http://worldms.jp/blog-entry-18.html新入社員「社長になりたい」10.8%…過去最低 2ch「社長になりたいやつは起業するだろ」
1: 海江田三郎 ★ 2016/07/07(木) 22:01:06.29 ID:CAP_USER
新入社員の意識調査を実施している日本生産性本部などが7日、16年度の調査結果を公表した。
昇進したいポストの設問で「社長」と答えたのは過去最低の10.8%だった。
調査は、同本部が実施する新入社員研修に参加した若者を対象に1969年から毎年実施している。今春は1286人から回答を得た。
昇進したいポストの問いで最多は「役職につきたくない・どうでもいい」(20.0%)で
「課長・係長・主任班長」(18.6%) 「専門職」(17.8%)「部長」(17.4%)「重役」(15.4%)の順。
同本部は「重い責任を負いたくないという意識が強まったのでは」とみている。
また、働き方の設問では「人並みで十分」が58.3%で過去最多、「人並み以上」は34.2%で、両者の差は24.1ポイント。
これまで最大差だったバブル期の91年度の23.6ポイントを上回った。【東海林智】
引用元:
http://mainichi.jp/articles/20160708/k00/00m/040/039000c 引用元:
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1467896466/l150
4: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 22:10:06.57 ID:H8z8gNpb
なりたいって奴は社長がどんな仕事してるの分かって言ってるのか?
6: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 22:12:51.23 ID:BHVxGmdO
牛のケツになることが今の若者の幸せなのだろう
8: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 22:15:53.65 ID:yjWNO2nw
>>6
今の若い子たちは金は生きれる程度もらえればいいから
アフターファイブと休みの日を大事にすごしたいって人たちでしょ
9: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 22:16:35.48 ID:F2v67IHi
今の社長って社員に恨まれる事が仕事だから
そりゃ金稼げてもやりたくないよ
11: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 22:20:12.18 ID:+BG5qG/v
>>9
社内の優秀な人間を育てることができないか金かかるから拒否してるのか
原田みたいなプロ経営者ばかり外部から連れてくるからそうなるんだよw
プロ経営者なんて会社をよくするんじゃなくてたんなる整理屋(リストラなど嫌われることをするのが仕事)だからねw
10: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 22:16:56.15 ID:im3GBYLi
最近はコストパフォーマンスで考えるのが流行り
そして、仕事も充実している必要はあるものの、仕事だけが人生って考えるのは馬鹿らしいという
客観性のある視点を持ってるのが最近の若者
あるいみ冷めた目線で冷静に見ている
平で入って社長を目指すぐらいなら、自分で起業したほうが効率がいい、確率が高い
変に上に上がる目標を持つと、株主と経営者が付け入ってこき使われるのが今の日本
12: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 22:26:26.53 ID:PJw0+KT1
社長は縁故でなるもの、努力ではない
13: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 22:26:40.26 ID:vKCyCFdI
例えば
先端第一線の研究者にとっては
社長なんて左遷だろ
社長を嫌がるのは健全な思考だ
14: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 22:26:55.85 ID:u5UI8m5+
そもそも成りたいって成れるモノじゃないだろw
成りたいなら起業するしかない
15: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 22:28:02.60 ID:C+edHTNs
今の時代、社長になりたかったら起業するのが手っ取り早い
安定を求めて大企業に入る奴がそんな夢見るかってんだ
18: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 22:35:41.03 ID:Uqzju5Xf
俺も将来起業するんだ
19: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 22:38:22.93 ID:p2GhVta5
今の時代大企業に入ったら一番心配するべきなのは子会社とか関連会社への転籍であって、定年まで大企業の本体にいられる方が珍しいからな
社長なんて夢のそのまた夢だろ
32: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 23:32:01.73 ID:f0/3mnTL
>>19
元シャープ社員「リストラよりマシやんw」
20: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 22:38:53.23 ID:p+h48L1w
二三十年後は中国系の社長ばかりになってるよ
技術力はあるけど経営状態の悪い中小や、
後継者の居ないとこは全部乗っ取られる
21: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 22:39:30.04 ID:0+SfOS1w
低賃金と長時間労働で死にそうになってるのに
役職なんてもらえるか
命は金に変えられても、金で命は取り戻せないのだ
金は命より重いのは他人の命だからだ
22: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 22:41:03.42 ID:gV3wKFlE
野球部で言えば、新入部員の10%がピッチャーをやりたい という話だろ。
24: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 22:52:55.88 ID:iJfGkZ5R
社長って下からの出世で成れる物なの?
上やどこからともなく降ってくるものじゃないの?
それか起業か
33: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 23:33:30.55 ID:cFEuVk9J
>>24
ブコフのパートのおばさんが社長になって話題になるくらいだから
相当レアだよねw
あと牛丼屋もバイトから社長になったな。まあアレは倒産したドサクサみたいなもんだけど
25: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 22:53:58.08 ID:9aDLiOFl
社長になりたいタイプは新入社員なんかにならずに起業するだろ。
26: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 22:56:04.45 ID:TFzvxuL0
叩き上げで社長なんてありえんやんw
27: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 23:02:01.10 ID:dC+/QKLq
大事なのは社長になりたい理由だろw
34: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 23:34:21.20 ID:B7nvD8qL
>>27
なぜ社長になりたいか?それは
朝早く出社しなくていいし何かあったら責任とらなくてもいいし
会社で一番高給もらえるんだからそりゃなりたいに決まってるだろw
28: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 23:06:35.07 ID:08zjs8uo
個人保証したくないんだろ
29: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 23:08:26.43 ID:3XEqOVkx
本部長の副官やってたけど、あの財務諸表を維持するのは絶対無理
縮小するしかないと思ってた
なって役員か
ちなみに社長は昼間からワイドショーを見ている人だった
30: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 23:27:54.46 ID:NawVxj30
中小企業と大企業じゃ違うだろwwww
そりゃ大企業なら社長になりたい
大企業の社長になって年棒5億くらい貰いたいね
中小なら社長になれても、銀行融資の為、自宅抵当で借金する羽目になる
アホらしい
35: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 23:34:41.52 ID:TFzvxuL0
>>30
今時自宅担保とかないぞ
31: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 23:28:02.11 ID:59c5rxbO
従業員一万八千人いるから社長狙おうとは思わないわ
36: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 23:36:26.44 ID:UdjkZAUJ
子会社採用とかせこいことやってるからな
出世コースが元々ないのにやる気が出るわけ無いだろ
日本死ね
37: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 23:42:27.82 ID:BNWDxFQQ
ウチの上司が倉庫に左遷された。
役職定年という名の左遷だけど、正直うらやましい。
俺も早く窓際社員になりたい。
38: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 23:50:14.96 ID:mL2y3a1G
株主にペコペコする社長になりたいかよ
39: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 23:54:03.05 ID:68KGllBB
5年毎に社長がコロコロ変わる会社でも、同期で社長になれる奴なんて一人も居ないのが普通なんだから、別にイイんじゃね。
40: 名刺は切らしておりまして 2016/07/07(木) 23:56:23.71 ID:wQY+SZPn
最近の若い奴らは良く分かってて優秀だな
41: 名刺は切らしておりまして 2016/07/08(金) 00:03:10.08 ID:yCXG/iuw
???「野心はないのか?」
42: 名刺は切らしておりまして 2016/07/08(金) 01:13:16.81 ID:CLBPtXgN
>>41
社長をめざす=野心がある というじつにステレオタイプな
思考停止野郎ですね、あなたは。
43: 名刺は切らしておりまして 2016/07/08(金) 02:01:59.47 ID:Gw9A+8dG
2018年卒は小中高と全部ゆとり教育を受けた世代が就職するので要注意
それ以降の第二新卒はもっと要注意です
44: 名刺は切らしておりまして 2016/07/08(金) 03:40:18.63 ID:wYNm/VLu
雇われ労働者になりたいです
ってアホかwwww
45: 名刺は切らしておりまして 2016/07/08(金) 03:40:50.62 ID:wYNm/VLu
寄らば大樹の陰思考のやつばっかだから日本人はダメになった
47: 名刺は切らしておりまして 2016/07/08(金) 04:16:48.43 ID:qGXKGaBY
実際に出世競争に残るのはその割合くらいだろ
残りの90%は現実的じゃん
「自分は社長になるほどの器ではない」って分かってるんだからさ
どうしても社長になりたければ自分で会社設立すればいいだけ
48: 名刺は切らしておりまして 2016/07/08(金) 07:59:43.44 ID:Ny87UXVW
「都立で初めて甲子園に出場した、国立(くにたち)高校野球部ナインの進路」
投手 東大
捕手 東大
一塁 一橋
二塁 東大
三塁 慶應
遊撃 防衛医大
左翼 東大
中堅 早稲田
右翼 一橋
他に控えが二人、東大
49: 名刺は切らしておりまして 2016/07/08(金) 08:28:45.17 ID:xstD44Sp
1人社長5年目
プロパをやとうと1年500万は必要
苦しいね現実は
51: 名刺は切らしておりまして 2016/07/08(金) 09:01:13.47 ID:dhWvHTby
今就職しに来るのはゆとりきつい世代だからね
52: 名刺は切らしておりまして 2016/07/08(金) 09:33:29.89 ID:RVOtqjbJ
社長以前に、正社員になりたい若者なら多そうだがw
53: 名刺は切らしておりまして 2016/07/08(金) 12:17:12.06 ID:K/kD9VZh
同族企業に就職して
社長になりたいなんて頭がおかしいね
54: 名刺は切らしておりまして 2016/07/08(金) 19:25:43.54 ID:OO+1L6WO
大企業と中小企業って別物じゃん
だから零細企業の社長のポジションを狙って
頑張って安定的な利益の出る会社にすれば
55: 名刺は切らしておりまして 2016/07/08(金) 23:13:22.24 ID:2o6GIkm0
中小企業の社長はあまり社員に継がせたがらないw
たいていガキが継がなきゃ廃業だよ
56: 名刺は切らしておりまして 2016/07/13(水) 07:57:31.87 ID:yrpUKKsd
社長になれる人は起業してる
57: 名刺は切らしておりまして 2016/07/18(月) 10:26:50.69 ID:Io6H7UTR
自分で起業しない限り社長なんてほぼ無理
58: 名刺は切らしておりまして 2016/07/18(月) 10:28:41.67 ID:Io6H7UTR
そもそも社員として入社した会社で出世してたとえ社長になったとしても、
年収3000万とかにしかならんだろ。
自分で起こした会社の社長なら報酬数億、配当ガッポガッポだ。
46: 名刺は切らしておりまして 2016/07/08(金) 03:43:30.55 ID:uJXrziOd
社長になりたいやつは起業してるだろ
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-18.html新入社員「社長になりたい」10.8%…過去最低 2ch「社長になりたいやつは起業するだろ」
- amazon
-