http://worldms.jp/blog-entry-1859.html【物流】宅配ボックス普及へ補助金 再配達減らし効率化
1: 海江田三郎 ★ 2017/01/17(火) 09:45:02.11 ID:CAP_USER
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1484613902/
2: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:46:23.79 ID:fe7ixGv4
古い分譲マンションを賃貸しているから、
俺個人でどうにもならん
自己負担したくねーし
3: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:48:51.22 ID:+EhyNqT+
官はかんけーねーだろw
宅配業者に勝手にやらせとけよ。
人手不足解消なら労基法を遵守させればいいだけ。
そうすりゃ入ったら辞め入ったら辞めが減るから。
4: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:48:53.61 ID:0V0sVZ1x
コンビニにそんなスペースあるかね?
6: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:51:15.27 ID:fnnoec52
ちゃんと受け取り日時を顧客と決めて配達すればいいんだよ
それ以降の再配達は有料にするとかすればいい
7: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:53:55.84 ID:Av7Yy6Bx
>物流業者の人手不足
ブラック企業多いもんな
8: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:55:18.25 ID:+EhyNqT+
なんで官が物流のデフレを補助してやるんだよw
崩壊する前に賃金上昇するだろ。
賃金の下落圧力を減らすには労基法・下請法を厳格遵守すればいい。
運賃相場が下がるのは(違法前提の)過当競争のせい。
人件費カットしか能のない業者を淘汰すればいい。
9: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:55:18.28 ID:tBM4Co9a
アマゾンが率先して個人用宅配ボックスを配布しろよ
11: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:58:22.72 ID:+EhyNqT+
>>9
アマゾンは悪くないだろw
無理にシェアを取ろうとする物流業者が悪い。
無理にシェアを取ろうとするのは
(違法前提で)人件費の薄利多売で利益を上げようとするから。
10: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:56:54.75 ID:SvQA9S06
個人の戸建てにも補助してくれないかなぁ。
設置したい気持ちはあるけど、結構高いんだよね。
パナソニックのちゃんとしたやつにしたいんだが、
自力で設置できなさそうだし。
せめて工賃くらい出してくれないかな。
12: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:58:54.91 ID:ipNH4ypK
マンションには殆ど宅配ボックスはある。
アパートには無い所も多い、一軒家には殆ど無い。
再配達の多少は客の収入の多少とは関係が無い。
で
解決法は只一つしかない、
宅配ボックス付きのマンションへの配送料金を他よりも安くすること。
逆に、ボックスなしの配達を高くしても良い。
実際に再配達にはコストがかかってるので、
それを料金に反映するの商行為として正しい。
逆に同じ料金なのがおかしい。
14: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:00:31.54 ID:SvQA9S06
>>12
マンションに宅配あるって行っても、
取り合いになってすぐ埋まる程度でしょう?
物理的に足りなくないか?
13: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:00:06.67 ID:FqTdDVEG
俺は通販もやっている会社勤めだが、
コンビニ止め、または大規模マンションなら
管理人の詰め所止めが理想だと思う
まずは送料が安くなるしお客も家で待ち構えなくて良くなる
何なら郵便物もコンビニ止めにすれば誤配がなくなる
お年寄りもおられるから、またコンビニが遠いお宅もあるから
宅配は残すべきだが
19: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:05:35.16 ID:pdyfyNeC
あと、主要高速道路の最高速だけは
180km/hで設計して140km/hにしろよ。
ロジスティクスの要所が先進国で、日本は100年遅れてるだろ。
21: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:06:11.07 ID:0UU8LHOa
宅配ボックスの会社がストップ高
乗り遅れて儲け損なった
22: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:06:27.76 ID:yfqE0QGP
空き部屋を改造したら?
宅配業者から金取ってさ。
24: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:08:23.62 ID:+EhyNqT+
コンビニ止めに頼るのも問題。
フランチャイザーが客足が増えることを見込んで
フランチャイジーに負担を付け回してるだけ。
今度はコンビニ店舗の現場が疲弊してしまう。
ここでも労基法・下請法の厳格遵守が必要となる。
コンビニ受け取りを店舗に
過剰な負担をかけることなく機能させるには
、妥当な手数料がきちんと店舗に落ちる事が必要。
フランチャイザー/フランチャイジーの力関係に依る
「上流の手抜き中抜きを下流に押し付け可能な構造」によって
手数料価格に市場原理が働かない。
26: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:10:11.63 ID:958L5FY7
全コンビニ受取共通の身分証明カード発行してほしい
住所とか誕生日とかは受取には不要だろう
29: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:11:02.59 ID:mSc6a0VV
官が出てくると余計な仕事が増えるだけ
30: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:13:37.10 ID:csKzT4bz
ウチのマンションの管理人は夜6時には帰っちゃうので、
夜7時に帰ってくるオレは結局受け取れないのだった。
お願いして管理人が預からないようにしてもらっている。
39: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:19:41.06 ID:/EoRbZTz
それよりも、通販会社が宅配業者に
労力に見合うだけの送料を払うように指導しろよ。
アマゾンなんかは下請法違反だろ。
あと、送料はきっちり表示させて送料負担と明記させろ。
送料はタダではない。
60: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:35:01.07 ID:LUIIJxnc
コンビ二自体が自分の在庫の倉庫も持ってないのに馬鹿が多いなw
79: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:44:40.83 ID:vdBdanLH
税金でAmazonが商売しやすいようにしてどうすんだよ
86: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:52:27.85 ID:IuF3hN7G
このためにやたら運転手かわいそう報道やってたのか
ほんとロビー活動って有効なんだな
87: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:52:33.56 ID:xLOmX43S
車を持っている(運転できる)人は、センター留めが良い。
車通勤ならなおさら。
89: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:55:09.90 ID:z2vxtguX
プライム会員の特典を宅配ボックスにすべきだろうw
90: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:55:47.49 ID:RgN95Sqc
もうめんどくさいから宅配ボックスごと持って来い
67: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:38:54.27 ID:Uz68GNjA
天下り先がたくさんできましたとさ。
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1859.html【物流】宅配ボックス普及へ補助金 再配達減らし効率化
- amazon
-