http://worldms.jp/blog-entry-1946.html【観光】春節に異変? 中国富裕層「もう日本に行かない」 2ch 「春節は混むからずらして行く、ってオチかよwww」 「関税かかるし資金持ち出しも難しくなったし、減るのは当然」
1: 海江田三郎 ★ 2017/01/26(木) 09:16:18.25 ID:CAP_USER
今年も春節シーズンがやってきた。中国の大みそかは1月27日で、新年は28日からだ。日本でもここ数日、 繁華街で中国人観光客を見かける機会が増えたと感じている人が多いだろう。すでに10日以上も前から、中国人の“民族大移動”は始まっている。
この時期の中国では、国内線の飛行機や鉄道はもちろん、海外旅行に行く人で国際空港もごった返す。
どこもかしこもいつも以上に混雑して、殺気立っている。そんな中、富裕層の一部では「出国取りやめ派」が増えているとのうわさを聞き、 冒頭の夫婦に連絡してみたら、案の定だった。
この夫婦は昨秋、今年の最初の旅行先として、まだ行ったことのない鹿児島を選択。ネットなどを見ながら綿密に旅行計画を立てた。
その際、春節は会社が休みになるが、「その時期だけは避けよう」と2人の意見が一致したという。
結局、1月初旬に来日した。航空券が高くなり、どこも混雑するという以上に、中国人の団体観光客と海外で鉢合わせすることに強い嫌悪感を持っていたからだ。
「春節に日本に行けば、団体客と一緒になることは避けられません。観光地に行かなくても、駅などでどうしても遭遇してしまいます。
いちばん嫌なのは、そういう時期、日本人の対応がちょっと冷たくなること。中国人の対応に疲れ切ってしまうからでしょうか。 見下したような態度で、あまりよい対応はしてもらえません」
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1485389778/
3: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 09:17:55.11 ID:Ec+o6ECE
読売はどんな意図を持ってこの記事を載せたんだろう?
4: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 09:17:56.91 ID:QwaOLtNi
中国のバブルは終わったって事よ
6: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 09:20:54.96 ID:qj+yKGMP
>>1
当たりまえの話じゃないの?
本当にお金持ちなら、京都の老舗の旅館か
トップクラスのホテルでも泊まったら?
一泊10万円以上だから、団体客はいないよ。
7: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 09:21:10.23 ID:t+CD2j9j
時期を外してって話しだろこれ
15: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 09:27:16.31 ID:5ZLscMrR
今年はもうダメ。手荷物に関税かかるようになったから
爆買いして手荷物で持ち帰る需要が無くなってしまった。
16: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 09:28:05.80 ID:xAysetqc
大阪心斎橋通りは既に中国語に占領されてますが。
45: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 09:53:59.74 ID:OeTFMa+5
>>16
アメリカ第一の米国企業は、中国からも撤退な。
もうすでに日本企業も逃げた。
ドイツは銀行が超大負債。
アメリカとの経済軍事対立を控えている中国に、
余裕があると思えないよ。
観光だったら、トランプで株価急上昇の
アメリカ人に来てもらうようにするんだな。
17: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 09:28:57.46 ID:/Bz3YRB0
逆に日本人の富裕層は一番レートが高くて
日本人だらけになるお正月にハワイに行きたがるよね?
18: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 09:29:18.82 ID:cKhZ/Us8
単純に飽きたんだろ 後日本に魅力が失せた
20: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 09:30:42.29 ID:7U7pNjof
内需の首がどんどん絞まって行くなw日本は終わり・・・
22: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 09:33:21.14 ID:/Bz3YRB0
あまり中国人観光客ばかりが増えすぎると
それを政治的なカードにされかねないから
外国人観光客全体に占める中国人の割合を
ビザの発給を制限して2割以下に抑えた方がよくないか?
23: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 09:34:03.84 ID:pXekNWyg
バブルの時オツムヨワイ女が
「ハワイは日本人ばっかりでイヤなのよ~」
って言ってたのと一緒け?
24: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 09:34:11.30 ID:Kvy9e2/h
>>1
富裕層なのに安ホテル?
26: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 09:35:58.28 ID:eXK/3Io1
正しい選択です
もっとも中国富裕層はアパホテルみたいな
木賃宿なんかには泊まらんだろうしな
27: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 09:36:21.09 ID:PLtJBMEU
春節には行かないってことだろ
28: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 09:36:41.13 ID:HqciTZfe
裕福で金払いがいい品の有る礼儀正しい中国人観光客だったら
ウェルカムだぜ
30: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 09:39:45.93 ID:nJGluLeg
これ、中国人の団体客を見るのが嫌な中国人の富裕層の話
中国人観光客の総数が減るとかの話じゃない、
増え続けるのだろうが。
相変わらずスレタイだけで見当ハズレの雑言を吐く
バカの知能の無さが際立つだけのスレになる。
まぁ中韓ネタは殆どそう、価値が無い。
31: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 09:39:52.50 ID:BTPxnYoo
共産党が海外での消費させない為に
支那国内に入れる際には関税かける様にしたしな
20~60%もかけられちゃたまらんやろww
38: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 09:48:11.99 ID:I/3ePixH
これ日本に限った話と違うやろ
いつものミスリード狙い見出し
47: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 09:58:32.23 ID:NzESjFME
減った減った言うけど、都内は中国人だらけだもんな。
春節の銀座とか中国人の方が多いくらい。
48: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 09:59:18.03 ID:4DdI3rry
日本に来るのは富裕層じゃない
49: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 10:00:19.90 ID:N8px7kam
ホントは不景気なので国家から春節は本国ですごしてカネ落とせと
命令が出てます。日本でも中国人が春節で帰国させられてますwww
52: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 10:04:06.05 ID:R6vxJq0c
観光立国だの言う政策が間違いで
日本は人手不足なんだから
外国人観光客の面倒を見てる場合じゃない
そんな余計な手間増やしといて
労働力が足りないから外国人を連れて来ようとか
いい加減にしなせー
56: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 10:08:30.73 ID:9ihF+uau
来すぎたんだよ対応できないくらい。
商店街や寺の参道歩いてるのが全部中国人何事だってくらい。
ビックリ状態。
59: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 10:11:22.56 ID:BJEjflw2
71: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 10:24:20.94 ID:TKS87/0K
中国人「こう言っておけば、
俺たちが行っても混雑しないだろうからなw」
74: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 10:25:52.08 ID:sTz/6wCb
確かに「富裕層が減っている」というデータを示して発言して欲しい。
これ>>1の感覚だけじゃん。
まして、減った原因を日本だけに求めて日本が対応しろ。
ってムチャクチャだろ。
日本人が「中国人の対応に疲れ切ってしまう」のは、
中国人が、集団で行進する、大声で叫ぶ、品物を盗む、
唾を吐く、マナーは土人以下だからだろ。
それが直せたら、どこの誰だって親切に対応するよ、お客なんだから。
で「もう日本に行かない」という中国富裕層は、
ほとんど中国人しかいない中国から出国しないっていうのね。バカか。
95: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 10:52:32.22 ID:GovpDZfA
中国はお金の持ち出しを制限し始めてるとか聞いたが?
97: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 10:54:30.16 ID:NgA02dU3
無理やりハロウィン を恒例行事にした日本人、
春節も取り入れたらどうだ?
107: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 11:01:55.16 ID:3QAYsDvk
本当の中国人富裕層は欧米に行くから影響ないな
日本に来るのは株や不動産で小銭儲けた
プチ富裕層か転売目的の業者だから
198: 名刺は切らしておりまして 2017/01/26(木) 23:29:22.57 ID:8S2MkCXa
台北に団体客お断りのホテルがあって、
以前泊まったら静か過ぎて誰もいないのかと思った。
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1946.html【観光】春節に異変? 中国富裕層「もう日本に行かない」 2ch 「春節は混むからずらして行く、ってオチかよwww」 「関税かかるし資金持ち出しも難しくなったし、減るのは当然」
- amazon
-