http://worldms.jp/blog-entry-2180.html【出版】科学誌「ニュートン」発行会社、貸付金20億円超が回収不能に
1: 海江田三郎 ★ 2017/02/18(土) 13:24:57.73 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG18H0V_Y7A210C1000000/ 科学雑誌「Newton」の定期購読者らから違法に出資金を集めたとして、発行会社「ニュートンプレス」 の元社長らが山口県警に逮捕された出資法違反事件で、 同社が子会社のソフトウエア開発会社「ニュートン」に貸し付けた20億円以上が回収不能に陥っていたことが18日までに、捜査関係者への取材で分かった。
県警は17日午後、ニュートンプレス元社長の高森圭介容疑者(77)とニュートン管理部長の関博和容疑者(69)を 東京から山口県警山口南署に移送。集めた資金を財務状況の悪化した両社の運営に充てた可能性があるとみて資金の流れを調べる。
捜査関係者や民間の信用調査機関によると、ニュートンは2006年ごろから次第に経営状況が悪化。
学習教材の開発を名目に元本と年5%の利息を支払うことを約束した定期購読者からの出資金集めは遅くとも14年12月ごろには始まった。
県警は15年7月ごろ、出資者の送金を不審に感じた金融機関の情報で捜査を開始し 、昨年9月に両社を捜索。ニュートンプレスは同月期の決算で、実質的に回収不能となったニュートンへの 貸付金を約23億6千万円として計上した。高森容疑者は昨年末で退任した。〔共同〕
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1487391897/
4: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 13:30:58.56 ID:2eikLBC6
ニュースで見てビックリした
廃刊になるかもしれないのは惜しい
といいつつ俺は年に2回ぐらいしか見てないけど
7: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 13:36:51.72 ID:uorQpy2G
ニュートンって、ちょっと作られた感もあるよな。
あの業績もニュートン、この法則もニュートン、この数式もニュートン
そして、造幣局の親分でもあって、
偽札ギャング団を取り締まって死刑にしたりと。さすがに話盛りすぎだと思うわ
9: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 13:37:43.84 ID:/22Yj1rR
東芝の社長は逮捕されてないのに
10: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 13:38:43.69 ID:5X9jbHDj
俺もたまーにしか買わないけど
無くなるのは寂しいな。
11: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 13:40:11.62 ID:RexR7RNQ
ムーとニュートンの間みたいな雑誌ってないかなぁ
26: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 13:57:17.82 ID:OND5BmdD
>>11
羊の毛皮の表紙でムートンというのはどうだろう?
13: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 13:40:46.61 ID:ldN3W+zw
ニュートンは良い雑誌なのにな
経営はそんないいかげんだったのか
なくなるのはやめてくれ
14: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 13:41:07.22 ID:WQLWrlRP
いつだったか、編集長が変わってからつまらなくなったので年間購読やめた
19: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 13:48:35.70 ID:HSuJZK0q
むかし年間購読してたわ、良い雑誌だと思ってたんだが
けど確か15年くらい前に未公開株の購入を勧める紙が
ニュートンに同梱されてて怪しさは感じたな
20: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 13:49:19.15 ID:29b0lCuu
欲張らずに淡々と出版するスタイルなら、
食いっぱぐれることはないような雑誌だと思う
23: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 13:52:52.59 ID:HSuJZK0q
>>20
図書館なら分室みたいな小さな所でも必ず入れるだろうし、
一定数は売れ行き確保出来てそうだよな
24: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 13:52:58.55 ID:k7s8cFZw
図書館に置いてあるからたまに読むけど、
同じ記事の焼き直しが半分、新しいニュース記事が半分、
あと画像が綺麗な印象だな。
28: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 13:58:59.79 ID:3NKKZ9S7
購入するのは図書館とかだろうし
値上げするって選択肢はなかったのだろうか。
30: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 14:02:09.85 ID:B/j37+o+
家に創刊号と特典のニュートン0号がある
売れるかな?
36: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 14:08:58.59 ID:HiUBm6uj
竹内均って亡くなってたんだな十年以上も前に
まあ年齢的には不思議ではないが
37: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 14:09:05.18 ID:GyNTkPYq
Newtonと昆虫愛好会の雑誌のインセクタリウム取ってたな
インセクタリウムはとっくに廃刊になったけど、いい雑誌だったわ
38: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 14:09:30.10 ID:+k38hokV
アハハハハ、だれがこんなところに出資したんだろうw
39: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 14:09:40.79 ID:PGnoOqou
14年12月~16年3月に43都道府県の266人から
約7億円を集めたと確認したという。
2人は教材の開発資金を募るパンフレットを購読者らに送付。
1年後に元本と年利5%の金利支払いを保証すると説明していたという。
42: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 14:16:47.83 ID:GyNTkPYq
あと学研の最新科学論シリーズ買ってたな
この方が読み物として楽しかったわ
44: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 14:26:28.71 ID:F1W++fwF
どこか大手が引き継げば良いのにな
それにしても社長の名前が「高森圭介」でソフト会社に資金流出ってw
完全にあっち関係w
45: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 14:28:15.02 ID:Ld1BwBDy
高等教育(大学相当)を受けたぐらいの素養がいるけど
日経サイエンスとか読んだほうが良いと思う
専門外の分野も面白く読める
47: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 14:30:30.60 ID:gYl67TMC
竹内均だったら率先して在日左翼を採用してそう。
その膿今になって出たのか?
48: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 14:31:03.16 ID:HiUBm6uj
有名科学者の熱意でいい雑誌ができて
人気も出て経営も順調だったけど
その中心人物がなくなって、熱意を持ってつくる人がなくなり
人脈とかもすこしずつ消えていき、それで傾きはじめて
いきついた先がここってことなのかな
ましてやインターネットが出来て、情報発信が容易になって
出版の意義が問われるようになって、出版不況も重なってるしね
50: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 14:32:43.67 ID:gH0+odjP
ニュートンって天才科学者として偉人、聖人扱いされてるけど、
実際は結構嫌なヤツだったらしいね。
55: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 14:48:46.58 ID:KT8Pwoxw
昔 科学朝日 という雑誌があった
56: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 14:50:34.20 ID:HNOncye1
ニュートンは悪く無いけど、記事が中途半端。
もうちょっとページ数増やせば良いのにって思う。
59: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 14:58:01.73 ID:Cn1DehsY
ニュートンはなくなっても仕方ないけど
「子供の科学」はがんばってくれ
あれ、大人が読んでもレベル高いんだよなあ
62: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 15:22:25.13 ID:LMCf7EmF
まーカラー写真で雑誌としては高いのだよね、それに今ではインターネットを
調べればすぐに分かるし、購入する意味がんくなってしまったよね、
それに、家に溜まりだすと処理するのも手間だしね。
63: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 15:27:29.34 ID:urr4oqLH
そもそも早い時点でWEB移行すべきだったとは思う
それができなかったのは中心の編集者や経営者が70台80台で
頭がカチンコチンだったからに過ぎない
そもそも研究者ほど新しい技術には目ざといはずなんだけどな
72: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 17:27:11.52 ID:viXV7gAR
ニュートンは科学誌じゃないだろw
73: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 17:30:22.40 ID:cX8q2eBR
科学はちんぷんかんぷんだけどイラストがすごいから何冊か買ったことがある
75: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 17:40:49.34 ID:RUvlQRsW
中学のころ読んでて読み物としては面白かったけどこれでご冥福か。ナムー
76: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 17:41:32.73 ID:hUznJKvw
実在のニュートンは、
それはそれは根性悪く
陰険で執拗な性格の人物だったそうだw
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-2180.html【出版】科学誌「ニュートン」発行会社、貸付金20億円超が回収不能に
- amazon
-