http://worldms.jp/blog-entry-1790.html【業績】ヤマトHD、16年4~12月営業益が減益に 宅配増え人件費かさむ
1: 海江田三郎 ★ 2017/01/08(日) 10:10:40.46 ID:CAP_USER
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1483837840/
2: 名刺は切らしておりまして 2017/01/08(日) 10:12:15.63 ID:agUwsZme
amazonの契約を佐川が切った理由も分かるわ。
やらない方が利益増えるやん
4: 名刺は切らしておりまして 2017/01/08(日) 10:15:27.87 ID:lq8VbHTS
だったら宅配料値上げしろよ
それが市場原理だろ
5: 名刺は切らしておりまして 2017/01/08(日) 10:16:06.44 ID:5nXEfeRB
amazonの契約切ればいいだけ
三陽商会みたいに利用されるだけ利用されたらポイ捨てされるぞ
11: 名刺は切らしておりまして 2017/01/08(日) 10:19:18.16 ID:Q9XZAAJK
赤字になる仕事しててどーすんだよ
早く再配達有料にしろ
40: 名刺は切らしておりまして 2017/01/08(日) 10:57:29.41 ID:CLwJY1+F
>>11
赤字ではなく減益
12: 名刺は切らしておりまして 2017/01/08(日) 10:20:02.16 ID:xF1n387s
黒字ならそれで良いやん
ブラックで内部留保貯め込むより
労働者にばらまいてるホワイト企業の証やん
13: 名刺は切らしておりまして 2017/01/08(日) 10:20:44.45 ID:5+mFl9iQ
Amazonよりも遥かに早かったクロネコブックサービスを
ちゃんと発展させていたら今頃こんなことには…
14: 名刺は切らしておりまして 2017/01/08(日) 10:25:10.41 ID:NglaphQk
年末年始ヤマトの仕分けしてたけど
3000円以上する安全靴自己負担
200円以上する軍手も自己負担
交通費無し
糞すぎるw
152: 名刺は切らしておりまして 2017/01/08(日) 20:00:40.75 ID:jRsr5OgQ
>>14
安全靴、ベースか営業所に無いの?借りれるハズ
軍手は安心しろ。
佐川なら佐川印 アートならアート印、他所で使いにくい物ばかり。
ヤマトはその点、何処にでもある汎用品を自販機で売ってるからw
16: 名刺は切らしておりまして 2017/01/08(日) 10:27:20.39 ID:EjhnywKQ
アマゾンウェブサービスが絶好調のジェフ・ベゾスは、
今年1年で200億ドル(約2兆円)の最大増加幅を記録し、
総資産670億ドル(7兆円弱)に
19: 名刺は切らしておりまして 2017/01/08(日) 10:30:05.37 ID:lhX6z5y6
>>1
だからさぁ
営業所止めやコンビニ止めをもっと使いやすくしろって。
運ちゃんの命を守るのは経営者の仕事だぞ。
20: 名刺は切らしておりまして 2017/01/08(日) 10:34:01.09 ID:LSWO6K1N
宅配料金あげれば解決とか
ニートはこれだから・・・・
そんなことしたらすぐ他社に乗り換えられるよ
23: 名刺は切らしておりまして 2017/01/08(日) 10:43:02.08 ID:RxQvniH9
そりゃ、シェア拡大の為に大口割引するからな。
31: 名刺は切らしておりまして 2017/01/08(日) 10:50:45.05 ID:Aw+3giro
毎日出荷してるので本当に頭が下がる。
ヤマトと佐川のお陰で仕事させてもらってるようなもん。
32: 名刺は切らしておりまして 2017/01/08(日) 10:50:53.24 ID:DYoiCiRf
これから燃料費も上がるだろ原油高と円安でダブルパンチや
33: 名刺は切らしておりまして 2017/01/08(日) 10:52:11.28 ID:lNucfwP2
やっぱり仕事量が増えても儲からんって
Amazonと交渉した営業担当も絶対分かっててやってたやろな
適正な数をこなして、
その中で最適化してチマチマコスト削らんと儲からん
35: 名刺は切らしておりまして 2017/01/08(日) 10:53:37.93 ID:PEJKHfcK
誰でもできる仕事というものがなくなっていく。
サービス業が多様化することで個別の能力が要求される。
だいじなことはそれが大学卒で得られる知識や能力ではないこと。
37: 名刺は切らしておりまして 2017/01/08(日) 10:55:03.76 ID:HFvdHTdB
客からでもAmazonからでも良いから
荷物1個単位でちゃんと送料を取るべき。
荷物の数ではなく期間に対しての契約料を払う
包括契約なんてするからこういう事になる。
39: 名刺は切らしておりまして 2017/01/08(日) 10:57:17.92 ID:UHQB5PMx
期間でもせめて上限は決めるべきだろw
それ以上は、追加みたいな感じで。
42: 名刺は切らしておりまして 2017/01/08(日) 10:59:26.68 ID:uJl/n8ED
コンビニ止めもみんなでやればすぐパンク
そのうち
コンビニ保管も有料になる
126: 名刺は切らしておりまして 2017/01/08(日) 13:50:30.95 ID:oooUD2K3
ヤマト運輸の宅配の仕分けのバイトの頃から、
「あのバイトやってたけど、
時給が安すぎてやってらんねーからすぐ辞めた」
という話を聞いたのが25年以上前。
配送に対して当時と同じ考え方で
対応しているとしたら、務まらないと思うよ。
物流ナメてるとしか言えないから。
147: 名刺は切らしておりまして 2017/01/08(日) 18:43:07.44 ID:wI8HYXJ6
>>126
そう言えばそうだったな
佐川の方が時給は高かったし
今もそうじゃね
160: 名刺は切らしておりまして 2017/01/09(月) 01:21:42.44 ID:6HdY5ymI
不在の再配送要求するキチガイが相当やばいらしく
収益だけでなく 労働者の人的被害も出てる模様
どの業種もそうだけど、こういう貧乏神をなんとかしないと
ホントダメだと思うよ
22: 名刺は切らしておりまして 2017/01/08(日) 10:39:57.27 ID:qGUneGc/
佐川は年末、遅配してたしなぁ
業界全体で人手不足が深刻なんでしょ
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1790.html【業績】ヤマトHD、16年4~12月営業益が減益に 宅配増え人件費かさむ
- amazon
-