http://worldms.jp/blog-entry-1840.html【経済】消費増税を実施した2014年度のGDPが+2.1%だったことが判明、増税でもGDPが上がることが証明される
1: 海江田三郎 ★ 2017/01/17(火) 09:21:24.75 ID:CAP_USER
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1484612484/
2: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:26:08.48 ID:EkNMge/p
金ばらまいたからだろ。
その場しのぎ
3: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:28:37.30 ID:mv+r3e8i
また、日銀と安倍自民党が珍論を展開しだしたかw
マイナスGDPに日本を陥れた連中の詭弁は聞き飽きたわ。
6: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:32:27.18 ID:qISebd5a
タイムラグがあるからな
8: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:33:46.16 ID:pdyfyNeC
>日銀の独自方式
大本営発表www。
11: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:34:50.32 ID:PQ6pf3DR
中国共産党みたいなことやりだしたか
13: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:35:36.97 ID:imOKJYDB
韓国と距離を置いた瞬間から景気が良くなる。
偶然では無い。
15: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:36:00.24 ID:PQ6pf3DR
しかし盛って2.1て
16: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:36:26.44 ID:VY6JRPVw
GDPの値なんて数パーセントならどうにでもなるってことが
よーくわかるwww
18: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:39:13.52 ID:wwJcgo8e
ゴールポスト(基準)を動かして出た答えに意味があるのか?
19: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:39:23.84 ID:C+R5Zklk
証明も何も(笑)
計算式と計算値は税収マター
20: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:40:30.66 ID:BvX5Ea4f
そもそもGDPってなに?って話
企業がワープア増やしてるだけちゃうの?と
22: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:41:36.87 ID:zKxf6WV1
財務省はそこまでして増税したいのかよ
23: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:41:57.74 ID:Ykt9C2ea
じゃあ予定通り増税したら良いんじゃないかな
29: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:44:32.12 ID:MgVVg5ke
そりゃ代金に全て3%上乗せされたら、
見かけ上の金の動きも3%弱の増加になるやろ
そのかわり財布の紐は益々きつく締め付けられるけどなwww
30: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:46:11.21 ID:EA6IFvWX
いまだに財務省は増税の影響は無いって言ってるんだろ。
消費税なのに消費に影響が無いって、さすが高学歴は違う。
32: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:47:30.25 ID:dsvUINiZ
だから消費税増税10%をしましょう
てことかね?
どうも最近の報道の胡散臭さをみると、
強引に景気がいいてことにして
10%を強行する気配があるが
34: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:48:29.08 ID:pdyfyNeC
>>32
そして海外にばら撒く。
日本が米債引き受けて、
アメリカ人が日本の3倍も4倍も良い生活で豪遊。
36: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:49:36.48 ID:pdyfyNeC
>>32
背後にアメリカがいるからな。
でアメリカ黒幕が目立たぬように
安倍に各国に直接ばら撒きをさせて、批判の矛先を変えさせてる。
39: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:51:05.92 ID:+YaCEaL2
市場に対してはなんの意味も持たない数字やな
共通の統計方法をとって初めて比較検討できるから
41: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:53:06.18 ID:NFyEY9ri
とりあえず独自方式で過去30年くらいの
数字を出してくれんと比較も出来んのだか
46: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:56:57.68 ID:EA6IFvWX
増税で成長するって言うから無理があるんだよな。
財政が健全化して将来の増税は無いとか、
社会保障の負担が減るって言えばいいのに。
48: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 09:57:37.66 ID:sh5gxTp9
消費税ガッツリあげるから覚悟しとけ
まで読んだ
日本国民はこれから一層の貯蓄に励むべし
59: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:08:47.68 ID:9c2P+48n
GDPなんかどうでもいいから
大多数の国民の生活を豊かにしてくれ
60: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:10:05.56 ID:AAgyBb+p
増税をやったら、それだけ、デフレからの脱却が遅れるだろうが。
増税やってもGDPが増えるって、そういう問題じゃないだろ。
何で、そんなに、デフレ不況が好きなんだ。
64: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:13:15.43 ID:OZNqYmTI
独自方式で2.1%と主張してたが
やっぱりダメだったという記事に見えるんだが
65: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:13:34.70 ID:K17rOrpZ
どうでもいいけど
せめて過去の年度もそのアホ独自方式で計算しなおせな
68: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:14:51.57 ID:12diIQPB
>増税でもGDPが上がることが証明される
んじゃ増税しなかったら爆上げで景気回復してたな。
69: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:16:29.32 ID:z3zaO4hi
日銀の集計方法の方が正しいよな
73: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:22:24.03 ID:NcxUBcmJ
軽減税率と法人税軽減に必死だな新聞屋
74: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 10:23:02.09 ID:dsvUINiZ
まあ、この4年で議論はすっかり変わって消費税増税で
法人税減税を同時にすり込ませようとしてるんだから
期待はずれだわな
だから財界側は手の平返して、今は消費税増税賛成に回ってる
やることが汚い
88: 憂国の哲学者 2017/01/17(火) 10:46:38.28 ID:RU2f5g73
賢いやつは もう消費をやめてる
消費をやめて、DIYしてる
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1840.html【経済】消費増税を実施した2014年度のGDPが+2.1%だったことが判明、増税でもGDPが上がることが証明される
- amazon
-