http://worldms.jp/blog-entry-1897.html【超円高】浜田内閣参与、トランプ氏が新「プラザ合意」の取りまとめに動く可能性を示唆 2ch「トランプ自身が散々避難してた為替操作と何が違うの・・・?」
1: 海江田三郎 ★ 2017/01/21(土) 18:36:04.30 ID:CAP_USER
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1484991364/
4: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 18:44:00.06 ID:j6PtXH7H
円高になったら値上げすればいいんだよ、
なんで安く売ることばかりに汲々となるんだろうね、
そんなことしたら売れなくなるだろと言うんだろうけど、
売れなくなれば衰退してまた円安に振れるだろう。
あんまり企業の言うことばかり聞いてなくていいから。
5: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 18:45:44.37 ID:3w/MehFJ
実はドル高で困るのは日本だけなんだよね
新興国はドル安になってほしいと思ってるよ
6: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 18:46:09.88 ID:P4k2JAK0
万年貿易赤字って、悪そうに聞こえるけど
たくさん輸入できてるってことだから、
ある意味、強者の証でもあるよね
急激な輸出減少による相対的な貿易赤字だったら、
まったく逆のことが言えるんだけど
8: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 18:53:29.69 ID:tM8ZL8kz
実はオバマ政権時代も期間限定ながら
上海合意で似たようなことやってるんだよな
より内向きのトランプがやらないわけがない
中国も大歓迎だろう
11: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 19:01:07.05 ID:KxXLpULB
「プラザ合意」というと「バブル崩壊」を連想するんだが
バブルでもなく不景気の状態なのに
また新プラザ合意とやらをやると
日本がジンバブエになるとか?
12: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 19:05:42.57 ID:vQBzkrMc
>>11
なんでプラザ合意で崩壊まで行っちゃうんだよ、
普通はバブル突入だぞ
13: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 19:07:36.16 ID:5ec5oz1W
80年代みたいにアメリカの経済が悪く無いんだし、
応じる国ある訳ないじゃん。
好調だぞ今のアメリカ経済。
18: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 19:15:01.47 ID:ACjFtrHF
これ日本向けじゃなくて中国向けの通貨取り決めだろ
日本人が慌てるような話じゃない
20: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 19:18:33.03 ID:N3juRoAl
FRBが合意しなさそうだが
ドル売りして市場評価よりも
高値に外国通貨釣り上げると結局ドル高になって評価損でるよ
21: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 19:19:09.84 ID:wVfc3WMA
またまた、「ミスター円」の榊原英資氏が円高を唱え始めたな。
ニタニタしながらな。
こういうことを論じると、
TBSや朝日新聞 に受けるのを知って言っているな。
浜矩子同志社大学教授も同じだな。
一度、TBS時事放談で、浜~榊原で「円高願望談義」やれよ。
25: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 19:28:02.67 ID:Z6GgY2If
また、バーナンキでも呼べば
一気に125円ぐらいいくんじゃねーのか
28: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 19:37:52.04 ID:T6xioQzB
貿易赤字の分、糞米国債という紙クズ買わされてるだろがよ
31: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 19:51:11.64 ID:cP5eYZbV
日本は海外現地生産を拡充させて
為替に対してはニュートラルな体制に移行してるだろ
円高になれば海外投資を増やすしかないだろうな
国内の製造業は衰退して地域的に悲惨なことにはなるだろ
32: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 19:51:35.76 ID:MRJzyreS
状況がまったく違う。
日本一人勝ちになってないしね?
そもそも、トランプの政策はドル高になる政策ばかり。
33: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 19:53:16.25 ID:cP5eYZbV
トランプはアメリカ企業の生産設備を
税制使ってアメリカに呼び戻す
とか言ってたような気がするけど、
根が不動産屋だからアメリカの価値を高める
方向性を選択するだろうな
34: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 19:54:59.75 ID:cP5eYZbV
それで。もし関税をどんどんトランプが
海外輸入品に適用するなら為替ではドル高だろ
ドル自体が信認失うならどうしようもないが
37: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 20:03:24.79 ID:/6vV7cWl
1つの中国を認めるだろ。
バーターで元高よ。そういう手口。
日本には輸入の制限だろうな。
41: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 20:24:40.14 ID:wwC2QsUc
そんな事するなら関税なんて要らないじゃん
てか
散々批判してた為替操作と何が違う
45: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 20:39:34.95 ID:YKKbBSo0
カネあまりの日本(企業)で今円高が来たら、
今度こそ世界中の優良企業や優良物件が
日本に買われちゃうだろうな
そして円高で日本の地価も高騰し、
中国人はウハウハになるというわけか。
48: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 20:42:08.60 ID:yP2EXgDG
インフレはどうすんだよ?
米国債の金利はどうすんだよ?
51: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 20:56:28.45 ID:nTlbt7++
関税を楯に工場誘致やインフラ整備を主張しているわけだから
ドル高にぶれるのは当たり前だ
52: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 20:57:17.96 ID:cQK3fTNk
まだ円高にするのか?
日本はいったんバブル創出とその後の崩壊で
十二分に通貨の増加を抑えてずっと不況だったし、
貿易赤字国にまで転落したじゃないか。
これだけ長期間に渡ってハンデ与えてやったのに、
いまだに対日経常赤字とは、どれだけ商才ないのよアメリカは。
58: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 21:10:45.92 ID:nTlbt7++
ここまで国際分業体制を進めて世界中にドルをばら撒いたのに
「これから自国中心の閉鎖経済でやる」といっても
そううまくはいかない
だから支離滅裂な言動になる
まあ、後ろの人が何を考えているのかはよく分からないのだけど
とくにウォール街は
60: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 21:15:09.57 ID:XSs/IwnH
経済が好調 → ドル高要因
金利を上げる方向 → ドル高要因
インフラや軍事等でケインズ的財政拡大の方針
→ どちらの要因にもなりえるが
現状では上2点を加速させるためドル高要因
産業を自国に戻す方針 → 貿易収支赤字が減ってドル高要因
ドル安もってくのはかなり難しいんでね。
63: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 21:21:48.52 ID:cQK3fTNk
通貨高にするには預金通貨が増えないように緊縮
→ 国内不況 + 輸出業の不振
その結果ダブルパンチ喰らった。
円高不況とはまさにこのこと。
アメリカの選択肢は今後も緊縮で
日本に自滅してもらう以外ないものな。
66: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 21:35:13.15 ID:IFMcz5GN
ざっと見積もって60円まで円高にしても
アメリカの貿易赤字は6%程度しか減らない。
70: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 21:45:55.17 ID:XSs/IwnH
トランプが為替の問題を言って来たら、経常収支黒字の縮小に
話を変えて安倍総理から提案したほうがいいな。
アメリカからたくさん物を買えるように
日本国内の消費意欲を高める政策を
とる必要がでるわけだから、日本にとってもいい。
手段としては今の金融緩和に加えて財政拡大しかないが。
それができるかってのと、
アメリカから買うもんあるかってとこが問題だな。
71: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 21:46:10.91 ID:OYq2zCui
今の日本はバブルどころか金融緩和しまくりでもデフレだろ
結局は人口動態の影響が大きいからな
バブルだろうがどうだろうが、
長期にインフレなら、
いずれは問題が吸収され解消してくけど、
少子高齢化でデフレならどうにもならん
破局的インフレで暴力的に解消される
72: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 21:46:30.54 ID:nTlbt7++
結局、国内消費用の最終財を
自国で賄えないほど経済の国際化を推進している
また、そのために軍事力を担保とする
ドル基軸通貨決裁圏を世界中に張り巡らしている
トランプのやり方だと後者が危うくなる
それで喜ぶのはどこか?という事だな
80: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 22:01:04.59 ID:53NHvBgh
日本のマスコミは大歓迎だろ?
さんざん円安批判をやってたじゃんよ。
米国追従も批判していたから、米国が孤立主義になるのは大歓迎だ。
安倍以外は誰も困らんでしょ。
90: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 22:35:27.30 ID:8kaLMTNB
つーかプチ保護主義で実際工場とかの雇用は増えるから、
そこそこ可処分所得も増える。
共和党だからそのタイミングで減税とかやるだろうから、
消費ふえて結局貿易赤字なんて増えるに決まってるじゃんw
貿易赤字なんて気にするなよ、トランプ
133: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 23:33:25.65 ID:fobWHip4
プラザ合意で制裁を受けた日本とドイツ
ドイツは 自国通貨を捨てたので
プラザ合意の処罰の対象にならず 今バブル真っ最中
日本は 絶賛衰退中
137: 名刺は切らしておりまして 2017/01/21(土) 23:41:08.78 ID:PlkhmfS+
プラザ合意が日本経済の転換点になったことは間違いないけど
プラザ合意そのものというよりは
その過程での日本人のユーフォリアが一番問題だった
実力もないのに舞い上がっちゃったんだな
その点ドイツは立派だった
中国は日本の経験に学んで注意深く動いており
為替政策は立派でさすが元覇権国って感じ
連中は今はダメだけど行く行くはトップに返り咲く気でいるからね
日本みたいに他国に褒められたいからとか
そんなチンケな動機では動かない
168: 名刺は切らしておりまして 2017/01/22(日) 00:30:52.72 ID:pSCrlyZD
自国で作ると価格が高騰して貧乏人は買えなくなるのに、
トランプ本人は良いことしたと思うあたりが
地獄への道は善意で舗装されている感が半端ない。
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1897.html【超円高】浜田内閣参与、トランプ氏が新「プラザ合意」の取りまとめに動く可能性を示唆 2ch「トランプ自身が散々避難してた為替操作と何が違うの・・・?」
- amazon
-