http://worldms.jp/blog-entry-2178.html【専門学校】プロゲーマー養成校、大阪で開設へ 授業料は年152万
1: 海江田三郎 ★ 2017/02/18(土) 10:50:09.84 ID:CAP_USER
http://www.asahi.com/articles/ASK1W5R22K1WPLFA009.html コンピューターゲームを競技としてとらえる「eスポーツ」の選手を養成する西日本初の専門学校が、 2018年4月に大阪市にできることになった。プレー技術を得るだけでなく、反射神経を磨いたり、インタビューの受け答えを学んだりする授業もあるという。
専門学校を全国で展開する滋慶学園グループ(大阪市)が、大阪市西区にあるOCA大阪デザイン& IT専門学校に専門学科を設ける。3年制で、年900時間以上の授業を受ける。授業料は年152万円。
東京では16年4月に開設した。広報担当者は、「プロのアスリートと同じ考え方で養成する」と話す。
eスポーツは「エレクトロニック・スポーツ」を略したもの。1990年代後半から欧米や韓国で賞金つきの大会が開かれ、 観戦や動画配信、広告に関わるビジネスが広がっている。日本でも近年、ゲーム会社などが大会を開き、プロゲーマーが増えている。
米調査会社スーパーデータの調べでは、eスポーツの世界市場は16年で8・92億ドル(約1千億円)といい、今後も拡大する見込みだという。(新田哲史)
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1487382609/
2: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 10:52:45.07 ID:W3nYNeym
新手の詐欺商法だよこれ
3: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 10:53:14.88 ID:wWF/HUtO
景品表示法に抵触するので高額な賞金付き大会は実施不可なんだが
ゲーム系の専門学校みたいなバカから金を取るだけみたいな学校か
12: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:08:36.83 ID:SbSDicSH
>>3
海外の高学賞金ゲーム大会がある
ストリートファイター5の大会で昨年の優勝者の賞金は2000万日本円超えてる
準優勝者もそれなりの金額
5: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 10:56:24.70 ID:36sUP55x
就活塾みたいな詐欺でしょ
6: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 10:59:58.35 ID:5fb6tHt4
自分の子がこういう専門学校行きたい言い出したら殴ってでも止めるわな
99.9%は自分の将来をドブに捨てるようなもの
7: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:00:08.05 ID:23IKA2DZ
代アニと同じで行く奴はアホだな
8: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:02:17.90 ID:jWm3V/tX
ゲームするだけで152万とかw
反射神経って学校行ったから身につくもんでもないな。
ボッタ専門校といったほうが早いね。
9: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:03:58.23 ID:DSAu7FuD
昔、勉強できないゲームしかしない餓鬼の受け皿がゲーム専門学校みたいに
金がある親向けなんだろう
10: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:04:16.59 ID:DQh218aC
>日本でも近年、ゲーム会社などが大会を開き、プロゲーマーが増えている。
これだけか、ちゃんと日本のプロゲーマーの人数とか平均収入を取材しろ
また、クソ朝日が詐欺の片棒担いてるw
14: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:11:38.09 ID:O2cwo4eW
フードファイター養成専門学校
ユーチューバー養成専門学校
おまえら他にありそうなの思いつく?
15: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:16:01.50 ID:9xKkoMpS
まあいいところに目をつけたよな
カス親がカネだすんだろう
私立音大と同じ構造
さすがに嫁入り道具にはならないが
19: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:21:59.76 ID:9xgwDuro
>>15
音大は大卒、コイツらは高卒
16: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:17:35.51 ID:5fb6tHt4
プロで食えるなんて1000人に一人だろ それも数年保てばいいほう
声優養成所とかこの手の若者の夢を食い物にする商売どうにかならんのか
自己責任の一言でいいんだろうか
17: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:20:12.71 ID:Nam0xZjB
格ゲープロはやめといたほうがいいよ
LOLとかのプロのがいい
20: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:22:15.09 ID:6Kcu9EXz
プログラマーは数学、関数が出来なければ無理なの?
21: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:22:59.10 ID:oBGa3r2V
大学の理工学部に行ったほうが良い。
22: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:23:25.76 ID:8M4i0RTI
将棋、囲碁、チェスと同じようなもんだろ
23: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:24:42.80 ID:FRGnIesh
プロボーラー養成学校
プロスケボーラー養成学校
プロパチンカー養成学校
24: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:25:41.90 ID:zbQJU/g7
こういう学校って、もし入学した時から
生徒の方が先生よりも才能や実力があったとしたら、
やっぱり自分より下の奴から指導受ける事になるんだろうねw
25: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:26:01.66 ID:7S05Gv7J
幼稚園やら小学生の頃から取り組まないと
中国や韓国にすら追い付けないだろうよ。
今の世界標準はRTSやFPSだし
格ゲーなんてニッチにも程がある。
32: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:31:46.99 ID:fumc71pD
>>26
AIに負けて言い訳するしかなくなるのがオチじゃん
コンピューターゲームじゃもともとAIの土俵だし
29: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:29:21.13 ID:7S05Gv7J
そもそも普通のスポーツにすら
大した予算をかけていない日本に
eスポーツが根付くなんてあり得ない。
30: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:30:21.65 ID:hSoqGVfv
まず反応速度が糞な奴は
プロゲーマーにはなれない。
fpsは隣の韓国によくフルボッコされてるけど
格闘系は日本人強いのかなあ。
142: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 16:14:26.21 ID:SbSDicSH
>>30
韓国は強い人がいるけど、そもそも競技人口が少ないから練習機会に
めぐまれていない
昨年、ストリートファイター5でEVOとカプコンカップの2大大会が
あったけど、EVOの優勝は韓国人で準優勝は日本人
カプコンカップの優勝者と準優勝者はアメリカ人
31: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:30:50.21 ID:uicL8HgJ
数学の専門学校の方が役に立つような気がする。
それでも時代はITからAIに移行してるから、どうなるか分からんww
34: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:36:29.05 ID:hSoqGVfv
eスポーツは少しずつは日本でも
拡大してるけど賞金はせいぜい優勝しても
200万程度だろ。それを人数で分けたら
大した事なくなる。
となると世界に遠征しないといけないから
スポンサーが必要になる。
まあ無理だわ。韓国の女の子チームに
日本のガチ勢が泣き入れるレベルだからなw
35: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:37:10.82 ID:UO7qg1NE
ところがどっこい、高卒でフリーな子を持つ、ある程度金に余裕がある親の場合、
子供がここに入学したいって言ったら
「家にいるよりは……」ってことでお金ポンっと出しちゃうのよ
36: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:38:52.22 ID:uSdD3Cx/
ゲームだからとケチをつけるつもりもないが、
このカリキュラムは、どれだけ裏付けがあるんだろうね?
海外の同様のトレーニングで実績があればいいんだが
38: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:43:07.15 ID:rUJKJCQV
ここに入った後、ゲーム会社にコネできて就職できないもんかな
39: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:43:16.36 ID:9DWpNkh/
趣味なら良いが、仕事となると多分嫌になるだろうな。
楽して金儲けしようとするような輩が行ったところで廃人になるだけだね。
トップになるにはセンスが重要だし、
世の中知らないから、好きなら出来ると勘違いしてるだろうしな。
40: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:43:27.37 ID:T9hBpSC4
昔、プロゲーマーだったよ、年500ほど稼いだ。確定申告済み。
賞金を稼ぐんじゃなくて、MMOのLV上げ代行業者だったけど笑
41: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:43:45.74 ID:i7IQlrkP
卒業するころには時代遅れのロートルw
42: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:44:42.81 ID:9DWpNkh/
こんなところに150万も払うなら経済の勉強をして、
150万を元手に株取引した方がよっぽど儲かるし、
今や株なんてスマゲーみたいなもんだ。
44: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 11:47:50.65 ID:9DWpNkh/
一番楽なのは、とっとと手に職を付けて、
年収500~600万位の緩い企業のサラリーマンになって、
株売買で小遣い稼ぎな。
世の中には業務中にスマホ弄っても問題ない会社は沢山ある。
50: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 12:01:11.83 ID:G7xD3pHI
3年金払ってゲーム技術を学ぶって
頭おかしいだろこれw
52: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 12:01:28.93 ID:DLGsza5M
インタビューの受け答えを学ぶとか面白すぎるやろ
53: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 12:01:39.21 ID:qZFi24no
専門学校なんだから、卒業生の年収公開しろよな。
60: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 12:10:43.41 ID:d/Mw05Sm
ヨーヨーブームの時にプロヨーラーになると言って会社辞めた奴が居たわ
あいつどうしてんだろ
名前ぐぐってもそいつの名前出てこない
61: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 12:12:00.49 ID:oBGa3r2V
国立の理工学部なら3年分くらいの授業料だね。
大学に行こうよ。
大学卒業なら、給料も大卒。
62: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 12:13:41.22 ID:i3QDx88z
これで食っていこうとしたら海外に出て行って活躍できるようになるには
英語力とメンタルの強さが必要だろ
64: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 12:14:47.27 ID:d/Mw05Sm
どう見ても怪しい
通学定期券は利用出来るのか?
怪しい専門学校は通学定期券利用不可で通勤定期券で通う事になるぞ
69: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 12:25:38.97 ID:csvt5XaO
>>1
無人戦闘機や戦闘ロボットのオペレーター養成かね
70: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 12:27:02.55 ID:OuRArnS4
これから市場は拡大するだろうし、
プロゲーマー的な人も増えるだろうが、
こんな学校に通う金使うより、
PCに金かけて廃人生活送った方が、なれる確率高い気がする。
78: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 12:31:09.32 ID:CJh+OwRF
プロゲーマー以外の道を閉ざすようなものじゃないか?
そんな専門学校卒業してたら警戒して採用しない
112: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 12:59:04.77 ID:R1ai6JS+
プロゲーマー養成校が一番儲かるボッタ詐欺の仕組みだろ
パチンコの桜とパチンカスを誘う攻略方を吹聴してるサクラ雑誌と
同じだろ。
ゴールドラッシュで一番儲けたのは、金鉱堀じゃなくて、
そこでジーンズ売った人と言うオチは有名な実話だし
113: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 12:59:09.52 ID:Tg7eb+10
意識高い系ゲーマーwとか出てきそうだわ
114: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 12:59:26.02 ID:gbPQ8wVz
子供がドータ2ってのをずっとやってて、
今度、上海に行くって言ってるが、
こういう事か
121: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 13:06:48.73 ID:gbPQ8wVz
なんか選手のランキングがあるらしい
団体戦もあるらしい。
ユーチューバーみたいと思ったが、
チェスとかに近いスポーツなんだな
140: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 15:51:03.18 ID:Ab88EGd0
>>121
ゲームによってはプロリーグや世界大会があって
トップ選手の年収は大会賞金だけで億円単位でスポンサーから別途カネが入って
チームメンバー同士で共同生活する宿舎が
リゾート地にあるプール付きの豪邸だったりする
ネットでゲームプレイの生放送を一日2~3時間するだけで
視聴者から寄付が一日あたり数万円入ってくるとかそういう世界
ただし日本人でそのレベルで稼いでいる人間は一人もいない
143: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 16:22:59.72 ID:SbSDicSH
カプコンカップの優勝者ナックルドゥの獲得賞金は推定20万ドル以上
145: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 16:32:04.85 ID:yTwctBER
学校育ちのプロゲーマーって兵士じゃねえんだから
アニメーターとかゲームクリエイター学校と同種の養分商法だろ
146: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 16:35:20.57 ID:SbSDicSH
これからE-SPORTS市場は拡大していくことは確実
日本ではショボイけど、アメリカとかだとラスベガスで大会
やってたりする
中国ではキングオブファイターズが凄い人気
学校に金払うよりはコミュニティー作って鍛えた方が良いと思うな
147: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 16:36:03.37 ID:yTwctBER
サブカル振興に一番必要なのはパトロン
クラウドでできるっていうんなら国は
それらの詐欺防止とかの基盤整備に回るのが良い
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-2178.html【専門学校】プロゲーマー養成校、大阪で開設へ 授業料は年152万
- amazon
-