http://worldms.jp/blog-entry-1950.html【航空】機内のモニター画面は「時代遅れ」、アメリカン航空が新機体で廃止 2ch 「合理的」 「持ってるの疲れるからホルダーは欲しい」
1: 海江田三郎 ★ 2017/01/26(木) 13:31:19.84 ID:CAP_USER
アメリカン航空の24日の発表によると、自分のスマートフォンやタブレット、ノートPCを持ち込む乗客が90%に上る中、座席背面に設置されたモニター画面よりも、そうした手持ちの機器の画面を使ってもらった方が理にかなうと判断した。
737マックスは同航空の各路線で2017年中に就航予定。衛星を使った高速インターネット接続サービスを提供し、動画配信大手ネットフリックスやアマゾンのストリーミングサービスも視聴できるようになる。
「最高のエンターテインメントと高速接続の提供に重点を置く方が理にかなっている。座席背面のモニターはあと数年で時代遅れになる」。アメリカン航空はそう指摘する。
ユナイテッド航空も一部の小型機でモニター画面の装備をやめ、無線LAN(Wi-Fi)接続サービスの提供に切り替える。
アメリカン航空の場合、ストリーミングサービスやインターネット接続サービスは有料になる予定だが、これまで座席背面のモニター画面で視聴できていたテレビ番組や映画などは、 機内のストリーミングサーバーを通じて乗客のスマートフォンなどで視聴できるようにする。
現行世代の737型機や777、787などには引き続きモニター画面を装備する予定。
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1485405079/
2: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 13:32:20.87 ID:L1TnnnR2
いいなこれ
3: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 13:40:15.31 ID:eXK/3Io1
てかB737ってまだ作ってたのかよ
4: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 13:43:13.35 ID:AfIqZ7NG
そこでギャラクシーですよ
6: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 13:45:54.65 ID:Oi3/i+Q9
飛行機で放送している映画って、
字幕のついていない映画ばかりなのに、
しばらく見ていると何言っているのか分かるようになる不思議 (´・ω・`)
7: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 13:48:47.72 ID:GckT0sTn
>>1
CAさん呼んだり、「Fish or beef?」を入力したり、
機内限定の買い物したり、とか用の端末はあってもいいかもね
最近の回転寿司みたいに
どのみち重くなるから嫌がるかな
11: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 13:53:40.38 ID:ZW1Cd9fB
座席の掃除が大変そうだしな
13: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 13:54:41.73 ID:IECTf7Yh
その分座席を薄くしてシートピッチが広がるならいいけど
15: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 13:55:26.17 ID:xEPMzPj1
単純にモニタ無いだけで相当重量軽くなるでしょ
18: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 14:00:27.43 ID:4UgTtHrT
>>15
配線も無くなるからさらに軽くなる
充電コンセントと、お年寄り向けの端末レンタルがあればそれでいいな
23: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 14:06:23.25 ID:kF6I1qdw
>>18
バッテリー非搭載のタブレットを座席に埋め込めば
解決じゃないか?電源くらいは来ているだろうし。
まあ、手持ち機器で100人以上が狭い空間で
WiFi同時接続するとどうなるか、気になる。
16: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 13:57:16.13 ID:5JWsGkhm
方向性が正しすぎてうらやましい
19: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 14:02:48.24 ID:kF6I1qdw
スマホやタブレットだと手で持って眺めるのは疲れるな。
スタンドやホルダーが付くの?USB充電できないタブレットとかは?
一番厄介なのはUSB配線だろうな、
イヤホンのケーブルでさえ邪魔なのに、
イヤホン+USBケーブルで座席周りがごちゃごちゃしそう。
20: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 14:02:56.79 ID:EDodOq9P
10%の端末レンタル分だけ用意して
機体は軽くなるし電気代も安くすみ
スペースも若干広くなる
至れりあ尽くせりやな
21: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 14:04:21.40 ID:3DNa8hBV
個人的には日本でまだ封切りしてない
映画が見られることがあるのが良いのだけど
22: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 14:04:43.28 ID:YnmT7SdG
乗客全員が持ち込み荷物の中からPCやタブレットを取り出して
その画面を見るというのもどうなんだろ
24: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 14:08:58.37 ID:Dyuyhs9W
たしかに
別のところに金を使うべき
26: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 14:10:57.08 ID:+PHekWUy
787国際線乗ったら他の座席とチャットできるよになってて笑った
出会い系かよw
29: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 14:15:07.28 ID:52Opp3VL
機内のWifi接続を無料にしてくれるんなら、モニターは廃止で良いと思う。
ただし、通信速度は期待できないかな?
30: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 14:17:31.04 ID:H7iIuC3G
今のWifiでモニター無くなったらつらい
34: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 14:23:07.56 ID:q4AX0QNb
日本未公開の英語を無料で見るのが楽しみの一つだったのに
38: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 14:29:34.12 ID:LiHOlAj8
昔の Connexion by Boeing は結構実用的だった。
ロングホールでも 3,000 円くらいで使い放題だったので、
ヒマつぶしに Skype で電話したりしてた。
去年にヨーロッパ行く際に使用した機内インターネット接続サービス
は、遅くてブチブチ切れるし、まったく実用性がなかった。
まじで CBB に帰ってきてもらいたいわ・・・。
40: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 14:34:23.14 ID:OWFmFwsx
離着陸の時、観られないじゃん。
45: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 14:49:15.00 ID:nRfYVnsK
俺はiPad mini 128GBを持ち込んで動画ライブを見ている。
音声はBTでワイヤレス。
手に持たずちょっとした紐を引っ掛けて使っている。
まったく問題ない。
48: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 14:58:54.61 ID:qIZHLEeO
機内でまでインターネットにつなぐ必要はないよ。
機内モニターいらないし、スマホも機内モードでいい。
外を見てるほうが楽しいと思うが。
53: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 15:15:13.32 ID:YnxxQCZJ
てことはCAによる緊急時実演ガイダンスが復活か。
57: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 15:22:44.14 ID:lRtt9bB6
>>55
LCCだと何もないことも多い
救命胴衣の使い方とかはクルーが実演で説明する
58: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 15:25:27.64 ID:ftouNSML
座席にモニタがないPeachって先進的だったんだな
搭乗客は動画を事前ダウンロードでスマホで見れるようになってるし
>>53もやってるしw
55: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 15:15:45.75 ID:byZNfx+P
結局は機内安全とかの放送は必要だから、
旧式の天井か壁に埋め込むモニターは必要なんだろ?
75: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 16:06:21.23 ID:DS9LeAnT
下向いてると肩凝るからモニターも悪くないけどな
それかスマホ固定できる機材つけてくれ
78: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 16:15:55.60 ID:FtJwdxtN
モニターで映画見ながら、パソコンで仕事したり、
スマホいじるのが良いのに…無くすなよ
43: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 14:48:05.20 ID:8qb+7KUc
ANAで自分のタブレットで
映画とかWiFi使ってみられるサービス使ったけど、
タブレット置く場所無くて手で支えてたら疲れた。
携帯・タブレットホルダーが無いと無理。
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1950.html【航空】機内のモニター画面は「時代遅れ」、アメリカン航空が新機体で廃止 2ch 「合理的」 「持ってるの疲れるからホルダーは欲しい」
- amazon
-
徳島県の介護資格助成金の向きはこちら。共有配列します。
新潟県の学資保険相談の神秘的を暴きたてる。賢さ合せるします。
鳥取県の学資保険見直しのひとつを知りたい。言い訳を輸入されたものします。