http://worldms.jp/blog-entry-1764.html【宿泊】ホテルの備品持ち帰りは犯罪になるか?
1: 海江田三郎 ★ 2017/01/05(木) 20:08:42.05 ID:CAP_USER
「入浴剤やBBクリームのサンプルやシートマスク」といった使い捨てグッズを持ち帰る人もいれば、
「前の職場でタオルとか持ち帰るっていってた主婦がいてビビった!」という声も。また、とある
リゾートホテルに宿泊した人からは、同行者が大浴場に備え付けられているシャンプーやボディソープ (同じものを売店で5000円で販売)を、500mlのペットボトルに移し替えていたようだという書き込みが寄せられていた。
使い捨てのアメニティなら持ち帰っても問題はなさそうだが、ホテル備え付けのタオルをこっそり持ち帰ったり、 大浴場のシャンプーを無断でペットボトルに移し替える行為は、法的に問題があるのだろうか。東山俊弁護士に聞いた。
●「窃盗罪」にあたる可能性あり
ホテルに備え付けられているものにも、アメニティのように顧客が使い捨てたり持ち帰ったりすることを予定しているものと、 コップやポット、タオルのように客が持ち帰ることを予定していない備品があります。
アメニティを持ち帰ることは犯罪になりませんが、備品を持ち帰ることは犯罪であり、「窃盗罪」にあたると考えられます。
判例でも、宿泊費を支払うことができなかったため浴衣を着たまま旅館から逃げたという件で、
浴衣に関する窃盗が認められたものがあります。
備品を持ち帰ってもホテルから代金を請求されたという話はあまり聞かないかもしれません。
恐らく、ホテルとしては、損害額も多くはありませんし、民事・刑事手続きの労力を考えて、泣き寝入りをしているのでしょう。
ホテルの備品を無断で持ち帰ったことについて、「持ち帰ってはいけないとは書いていなかったから勘違いしてしまった」 と弁解する人もいるかもしれません。
備品を持ち帰ってよいと思った場合には、窃盗であることを認識していませんので、窃盗罪は成立しません。
もっとも、持ち帰ってよいと思えば常に窃盗罪が成立しないわけではありません。
高級なシャンプーのようにある程度の価値があるもの、バスタオルのように繰り返し使用することが予定されてい るものなどについては、常識的にみて持ち帰ってはいけないと判断できますので、持ち帰った場合には、窃盗罪が成立します。
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1483614522/
143: 名刺は切らしておりまして 2017/01/06(金) 00:47:23.94 ID:W7RfBe/y
6: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 20:12:41.04 ID:HP6RmOWJ
持って帰っていいなら金庫持って帰るわ!
8: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 20:13:57.69 ID:UZ4i49zx
常識人ならホテルに支払うのは宿泊代だと理解してる
9: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 20:15:07.96 ID:5ljKWfiH
香港のホテルなんて
すべてに値段書いてあるからね
12: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 20:17:18.19 ID:WLSVNt6u
>>9
ベッドとか気に入ったら買えるのならそれはそれで嬉しいかも。
17: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 20:26:19.39 ID:LAFc6Qm6
>備品を持ち帰ってもホテルから
代金を請求されたという話はあまり聞かないかもしれません
タオルの持ち帰ったカップルが逮捕された事例すら知らないのか
19: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 20:28:59.65 ID:BHKkWmTI
1度の入浴で3回分までは常識の範囲内でセーフだが
それ以上はやり過ぎになるから窃盗に当たる罠
仮に窃盗じゃなくても威力業務妨害だな
21: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 20:32:02.81 ID:5hbBh5id
ロシア人が北海道?の銭湯で
シャンプーを持って行くって問題になってた記事があった様な
普通に窃盗だろ
犯罪になるか? なんて疑問に感じる奴は頭おかしい
23: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 20:37:10.65 ID:rMAHe3dH
>「前の職場でタオルとか持ち帰るっていってた主婦がいてビビった!」という声も。
>同行者が大浴場に備え付けられているシャンプーやボディソープを、
>>500mlのペットボトルに移し替えていたようだという書き込みが寄せられていた。
こういうことやるヤツはなんなんだ。こういう奴らのおかげで
・スーパーの牛脂が無料から5円販売
・弁当の醤油やソース取り放題が弁当に強制1個ずつ
・駅などのトイレットペーパーの自販機販売
・うどんのネギや天かすはスプーン1杯まで
みたいな世知辛い世の中になってくんだぞ
次はスーパーの薄手のビニール取り放題がなくなる。間違いない。
25: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 20:41:40.32 ID:wl4Uss8S
せめてクズって居直ってりゃいいのに違法じゃないよね?
とかあちこち聞きまくってるバカってホント見苦しいわw
30: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 20:51:31.66 ID:Glsa8tRZ
いちばん高い備品と思われるテレビを持ち帰ったら
さすがにホテル側も訴えるだろう
いちばん大きい備品と思われるベッドを
持ち帰ることができたら凄腕窃盗犯
32: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 20:53:54.79 ID:N5rBUxsP
湯布院のホテルで中国人観光客がチェックアウト時に
客室にあった大型液晶テレビを持って帰ろうとしたことあるよ。
段ボールに梱包して中国に送ってくれって
カウンターに持ってきた。
まさかと思った従業員が客室を確認して判明
38: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 21:12:13.36 ID:yjlSjDSL
東横インとかテレビにがっちり鎖がついてて面白いよね
39: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 21:16:39.04 ID:W/DH2ZwO
無料カフェテリアとかで食事できるサービスも
それを守る連中がいないとつぶれるって話だったな。
民度にかかわってくる
40: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 21:17:16.36 ID:NdvAksh5
>>1のような例は
モラルとしてはもちろんアウト
法的には厳密にはアウト
タオルでも石鹸でも数百円~数千円ぐらいだろうから
ホテルがいちいち行動起こすこともないんだろうが
そうやって持って帰るのが
当たり前だと思ってる奴とは到底付き合えないな
41: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 21:19:38.77 ID:rMAHe3dH
>>40
問題はそういう一部の奴らのせいで、
関係ないヤツの宿泊料金まで値上げされてることなんだよな
49: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 21:46:20.37 ID:wfzLSi//
高速SAのトイレのウォシュレットとか、
盗難対策とられるようになったしね。
チャイニーズがうろつき始めると途端にこれだもん。
77: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 22:39:35.80 ID:4y+uuxBp
宿泊名簿から、誰が盗んだか(物品のレベルによるけど)は
ホテルは把握してるでしょ。
97: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 23:05:58.24 ID:s3BYbM5g
チャイニーズやコリアンを「誘致」した観光地が
例外なしに衰退してゆく原因のひとつがこれです。
105: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 23:25:16.25 ID:Lls/odBr
チェックインの時にクレジットカード情報もらえばいいんだよ
106: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 23:26:47.00 ID:99Vx3KTz
むしろ部屋の中のものをすべて売り物にして
持ち出したら利益乗せて請求すれば
解決すんだろ
108: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 23:31:22.35 ID:+X9+fSgX
最初に仮押さえで備品代総て請求し、
チェックアウト時に備品が無事なら全額返却。
備品が無かったりした場合、備品代として差額を返却。
これで総て解決だな
109: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 23:33:33.20 ID:+X9+fSgX
Appleがやっているエクスプレス修理サービスがこれだ。
商品の定額を修理時に仮押さえし、修理品を送付。
配達時に故障品と交換だが、故障品が返却されなかった場合、
クレジットカードから仮押さえの枠分そのまま請求だ
110: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 23:33:36.26 ID:Lls/odBr
替えがないような備品を盗られたら、
代替品が入るまでその客室は
下手したら販売できないわけだから、損害は大きいよな。
113: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 23:36:48.19 ID:GYarFsVw
> 大浴場のシャンプーを無断でペットボトルに移し替える行為
そんな奴が居るのか(´・ω・`)?
118: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 23:41:38.01 ID:Lls/odBr
>>113
中国人団体が朝食会場でオレンジジュースを水筒に入れてたぜ
141: 名刺は切らしておりまして 2017/01/06(金) 00:45:01.68 ID:XuiSNFk1
持って帰ったらアウトな物と、セーフな物は
普通分かるでしょう
アウトな物と分かってるでしょ
持ち帰る人って
159: 名刺は切らしておりまして 2017/01/06(金) 07:45:21.23 ID:bGgsOG5I
自分の物じゃないのに、
相手に確認もせずに持ち帰るとかどういう家庭で育ったんだろうか。
自分勝手な判断をする馬鹿が多いのに呆れるやら。
こういう人間は家に招けないよな。
何を持って帰ろうとするのやら。
173: 名刺は切らしておりまして 2017/01/06(金) 13:27:04.80 ID:0X1NQN2R
使いきりの小さい石鹸とか
シャンプーリンスセットや歯ブラシは持っていってもいいよー、
使ってる痕跡あったら置いて行っても捨てるからねー
179: 名刺は切らしておりまして 2017/01/06(金) 19:04:14.06 ID:lI56Mi5F
ホテルでバイトしているがあんな汚いものよく使えるなと思う
浴衣なんて気持ち悪すぎるだろ
180: 名刺は切らしておりまして 2017/01/06(金) 21:04:39.17 ID:zKeaE1wT
病院だけど、電気ポット持って行かれたことあるぞorz
75: 名刺は切らしておりまして 2017/01/05(木) 22:37:14.95 ID:I8t2FmEa
業を煮やしてICタグ埋め込んだホテルが
アメリカにあるそうな…
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1764.html【宿泊】ホテルの備品持ち帰りは犯罪になるか?
- amazon
-