http://worldms.jp/blog-entry-1903.html【IT】Facebookを利用する女子高生はわずか1割--MMD研究所が調査
1: 海江田三郎 ★ 2017/01/20(金) 17:56:56.58 ID:CAP_USER
http://japan.cnet.com/marketers/news/35095178/ MMD研究所は1月18日、インテル セキュリティ(日本での事業会社はマカフィー)と共同で、「女性のスマートフォン利用実態調査」を実施した。
調査期間は2016年12月6~10日。調査対象はスマートフォンを所有する15歳~49歳の女性1574人。内訳は女子高生328人、 女子大生412人、20~30代の社会人独身女性416人、30~40代の既婚女性418人。
まず、所有しているスマートフォンを聞いたところ、iPhone(キャリア、格安スマホ所有を含む)の所有率が女子高生では 84.8%と最も多く、次いで女子大生が79.6%、独身女性が69.9%、既婚女性が62.9%となった。一方、Android端末の所有率は、 iPhoneとは真逆の結果となり女子高生の所有率が最も低く、既婚女性の所有率が35.1%と最も高かった。
(中略)
「Facebook」においては、最も利用が多かったのが独身女性の45.2%。次いで女子大生の28.2%、既婚女性の27.3%と続き、女子高生は10.7%だった。
定期的に利用しているアプリの平均数(「その他」を含む43項目の合計回答数÷<回答者数-使っているアプリはないと回答した人数>)を 求めると、女子高生は6.5個、女子大生は6.7個、独身女性は6.8個、既婚女性は5.4個となり、使用アプリの平均数や上位アプリの違いから既婚女性と未婚女性のスマートフォンの使い方に違いがあることがわかった。
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1484902616/
3: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 17:57:58.43 ID:uCqsr2sw
FBはおっさん、おばさんのアイテム
16: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 18:13:11.22 ID:vh4uKH5b
>>3
強要されてて困ってる
FBやってないと連絡できないって
4: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 17:59:17.16 ID:0+O/6wCj
海外だと盛り返してるのにな
5: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 18:00:16.91 ID:9LbgXMkk
UIがダサいからな
8: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 18:03:08.67 ID:NJgU38lG
フェイスブックを履歴書代わりに作れ
と言ってた企業どうしてるかな
11: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 18:05:39.22 ID:IAiMxftJ
毎日学校で顔合わせるのにフェイスブック必要無いもんな
13: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 18:08:54.21 ID:Vg72ZWEI
そりゃメリットより明らかにデメリットの方が大きいからな。
15: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 18:13:04.12 ID:zHZcxWD9
最近の子は賢いな
ジジババなんてアホみたいに個人情報を晒しているのに
17: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 18:13:18.70 ID:8xriuweg
成人でも、都道府県別、年収、世代で分けたら
本当に極一部だと思うわ
18: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 18:14:07.46 ID:b/wu3Bc8
中国ベッタリでゴールドマンサックスなんかも出資してるし
なんかな
20: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 18:16:18.57 ID:SyCpXaoY
日本では思うほど人気が無いことに
Facebookが首傾げてるらしい
21: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 18:16:26.33 ID:5O9ki2XH
アラサーアラフォーが昔の友人の近況を知るためのツールだろ
22: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 18:17:24.25 ID:TB5JeDFR
これ、ある程度年食った社会人なら利用するかも知れんが、
子供はいらんだろ。
23: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 18:19:51.02 ID:yjsEyxYk
日本は米国と違って、国も地域も狭いからな。
そんなもの無くても困らない
女子が多いのでそ。
大学進学でも元居た地方を離れる女子高生は多くない
24: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 18:20:11.80 ID:fZA5spm5
気がつけば周りはLINEだらけ
仕方なく登録しました
25: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 18:22:43.61 ID:SHIUqF3J
2chですか
28: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 18:28:19.72 ID:sc3X3TLS
事故の被害者でもネット()で掘られる顔本ヤベエエエ
87: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 12:02:08.58 ID:eRYe4Wg7
>>28
それ
顔本に限らずSNS全般に言える事だけどな
下手に顔出しすれば(完全に落ち度が無くても)
事件事故の被害者になった途端晒される羽目に
30: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 18:29:24.49 ID:keLAuBnd
フェイスブックは個人情報登録しないとできないし
しかも個人情報を誰かに売られるわけだから嫌な人は多い
米国に住むならともかく
日本でフェイスブックしてなくても何も困らないという点もあるね
アメリカでも、若者のフェイスブック離れが起きてるらしいが
33: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 18:32:23.65 ID:6RhowNvp
ツイッターで実名でやってんだからいらないだろ
あいつら怖いものなんてないし
34: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 18:33:57.96 ID:N6aEFW3P
最近はバカッターも減少傾向らしいね・・・(´・ω・`)
41: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 18:47:09.42 ID:ckhdExnU
顔認証のデータベース会社がFBで
顔と名前を紐づけて収集と聞いてるから 絶対にやらん
ちなみにツイッターやレンタルビデオ店も
似たようなことやって企業に情報売ってる
42: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 18:48:41.36 ID:mtlPCG1+
TSUTAYAは有名だな
57: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 19:16:33.93 ID:W5JK6d0y
ビジネスでもないのに
プライベートを全世界に晒す意味が分からん
58: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 19:20:33.69 ID:pf3xMKdz
仕事とプライベートが
殆ど同じになってるような人向けだしね
部活漬けの中高生とかには相性がいいのかもしれない
63: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 20:13:09.57 ID:w7NI4Hsd
実名をwebで晒すのは恐い
ポジティブ充実前向き君以外は
関わりたく無い人が数人はいるでしょ
65: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 20:33:40.37 ID:bzAd17TT
なんで一々個人的な情報を関係ない人にまで
公開しなきゃいけないのか本当に理解できない。
FBやってるやつはまじで頭沸いてるとしか思えない。
68: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 20:49:35.70 ID:4MfzfpZn
日本人は、人付き合いで気を使わなきゃいけなかったり、
暗黙のルールとか色々面倒くさいんだよな。
だから、実名のFacebookなんて始めちゃうと、
面倒が増えるだけなんだよ。
71: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 21:25:20.77 ID:/klp4c0m
最近はもっぱらオンラインサロンでの
イベント管理に使ってる印象だな
DMMラウンジとかほぼFB必須じゃね
74: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 22:47:36.50 ID:6RuIqIJt
Facebookって就職活動の採用や
同窓会をやりやすくするためのアプリでしょ?
あれ迷惑だ。
Facebookは芸名あるから
芸名で登録したいのに本名要求でしょ?馬鹿らしい
76: 名刺は切らしておりまして 2017/01/20(金) 23:04:25.86 ID:9dqca+Eh
俺は更新するのが面倒というより
用もないのに電話したりして
近況知らせあったりする時間を省くのが目的。
82: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 04:35:05.29 ID:iAqiqNTd
スクラップ&ビルドの繰り返し
創業者利益を得たら次に移るんだ
85: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 10:11:02.41 ID:fQDtaYlO
集合写真アップしてるやつ何なの?
勝手に晒すなよ。
97: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 15:41:20.77 ID:bCcv2zOl
2万5千人超いいねのFbページとかやってるけど、
普通の人の投稿は、日本だと明らかに数年前より減った。
毎日ログインしてる人も減った。
99: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 15:44:42.05 ID:bCcv2zOl
50代60代に、毎日投稿してる人が多い。
淋しくて、FBが生き甲斐になっちゃってるんだろうね。
100: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 17:29:29.60 ID:FGznoi7s
FBは情報収集、知人の近況把握に使ってて、書き込みは年に数度。
自己顕示欲の満足に関しては、
2chとあとはamazonの商品レビュー書き込みを使っている。
amazonの商品レビューで
「役に立ちました」の人数が増えるとやはり楽しい。
88: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 12:25:46.23 ID:0mD/03np
ま、情報ダダ漏れ同然だしな
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1903.html【IT】Facebookを利用する女子高生はわずか1割--MMD研究所が調査
- amazon
-