http://worldms.jp/blog-entry-2157.html【IT】IT部門は社内で自分だけ… 「ひとり情シス」深刻化、中堅企業の悩み浮き彫り
1: 海江田三郎 ★ 2017/02/15(水) 12:33:26.66 ID:CAP_USER
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170215/bsc1702150620001-n1.htm 中堅企業の7社に1社が「ひとり情シス」…。米デル日本法人(神奈川)が14日に発表した「IT動向調査」から、 中堅企業のIT部門を取り巻く厳しい実態が分かった。デルは中堅企業向けの事業戦略も打ち出し、支援に乗り出した。
調査は、中堅企業(従業員数100名以上1000名未満)400社以上を対象に、2016年12月~2017年1月に実施。
中堅企業におけるIT部門の人員数や他部門の社員と比較した給与体系などIT担当者を取り巻く環境について聞いた。
中堅企業のIT部門においてとりわけ課題となっているのが人員不足だ。社内のIT・情報システム部門を 全て一人で切り盛りしなければいけない、いわゆる「ひとり情シス」に陥っている企業は少なくない 。同調査では、IT部門の専任担当者が一人しかいない企業が14%、さらにはIT部門の専任担当者がいない企業も13%に上った。
「ひとり情シス」に至った経緯については、「人員を増やせない」「人員削減で徐々に減っていった」などの回答が目立つ。
企業と比べると人員のゆとりがなく、少人数で業務をこなさなければならない中堅企業の悩みが浮き彫りとなった。
またIT担当者と他部門の社員の給与格差について聞いたところ、8割が「変わらない」と答えたが、従業員数300名以上 500名未満の企業ではIT担当者の給与水準を高く設定する傾向があることが分かった。高額報酬によりIT人材を確保する企業もあり、 少人数でIT部門を運用管理している企業では人材流出によりさらなるリスクにさらされる危険がある。
このような状況を踏まえ、デルでは「ひとり情シス」を支援する中堅企業向けサービスを開始する。充分な検討時間が取れない 企業向けに最適なクラウドを提案したり、「ITコンシェルジュ」を設置し高度化する顧客ニーズに対応していくなど、中堅企業に特化したサポートを展開していく。(久住梨子)
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1487129606/
2: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 12:36:41.67 ID:TxanM1aR
プリンタの紙詰まりなおしてー
3: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 12:37:20.03 ID:X3xPXMaF
日本人の多くはITの重要性が分らない。
ITを軽視する企業はダメになるんだけどな。
4: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 12:37:47.57 ID:5peZRbwK
経営者、営業、経理が未だITの重要性理解してないからしょうがないね。
6: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 12:38:34.20 ID:Ca30OYzR
優秀だと、経理・人事とかは、自分たちでやるので問題無し
17: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 12:49:17.12 ID:BCudNf3g
>>6
それが一番くせもの。
生半可な知識でメチャクチャされて。
10: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 12:43:17.95 ID:VbqCw438
これからどんどん人手不足になるから、
IT化による生産性向上が出来ない企業は淘汰されるだろう
13: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 12:45:16.70 ID:noKaotBx
IT化進めばそれだけ人材いらなくなるから老害にとっちゃそれが当然なんだよ
おまけに給与も低くして育ちにくい環境つくってまでね
16: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 12:47:14.23 ID:wJ/VHqn0
>>13
IT化が進んだ場合IT部門が微増して
他のところで手が空く人間を切らないと意味ないんだが…
恩恵を授ける側を減らして恩恵を受ける側はそのままとか舐めてんのか
18: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 12:53:09.29 ID:Urf8WGvj
>>16
わかる。
システムを一つ入れたら実は
そのシステム動かすための業務が増える。
14: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 12:45:43.51 ID:wJ/VHqn0
そいつが辞めた時にいろんな業務が崩壊する可能性が無いなら良いんじゃね?
15: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 12:47:06.42 ID:Odxh2z6e
そもそも情シスに金かけない経営者がITコンシェルジュに金払うわけないよ
19: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 12:54:33.08 ID:/+dk50Vf
情シスはつかいっぱとしか思ってないんじゃね
20: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 12:55:59.45 ID:qe0L+sQv
間接部門は厳しいわな
ITだけでなく、人事、総務、経理とかも独りでこなしてる中小企業は多いだろ
経理の使い込みなんかが派手になるのは担当者しか分からないからだからな
23: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 12:57:47.11 ID:70/JecNN
なんかネットワークが遅いんだけど、今夜みといて
24: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 12:58:16.05 ID:o5zKsbri
情シスって器用貧乏以外の何者でもないよな
できない奴は何度教えてもできないし
やってもらって当たり前の連中の多い事多い事
25: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 13:01:00.64 ID:Ca30OYzR
小さい所だと、Eタックスでジャバがどうとかで悩みだし解決できると、立派なIT管理者w
一部上場とだいぶ違うIT状況
26: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 13:04:16.84 ID:DRHQdgRa
こういう社内SE本部長みたいなのを出世ポストの1つにする会社はアホ。
事無かれ主義で現場に支障を来しているに違いない。
28: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 13:05:17.89 ID:95w1dmJQ
まあIT屋は、花形ではないですね
29: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 13:05:39.47 ID:ub5cNclq
アメリカはITに合わせて業務を変えるからITがコストダウンになる
日本はITを既存の業務に合わせようとするから
無駄な手間ひまがかかって逆に業務が増える
30: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 13:06:16.98 ID:/0xn+DbS
せめて二人体制にしとかんと辞めたときとか休んだ時に対応出来ないだろうに
中小だから余裕ないんだろうけどさ
32: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 13:11:10.29 ID:1MqTD9BF
一人だけとか、給料値上げ交渉やりまくりじゃんwww
残業も「必要なんで」ですべてし放題
適当にパソコン弄ってりゃいいんだかららくなもんだなおいw
38: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 13:21:46.24 ID:ZfoP1qp5
excel固まったぞ仕事になんねーよふざけんなよ何とかしろよ情シスだろ
45: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 13:31:37.46 ID:Xb5+nLDh
だいたいの一人情シスは、変な人がつく
なぜかというと、いい人を変な人が駆逐するからだ
47: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 13:33:50.26 ID:bnkzDLN4
なんかねえ、萎えたことがあるのは、
手持ちの設備とかとオープンソースのソフトとかで
色々工夫して、業務が止まらないように工夫したんだよ。
それでねあるときに、
「これでも随分色々努力して社内のシステムがそう簡単に止まらないようにしたんですよ」
ってアピールしたら、
「トラブったときにお前のやる仕事減らして、自分がらくしたいだけじゃん」って言われちゃったよ
心の何処かで何かがポッキリ折れる音がしましたよ、ええ
48: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 13:37:38.48 ID:6rUzfi7f
51: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 13:38:41.65 ID:JtuBWsae
10年くらい前いた会社もそうだった
その人が定年退職してからロータスやめて
エクセルとワードが導入されて画期的だった
52: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 13:38:52.64 ID:oQkevuK2
なんの為に有るのか判らない部署だよ。何かあると富士通を呼び出してたw
存在する意味があるのか・・・
55: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 13:44:40.06 ID:Znr62bhI
給与体系が同じってのがわからん
辞められたら会社が終わるのにね
56: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 13:45:54.45 ID:1B5rFq44
>コンシェルジュ
この名前見たら、詐欺かイカサマと思え
61: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:06:32.21 ID:70/JecNN
一人しかいないけど、出来ないなら外注にするから言ってくれ、と直ぐ言われる
62: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:08:47.88 ID:PZKwaShC
1人情シスには時々だが信じられない凄腕さんとかスーパーマンがいる事がある
大抵は壮絶な過去があって
やっと安住の地を見つけたのでもうここでいいですみたいな
64: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:11:59.20 ID:Fh20HAk+
ひとり情シスだと
他の社員のメールとか
webでなに見てるとか
見放題でおもろいぞ
私用メール見放題
66: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:13:35.75 ID:Fh20HAk+
そこの君!
業務中に2ch見てるのバレバレだぞ!
68: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:17:08.27 ID:70/JecNN
>>66
まぁ、俺も見てるんだけどね
69: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:18:56.95 ID:8kJFyPB5
パソコン売れなくて大塚商会のまねごとかい?
71: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 14:20:39.11 ID:qhQzb5Jj
うちは社長が片手間に全部やっている。
前にいたシステム担当より優秀なんだが紙詰まりを頼めない。
49: 名刺は切らしておりまして 2017/02/15(水) 13:37:56.78 ID:lj/XDEXn
一人しかいないオンリーワンなら、
周りからの評価はカースト上位か底辺かのどっちか。
主にコミュ力で判断。
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-2157.html【IT】IT部門は社内で自分だけ… 「ひとり情シス」深刻化、中堅企業の悩み浮き彫り
- amazon
-