http://worldms.jp/blog-entry-2185.html【保育園】安倍首相「待機児童ゼロ」断念 「諦めが早すぎる」怒る親、自治体はあきれ顔
1: 海江田三郎 ★ 2017/02/18(土) 15:42:03.37 ID:CAP_USER
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/406732 2017年度末までに待機児童をゼロにするとした政府目標を巡り、安倍晋三首相が事実上の断念を表明した。
働く女性が予想以上に増えたことを強調したが、預け先のない親にとっては死活問題で、怒りの声が上がる。
保育所整備の厳しさを知る自治体や事業者は見通しの甘さにあきれ顔だ。
「期限まで1年以上あるのに…。首相は投げ出すのが早すぎる」。1歳の長男がいる横浜市の女性会社員(36)は憤る。
4月からの職場復帰に向け、七つの認可保育所に申し込んだが、1次選考は全滅。管理職への道は諦めかけている。
「日本中に待機児童があふれる今の状況では、女性が活躍できるはずがない」
福岡県太宰府市の担当者は「やっぱりそうですか」と話す。市は17年度末の待機児童解消を目標に、 約1300人分の受け皿を整備してきた。「ほぼ予定通り整備できたのに、次々申し込みが来て追い付かない」といい、計画の見直しを余儀なくされている。
保育士不足は太宰府市でも深刻で、17年度から政府が実施する月4万円の給与上乗せ策にも「十分な額とは言えない。
独自に上乗せしている近隣自治体に保育士が流れてしまう」と頭を抱える。
近隣住民の反対が保育所整備の足かせとなるケースもなくならない。名古屋市の社会福祉法人「済聖会」は、 今年4月に予定していた2カ所の認可保育所開設を断念した。戸別訪問や説明会を重ねたが「子どもの声がうるさい」 「路上駐車や事故が心配だ」と反対された。担当者は「民間レベルでの用地確保は至難の業。政府はより実効性のある対策を打ち出してほしい」と訴えている。【共同】
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1487400123/
3: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 15:45:54.38 ID:yDPPnTfM
なんでもかんでも国に頼るな
保育園行きたきゃ金出して私立に入れろ
4: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 15:46:08.63 ID:NpZPZHN5
1300人分しか増やしてないのに足りなくなるのは当然だろう。
太宰府市は何考えてるんだ?
5: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 15:46:51.94 ID:n1nmvAYG
パートのおばちゃん程度の仕事しかできない主婦のために
税金使って保育所なんか作る必要性ないね。
義理の親と同居してみてもらえよバーカ。
8: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 15:49:10.37 ID:YpqWa+xB
>>1
そりゃそうだろ!
幼稚園作ろうとすると地域住民から反対が起こるんだから
作りようがないだろ!
人の居ない山のなかに作るにしても東京じゃそんなところ無いだろw
9: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 15:49:10.91 ID:lTHlpYPb
そら実効性のある対策あるならそもそも問題にならんわな
市民団体とか新聞とか金クレ虫ホント多いな
12: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 15:50:05.69 ID:spNf/M8n
そもそも欧州じゃ保育園は学校と同じ位置付け
無償で誰でも入れる
日本だと介護施設とかと同じで基本家でやるものを国が特別に代行する位置づけ
だから予算も少ないし整備も進まない
13: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 15:50:27.81 ID:KrOn6Ad0
安倍は移民入れたがってるからな
15: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 15:52:49.00 ID:KGOu/PGZ
子育て環境を良くすれば
それを目当てに退去として予備軍が巣を作りにやってくる。
そりゃどうしようもないわ。
地方に働きの場を作るか、核家族化に歯止めをかけて
親世帯と同居する風習に戻すか しないと解決しない。
21: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 15:55:37.22 ID:fseTrVXU
安倍「移民増やすから子供はいらない」
22: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 15:55:50.24 ID:G7EfJSx+
カルト幼稚園のことしか考えてないし
23: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 15:56:45.00 ID:HNOncye1
>保育所整備の厳しさを知る自治体や事業者は見通しの甘さにあきれ顔だ。
では、自治体は保育所を増やす様に動いているのか??
26: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 16:00:05.32 ID:vvgl9GNU
だって新しく作ろうとしても迷惑施設抜かす連中のせいで
何も進まないしそもそも保育士も足りねえだろ
無理ゲー
27: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 16:00:07.97 ID:kweaYay2
現状を述べただけだろ
別に投げ出したわけではない
28: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 16:00:26.38 ID:H9LtmpqA
実効性も何も保育園に預ける親(待機含め)が
一定数保育士にならんとどうもならんような
あと収入の少ない家が優先される筈だから死活というのには今ひとつ同調できないな
30: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 16:01:33.20 ID:OND5BmdD
>>1
自治体がやる気ないから。
そもそもやるのも予算つけるのも自治体の仕事。
政府は指導と補助金執行するしかやることがない。
それが日本しねとかさすが自治労と一身同体の民進党はやることが汚い。
お前らがしねよ。
37: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 16:08:22.82 ID:74roqWW4
どんな政権だろうが、急激に保育園ぼこぼこ作れるわけないやん。
中国みたいに強権で土地取得、近隣関係なく建設、資格関係なく保育士量産
できるわけない。民主主義、法治主義国家では時間がかかるわ。
44: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 16:11:31.58 ID:Z34ISbzE
保育士やと施設不足の問題は政府が金使わないと解決しないし
東京一極やめない限り無くならない
50: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 16:32:37.43 ID:VubW1T/+
東京から産業分散しない限り無理だろう
52: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 16:44:02.10 ID:r9lE34wX
待機児童や保育所不足の問題って、一国の首相の仕事なの?
地方自治体ごとにニーズが違うんだから、それぞれが対応すればいいじゃん。
民進党は国会で批判するより保育所建設反対住民の説得でもしたらどうだ?
55: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 16:51:06.97 ID:HUb4lssq
地自体もあきれ顔ってどういう事?
地自体の問題だろこれ、
いつから朝鮮人みたいな他人のせいにするようになった? あっ
59: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 17:02:55.83 ID:1WouT38t
これからの時代世帯年収1000万以上の生活を目指すなら共働きするしかない。
保育園はこれからもっと需要が多くなる
女も子育てで仕事を辞めるとかもうそんな時代ではない。
62: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 17:14:58.32 ID:bDvOO/jR
子供は預けられるのが当然、と思ってるのがムカつくわ
63: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 17:15:59.19 ID:8bjf6Ta+
首都移転でゼロにできるじゃん
64: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 17:26:44.36 ID:uODK8hb6
認可外行け。補助金あるだろ
65: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 17:32:34.63 ID:uODK8hb6
一旦認可外行って認可保育園の空きを待つもよし
認可外は場所によっては習い事みたいなこともできるところがあるから
習い事させる予定があるならついでにもなる
認可外≒ハズレじゃない
69: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 17:53:03.44 ID:zL8TkMHb
田舎ならウェルカム
71: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 17:56:11.83 ID:rORXSLUb
待機児童ゼロとは言っていない
97: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 23:35:55.67 ID:YXjIcHRo
>>94
杉並に住んでて、近所にスゲー勢いで保育園増えてるけど、
それ以上に希望者増えてる。
夫婦ともにフルタイム勤務の共働きだと、遠距離通勤は無理だから、
区部への移住に制限かけないと無理なレベル。
自治体が頑張って保育園増やすと倍率下がるけど、
翌年は希望者がイナゴのように転入してくる。
95: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 23:24:13.12 ID:YNZad429
自分の意思で上京して自分達の意思で子供を作っておきながら、
税金で保育園を建ててください、近隣住民の方は騒音に耐えてくださいとか
どんだけワガママなんだよ
96: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 23:26:42.92 ID:PQgBEi6U
>>95
お前も幼稚園くらいは行ったろう?
税金で養われたくせに
105: 名刺は切らしておりまして 2017/02/19(日) 01:27:18.93 ID:8tB54fxM
母子家庭の子どもが落ちちゃうんだってね。
共働きじゃないとローン払いきれないような家を無理して買って
産休取りまくってる人より優先的に入れるようにするべきなのに。
107: 名刺は切らしておりまして 2017/02/19(日) 02:24:36.82 ID:LJCF5Erm
>>105
母子家庭はどこでも最優先だよ。
112: 名刺は切らしておりまして 2017/02/19(日) 06:57:21.32 ID:Ol+/fQsS
親に稼ぐ予定の金を渡した方が安上がりという現実
114: 名刺は切らしておりまして 2017/02/19(日) 10:04:49.41 ID:VLYgo20Y
>>112
男並みに仕事をしたい女増えてんだよ
男より仕事ができる女が増えた
143: 名刺は切らしておりまして 2017/02/19(日) 11:28:46.00 ID:4FnhAsU5
保育園も当たり外れがあって
いじめや差別とかで子供の一生が左右されかねない
146: 名刺は切らしておりまして 2017/02/19(日) 11:49:09.70 ID:47ph5W+x
空き地に保育園作ろうとすると周辺住民猛反対
環境悪い場所に作ろうとすると利用者側が猛反対
一生、増やせない事が判りました
地方の空きの有る地域に移住して下さい
155: 名刺は切らしておりまして 2017/02/19(日) 13:28:09.94 ID:+CIicQfO
仕方ないかもしれないけど会社では裏では迷惑がられ
世間からは甘えるなと叱られ、挙句子供にも恨まれるとか
保育園に入れない方が幸せかも。
156: 名刺は切らしておりまして 2017/02/19(日) 13:30:15.54 ID:VLYgo20Y
>>155
そんな事ないぞ
パートの主婦でかなり助かってるぞ
迷惑がる会社ってどんな会社?
157: 名刺は切らしておりまして 2017/02/19(日) 13:37:46.73 ID:+CIicQfO
パートはそんなもんだと思われてるけど正社員の場合は違う。
男性は立場上言えないけど、特に女性の目は半端なく厳しい。
そして悪口大会が始まる。
158: 名刺は切らしておりまして 2017/02/19(日) 13:40:44.12 ID:VLYgo20Y
>>157
単なる性格の悪い人間が集まった職場なだけじゃん
163: 名刺は切らしておりまして 2017/02/19(日) 14:59:21.87 ID:lTmiAIis
自治体は呆れ顔って
自治体こそ腐敗してるよな
地方議員とかさ
94: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 23:14:56.28 ID:GPZPIb73
これまでの予測より早いペースで
希望数が伸びてんだから仕方ないだろ。
しかも、土地の確保とか必要なのに
急なペースアップなど無理。
相変わらず差しどころがわかってないな民進党は。
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-2185.html【保育園】安倍首相「待機児童ゼロ」断念 「諦めが早すぎる」怒る親、自治体はあきれ顔
- amazon
-