http://worldms.jp/blog-entry-1870.html【企業】キヤノン、在宅勤務者をカメラで監視して勤務時間に反映するシステムを発売 2ch 「奴隷監視システム」 「これって人権侵害じゃないの?正気?」
1: 海江田三郎 ★ 2017/01/18(水) 12:37:22.64 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO11735970W7A110C1X13000/ 在宅勤務の広がりで専用の情報システムが増えている。キヤノンITソリューションズ(ITS)は2月、 社員がパソコンの前にいることをカメラで確認し、勤務時間に反映するシステムを発売する。「そこまでする必要があるのか」 との声も上がりそうだが、社内外で浮上した問題が発端だった。
「きちんと仕事をしているか確認ができない」。システムの開発を担当したキヤノンITSの石原保志さん(52)は 営業を通じて多くの企業の相談を受けていた。新システムはパソコンに備えたカメラで顔を撮り、顔認証機能で登録した本人の在席と離席を判別する。
同社は在宅勤務など社外で働く「テレワーク」用のシステムを販売してきた。顧客企業には表計算ソフトの使い方が分からずに 家族に聞きながら一緒にやっていた例や、勤務時間に対価を払う「時間給」を取り入れている企業では子育てなどで頻繁に離席して決まった 勤務時間に仕事をしていない例を問題にする声が出ていた。
シェアオフィスを利用している場合では「他社の人にパソコンをのぞかれていないかが気になる」との話も聞いた。
すでにテレワークを取り入れている親会社のキヤノンマーケティングジャパンでも同様の問題を指摘する声があった。
キヤノンITSは今月、テレワークと合わせて新システムを導入した。映像は在席・離席を区別するためだけに使い、 システムの管理画面には登録した顔の画像しか表示しない。それでも「男女の別なく拒否感が強かった」(石原氏)。
(続きはサイトで)
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1484710642/
2: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:38:26.08 ID:qKolnhkg
成果報酬にしろよ
3: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:38:59.30 ID:P9X/ciN1
出社してたほうがマシやな
6: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:40:03.93 ID:WFlLQl1U
在宅勤務とか数えたら8割以上の会社がやってけないよwww
7: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:40:56.78 ID:gkmV+i1s
子育てで離席って・・・そういうののための自宅勤務じゃねえか
時間給にしてるのが頭悪いわw
9: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:41:21.36 ID:oshZ+H/i
>子育てなどで頻繁に離席して決まった勤務時間に仕事をしていない例
これを認めないなら在宅勤務なんて最初から意味ねーだろ
ばかかよ
11: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:41:46.94 ID:WJo08u+W
勤務時間が決まっていてPCの前に座ってないといけないとか
在宅勤務の意味全く無いじゃん
14: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:43:18.86 ID:5VIaJRiJ
もう出社しろやw
17: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:44:39.80 ID:k4AUey70
>表計算ソフトの使い方が分からずに 家族に聞きながら一緒にやっていた例
え?w
60: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 13:12:38.70 ID:LuEwgoRI
>>17
マジレスすると機密情報漏洩
59: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 13:11:38.54 ID:szMpyvCD
>>17
キヤノンではグーグル先生に聞くのも本で調べるのもアウトだからね
19: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:45:49.15 ID:cXVng/kR
日本人はこういうの好きだよな
成果よりも時間で机に座っている方が偉いみたいな
老害どもの仕事の遅さはハンパない
わざわざ仕事遅くやって足並み揃えないといけないのは辛い
20: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:46:06.11 ID:JyuJ3yHW
しかし、なんで8時間で縛ろうとするかねえ
時間=生産量、こう言う現場ならともかく、
成果を出せば例え1時間でも良いと思うが
23: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:47:40.86 ID:0y5swSg7
成果で見れないんだろうな。
評価者が未熟。
25: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:48:37.39 ID:9mgysygT
監視って・・・
28: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:49:19.26 ID:5fgo5a0r
「子育てしながら在宅でいいから仕事続けて、あなたが居なきゃ困るのよ」
ってヤツだけに在宅勤務認めりゃいーだろ
31: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:50:14.61 ID:Jq5RmiEl
家でも会社を見張れるようにするべき
33: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:50:32.64 ID:a/RUQls4
戦争が始まったら思想検閲が捗りそう
35: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:50:48.33 ID:7PY/2blx
さすがキャノン様がやる事はゲスいな
37: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:52:26.15 ID:m/U1NEkG
『映像は在席・離席を区別するためだけに使い、
システムの管理画面には登録した顔の画像しか表示しない』
PCの前に座ってりゃ仕事してるってわけだな
2chしてても
38: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:53:38.68 ID:qq9DXeK6
いつも見てるぞ
<●><●>
39: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:55:14.67 ID:zIl9SMc1
監視してる奴を監視するシステムも必要だな
40: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:55:29.32 ID:qNUWyeFT
そのうち「PCの使用ログも同時検出」とか
「PC画面常時モニタリング」とか
「一定時間動きが止まるとアラート」とかなりそうだな
完全成果主義、出来高払いにすれば
在宅でもモチベーションアップして生産量も上がるのに
理解できない部分は全部規制すべきという
老害どもの思考停止はどうにかならんかね
43: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:57:15.26 ID:Rmrcw+3a
こんなのを悪魔の技術という
45: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:58:32.85 ID:BAng9DnH
こんなことしてるから世襲貴族と世襲公務員様以外は
消費低迷少子高齢化になるわな。移民でも逃げ出すわ。
47: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:59:05.20 ID:OJkV3g76
ちょっとこれは根性論的なものを感じる
そんな仕事の仕方はずるい、みたいな
それともこの勤務形態は、場所は自宅だが
会社に来ている時と同じ行動をせよっていう契約なのかな?
49: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 13:00:06.80 ID:8EHsyrND
交通費をケチる社畜奴隷管理システム
53: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 13:07:03.21 ID:pt2qBkFr
こんなことしてる会社は潰れるだろ
仕事の成果を定義できてないのと同義じゃん
こんな監視してるなんて
54: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 13:07:57.46 ID:pt2qBkFr
しかもこの監視をする管理者の労務費が一番無駄だな
56: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 13:08:32.38 ID:oshZ+H/i
まじめ系クズを出世させるとこうなるって典型
62: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 13:14:25.64 ID:SHBc2ihv
廊下をチンタラ歩いてたら
警報が鳴るシステム ってのも開発してなかったっけ?
89: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 13:48:03.91 ID:zBSgUhSv
66: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 13:16:58.85 ID:VCFgd1z6
どっかが社員のトイレの時間を管理するシステムを開発した
という記事も、最近どこかで読んだ記憶がある。
67: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 13:16:59.83 ID:pkdrfeIF
勤勉評価と成果評価と評価不公平感
バランスのある在宅勤務にするには仕方ないでしょ。
首切りが難しい日本ならではのシステム。
69: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 13:18:42.34 ID:SD5cA5gD
無遅刻無欠勤を美徳とする日本の悪い面だな
成果で評価できないアホだと認めるだけじゃん
それなら在宅勤務を認めない方がマシ
70: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 13:20:11.95 ID:CGDeBBPw
ILO条約で労働時間条約を
1つも批准してないジャップだけあるわ
74: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 13:25:33.98 ID:fW3k/FV4
奴隷システムだな
80: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 13:38:28.87 ID:5I2g986S
家の中も監視って人権侵害だろこれ。
トイレすら満足に行けなくなる。
87: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 13:43:01.29 ID:+pFhV3eb
定型作業ばかりじゃないから、一概に成果を出しにくいんだよな
そして会社に余剰な定型業務がいつもあるとは限らないし
総合職の人間に定型業務を在宅でしてもらうのも無理が出る
そして成果主義って嫌う人多いでしょ、俺も時間給のほうが楽だもん
90: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 13:48:55.30 ID:NSNbn3pq
あきれた・・・意味ないどころか
オフィスと机を用意しないだけよけいに
企業のコスト削減・搾取助長につながってるだけじゃんww
アホクサ
91: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 13:50:01.13 ID:TYfgjbOi
残業させ放題だなw
98: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 13:56:18.01 ID:PMeQknj+
8時間立ったまま事務仕事もさせてるよな。
偽装請負もやってたし、死んでもキャノン製品は使わない。
99: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 13:56:39.29 ID:6O667T/+
まずは民間の手本であるべき役所に導入
101: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 14:06:31.95 ID:YNY5ATak
これからどんどん監視社会になってくるだろう
そのデータは誰が集めてるのか?
誰も幸せにならん、息苦しい世界
32: 名刺は切らしておりまして 2017/01/18(水) 12:50:20.93 ID:03vgMGzn
第一に、監視してないと働かないような
奴を雇うな、小学生か。
第二に、人間だからさぼることもあるだろうが、
勤務時間で評価するのをやめて
アウトプットされた評価で成果すれば問題ない。
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1870.html【企業】キヤノン、在宅勤務者をカメラで監視して勤務時間に反映するシステムを発売 2ch 「奴隷監視システム」 「これって人権侵害じゃないの?正気?」
- amazon
-