http://worldms.jp/blog-entry-217.htmlグーグル、超シンプルな1対1ビデオチャットアプリを公開 スカイプに対抗 2ch「ハングアウトでええやん 」
1: 海江田三郎 ★ 2016/08/18(木) 18:01:21.76 ID:CAP_USER
米Googleは8月15日(現地時間)、Google I/Oで紹介した1対1のビデオチャットアプリ「Duo」 をAndroidおよびiPhone向けにリリースしたと発表した。向こう数日中に全ユーザーが各アプリストアからダウンロードできるようになる見込みだ。
本稿執筆現在、日本のGoogle Playでは「事前登録」となっており、App Storeにはまだ表示されない。
Duoは、携帯電話番号で相手と接続する、Googleアカウントなどのアカウントが不要のビデオチャットアプリだ。
逆に言えば、米Appleの「FaceTime」や米Microsoftの「Skype」、米Facebookの「Messenger」、Googleの「ハングアウト」などとは異なり、PCやSIMの入っていない端末では使えない。
最初に起動すると連絡先データへのアクセス許可を求められ、許可するとアプリ内で通話したい相手を1タップで選ぶだけで呼び出しできる。他に設定は不要だ。
WebRTC(リアルタイムコミュニケーションを目的としたオープンプロジェクト)ベースなのでAndroidでもiPhoneでも利用でき、遅いネットワークでも利用可能という。帯域幅に制限がある場合は、
解像度を自動的に下げてビデオチャットを途切れさせずに続けるよう調整する。
また、Wi-Fiとキャリア回線との切り替えもスムーズで、例えば家の中でWi-Fiで会話を始めたら、外出してWi-Fiからキャリア回線に切り替わる間も途切れない。
Google I/Oのデモでも紹介されたが、最大の特徴は応答する前に相手の様子が全画面表示される「Knock Knock(ノックノック)」機能だ。応答ボタンをタップする前に、誰が、どんな状況でかけてきたのかを把握できる。
Googleが米VentureBeatなどのメディアに語ったところによると、Duoと、Google I/Oで同時に発表されたメッセージングアプリ「Allo」はコンシューマー向けのコミュニケーションアプリという位置付けで、ビジネス向けであるハングアウトとはすみ分けできるという。ハングアウトは今後、「Google Apps」に統合されていくようだ。
同日明らかになったハングアウトのライブストリーミング機能のYouTubeライブへの移行も、ハングアウトのエンタープライズシフトの一環なのかもしれない。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1608/16/news082.html
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471510881/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:03:03.75 ID:IcVb1qv8
援助交際ツール
3: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:04:43.35 ID:XmvIFNDR
要はテレビ電話だろ。 これは散々売りだされて、結局ダメだったものだが。
8: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:17:31.81 ID:P/g4VjZJ
>>3 HTMLベースで使える簡易なものでより簡単に通信しようってもんね
特殊なプロトコル使って専用アプリ化しなくてもつかえるってんで
使いようによっては利用者も増えるかもねってことで
35: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 19:44:30.76 ID:1lAR1Y9J
>>3
P2Pのね。画質ダントツだから。
使えばわかる
4: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:08:32.61 ID:fY2CJ6z3
このデータもぶっこぬくんでしょ?
5: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:09:43.80 ID:jh3Ciujo
解像度落とせるようにすればいいのに
チャットで高解像度求めている奴なんかいないだろ
6: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:10:50.23 ID:CHZ1YpRe
090使えるようにしてくれ
7: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:11:13.34 ID:818J+jM/
結局何もかもグーグル様に寡占されていく未来しか見えないんだけど
9: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:17:33.71 ID:XmvIFNDR
iOSのfacetimeとどこが違うんだろ?
10: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:23:50.58 ID:6lbpJlVN
>>9の本文くらい読めよ
>Duoは、携帯電話番号で相手と接続する、Googleアカウントなどのアカウントが不要のビデオチャットアプリだ。
>逆に言えば、米Appleの「FaceTime」や米Microsoftの「Skype」、米Facebookの「Messenger」、
>Googleの「ハングアウト」などとは異なり、PCやSIMの入っていない端末では使えない。
11: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:25:10.33 ID:QiHZjmTF
SMS認証できるSIMでOKなん?
通話そのものはネット回線だろ?
13: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:27:37.14 ID:P/g4VjZJ
>>11 相手先の特定だけに使ってると思われ
WebRTC自体はHTML5のVideoエレメントかなんかでやりとりするから通信は普通のインターネット
23: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:46:39.07 ID:2lOdVThP
>>11
SMS使えない端末だとgoogleplayで検索しても出てこないな
通話もSMSも可能な端末なら近日提供で予約できたけど
12: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:27:25.05 ID:jiDBV8Ix
ハングアウトでええやん
14: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:34:21.09 ID:VBZ3KVwC
>>12 yes
17: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:35:30.17 ID:P/g4VjZJ
>>12 AppleがHTTML Streamingってんでだいぶ勢力ましてきてるからGoogleもそこに
絡みたいんじゃないかね、そのための宣伝用アプリってんで
ライブストリーミング配信とかでは Apple のがかなり使いやすいし今のところ
18: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:35:51.67 ID:P/g4VjZJ
>>17 HTTP Streaming に訂正
15: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:35:00.87 ID:v47aubON
スカイプじゃなくてどっかの韓国アプリに対抗したらどうだw
16: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:35:15.03 ID:wpPJoHZ/
解像度ガタガタでいいから
データ量少ないのをお願い
19: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:38:52.90 ID:MSLyHQPL
24: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:47:05.57 ID:2lOdVThP
>>19
真さんこんなスレにまでw
20: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:41:18.30 ID:LBJiDIlW
うちのばあちゃんでもできるレベルにしてね
21: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:42:07.58 ID:JHpohjeV
ハングアウトってビジネス向けだったのかよ
22: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:44:23.00 ID:jiDBV8Ix
>>21
画面共有したりするのは仕事で便利
40: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 20:22:22.65 ID:ATYSG8b6
>>22
仕事で使うには不安定だしUIを頻繁に変えすぎ。
もったいないとは思う。
25: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:48:30.35 ID:2lOdVThP
>>21
もともとTODOやカレンダーと一緒で
GmailのおまけというかGoogle Appsだったからなあ
26: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:50:06.00 ID:P/g4VjZJ
よくよく考えたら WebRTC って websockets って技術使っててそれは Chrome キャスト
って Chrome 使って動画をテレビに移すってためのものだから、ゆくゆくは Chrome
キャストを購入すれば本当にテレビに繋げられて、テレビ電話になりますよ~ってのが
したいのかもしれないねと。
まあ独り言だけど~
27: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 18:59:14.95 ID:MdhZZV/0
結局はSkypeに落ち着く
それだけのためにアカウントやアプリを落とさせるとか会社あいてでは無理
28: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 19:00:32.10 ID:P/g4VjZJ
>>27 WebRTC自体は究極的にはブラウザだけで完結する技術だからそっちの方向性のが本命やと思うけどね
29: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 19:02:15.07 ID:uy6HjKo0
相手に直に見せて、すぐに理解して返答もすぐに欲しい
という時には便利かもしれんけど
30: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 19:05:37.79 ID:IwUkUWmI
netmeetingってあったよな。
31: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 19:12:17.16 ID:6lbpJlVN
ハングアウトってもともとはGoogle+()の付帯サービスだったのが分離したのだろ
32: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 19:17:12.52 ID:v8Dtz4hD
スカイプを上回れば使うかな。
33: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 19:28:09.70 ID:PL/ggKiW
> 最初に起動すると連絡先データへのアクセス許可を求められ
はい終了
34: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 19:39:01.43 ID:fNKUuuka
デュオろうぜ
36: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 19:50:19.54 ID:yHynBevn
まず服を脱いでから通話するんだから画像はいらないんだよ
38: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 20:02:29.03 ID:yYZpaijI
盗聴されてそうだな
39: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 20:17:43.12 ID:S5A6oRjd
かける相手がiPhoneしかいないのでFacetimeだな
42: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 20:26:38.83 ID:/6+pLFG1
wifi専用機でスカイプしてるから移れないな
44: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 21:56:48.53 ID:kDsGP1gK
これは良さそう
個人情報なんてLINEを使うようになってから気にしなくなった
韓国にデータを渡してるんだから
もはやアメリカなら何も思わない
45: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 22:12:16.03 ID:9i4Cmg2z
応答する前の相手の姿が見える?!
それって便利で危ない機能じゃん
46: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 22:16:33.41 ID:GXheaYkk
全世界でiPhoneが売れなくなってAndroid一色になってるからね
Appleのサービスを捨てる人がどんどん出てくるのがわかってるのだから
受け皿サービスが出てくるのも当然
iPhoneはもう何年も持たないだろうしな
48: 名刺は切らしておりまして 2016/08/19(金) 00:29:54.30 ID:SuTGN7Fr
AppleのFacetime対抗だな。
高画質なテレビ電話はFacetimeの独壇場だし。
俺としては映像なしで、高音質低遅延の会話ができるようにしてほしい。
49: 名刺は切らしておりまして 2016/08/19(金) 01:30:26.62 ID:xfDXIn6x
>>48
facetimeなんて完全落ち目のオワコンiPhoneと一緒にどんどんどマイナーのキモ信者ツールになってってるんだけど何言ってんのかね?
50: 名刺は切らしておりまして 2016/08/19(金) 03:10:48.42 ID:/zLo61aX
インカメラとアウトカメラ、下半身裸のときは切り替えないように気をつけないとw
格安SIMとドコモのSIMでテストしてみて、ビビった
深夜になにやってるんだ
着信音がサイレントマナーでも鳴るのが気になる
43: 名刺は切らしておりまして 2016/08/18(木) 21:01:48.40 ID:Ole+OXNd
アカウント作らなくていいのはいいな
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-217.htmlグーグル、超シンプルな1対1ビデオチャットアプリを公開 スカイプに対抗 2ch「ハングアウトでええやん 」
- amazon
-