっけ?
89: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:16:19.45 ID:1W9qduB+0
ノルマの罰金が無い代わりに、ボーナス下げられたり、
昇給低かったり、査定下げられたりするからな。
実質罰金みたいなもんだ。
92: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:17:15.81 ID:RZjxmk6I0
未経験者歓迎
つまり、経験者は逃げ出したか察して寄りつかないかのどちらか
93: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:17:20.20 ID:vOQqmc6b0
>ご指摘の表記は本日(20日)の段階で取り下げています
なるほどノルマ復活かw
95: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:18:34.13 ID:3d8v/HBb0
15年くらい前の千葉のセブンで働いてたが
ファストフード
恵方巻き
おでん
クリスマスケーキ
お歳暮
このあたりはキャンペーン時に必ずノルマつけられたぞ
そして廃棄弁当の一つも貰えない 時給800円のクソ環境
命令すれば従わざるをえないバイト多いからって調子こきすぎたな
103: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:22:22.34 ID:/+jBtGkS0
バイトなんていつ辞めるかわからんし、
以後、全国的な規模で応募して来なくなったら、
あんな日本一の巨大なコンビニチェーンだって、
スグにでも潰れる事を自覚してないんだろな。
107: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:25:00.91 ID:oEcjpAK/0
コンビニの胴元にとってはフランチャイズオーナーが客であって
消費者は客ではない、そういう商売があるのは日本くらいで派遣や
電通が叩かれたがコンビニも相当黒い
114: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:28:26.57 ID:ZRj3qWPRO
コンビニだけじゃないが、
大手上場企業でもバイトに有給休暇でるのも隠してるよね
116: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:29:02.06 ID:oxhwvZ8e0
有益な情報だろ
ノルマ罰金ないところに優秀な店員が集まるべき
123: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 08:33:54.85 ID:uq7SKkqc0
ノルマの有り無しは直営かFCかってのもあるんだろな
直営なら本部も無理な「アドバイス」はせんだろし
370: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 14:00:09.15 ID:TgaJ0SbN0
ノルマではなく
販売に結び付いた予約1本に付き
幾らかの報奨金を出すくらいにしろよ。
372: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 14:13:12.17 ID:tpGObGNF0
コンビニバイトって時給やすいのに覚える仕事も多いし
DQN客も多いから意外と大変だからなぁ
おれはやったことねえけどさ
39: 名無しさん@1周年 2017/02/21(火) 07:52:22.19 ID:5IcsgYOT0
問題はそこじゃなく、
本部からのアドバイスという名の
強制買い取りを無くさないと無理
毎年前年+1割り増しで増え続ける
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-2211.html【企業】セブン店舗、従業員募集で「ノルマ罰金無し」明記 「当たり前だろ」「吹っ切れたか!」
- amazon
-